サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
今年の「#文学」
help.blogpark.jp
(最終更新日時:2020/10/05 15:00) 現在、対応を予定しているすべてのドメインにてHTTPSを利用できるようになりました。 ※ サブディレクトリ形式のブログURLを設定されている方は、他の形式へ変更いただければ、HTTPSを利用できます。 項目一覧 (確認したい項目をクリックしてください) ドメイン別のHTTPSの利用についてポータルサイト(https://blog.livedoor.com/)について管理画面(https://livedoor.blogcms.jp/)について画像①: "livedoor.blogimg.jp" の画像について画像②:他サイトの画像について画像③:ファイル管理でアップロードした画像についてブログページ①:サブドメイン形式についてブログページ②:独自ドメイン形式についてブログページ③:サブディレクトリ形式についてapp.blog.livedoo
記事の見出し画像とは今までは記事内の最初の画像を見出し画像として自動で設定していましたが、この機能をご利用いただくことで任意に選択できるようになりました。 見出し画像の指定がなければ、記事内の最初の画像が見出し画像として表示されます。 外部サービスの画像は、見出し画像として表示されない場合があります。 記事投稿時に選択されたものがカバー画像(記事の見出し画像)として設定されます。 見出し画像が適応される場所<自身のブログに関連するもの> ブログパーツ:新着記事(画像付)のサムネイル ブログパーツ:人気記事(画像付)のサムネイル ギャラリーモード PCデザインテンプレートのレイアウト:ギャラリーを選択されている場合、見出し画像をトップに表示する画像として設定することができます。 ※テンプレートのカスタマイズが必要になります。 <外部サービスに関連するもの> 記事更新のシェアした時や、いいね!
お名前.comで取得した独自ドメインを設定する場合の手順です。 はじめに 取得したドメインをライブドアブログで利用する場合、サブドメインありの場合はCNAME(blog-01.livedoor.jp)を、サブドメインなしの場合はAレコード(IPアドレス)を設定します。 ・サブドメインあり ⇒ CNAME(blog-01.livedoor.jp)を設定する http://●●●●.取得したドメイン/ http://www.取得したドメイン/ http://blog.取得したドメイン/ ・サブドメインなし ⇒ Aレコード(IPアドレス)を設定する http://取得したドメイン/ 設定方法 1. ドメイン設定メニューからDNS関連機能の設定をクリック 2.対象のドメイン名にチェックをし、次へ進むをクリック 3.DNSレコード設定を利用するをクリック 4.入力画面へ進むをクリック 5. ホスト名
ムームードメインで独自ドメインを設定する場合の手順です。 はじめに 取得したドメインをライブドアブログで利用する場合、サブドメインありの場合はCNAME(blog-01.livedoor.jp)を、サブドメインなしの場合はAレコード(IPアドレス)を設定します。 ・サブドメインあり ⇒ CNAME(blog-01.livedoor.jp)を設定する http://●●●●.取得したドメイン/ http://www.取得したドメイン/ http://blog.取得したドメイン/ ・サブドメインなし ⇒ Aレコード(IPアドレス)を設定する http://取得したドメイン/ ムームーDNSの設定方法 1. ムームードメインの管理画面にログインし、メニューの「ムームーDNS」をクリックします。 2. 所有しているドメインの一覧が表示されるので、「変更」のボタンをクリックしてください。 3. ペー
複数ブログ機能について 1つのログインIDにつき10個までブログを作成・管理できる機能です。 ブログの管理は、ブログの管理画面トップのマイページから行います。2つのブログを管理している場合、マイページでは2つのブログ管理エリアが表示されます。 ブログの並び順を変更するには、それぞれのブログ管理エリアの右上にある赤枠で囲んだ矢印ボタンをクリックします。よく利用するブログを一番上にしておくと便利です。 複数ブログを作成する 2個目以降のブログの作成は、ブログの管理画面トップのマイページから行います。 マイページのブログ一覧の下にある新しいブログを作るボタンをクリックします。 ブログの作成画面で、ブログのURLとタイトルを入力します。そのURLですでにブログが作られていないかチェックが自動で行われ、使用可能なURLであれば、赤枠のように取得可能ですという表示がでます。 不正な登録を防ぐため、画像
バリュードメインで独自ドメインを設定する場合の手順です。 1. ログインし、「ドメイン」⇒「ドメインの設定操作」をクリックします。 「sample.com(サブドメインなし)」と「blog.sample.com(サブドメインあり)」の場合で設定の方法が異なります。 「cname www blog-01.livedoor.jp.」は、「www.sample.com」のための設定、 「cname blog blog-01.livedoor.jp.」は、「blog.sample.com」のための設定、 「a @ 147.92.146.242」は、「sample.com(サブドメインなし)」のための設定です。 4.「保存」ボタンをクリックするとDNS設定が完了します。 TTL設定の数字は設定が維持される秒数です。120秒は2分です。独自ドメインの設定中は最短時間の120秒(2分)で設定すれば、問題
インポート/エクスポート機能をお使いいただくと、過去の記事内容を一括で編集することができます。 便利な使い方エクスポート機能で書き出されるファイルはMT(MovableType)形式のテキストファイルになります。テキストエディタによる一括編集が可能です。 外部参照しているファイルのドメインが変わったため一括して変更したい共通で使っている画像のリンクを変更したいなどの場合に以下の方法が便利です。 エクスポートしたファイルを同じブログにインポートした場合、元の記事に上書きされます(記事URLにも変更はありません)。記事件数が多い場合、日付またはカテゴリで分割してエクスポートしてください。 記事件数が多いほどエクスポートに時間がかかります。エクスポートしたファイルは必ずバックアップしてから編集してください。誤ってインポートしてしまった場合、バックアップファイルから元の記事の状態に復元できます。W
AtomPub APIでできないこと 「続きを書く」及び「プライベート」部分の投稿・編集 タグの付与及びその他オプション設定 「続きを書く」部分の投稿をする場合には旧Atom Pub APIをご利用ください。 APIへリクエストする際のURL 下記のいずれかのURLにリクエストを送ることで記事や画像の投稿ができます。BLOG_NAMEは対象としているブログのblog_nameを記載してください。(例:http://blog.livedoor.jp/staff/ の場合はstaff) https://livedoor.blogcms.jp/atompub/BLOG_NAME/article https://livedoor.blogcms.jp/atompub/BLOG_NAME/article/ARTICLE_ID https://livedoor.blogcms.jp/atompub/B
ブログには管理画面からご覧いただけるアクセス解析機能がありますが、Googleが提供する詳細なアクセス解析サービスの「Google Analytics」も簡単な設定でお使いいただけます。 管理画面からGoogle Analyticsが発行するIDを入力するだけで設定できます。 ブログ設定 > 外部サービス の「アクセス解析サービス設定」にアクセスし、Google Analyticsで発行した G-XXXXXXXXXX または UA-XXXXXXX-X (X部分は英数字)形式のGoogle AnalyticsのIDを入力します。 ユニバーサルアナリティクスの設定でPC版とスマートフォン版で解析内容を分けたい場合は、それぞれに別々のIDを入力してください。また、sampleRateの設定を行うことで、トラッキングの対象になるユーザーの割合を指定することができます。 Google Analyti
ブログのテンプレート内に使用できる、変数として定義されている独自タグの一覧です。 <$タグ名$> このように記述するとそこに内容が出力されます。 タグによって利用できる範囲が異なります。
スマートフォン版ブログにユーザー独自の広告を設定することができます。掲載する広告については、事前審査が必要なフリー記述の広告以外に、事前審査が不要な指定のアドネットワーク広告を掲載することができます。 事前審査無しで掲載できるアドネットワークは以下の通りです。 ・Google Adsense ・i-mobile ・AMoAd ・MicroAd ・ADroute ・Fluct ・Zucks ※アダルトカテゴリの場合は以下の5つです。 ・i-mobile ・ADroute ・Fluct ・Zucks ブログ管理画面上での設定方法 広告の設定は現在、PC版管理画面からのみ可能です。 1.「ブログ設定」→「デザイン/ブログパーツ設定」→「スマートフォン」→「レイアウト」に移動します。 2. 「広告」のアイテムを各ページ(トップ、アーカイブ、個別記事)の希望する位置にドラッグ&ドロップします。 3.
EPUB書き出し機能で書き出されたEPUBファイルをKindleで閲覧するには、Kindleフォーマットに変換する必要があります。 ここでは比較的簡単なKindleプレビューツールを使った方法をご説明します。 EPUBファイルを用意します。 Kindle ダイレクト・パブリッシングのヘルプサイトから、Kindle プレビューツールをダウンロードします。 Amazon.co.jp:Kindle ダイレクト・パブリッシング:ヘルプ>KDPツールとリソース Kindle プレビューツールをインストール後起動し、EPUBファイルをドラッグ&ドロップします。 自動的に変換が始まり、EPUBファイルと同じ場所に「Compiled-(ファイル名)」という名前のフォルダが作成されます。 フォルダの中に、拡張子が.mobiになったファイルがあります。これをKindleに転送すれば、閲覧することができます。
livedoor Blogでは、検索エンジンを欺き検索結果を不当に操作しようとするスパムサイトの作成を禁止しています。そのため、大量の記事やブログを作成し、そこから不自然なリンクを作成しているブログについては、ブログの削除を行っています。 以下はよくある検索エンジンスパムの例です。 これらのように疑わしいブログを見つけた場合は、以下のフォームからご連絡ください。 報告するURLは、「対象のURL」欄に掲載してください一度の問い合わせで複数のURLをご入力いただけます ご連絡いただいたURLは、弊社基準に従って対応させていただきます。 以下に、その例をご紹介します。 ブログが削除されるケース … ブログの大部分が、機械的な投稿などによって、検索エンジンを欺くためのリンクを含んだ記事で占められている場合ブログが削除できないケース … ブログの大部分が、普通に書かれた日記で占められており、そのな
初期設定のブログURLは 「http://blog.livedoor.jp/(livedoor ID)」または 「http://(livedoor ID).livedoor.blog/」となっていますが、 ドメイン登録サービスでご自分のドメインをお持ちの場合、ブログに適用することができます。 【重要】独自ドメインをご利用のお客様へIPアドレス変更のお知らせ(2021年5月末 旧IPアドレス提供終了) 「独自ドメインを利用され、かつ、以前のAレコード(203.104.130.159)で設定されているお客様」に向けた内容です。 「独自ドメインをCNAME(blog-01.livedoor.jp )で設定しているお客様」および、「弊社で提供しているサブドメインをご利用のお客様」は、設定の変更の必要はございません。 手順 ドメイン登録サービスで独自ドメインを取得する ドメイン登録サービスでDNS設
電子書籍の共通フォーマットであるEPUB形式のファイルを閲覧するには、電子書籍専用の端末や、EPUB形式に対応したアプリが必要になります。ここでは代表的なものをご紹介します。 電子書籍リーダー Amazon Kindle(.mobiファイルに変換する必要があります) 楽天kobo(拡張子を.kepub.epubに変える必要があります) iPhone/iPad アプリ iBooks Android アプリ Aldiko Book Reader パソコンでの閲覧 Adobe Digital Editions 参考:EPUBファイルの閲覧方法(Adobe Digital Editionsの場合) Readium(Chromeの拡張機能) EPUBReader(Firefoxの拡張機能)
EPUB書き出し機能で書き出されるEPUB3形式のファイルは、日本語のルビ(ふりがな)表示に対応しています。 以下のようにHTMLタグを記述することで、ルビを表示することができます。 <ruby>東京都<rt>とうきょうと</rt></ruby> <ruby>東<rt>とう</rt></ruby><ruby>京<rt>きょう</rt></ruby><ruby>都<rt>と</rt></ruby> ※ともにKindle Paperwhiteでの表示 全体をrubyタグで囲い、その中でふりがなをrtタグで囲います。 上段の例では単語全体をタグで囲っています。全体で均等にルビが振られます。 下段の例では漢字ひとつずつにルビを振っています。それぞれの漢字の中心にルビが振られますが、ルビの文字数によっては文字間が空きやすくなります。 さらに、このままではrubyに対応していないリーディングシステムで
項目一覧 (確認したい項目をクリックしてください) [Help] EPUB書き出し機能を利用 [Help] iPad/iPhoneでEPUB書き出し機能を利用 [Help] EPUBファイルの閲覧方法 [Help] EPUBファイルの閲覧方法(Adobe Digital Editionsの場合) [Help] EPUBファイルをKindleで閲覧する(Kindleフォーマットへの変換) [Help] KDP(Kindleダイレクト・パブリッシング)に上げるには? [Help] 縦書きの文章の中に横書きの文字を入れたい場合(縦中横について) [Help] 文章中での改ページ指定について [Help] 圏点・傍線の書き方について [Help] ルビ(ふりがな)の書き方について [Help] EPUBの目次を階層化する [Help] 漫画・コミックレイアウト(固定レイアウト)について [Help
記事のカテゴリを更に細かく分けたい時に、カテゴリの親子関係を持たせることができます。 作成できるカテゴリの階層は「親」と「子」の2階層までです。 レシピブログを書いていた場合を例にしてご説明いたします。 従来ですと一つのカテゴリに複数の内容が含まれていて、肉を使った料理や野菜を使った料理など、細かく分けるのにはタグをつけたり、カテゴリを分ける必要がありました。 ■従来のカテゴリ 和食レシピ(3) 洋風レシピ(3) イタリアンレシピ(3) しかし、カテゴリ階層化を使うことで、カテゴリを更に細かく分けることができるようになります。 ■カテゴリ階層化を使うと 和食(4) (投稿日で新しいものが先 / 降順):親カテゴリ 肉を使った料理(1) (投稿日で新しいものが先 / 降順):子カテゴリ 魚を使った料理(1) (投稿日で新しいものが先 / 降順):子カテゴリ野菜を使った料理(2) (投稿日で古
APIへリクエストする際のURL 下記のいずれかのURLにリクエストを送ることで、記事や画像の投稿ができます。BLOG_NAMEは対象としているブログのblog_nameです。(例:http://blog.livedoor.jp/staff/ の場合はstaff) https://livedoor.blogcms.jp/atom/blog/BLOG_NAME/articlehttps://livedoor.blogcms.jp/atom/blog/BLOG_NAME/article/ARTICLE_IDhttps://livedoor.blogcms.jp/atom/blog/BLOG_NAME/categoryhttps://livedoor.blogcms.jp/atom/blog/BLOG_NAME/imagehttps://livedoor.blogcms.jp/atom/blog
ブログ開設時に10GBのデータ容量が付与されています。 毎日容量は増えていますので容量不足を気にすることなくブログを投稿いただけます。 万が一、容量不足となった場合は、容量を追加させていただきますのでご安心ください。 ただし、下記の場合は容量の追加をお断りすることがあります。 ■ 容量の追加をお断りするケース アダルトカテゴリのブログの場合 画像倉庫(ストレージ)として利用など、ブログ本来の目的以外での利用の場合 画像の掲載枚数に比べて記事の文字量が少ないなど、ブログ本来の目的以外での利用の場合 実際に表示する画像サイズに比べ、アップロードする画像一枚当たりのサイズが大きく、改善をお願いする場合 容量が十分ある場合(1GB以上容量が残っている) ブログ全体にパスワードが設定されている場合(プライベート機能) ・容量追加対応、確認に時間がかかることもあります。残量が1GBを切ったことを目安に
記事について言及されたツイート(記事のURLを含むツイート)の一覧を表示するツールを設置することができます。ツイートは最大40件表示され、それ以上のツイートがある場合はTwitter検索へのリンクが表示されます。Twitterの仕様により、表示されるツイートは最近6~9日分に限られます。設置イメージ設置方法「マイページ」から「ブログ設定」へ進み、「PC」の「カスタマイズ」で「個別記事ページ」のテンプレート内で、以下のコードを設置したい場所に貼り付けます。 <script type="text/javascript" src="http://parts.blog.livedoor.jp/js/official/tweets/tweets.js" charset="UTF-8"></script>詳しい解説HTML構造は以下の通りです。 <div id="tweetlist"> <div
無料プランでもアフィリエイト広告などは掲載可能ですが、Google AdSenseの場合には、管理画面の記事下広告の設定で「livedoor」を選択してください。NHN Japanの掲載するGoogle AdSenseのIDと、お客様のIDの衝突を回避するためです。
スマートフォン版ブログに独自の広告を設定することができます。 広告の設定方法 広告の設定は現在、PC版管理画面からのみ可能です。 ブログ設定→デザイン/ブログパーツ設定→スマートフォン→レイアウトに移動します。 広告のアイテムを各ページ(トップ、アーカイブ、個別記事)の希望する位置にドラッグ&ドロップします。 トップページに3枠、アーカイブページに3枠、個別記事ページに3枠といったように、各ページに最大3本ずつの広告アイテムが掲載できます。 アイテムを移動後、設定ボタンをクリックします。 広告の設定画面を開き、設定したい広告の編集をクリックします。 設定できる広告は、事前審査が不要なアドネットワーク広告と、事前承認が必要なフリー広告があります。 広告コードを入力して保存します。 設定できる広告には以下の2種類があります。 ・事前審査が不要なアドネットワーク広告 対象広告 Google Ad
ブログパーツか独自タグを使用し、人気記事の画像付きランキングにソーシャルカウントとしてRT(リツイート)数かブログのコメント数を選んで一緒に表示させることができます。 表示イメージ ブログパーツを使った設定 「ブログ設定」の「デザイン/ブログパーツ設定」欄にある「ブログパーツ」のページから設定ができます。 通常のブログパーツと同様にドラッグで追加したあと、詳細設定が可能です。 独自タグを使った設定 サイドバー以外の任意の場所に表示したい場合などは独自タグを使用します。 ※独自タグとは 使用タグ <$PopularArticlesWithImageList$> オプションタグ 以下のタグは、<$PopularArticlesWithImageList$>の上に <SetVar タグ名>ここに指定の値</SetVar> の形で追記することで詳細設定を行うことができるものです。 タグ名説明
アフィリエイトとは アフィリエイトとは、あなたのブログにAmazon.co.jpや楽天市場の商品のリンクを貼り、そのリンクを経由して商品が購入された場合に報酬が支払われる仕組みです。 ※ご利用になるには各サービスへの登録が必要です。 ライブドアブログでは、自分が持っている独自のアフィリエイトIDを自動的に挿入できる「Amazon・楽天アフィリエイトID自動設定機能」がございます。 楽天のアフィリエイトIDは以下のURLにログインして確認することができます。 https://webservice.rakuten.co.jp/account_affiliate_id/ 楽天アフィリエイトIDは10ea8bf0.e5e8c358.10ea8bf1.84c8aa58の例のような数字と英字が混在する文字列になります。 ※自動設定機能を利用せず、手動でアフィリエイトIDを挿入することも可能です。また、
"いいね!""はてブ""twitter"等の外部連携ボタンを設置する いつもブログをご利用いただきありがとうございます。 Facebookの「いいね!」ボタンやGoogle+の「+1」ボタン等を設置できる独自タグを追加いたしました。 この独自タグを使うことで、外部の各サービスとの連携を簡易に行うことができます。 【外部連携用ボタン表示独自タグ】 Facebook 以下をコピーしてお使いください。 Google+1 以下をコピーしてお使いください。 Twitter 以下をコピーしてお使いください。 はてなブックマーク 以下をコピーしてお使いください。 Evernote 以下をコピーしてお使いください。 【設置方法】 このブログの個別記事ページ内記事ヘッダー部分にも、各ボタンを設置いたしました。このブログのボタン設置を例に、設置方法をご紹介します。 ブログ管理画
Facebookで「シェア」されたときや「mixiチェック」など、SNS関連のボタンを押されると、ボタンを押した人のウォールなどにページの情報が表示されます。また、Xにページのリンクを投稿した際にも、ページの情報を表示させることができます。これらの情報を編集し、各種SNSを有効に活用しましょう。 OGPで情報を記述するOGPとは、ウェブページにどのような情報が書かれているかをHTMLに付加する記述方法です。「こんなことが書いてあるページです」ということを明記しておくことで、SNS内からリンクされた際によりわかりやすくなります。ブログではOGPを記述するための独自タグがあるので、簡単に対応することが出来ます。対応方法<$OGP$>という独自タグを全てのデザインテンプレートの<head>から</head>の間に記述します。<head><$HeadSectionCommon$><title><$
Evernoteにあるドキュメントを呼び出して記事に貼り付けることができます。 ※ご使用になるには外部サービス連携から連携設定をされている必要があります。 記事投稿画面でのボタンをクリックすると、連携したEvernoteのノートを参照することができます。 貼り付けたいノートの「挿入」ボタンをクリックすると、そのまま記事に貼り付けられます。 あらかじめEvernote上に画像を付けたノートがあれば、記事を書きながら画像をアップしたりする手間が省けるなどの便利な使い方が可能です。
ライブドアブログの公式ヘルプページです。ライブドアブログの使い方、よくある質問、カスタマイズ方法などをご案内しています。
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『ライブドアブログのヘルプ(PC向け)』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く