サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
今年の「#文学」
happymayalife.hatenablog.com
こんにちは、まっぴよです。 愛鳥さんとの生活、いかがお過ごしでしょうか。 オスの鳥さんのことはよくわからないので、メスの鳥さんのお話になります。 鳥さんの発情に悩まれている飼い主さんは本当に多いと思います。 発情が原因で起こってしまう病気も多く、どんなに頑張っても手の打ちようがない症状でもあります。 最終手段は、病院での注射になりますが、耐性がついてくるので、体内に入れる薬の量が増えてくるという問題も出てきます。 できれば、注射は避けたいと思い、様々なことをやったのですが、今のところ完敗です。 発情を抑えるためには、いろんな考え方があるようで、 ストレスを与えるといい と言うという人もいれば、 ストレスは鳥さんの生活の質を下げるからやめたほうがいい と言う人もいるんですよね。 こちらは、ストレスを与えて失敗した数々です・・・ happymayalife.hatenablog.com また、
こんにちは、まっぴよです。 愛鳥さんとの生活、いかがお過ごしでしょうか。 先日、 おじゃみさま(id:ojamihina)がご紹介くださっていたレプタイルズワールド tokyo.reptilesworld.jp が池袋であったので、行ってみようと思っていたのですが・・・ ワニの肉とか熊の肉などが食べられるコーナーがあるのを見て、二の足踏んでしまいました。 熊はともかく、ワニは絶対ムリかも(泣) そもそもワニって、普通に食べられているものなのか? って思ったら、amazonとかにも売ってるんですね~ ということは、普通に食べられているんですね・・・ 普通が何かはわかりませんが、びっくりです。 数年前から聞くようになった、ジビエみたいなものなのでしょうか・・・ 偏見であることは百も承知なのですが、 変わったニオイがするんだろうな・・・とか勝手な想像をしてしまうので、食べるのはもちろんのこと、目
こんにちは、まっぴよです。 愛鳥さんとの生活、いかがお過ごしでしょうか。 気がつけば、あっというまに12月も半ばに差し掛かっています。 毎年11月はぴよが入院していたので、今年は無事に乗り越えられてよかったのですが、まだまだ寒い日が続くので油断はできません。 実は1月という、もうひと山残っています。 今年はこの11月を乗り切るために、温度管理だけでなく、ごはんの内容も見直しました。 ごはんには、病院で購入しているシードとハリソンのペレット、処方されているビタミン剤を入れています。 そして、今年は10月の終わりぐらいから、体を冷やさないようにハーブを加えることにしたのです。 もしかすると、このハーブのおかげで、季節の変わり目も乗り越えられたのかもしれません。 混ぜているハーブは、黒瀬ペットフードさんの「ハーブのちから」です。 消化を促したり、体を温めてくれる働きがあるようです。 ぴよの場合は
こんにちは、まっぴよです。 愛鳥さんとの生活、いかがお過ごしでしょうか。 昨日初めて、作家さんの個展へ行ってきました。 以前に、JuniperBerryさまが、こちらのブログでご紹介されていたインコちゃんたちの箸置きがかわいくて、どうしても欲しかったからです。 juniperberry.hatenablog.jp とはいえ、私のような芸術や美術に関して無知な者が、お邪魔させていただいていいのか?と思いながら、おそるおそる伺いました。 作家さんは関西にお住まいで、関東にご自身がいらっしゃるのは6年半ぶりとのことでした。 次はいついらっしゃるかわからないですし、私が帰省している可能性も低いので、お会いできてよかったです。 最終日だったので、お品のほとんどは売り切れてしまっていたのですが、箸置きはいっぱいあって、テンションMAXになりました。 どれもこれもかわいくて、迷いに迷ってお迎えしたのが、
こんにちは、まっぴよです。 愛鳥さんとの生活、いかがお過ごしでしょうか。 以前からずっと思っていたのですが、鳥さんにあげる副食の与え方で、少量という表記がありますよね。 少ない量ってことはわかりますが、曖昧すぎてどれぐらいの量かわかりません。 人によっても、鳥さんによっても「ちょっと」という量は、違うでしょうしね。 なぜ、そんな細かいことが気になるかというと・・・ 鳥さんの場合には、 カルシウムやビタミンなどがそうですが、 あげる量が少なくても不足、多くても過剰 といわれることが多いからです。 じゃあ、正確な量を書いてくれよ!って思ってしまいます。 正確な量をあげたところで、食べているかもわからないんですけどね。 こちらの商品のように、主食の10~20%ぐらいと書かれていたら、わかりやすいんですけどね。 調べてみても、「少量」についての具体的な量について書かれているものは見当たりませんでし
こんにちは、まっぴよです。 愛鳥さんとの生活、いかがお過ごしでしょうか。 鳥さんは、よく、飼い主さんの気持ちに寄り添ってくれるといわれています。 たしかに、私自身の体調があまりよくないときにも、おとなしく見守っていてくれているように思います。 しかし・・・ 落ち込んでいたりすると寄り添ってくれますが、 ムシャクシャしていると逆ギレされます。 ・・・なんで?? 頻度は高くないのですが、私もたまに無性に腹がたつときがあります。 もちろんその怒りを最小限に抑え、ぴよにはいつもどおり接しているつもりなのですが・・・ なぜか、ぴよもめちゃくちゃ機嫌が悪いのです。 ギャギャギャッと怒られ、嚙まれたりもします。 さらには、いつもとは違い、早いスピードで逃げるかのように飛び回るのです。 まるで、近寄らないでくれ!という感じです。 そうなると、自分でも制御できなくなるようで、ものにぶつかって墜落してしまいま
こんにちは、まっぴよです。 愛鳥さんとの生活、いかがお過ごしでしょうか。 昨日は、久しぶりに鳥さんイベントへ行ってきました。 年に一度の愛鳥祭でした。 まずは、鳥さんバルーンが迎えてくれました。 かわいいですよねぇ 雀の涙ほどの募金ですが、トキちゃん(白い鳥さん)にハートの羽をつけさせていただきました。 会場は2日目でしたが、大盛況でした。 かわいいな~と思って見ていると、 「セキセイインコお好きなんですね?!これとかめっちゃかわいいですよ!」 と声をかけられ、 一目ぼれしてお買い上げしたのが、この2点。 めっちゃ、かわいいです。 付けるにはちょっと可愛すぎる気もしますが、見ているだけでも癒されます。 ごはんメーカーさんのところでは、未発売の新商品がありました。 一足お先に試食できるのは、ラッキーです。 これだけでも、来たかいがありました。 何種類かあったのですが、今回買ったのはこちらの2
こんにちは、まっぴよです。 愛鳥さんとの生活、いかがお過ごしでしょうか。 寒くなってきました。 みなさま、お風邪などを召されていませんでしょうか。 先日、ワンちゃんも私たちと同じく、風邪をひいたときに発熱するということを知りました。 鳥さんの場合は、発熱するという話を聞いたことがほとんどありません。 体温が上がるというよりは、体温が下がっている場合が多いと思います。 実際のところはどうなのでしょうか? 鳥さんも発熱するのでしょうか? 調べてみると、こんな記事をみつけました。 鳥は調子が悪くなると食欲がなくなって体温が下がる傾向がありますが、病気によっては発熱することもあります。先日食欲と体重が低下して、室温が23℃にも関わらず暑がっているセキセイインコが来院しました。血液検査で尿酸の上昇が見つかりました。 — 海老沢和荘 (@kazuebisawa) 2023年1月29日] 暑くないはずの
こんにちは、まっぴよです。 愛鳥さんとの生活、いかがお過ごしでしょうか。 もうすぐ11月です。 日中はまだ暖かい日もありますが、朝晩はずいぶん冷えるようになりました。 この時期は寒暖差によって体調を崩す方も多いでしょう。 どうぞご自愛ください。 そして、ペット達もそうでしょう。 動物病院も混みだしますものね。 みなさまのペットちゃんたちもお大事になさってください。 ぴよもここ数年、11月になると入院していました。 今年は、ビニールカバーなどを使ってケージ内には冷気が入らないようにしていますが・・・それでも不安です。 体調が悪くなると自分でごはんを食べられなくなり、病院で強制給餌してもらうしかありません。 しかも去年は食滞になってしまったようで、少し大変でした。 そこで、今回は、鳥さんの食滞を調べました。 食滞を簡単にいうと なりやすいのは? 原因は? 症状は? 食滞になったら? 予防するに
こんにちは、まっぴよです。 愛鳥さんとの生活、いかがお過ごしでしょうか。 少し前の話ですが、動物病院の先生から、ぴよにタンパク質を取らせるために、豆腐を食べさせることを提案されました。 大豆やマグネシウムが取れるというお話だったのですが、ぴよが食べるとは到底思えませんでした。 クチバシが濡れるだけでも嫌なのに、豆腐のあの感触は無理でしょう・・・ そんなときに見つけたのが、こちらのヘルシー豆腐。 本当は、大型インコさんやリスさんなどのおやつなのですが、口コミでは、小型インコさんにもかじるのが大好きな仔がいるとのこと。 ぴよも同じくかじるのが大好きなので、気に入るかも? って思って買ってみました。 かじっているうちに口の中に入れば、タンパク質もとれるしラッキーです。 ぴよの前に置いてみると、しばらくするとかじりだしました。 でも、大半はケージ下の金網の下に投げられていました。 クチバシでつまむ
こんにちは、まっぴよです。 愛鳥さんとの生活、いかがお過ごしでしょうか。 先日、動物病院で寄生虫の貼り紙をみました。 ウイルスや細菌は意識することが多いのですが、寄生虫がいることは意識したことがありませんでした。 犬の場合では、飼い犬の25%も寄生虫がいるというのですから驚きです。 そして、この寄生虫はワクチンで予防できないから厄介だというのです。 そういえば・・・鳥さんの寄生虫ってあんまり聞いたことがないな? と思って調べてみました。 結論は、鳥さんにも寄生虫はいます。 ちゃんとした病名が付いているので、寄生虫が病因だったとは知らなかったものもありました。 それ以前に、寄生虫が病因のひとつになっているとは考えたことがありませんでした。 考えただけでも、ゾッとしますよねぇ・・・ さて、 寄生虫がいるとどうなるのでしょうか? いるだけで何もなければいいのですが、そんなことはありません。 先ほ
*この記事は、まっぴよの主観によるものであり、ツイートはじめ、ひまわりの種を食べることに対して非難しているわけではありません* こんにちは、まっぴよです。 みなさん、いかがおすごしでしょうか。 最近、本当に災害が多いですよね。 復興が追いつかず、被災地ばかりが増え続けているイメージがあります。 あと3か月もすれば、また新年はやってきます。 なのに、まだあの状態なのか・・・と思うと、被災地の方は本当にお気の毒です。 そんななか、政権が交代しました。 期待したいものです・・・ そんなひっきりなしに起こる災害への知識を少しでもつけられるように、警視庁警備部災害対策課のXをフォローさせていただいております。 今まで意識していなかった注意点や豆知識などがあり、非常に勉強になります。 先日のツイートで、驚いたものがありました。 こちらのツイートの、 我が家では食用ひまわり栽培しています。花は鑑賞して楽
こんにちは、まっぴよです。 愛鳥さんとの生活、いかがお過ごしでしょうか。 私は、よくyoutubeで鳥の先生の講義などを拝聴するのですが、 その中で気になることがあり、調べてみました。 それは、ペレットの原料です。 あるペレットには、「かしこ」というものが含まれているそうです。 これが、いいのか?悪いのか?というお話しでした。 かしこ? カシコ? KASHIKO? ネット上では菓子粉では? という憶測が飛び交っていました。 菓子粉とは、お菓子の粉でしょうか。 おそらく、ホットケーキミックスのようなものだと思っていました。 なぜ、このようなものが鳥さんのペレットに入っているのか? それ以前に、人間が食べるお菓子を、鳥さんに食べさせてはいけないのではないか? この2点が、このペレットを食べさせてもいいのか?という問題点になっているようです。 メーカーさんからの回答によると、 そもそも、問題の「
こんにちは、まっぴよです。 愛鳥さんとの生活、いかがお過ごしでしょうか。 久しぶりにうんだぴよのタマゴに異変が・・・!! 以前に比べて、殻も薄そうで、タマゴの表面にブツブツがありました。 原因は、カルシウム不足だそうです。 薬水の中にもカルシウムを混ぜているのに、です。 薬水をちゃんと飲んでいるかどうか不安だったのですが、飲んでいても飲む量が少ないのかもしれません。 カルシウム不足は、タマゴ詰まりという命にかかわる症状を引き起こすことがあります。 どんな栄養素も少しぐらい不足していても気づかないんですよね。 気づいたときには、病院行きになってしまっています。 鳥さんの場合、カルシウム摂取といえば、ボレー粉かカトルボーンをあげることが多いでしょう。 ボレー粉は消化しにくいといわれているので、 happymayalife.hatenablog.com ぴよにはカトルボーンをあげることにしていま
こんにちは、まっぴよです。 愛鳥さんとの生活、いかがお過ごしでしょうか。 先日、セキセイインコのぴよがタマゴをうみました。 でも、ほったらかしにしているんですよねぇ・・・ もしかしたら、タマゴをうんだことに気がついていない? と思ってしまうほどです。 セキセイインコの場合は、1日おきにタマゴをうむといわれています。 ある程度の個数(3~4個ぐらい?)のタマゴをうまないと抱卵しないそうなので、2、3日様子を見ていました。 でも、タマゴはほったらかしのまま、自分はケージの上の方にある止まり木にいます。 そして、タマゴもうみませんでした。 タマゴがあれば、再度、産卵を促すそうなので、 「自分がうんだタマゴに興味がないのであれば、さっさと取ってしまおう。」 と思い、タマゴを取ってみました。 そうすると、ぴよの発情はもっとひどくなり、私の方が焦ってしまいました。 ちょうどそのころ、健診があったので、
こんにちは、まっぴよです。 愛鳥さんとの生活、いかがお過ごしでしょうか。 前から思っていたのですが、鳥さんのミックスってあんまり聞かないですよね・・・・ ミックス?ハーフ?ダブル?交雑? いろんな言い方があるみたいですが、ここでは、ミックスとさせていただきます。 私は、鳥さんの種類に詳しくないのですが、 たとえば、 マメルリハ×セキセイ → マメセキセイ(実在しません) とか コザクラ×セキセイ → サクラセキセイ(実在しません) とか、です。 多頭飼いのおうちでは、ちがう鳥種の鳥さん同士がペアのように一緒にいることがあります。 さらには、発情してタマゴをうんだりもするようです。 なのに、なぜ、ヒナがかえることができず、ミックスっていないんでしょうね? 不思議に思って、調べてみました。 ここで少し話は変わりますが、 みなさんはイノブタという動物をご存じでしょうか。 出典:イノブタ - Wi
こんにちは、まっぴよです。 愛鳥さんとの生活、いかがお過ごしでしょうか。 鳥さんって、すごく呼び鳴きしますよね? おそらく私と同じように、愛鳥さまからすごい勢いで呼びつけられる方は多いと思います。 ダメなのはわかっているのですが、こっちをじっと見て鳴き続けるので、ほうっておくのも気がひけ、ついかまってしまいます。 そうなると、鳥さんの一本勝ちで、席を立つたび、前を通りがかるたびに呼ばれるようになります。 さすがに、いちいち相手をしていられないので、3回に1回ぐらい話しかけたりしています。 昼間は鳥さんの様子をすぐに見ることができるので、それで問題ないのですが・・・ おやすみカバーをかけた後は、呼んでいる理由がわからず、心配になるときがあります。 というのも、私が一番心配していること・・・ それは、翌朝、おやすみカバーをとったときの愛鳥の異変です。 体調を崩すのは夜が多いので、夜から朝にかけ
こんにちは、まっぴよです。 愛鳥さんとの生活、いかがお過ごしでしょうか。 先日、出かけた帰りのことでした。 信号で止まったときに、前の車を見ると・・・ すっごくかわいい鳥さんがこちらを向いているではありませんか!! かわいすぎます。 まっぴよは、車には興味がないのですが、このステッカーはかわいいです。 ステッカーをつけたのは、懐かしの若葉マークぐらいでしょうかね。 でも、なかなか売ってないんですよねぇ・・・ といいながらも、忘れたころ、たまたまネットで発見! 嬉しくて、すぐに注文したのですが・・・ いざ、手元に来ると、付けて走るのはちょっと恥ずかしい気もしました。 そして・・・今、冷凍庫のドアが定位置になりつつあります。 かわいいでしょ・・・? 買って大満足・・・ だけど、また無駄遣いをしてしまったのかも?という後ろめたさはあります。 本当は、シールタイプのステッカーが欲しいのですが、はが
こんにちは、まっぴよです。 愛鳥さんとの生活、いかがお過ごしでしょうか。 先日、通院したときに、先生から面白いお話を聞きました。 それは、おしゃべりな鳥さんのお話しです。 その鳥さんは、九官鳥だったので、おしゃべりが得意なようでした。 しかし、具合が悪くて緊急入院するほどだったので、病院へ来たときは、全くといっていいほどしゃべらなかったそうです。 そのため、先生をはじめ、スタッフのみなさんも、おとなしい鳥さんだと思っていたらしいのです しかし・・・何日か経つと鳥さんもだんだん元気になってきます。 そうすると、よくしゃべること!! それも、近所の人の悪口を連発しまくるのです。 「〇〇さんは・・・」とか、具体的なご近所の方の苗字まではっきりと言うそうなのです。 しかも、皮肉なことに、鳥さんって話している人の声色まで正確に真似るんですね。 なので、飼い主さんそっくりの声で人の悪口を言いまくるので
こんにちは、まっぴよです。 愛鳥さんとの生活、いかがお過ごしでしょうか。 少し前から、シマエナガがすごく人気ですよね。 100均でも、雑貨屋さんでもシマエナガグッズがすごく増えています。 でも、このシマエナガ、お迎えできないんですよねぇ。 北海道にしかいないそうですが、せっかく行っても見れるとは限らないようです。 そのために、希少価値も高いのでしょうか。 まっぴよ家では、ふるさと納税をしているのですが、先日、このシマエナガのグッズがふるさと納税の返礼品になっていることを知りました。 www.soumu.go.jp 返礼品の一部をご紹介しますと、 とか です。 かわいいですよね~ 他には、お饅頭などがあるようです。 たまには、大好物のめんたいこ以外の返礼品もいいな~と思いました。 ご訪問ありがとうございました。
こんにちは、まっぴよです。 愛鳥さんとの生活、いかがお過ごしですか。 先日の夜、激しい雷雨のため停電してしまいました。 まっぴよ家では、すぐに復旧したのでトラブルはありませんでしたが、しばらく停電が続いたため大変な思いをされた方も多かったようです。 以前にも、停電のお話しをしたことがあるのですが、 happymayalife.hatenablog.com 想像と体験は全然違っており、改めて恐怖を感じました。 あれは21時頃だったでしょうか。 夜だったので、本当に何も見えませんでした。 懐中電灯を置いている場所まで行くのですら、大変でした。 よくいる場所のそばに、懐中電灯は置いておかないといけないと反省しました。 物が見えないと、何もできませんものね。 まっぴよが普段から停電対策のために気をつけているのは、車のガソリンを半分以下にしないことです。 これは、3.11の大震災のときにガソリンがな
こんにちは、まっぴよです。 みなさん、いかがお過ごしでしょうか。 ハムスターのハムキが亡くなって、3年半が経とうとしています。 毎日、ごはんと水を替えていたのですが、そろそろいいかなあ・・・?とも思うようになりました。 そこで、みなさんはどうしているのだろう?と思って、調べてみました。 人それぞれですが、49日を一区切りにして、ごはんや水を下げ、月命日や命日にはお花を飾る方が多いようです。 今日は、ハムキの月命日。 ごはんと水を下げ、お花を買って、飾ることにしました。 なかなかいい感じ・・・と思ったのもつかのま。 まっぴよは大事なことを忘れていました。 それは・・・ 鳥さんにとって、危険な植物があるということです。 観葉植物の話はよく聞きますが、同じように危険なお花も多いようです。 家に咲いているアジサイでも飾っておこうと思っていたのですが、とんでもないことでした。 無知とは恐ろしいです。
こんにちは、まっぴよです。 愛鳥さんとの生活、いかがお過ごしでしょうか。 先日、ついにデカいGに遭遇してしまいました。 これからの季節、特に夜はヤツに出会わないことを祈る毎日になります。 恐怖すぎて、すべての黒い塊がGに見間違えてしまうほどです。 一人暮らしのときは、1週間に1度はバルサンを焚いていました。 しかし、今は、ペットがいるので、絶対にダメですよねぇ。 じゃあ、Gをどうするのか?ってなります。 野放しは絶対に無理です。 同居していると考えるだけで、卒倒しそうです。 まっぴよ家にはGを一発で仕留める技を持っている人間はいないし、出現場所によっては叩けないときもあります。 そういえば、Gを凍らせるスプレー、ありましたよね?! あれならいけるのでは・・・?と思って調べてみました。 殺虫剤のメーカーといえば、 フマキラー アース製薬 でしょうか。 おそらく、Gを凍らせるスプレーも作ってる
こんにちは、まっぴよです。 愛鳥さんとの生活、いかがお過ごしでしょうか。 暑くなってきましたね・・・ 寒い季節はもちろんですが、これからの暑い時期も通院は大変ですよね。 ぴよは、小さなプラスチックケースに入れて通院しています。 しかし、先日、ふと見たら、パタパタ暑いと訴えているではありませんか・・・ プラスチックケースは熱がこもりやすいと聞いていたのですが、やはり暑かったのでしょうか。 車で通院しているのですが、病院前の駐車場がいっぱいだと、少し離れたところから歩くことになります。 この日は、日差しが強く、暑い日でした。 もちろん日傘をさし、ぴよ入りケースをカバンにいれて、日光が当たらないようにしていますが、暑いものは暑いですものね。 これからまだまだ暑くなります。 それも、めちゃくちゃ暑くなります。 保冷剤などを用意するか、別のキャリーを用意しないといけないのかもしれません。 別のキャリ
こんにちは、まっぴよです。 愛鳥さんとの生活、いかがお過ごしでしょうか。 先日、深谷(埼玉県)にある花鳥カフェに行ってきました。 fukayakachocafe.main.jp 中に入ると、オカメインコさんたちがお出迎えしてくれました。 すぐ近くを上手によけながら飛んでくれます。 インコさんたちが、水浴びしている姿も見られて、とてもかわいかったです。 そして、今回を機に大ファンになったのは、フクロウさん。 今まで怖くて触れなかったのですが、勇気をだして腕に乗せてもらいました。 フワフワしていて、めちゃくちゃかわいいです。 触りごこちは、モフモフというよりフワフワ・・・? 綿のようなイメージです。 猛禽類だから、ちょっと怖いイメージもあり、羽もかたいかと思っていたので柔らかすぎてびっくりしました。 クリクリのおめめで、まっぴよを見てくるんです。 もうかわいすぎるのですが・・・そこは猛禽類。
みなさん、こんにちは。 愛鳥さんとの生活、いかがお過ごしでしょうか。 最近は、鳥さんグッズも増えてきましたよね~ 今は、お店に行かなくてもネット通販できる時代です。 探せば、なんでも手に入りそうです。 まっぴよは眼鏡をかけているのですが、目の度数が変わるわけではないので、一度買ったら、2、3年使っていることもよくあります。 今、使っている眼鏡もいつ買ったんだっけ?というぐらい使っています。 そのせいもあり、フレームもレンズも少し劣化してきたように思います。 そこで、そろそろ新しい眼鏡を買おうかな~と思っているのですが、眼鏡屋さんもたくさんあって悩みます。 JINSさんなどで購入することが多かったのですが、せっかくなのでインコ柄の眼鏡が欲しいなあと思ったのです。 さすがにそんなのないかな・・・とも思っていたのですが、ありました! www.eo-o.com フレームの形によって、鳥さんの種類は
こんにちは、まっぴよです。 愛鳥さんとの生活、いかがお過ごしでしょうか。 今日は、 お題「最近の小さな幸せ」 のことを書きたいと思います。 本当に小さすぎる日々の幸せなのですが、 ぴよの水浴び後のひなたぼっこ を見ていると、幸せを感じます。 この冬に体調を崩して以来、窓際日光浴をやめ、ずっとライト浴をしています。 だからでしょうか。 おひさまの光に当ててあげられないという、まっぴよのうしろめたさに対して、ぴよが人工の光でも気持ちよさそうにしてくれるので、嬉しいと思うのかもしれません。 ぴよは水が苦手なので、この水入れの容器の中で、ちゃぷちゃぷ水浴びをしています。 その後、ライトの下にしばらくいます。 ライトは思ったより熱いので、暖かいのでしょう。 でも、水浴びもライト浴も見に行くと、やめてしまうので、遠くから見て、まっぴよひとりで喜んでいます。 そして、ライト浴は水浴びとセットで、毎日して
こんにちは、まっぴよです。 みなさん、いかがお過ごしでしょうか。 セキセイインコのぴよをお迎えしてから、何かと鳥さんグッズが増えています。 そのなかでも、かわいいと思ったこの靴下! 迷うことなく、買いました。 いざ履こうと思ったら・・・ がーん・・・・ まさかの「ぴよ」と書いてありました。 これが「セキセイインコ」だったら履けたのですが、愛鳥の名前だったので躊躇しました。 そして、結局、履けずじまいです。 気分は、まるで踏み絵です。 昔習った、キリシタンの人たちが、イエスさまを踏むことができなかった気持ちが、わかりました。 (当時は、踏んだらええだけやん!って思ってましたが) ほかに何か使い道ないかな~と悩んでいます。 靴下だから、なかなかないんですけどねぇ。 ご訪問ありがとうございました。
こんにちは、まっぴよです。 今日は久しぶりに、ことりカフェさんへ行ってきました。 店内から見える元気なセキセイさんたちと 眠そうなオカメさんたち。 キレイな色のインコさんは、お部屋の中にいました。ほかにも何羽かいます。 そして、こちらはもふもふタイムです。今回はオカメのととちゃんと文鳥のしじみちゃんにお願いしました。触らせてくれてありがとうございます(⌒∇⌒) 飛び回る鳥さんもいるので、ラッキーでした。触れなくても近くで見れるのでいいのですが、せっかくなら・・・という感じです。 ちなみに、5分 550円で2人まで"もふもふ部屋"へ入室できます。選べる鳥さんは2羽までで、1羽だと5分、2羽だと2分30秒ずつになります。 今、もふちり芸術祭というイベント中なので、ランチは"コザクラのきみちゃんのおちりカレー"でした。デザートは鳥かごに入ってくるんです!とても可愛くて、テンションがあがります。
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『mappiyo’s diary』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く