サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
大そうじへの備え
han-rei.com
2012年末よりMT4での自作EA作りの勉強を始めていて、やっと運用に少し自信がついてきました。2014年は、短期売買は自動売買に任せていくことでEA作成技術と運用技術の両方を加速させていくつもりでいます。 MT4入門 目次 MT4をこれから始めようという方向けの連載です。超初心者を対象としています。 第1回日本人投資家のFX運用力はここ数年でかなりアップした 第2回MT4勉強 恩師MT4ブログとMT4教科書本 第3回MT4「表示通貨ペアの組合せ」 第4回MT4「罫線分析ツール」のチャート表示手順 第5回MT4定型チャート保存 自分だけの指標登録に便利な機能 第6回EAアイデアは「三上」活用がカギ 三上とは? 第7回MT4カスタムインジケータから表示する方法 第8回カスタムインジケーター MT4表示手順書 第9回GMMAをMT4に表示する手順 第10回MT4コンパイルの意味と手順 第11回
両建にすることで為替変動リスクを低くしておいて利益をコツコツと積み上げていくのが、スワップポイントサヤ取りです。買いポジション用FX業者と売りポジション用FX業者、2つのFX業者を使ってスワップポイント差を利益に変えていきます。 この運用法が始めての方は、まずは【最重要】相場急変動のリスクについてからお読みになってください。 当ページは、アフィリエイト広告を含みます。
投資家のための税金講座 2020 第1回投資税金 3つの種類【投資家のための税金講座】 第2回確定申告不要でもやった方が良いことが多い・・・その理由 第3回確定申告書記入手順 株式・配当金・FX損益がある場合 第4回株式・FXで必要経費にできそうな項目と注意点 第5回確定申告の所得控除編 税金を大きく減らせるかもしれない 第6回確定申告の税額控除 投資家が押さえておくべき2つの項目 第7回配当金税金 4つの方法徹底比較 第8回ふるさと納税2020年 概要と活用法 第9回NISAは節税に有効なのか? 7年間での効果測定 第10回iDeCo(イデコ)とは・・仕組みと税金優遇について 第11回iDeCo(イデコ)運営管理機関を選ぶ2つのポイント 第12回iDeCo(イデコ)加入方法とこれまでの実績利回り 第13回専業主婦(配偶者控除対象外)のiDeCo(イデコ)活用法 第14回iDeCo+(イデ
FXで勝つには、2つの条件があります。今回は、勝つために大切な2つの条件についてお話します。前々回のFX損切りの中で「良い損切りと悪い損切り」についてご説明しました。良い損切りが出来るようになり、悪い損切りが少なくなれば、損をする金額が確実に減っていきます。一言で示せばこうなります。 利小損大 → 利小損小 今まで、損の金額が大きかったのが減りますので、全体の収支はトントンになっていきます。でもこれでは不十分ですよね。利益が少ないままですのでFXで勝つ状態にはほど遠いのです。欲を言えば、こうなって欲しいと誰もが思っています。 利小損大→利大損小 利益が大きく損が少なくなれば当然全体の利益は増えていきます。これが、FXで勝つ状態と言えます。この流れは次から話す手順で可能になります。まずは、その流れを頭に入れておきましょう。 FX運用で利小損大から利大損小となるには2つの事が必要です。 良い損
FX投資の理想的な姿は利大損小です。利益が大きく損が少なければ残る利益は大きくなります。ところが現実には利大損小ではなく、利小損大となる投資家が非常に多いのが現状です。利益が少なく損が大きければ結果としては損がどんどん膨らんでいきます。 実は、利小損大となる背景には、投資家の本能が深く関与しています。この本能を意識しておく事で今後の投資運用の見方が少し変わってくるはずです 利小損大の理由は、プロスペクト理論によって説明が出来ます。多くの投資家は「100万円得した喜びよりも100万円損したショックの方が大きい」のです。言い換えると、人間の中には「FXで儲けたい」という欲望があると同時にそれ以上に「FXで損したくない」という本能があるという事です。 まずは、左のグラフをご覧下さい(経済は感情で動くより引用)。このグラフは縦軸に価値があり、横軸に利益と損失の金額が出ています。 価値=投資家の心の
成功者が多いのに一般的には馴染みの薄い投資法であるサヤ取り。この投資法は、株式投資・FX・先物・CFDなど投資分野を問わず有効な運用法です。当サイトでは、サヤ取りの基本から様々な投資分野のサヤ取りのやり方や実際の運用口座などをご紹介しています。 サヤ取りを有効に使って皆様の運用成績を挙げていかれる事を願っております。 【タイアップ情報】メルマガでも公開し続けているFX運用法を「亀千人投資術」としてまとめました。スター為替証券口座開設+1回3万通貨取引でプレゼント中です。 スター為替 亀仙人投資術 VOL2 詳細説明
スワップ金利サヤ取りのためには、二つのFX業者を使う必要があります。本日作成したばかりの口座がありますのでお見せしたいと思います。今回使用しているのは「DMM.COM証券」と「MJ(現在の外為ジャパン)」です。まずは、DMM.COM証券の口座画面です。 5万豪ドル:81.153円の売りポジションです。現在の豪ドル値が82,678円ですので-76,240円の含み損の状況です。これだけでは、只のヘタクソな運用口座で終わってしまいます。 次にMJの口座画面をご覧下さい。 5万豪ドル:81.142円の買いポジションです。現在の豪ドル値が82.678円ですので+76,800円の含み益の状況です。 この2つの口座で5月8日現在の利益が560円となっています。 えっ? それは只の両建てだろうって? そうです。豪ドルの買いポジションと売りポジションを一緒に作っている両建てと同じ形なので、この状況は為替リス
FX投資で絶望しそうになった時に訪問下さい。敗者となった時こそがFX投資成功への飛躍のチャンスの時です。 FX投資で負けてしまった。悔しいけどどうしてよいかわからない。 FX投資敗者復活の村は、そんな絶望の淵にあるFX投資家のために作成を続けているサイトです。でも、そんなに悲観されないで下さい。実は、投資成功者の多くが一度は投資で絶望しています。今の皆さんの状況は、FXで成功する誰もが一度は通る道なのです。 大相場師と呼ばれる人の多くが、一度は破産したり破産に近い体験をしています。そして、その大損した時期に「投資で本当に儲けるきっかけ」を掴んでその後の成功に繋げているのです。どの大相場師も大損の時の気づきがなかったら、その後の大成功はありませんでした。大損で絶望しているときが本当に成功できるかどうかの分岐点ともいえます。 今FX投資で損をされて絶望されている方は、将来成功するか、これからも
最新記事一覧です。 更新履歴(作成コンテンツ数 944 目標1000 あと56) 休みはFXでもうけるために大切 第9話・・・8月19日 FX業者 自己資本規制比率比較最新数値更新・・・8月19日 FXTFMT4・・・8月10日 スワップ金利 比較2011年最新版・・・・8月10日 ANAマイルのため方獲得状況・・・8月4日 自動売買大勝ルール検証・・・8月2日 FX業者 自己資本規制比率比較最新版更新・・・8月1日 FX キャッシュバック情報8月号更新・・・8月1日 エコトレFX 実際の運用成績7月分追加・・・8月1日 為替サヤ取り教室で利益が出ました・・・読者の声・・・7月29日 100円からできるFXお試しに最適・・・7月28日 外貨両替 日本国内で一番おすすめ手数料最安値のやり方と手順・・・7月25日 リテラ・クレア証券 くりっく365手数料無料で選ぶならここ・・・7月25日 外貨
(2024/10/17)【毎日更新】トルコリラ円スワップポイント比較 2024年10月17日版を更新しました (2024/10/17)【毎日更新】スイスフラン円スワップポイント比較 2024年10月17日版を更新しました (2024/10/17)【毎日更新】ユーロ円スワップポイント比較 2024年10月17日版を更新しました (2024/10/15)【毎日更新】ユーロドル(EURUSD) スワップポイント比較 2024年10月17日版を更新しました (2024/10/15)【毎日更新】NZドル円スワップポイント比較 2024年10月17日版を更新しました (2024/10/15)【毎日更新】米ドル円スワップポイント比較 2024年10月17日版を更新しました (2024/10/11)+217,180円 利益ペースに慣れればストレスは減らせる【スワップサヤ取り管理簿】を更新しました (202
スワップポイントは、FX取引を始める時に一番意味がわかない言葉の一つではないかと思います。でも、スワップポイントがFX取引で儲ける大きな肝である事は間違いありません。実際に10年以上続けている私のFXの主力はスワップポイントを活用した運用法です。 いずれも運用状況をずっと公開し更新し続けています。ちなみに、スワップポイントはFX業者によって大きく違います。常時高いスワップポイントを提示し続けているのは、GMOクリック証券FXなどがあります。 参考:最新スワップポイント比較 そもそもスワップポイントとは何かについて少し説明させてください。 スワップポイントの用語にまず説明を加えさせて頂きます。スワップ・ポイントやスワップポイントといくつか呼び名がありますが皆同じものです。ここでは「スワップポイント」に統一して説明していきます。 取引する2国間の金利差をスワップポイントと呼びます。 例:豪ドル
自己資本規制比率とは、自己資本規制比率 - Wikipediaではこう書かれています。 貸借対照表の「資産の部」の合計額を総資産が一致する。総資本の内、他人から借りた資金はいずれの時期かに返済する必要があるため、負債として区別される。これを他人資本という。残りの返済の必要のない資本を自己資本という。(株主から出資された出資金、剰余金、準備金、自己株式等から構成される。) う~ん、余計に意味がわからなくなったかもしれません。 簡単に言えばこういう事です。 「自己資本規制比率が高いほどそのFX業者の安定度が高くなる」 基本的には自己資本規制比率200%以上あれば問題はないと言われています。 自己資本規制比率は現段階の数字も大切ですが、もっと重要なのは「推移」です。積極的なキャンペーンなどで自己資本規制比率を減らしたりすることはあるのですが、きっちりとした経営をしていれば段々増加に転じてくるから
FX税金について法改正がありました。2011年までと2012年以降では、FXの税金の仕組みが全く違ってきます。 2012年以降のFX税金対策は下記ページを中心に作成中です。 ⇒FX税金最新情報 これ以降、当ページでは2011年までのFX税金概要を中心に紹介しています。 FXで利益を出せるようになってくると税金の問題は避けては通れなくなります。ここでは、FX税金の基礎知識を把握いただけるように記事を作ってまいります。それと合わせてFX税金の最新情報と対策を提供していくつもりでおります。 FXの税金は同じFX会社でも税金のかかり方が違っていたりと、ちょっとややこしい部分があります。FX税金は、職業によっても差がでてきます。 専業主婦のFX税金 サラリーマンのFX税金 自営業・専業トレーダーのFX税金<,/li> ご自身のFX税金がどうなるかについては、職業を意識された上で取り組まれることが大切
管理人:キヨヒサ 当サイトは、口座開設から始まり利益が出せる運用法を紹介・実践しています。 当ブログは、投資に関する情報や運用状況を掲載していますが、特定の売買を推奨するものではありません。また、読者が当ブログの情報を用いて行う投資判断の一切について責任を負うものではありません。 記事が気に入ったらポチッと押してください。
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『お気楽FX 相場生活入門編』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く