サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
CES 2025
ganeza.hatenablog.com
ここ最近技術書を読むことが無くなっていたのですが、作者の金澤さんから献本して頂き、久しぶりに勉強する機会をもらいました。 ありがとう!! その昔、一緒に社内勉強会でAWSをメンバーに共有する会をやってたのが懐かしいなー、とか思いながら読んでいました。 金澤さんの記事はこちら ↓ www.ketancho.net この本は誰向けの本なのか? 本の内容としては結構地味だなーと思いつつも、 6章 移行テクニック、7章 運用監視の設計・実施はWEBにあまり出てこない情報が多いと感じました。 「AWSでサービス開発しているけど、本番リリースするにはどうすれば?」という時に、 ネットワーク、環境の構築からデータの移行、運用までまとまっているので、 これから本番運用しなければいけないという方にもオススメできる内容だと思います。 なので、業務システムと書いてありますが、SIreに勤めている人以外でも読んで
みなさんはRaspberryPiでElectronのアプリを動かしたことがありますか? RaspberryPiは小型のPCとしてはかなり優秀で、「RaspberryPi3 model B」はメモリを1GB積んでCPUも4コア入っているます。 しかし、そんな高スペックなRaspberryPiでも簡単に動かすことができないのがElectronです。 Electronとはクロスプラットフォームで動作するアプリを作るためのフレームワークですが、 RaspberryPiでも動作させることができます。 以前にRaspberryPiでElectronアプリを自動起動させるための記事も書いたことがあるのですが、 これを試した皆さんならお気づきかと思いますが、RaspberryPi上でのElectronのbuildは時間がかかり過ぎるのです。 ganeza.hatenablog.com 私の開発しているシス
Raspberry Pi Advent Calendar 2017の2日目の記事です。 はじめに デスクトップアプリを作る方法として、以下のようにいくつか選択肢はあるのですが、 一番使い慣れたReactで書ければ早いなと思い、Electornを採用しました。 QT JAVA Electron 幾つかの記事でElectronをRaspberryPiで自動起動させるための設定は散らばっているのですが、 まとめていきたいと思います。 環境 OS: Raspbian node: v7.10.1 Electron: v1.6.2 ElectronでReactを使用する場合は、こちらのプロジェクトが便利でした。 https://github.com/chentsulin/electron-react-boilerplate 自動起動する手順 自動起動する手順としては3つあります。 Electronをp
Serverless Advent Calendar 2016 10日目の記事です。 qiita.com みなさんAmazon API Gateway使っていますか? API Gatewayとは? サーバなしでAPIを作成できる便利なツールです。 エンドポイントを作成できURLやリクエストのメソッドに応じてLambdaを紐付けることも可能です。 今年はServerless Frameworkがv1に変わりAPI GatewayやLambdaがかなり使いやすくなったと思います。 さらにAPI GatewayではAPIの認証も3つの方法を設定することができます。 APIキーによる認証 IAMによる認証 独自の認証 今回は、3の「独自の認証」をserverless Frameworkを使って利用した際に、TTLの設定が原因で認証されないことがあった話をしたいと思います。 作成したソースはGith
2015年は最高と最低の両方味わった気がします。 自己破産したとか、借金したとかお金が関わっていないので、まだまだ最低と呼ぶには可愛いですが、 今までの人生の中ではなかなか最低な出来事がありました。 同じくらい最高なことも沢山ありました。 よかったことも悪かったことも、 誰が悪いとかではなく、すべて自分の責任だったので、 総じて2015年は最高な1年だったと思います。 今年の経験があったからこそ、来年やらなければいけないことがはっきりしました。 最低なことがあって初めてやるべきことはわかるかもしれないです。 来年やらなければいけないこと 自分のサービスをローンチする エンジニアに気軽に相談できるサービス作ります 英語 まずは3ヶ月から半年ほど海外に滞在したい なんで起業したのか? 普段あまりブログは書いていなく、 退職エントリーもないので、 ちょっと起業した背景から書きます。 元々、東京の
この記事は地方在住ITエンジニア(元・地方在住も可) Advent Calendar 2015の15日目です。 www.adventar.org 私は岩手盛岡市出身で大学まで盛岡と滝沢で過ごし、東京の大手SIerに就職し3年半で岩手で起業し、チイキット(地域×IT)の会社をやってます。 この記事は岩手でエンジニアで起業して、どうやって食いつなぐかではなく、 岩手で起業するとこんないいことあるよ!!というメリット重視でお伝えしたいな〜と思います。 なぜ岩手で起業したのか? 答え:たまたまです。 もともと、盛岡出身だからという理由や他にも思いはありますが、 楽しそうなメンバーがいて、そのメンバーと会社を立てるには最初は近くの岩手がいいんじゃないか!と思ったからです。 岩手で起業すると、新聞に載る・市長と会える! 自分達はビジョンだけで起業したので、 なにをするのか?ということをほとんど決めてい
APIから動的にcsvファイルを保存しようとした際に、 JavaScriptのxmlHttpRequestを使用したらちょっとはまったので、メモ。 APIからcsvをダウンロードできるかと思ったのですが、 これができない。 データきてるけど、保存するダイアログがでないという問題があった。 結果から言えば、 xmlHttpRequestは非同期で処理されているため、 ブラウザがファイル保存しようと思ってないみたい。※詳しくは知らない。 意外とAPIで動的に生成するCSVファイルをjavascript側で保存するパターンが見つからなかった。 リンクとかformでリクエストを送っていればこんな問題も起きないので、 あまりやらないパターンなのだと思う。 今回は汎用的にAPIを呼ぶメソッドを用意しておいているので、 APIから情報を取得するのはここにまとめたかった。 ので、(ミカサ風) どうしてもx
チームで開発をするとなると、 必要なもの。 チャットサーバですね。 メールでやりとりって意外とめんどくさい。 ========== ○○さん お疲れ様です。 ××です。 ~~についてですが、 ========== こんな感じで形式ばっちゃうですよね。 でも、会社だとHipChatもslackも使えない。 本来だったらHipChat使いたかった。。 atlassianもHipChatの社内用は提供していない。。。 なんかいいチャットサーバないかな〜 ということで調べてみました。 MOONGIFTさんで色々チャットサーバを紹介していた中から、 グループでのクリエイティブ活動をサポートする·echoplexus MOONGIFT コンソールベースのチャットクライアント·Profanity MOONGIFT 複数ルームにも対応したRails製Webチャット·Kandan MOONGIFT Kand
PythonでAPIを開発できる環境を作りたかったので、 色々試してみました。 いつもはPHPを使っていたので、webサーバはお手軽にApacheを使っていたのですが、 業務ではデータ分析をしているため、 今後はPythonを使う予定なので、さっそくPythonのwebサーバを作っていきたいと思います。 Pythonをwebから使う際には以下のようなサーバがあるのですが、 uWSGIが良いとのブログを発見したのでやってみます。 Python を Web 上で使うには SimpleHTTPServer Apacheでmod_python FastCGI WSGI 便利で超強力なWSGIサーバー uWSGI を使ってみよう こちらの記事を参照したのですが、 難しい内容なので、そこまで理解してませんので、 詳しくは檜山正幸のキマイラ飼育記のブログをみてください。 とりあえず、webサーバはNgi
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『Make Local Happiness』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く