サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
買ってよかったもの
g2-girichan.hatenablog.com
CakePHPで楽しようシリーズ。今回はファイルアップロードです。 アカウントに紐づくアバター画像をアップするような、任意のフィールドにファイルパスを保存しつつ実際のファイルも保存 というとき。 使うのはこちらのプラグインにしてみました。 github.com レコードが削除されたら紐づいてるファイルも削除したりとか、画像ならアップロードと同時にサムネイルを作ったりなんてこともできるらしい。(ただし別途必要なものあり) その使い方の備忘録。 環境 今回試している環境です。 CakePHP 3.4 cakephp-upload 3.0 インストール composerで入れます。srcとかのディレクトリがある場所で、次のように実行。 composer require josegonzalez/cakephp-upload オートロード config/bootstrap.phpで、次のように記述
SteamやAppStoreで購入可能なトロピコ5(TROPICO5)。 公式には日本語に対応していませんが、有志の方々の努力により日本語で遊ぶことができます。 ただ、さすがにWindows版の情報が多くて、Mac版の方法はなかなか見つからず。。 あちこち置き換えてみてどうにかできたのでメモ。 参考: http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1402643200/325 日本語化 - トロピコ5 日本語wiki http://www1.axfc.net/u/3356688 注意:試しているのはSteam版です。App Store版ではディレクトリが異なると思いますので、参考にどうぞ。 1)掲示板にアップしてあるツールをダウンロード Tropico 5 japaneseというフォルダ一式をDLします。 2)フォントを配置 1でDLしたフォルダに入ってい
iPhoneでいわゆる普通のポップアップを表示するならUIAlertViewを使えば良いのですが、ポップアップしたviewにいろいろしようと思うとちょっと大変。 そこで見つけたのがMJPopupViewControllerというもの。 martinjuhasz/MJPopupViewController · GitHub 使い方は簡単だったものの、なんか忘れそうなのでメモ。 1:MJPopupViewControllerを追加 zipでダウンロードしたら、Sourceフォルダの中にある4ファイルをプロジェクトに追加します。 MJPopupBackgroundView.h MJPopupBackgroundView.m UIViewController+MJPopupViewController.h UIViewController+MJPopupViewController.m Cocoa
SSDを換装した流れでOS再インストールした時、「移行アシスタント」を使ったのになぜかキーチェーンアクセスのパスワードが通らずパスワード再設定をしました。 その原因か結果かは不明ですが、XcodeでiPhoneへ転送しようとしたところ「Valid signing identity not found」というエラーが出てしまいました。 なんとか解決することが出来たので、その備忘録。 ポイントは2つでした。 ・マシンの証明書を再発行する ・すでにあるProvisioning Profileを更新する 参考にさせていただいたのは、こちら。 http://kentaro-shimizu.com/lecture/iphone/step3.html マシンの証明書を再発行する 使用するMacのキーチェーンアクセスを起動して、「証明書アシスタント」→「認証局に証明書を要求」を選択。ここで証明書を作って、
xcodeにあるStoryboardは、ぺたぺたKeynoteやパワポのように貼付けるだけで画面が出来てしまうという驚き簡単なツールです。このおかげで、いよいよもって僕ですら「アプリでも作ってみるか」と思い至るほど。 画面遷移なんて、ボタンを貼って「control+ドラッグ」でできちゃう。 調子にのって画面を遷移しまくっていたら・・・お、重い・・・。 画面が増えまくると、愛機のMacBookAirが苦しがってる・・・。 彼にはひたすらがんばってもらうとしても、segue(画面遷移を表す線)が増えまくって、むしろ訳が分からない。 そこで、一部の遷移をプログラム的に処理し、主要な処理だけStoryboardのsegueを使って視覚的に理解しやすくしてみました。 ■ 前提 Storyboardで、2つのViewControllerを貼付ける。 2つのViewControllerには、ボタンを貼付
iOS6になって、facebookとの連携が楽になったと聞いた。それなら僕でもと思って挑戦してみると、ハマルハマル・・・。 そんなこんなで、覚え書き。 【前提】 facebookからSDK(https://developers.facebook.com/ios/)が出ているけど、今回はiOS6で加わったApple純正だけで作る。 なおこれから書く方法では、iOSでユーザー自身がfacebookアカウントを設定していることが必要です。従来のようにブラウザやfacebookアプリが起動して認証するとかっていう方法はフォローしてません。要注意! 【最初の分岐】 facebookの機能を使うといっても、次の2つでは準備が異なります。 ・ただfacebookに投稿したいだけ → xcodeでコードを書くだけで完了 ・facebookからいろいろ値を取ってきたい → iTunesConnectでBun
たまーにプログラムを調べ調べ書いているために、すぐわけがわかんなくなる。 そのひとつに「Modernな書き方」と「Legacyな書き方」の混在。ずっと追っているとわかるのだろうけども、にわか知識で探っていると、どっちが正しいの!?なんてことになってぐちゃぐちゃに・・・。 という言い訳と前フリはこれくらいにして、たどり着いた結果をまとめてみる。 参考に下のはこちら。 まずは公式。 「Objective-Cによるプロ グラミング」の47-48ページ https://developer.apple.com/jp/devcenter/ios/library/documentation/ProgrammingWithObjectiveC.pdf インスタンス変数 インスタンスごとに違った値を保持する変数 ”インスタンス変数は、通常クラス自身の外からアクセスされることはない” 以前は.hの@inter
「さーて作業でも」と思ってMacBookAirを起動したら・・・こんな画面に。 ワケガワカラナイヨ。 どうも、システムファイルが読み込めない様子。うーむ。。 壊れ具合確認 試したのは、つぎの3つの方法です。 1:ファイルシステムの管理なものが壊れて、一時的に読めない?? 別のマシンで起動用USBを作って差し、optionキーを押しながら起動。 作り方はこちらを参考にさせていただきました。http://tukaikta.blog135.fc2.com/blog-entry-232.html → 起動してディスクユーティリティを立ち上げてみるも、そもそもSSDが認識されてなかった。 2:マザーボードが壊れてSSDが読み込めなくなってる?? AirはDVDドライブなどがないため、ネットワーク経由でOSのインストールができます。 さらに、「Apple Hardware Test」なるツールも提供さ
長年連れ添ったMacBookが不調になったため、6年ぶりにマシンを更新しました。購入したのは、完成度が高いと評判のMacBookAirの13インチ。 11インチと迷ったものの、メインマシンなので画面の広さと電池の持ちで選びました。 普段はさらに外付けディスプレイをつないで作業をしているのですが、欲を言えば・・・まだ画面が欲しい! 今のThunderboltのシネマディスプレイならデイジーチェーンで最大2台まで使えるらしいのですが、2台使えるのはMacBookProやiMac。 Airでは1台しかつなげられないようです。 http://support.apple.com/kb/HT4885 うーん。残念。 ところが、そんな僕でも画面を3台にする方法がありました! それはiPadを使うこと。 こいつをMacBookAirのサブディスプレイにすることができるんですね。 「DisplayPad」と
JavaScriptを外部に記述した、jsファイル。これをcakePHPでも使いたいところです。 で、普通のHTMLなら という感じに、src部分に該当ファイルへのパスを書くのですが、cakePHPではそのままパスを書いても「Controllerにこういうアクションないんですけど。」と怒られてしまうのが関の山。jsファイルはその置き場やViewでの記述方法が決まっているみたいです step1 ファイルの置き場所-------------------- /app/webroot/js以下に置くようです。 step2 Controllerに記述---------------------- jsファイルを呼び出すViewを使うControllerに var $helpers = array('Javascript'); という1行を追加します。JavaScript用のヘルパーを使うことにより、V
簡単キレイに資料ができちゃうOmniGraffleですが、その理由の一つはドラッグドロップするだけで「それっぽい」ものになってしまうステンシルの良さかと思います。 かつて偉い人に「性能が戦力の決定的差ではない」ことを教わりましたが、感じの良いステンシルを持ってるかどうかは気分の盛り上がりに差が出るかも?? ではステンシルをどうやって増やすのか。 みんなが作ったステンシルが公開されているサイトというのがいくつかあり、たとえばコチラにはかなりの数が登録されてます。 http://graffletopia.com/ こういう公開されたOmniGraffle用のステンシルを使うのがてっとり早いのですが、絵心があれば自分でも作れます。 やり方は簡単。 [ウインドウ]-[ステンシル] でウインドウを開き、歯車マークのプルダウンから[新規ステンシル]を選びます。開いた画面に矩形やラインを駆使して絵を描い
不意に愛用の初代MacBook黒(MA472J/A)にいれていたHDDから異音がっ! そして「マウスカーソルだけがすいすい動いて、他はフリーズ」という、あのいや〜な状況になってしまい、やむを得ず再起動すると案の定・・・はてなマーク・・・。 ということで、急遽HDDを買ってきて復旧を目指すことになりました。 常にTimeMachineで1時間ごとのバックアップを取っていたので、そこも確認。(これ、今回かなり安心材料でした。) さて、実はMacBook、どうもHDDのリペアプログラムが発動中らしいです。 MacBook ハードドライブの問題に対するリペアエクステンションプログラム ここでもう一度スペックをご紹介 - - - - - - - - - - - - - - - - 初代MacBook黒(MA472J/A) SnowLeopard10.6.3 元HDD 160GB →新HDD 500G
なんかずーっとMacBookのファンが回りっぱなしだなぁと思っていたら、TimeMachineが10日以上もバックアップせず、延々と「変更を計算中」と出している。外付けHDDの空き容量が少ないせいで苦戦しているのかと思って一晩つけっぱなしにしてみたけども、全く関係なし。朝起きてもハチマキ締めて計算続けている。 これは一度まっさらにしないとダメだったり??と怯えながら外付けHDDの中を見てみると、2010-05-02-094019.inProgressとかっていうファイルができてた。今日は5/13。いかにもここで詰まってるんですけど!っぽい匂いがしてる。 試しにこのファイルを削除して「今すぐバックアップを作成」させてみると、「変更を計算中」がすぐに終わって、バックアップを始めてくれました。 困ってたらゆうてよ。他人行儀やなぁ。
本日はテーブルビューの実装に挑戦。 テーブルビューっていうのは、アドレス帳とかで見るようなずらずら〜っと縦に行が並んでるあの見栄えのことね。 で、本に載ってたこういうObjective-Cのコードを入れてビルドしたところ、'setText' is deprecated というwarningがでた。 cell.text = [listData objectAtIndex:row];これはテーブルビューの各セルに表示するテキストを設定しようとしてるところ。warningなのでひとまず実行はできるけど、なんでだろう?と思って調べてみた。 すると、どうやらこれはSDK2.0系での記法らしく、3.0系では次のように書くっぽげ。 [cell.textLabel setText:[listData objectAtIndex:row]];あるいは cell.textlabel.text = [listD
お仕事の都合で携帯のimode絵文字を書いたり見たりする機会があるんですけど、いかんせんWindows用のツールばかり。Macでは□に化けてしまってなんにも見えない。 このためだけにParallelsを起動するのもなーって思っていたら、ありました! 参考にしたのはこちら http://d.hatena.ne.jp/sorasemi/20060413 まずは表示の方法。 こちらから「i絵文字」というのをダウンロードさせていただく。 http://www.sunsale.co.jp/iemoji.htm 問題はこの解凍。StuffItとかでは解凍できない。 そこで登場するのがMikuInstallerなのだ! http://mikuinstaller.sourceforge.jp/ MacでWindowsアプリを実行させるWineをおてがるに使えるもので、もともとは名前の通りボーカロイドの初音
複数のテーブルがリレーション設定されているとき、たとえばBooksテーブルのauthor_idとAuthorテーブルのidとが繋がっているとき、次のようにするだけで関連するフィールドがごっそり取って来れます。 $this->Book->read(); これはリレーションされてないときでもまったく同じ命令なので、値を保存する時も、勝手に関連するテーブルまできっと保存されるんだろうと思っていた時期が私にもありました。 ちなみに、チュートリアルで登場するテーブルの値の保存方法は、こちら。 $this->Book->save($this->data['Book']); けれど、これだとBookテーブルだけしか保存してくれません。ううむ・・・。 探してみると、きちんと書いてありました〜! 3.7.4 データを保存する ということで、リレーションしているテーブルたちを残らず保存するには、次のようにする
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『g2-girichan.hatenablog.com』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く