サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
大そうじへの備え
ekilife.hatenadiary.com
今日の卦辞:坎爲水 坎/坎 坎爲水 習坎。有孚。維心亨。行有尚。 習坎は、孚あり。維(こ)れ心亨る。行けば尚(たっと)ぶことあり。 水(坎)が二つ重なっています。 水がしきりに流れ続けている様子。 時間が経って、季節が変わっても流れ続けています。 状況が大きく変化しても、続けていることはありませんか。 そんなものへの注意をうながす卦でもあります。 易経と新井白蛾の「易学小筌」にある坎爲水の卦辞は以下の記事もご参照ください。 ekilife.hatenadiary.com 暮らしのヒント 好きで続けていることを大切にしましょう。 趣味で、自分の時間を使っているものを続けるようにしましょう。 読書、音楽鑑賞、運動、旅行、料理、絵画、自分のための創作活動。 それらは、続けるほどに、自分にとっての宝物を生み出します。 知らず知らずのうちに、そんな宝物がたくさんできているかと。 自分の周りをよく見て
今日の卦辞:火水未済 離/坎 火水未済 未済。亨。小狐汔済。濡其尾。无攸利。 未済は亨る。小狐汔(ほと)んど済(わた)らんとす。その尾を濡らす。利するところなし。 陽爻と陰爻が順に並んでいます。 一見、きちんと並んでいるようですが、それぞれがいるべき位置ではありません。 (陽爻は下から数えて初、三、五が正しい位置、陰爻は二、四、上が正しい位置) それで、全体的に落ち着いていない状態。 それも、ちょっとした動きがあれば、全てが正しい位置につくことができます。 コロン、と何かが転げるようなきっかけで、それぞれが一つ動くと、すべてが落ち着きます。 化学を学んだ方であれば、化学反応の遷移状態を想像していただければよいかと。 まさにあるべき位置に向かって動きだす、その手前の状態ですね。 易経と新井白蛾の「易学小筌」にある火水未済の卦辞は以下の記事もご参照ください。 ekilife.hatenadia
今日の卦辞:水地比 坎/坤 水地比。 比吉。原筮元永貞。无咎。不寧方來。後夫凶。 比は吉。原筮す。元いに永く貞なれば咎なし。寧(やす)からざるもの方(まさ)に來る。後夫は凶。 大地(坤)の上に水(坎)があります。 水の自然な流れは、高いところから低いところへ向かうというもの。 大地はその水の流れを受け止め、湖ともなり、海ともなります。 日々、穏やかに流れている水は、生活の恵となる川になります。 川を流れる水は、人々の暮らしで用いられ、農作物を育てます。 普段と違う、穏やかではないものが起こったりすると、その少し後のタイミングで、凶事を運んでくるものともなってしまいます。 水の流れの大元、源流で起こっていることを、時々は思うようにしないといけません。 そこで起こっていることは、少し遅れて、自分たちの暮らしに大きな影響を及ぼすこともあります。 これは水に限りません。 遠くで起こっていること。
今日の卦辞:天沢履 乾/兌 天沢履 履虎尾。不咥人。亨。 虎の尾を履む。人を咥(くら)わず。亨る。 上卦の乾は健(力強さ)、父。 下卦の兌は説(悦び)、少女(家族の中で一番歳の若い娘)。 一家を導く力強い父に、喜びながら少女がついていく形。 易の卦の意味で読むとそんな感じです。 現代では、グループを率いるリーダーに、志を同じくする若いメンバーが自ら従うイメージでしょうか。 若ければ、勢い余ってリーダーが決める物事を、自分の判断で進めてしまうこともあるでしょう。 それでも、志や目標、夢などを共有していれば、リーダーは許してくれます。 むしろ、虎の尾を踏みにくるくらいの行動を、内心喜んだりしていたりもしますね。 そんな関係性の中での、ちょっとした勇足。 それもまた、新たな一歩でもあるでしょう。 易経と新井白蛾の「易学小筌」にある天沢履の卦辞は以下の記事もご参照ください。 ekilife.hat
今日の卦辞:水天需 坎/乾 水天需 濡。有孚。光亨。貞吉。利渉大川。 濡は、孚あり。光(おお)いに亨る。貞なれば吉。大川を渉るに利あり。 上卦の坎(水)は危難、下卦の乾(天)は大いに力の満ちた動き。 危難の前で立ち止まっていますが、困窮するような状態にはありません。 心の動きは自然の流れと齟齬せず、願いは大いに通ります。 大きな川を渡るようなことに挑んでも成果が得られるとき。 ただし、無理に物事を進めてはいけません。 しかるべきときを見計らい、状況をしっかりと見極める。 そして、内側にためた力を最大限に生かして取り組みましょう。 また、天(乾)の上に雲(坎)がある形でもあります。 やがて雨が降り、大地を潤します。 そんなときには、自分の心や身体を養うのがよい。 雨が上がると、新たなことに挑戦してもいいでしょう。 易経と新井白蛾の「易学小筌」にある水天需の卦辞は以下の記事もご参照ください。
今日の卦辞:沢火革 兌/離 沢火革。 革。己日乃孚。元亨利貞。悔亡。 革は、己日にしてすなわち孚(まこと)あり。元亨利貞。悔い亡ぶ。 己日(いじつ)とは、すでにその日が来ているという意味。 しかるべきタイミングになっているということですね。 世の中の情勢だったり、仲間内の関係だったり、自分自身の状態だったり。 それぞれが、次へと進む準備ができているということ。 改めるべき時が来ています。 目標としていたこと、進めようとしていたこと、大きく変えようとしていたこと。 それぞれを一歩進める機会の到来です。 元亨利貞。 正しい態度で取り組めば、大いに願いが叶います。 易経と新井白蛾の「易学小筌」にある沢火革の卦辞は以下の記事もご参照ください。 ekilife.hatenadiary.com 沢火革の原文は以下のリンクから。 ekilife.hatenadiary.com 今日の暮らしのヒント 今ま
今日の卦辞:水山蹇 坎/艮 水山蹇 蹇。利西南。不利東北。利見大人。貞吉。 蹇は、西南に利あり、東北に利あらず。大人を見るに利あり。貞しくして吉。 坎(危難)の下に艮(止まる)。 大きな問題を前にして足を止める形ですね。 西南は人々の好む方向で、人々の集まる場所でもあります。 東北は人々から離れる方向で、友を失うところです。 解決するべき問題は、その解決の鍵が人々の間にあるということ。 あるいは、先人や書物などの中に答えがあるということでしょう。 難しい問題も、正しい態度で取り組めば解決します。 その過程で学ぶことも多いものです。 易経と新井白蛾の「易学小筌」にある水山蹇の卦辞は以下の記事もご参照ください。 ekilife.hatenadiary.com 水山蹇の原文は以下のリンクから。 ekilife.hatenadiary.com 今日の暮らしのヒント 難問、難題を前にすると、どうして
今日の卦辞:震爲雷 震/震 震爲雷 震。亨。震來虩虩。笑言啞啞。震驚百里。不喪匕鬯。 震は、亨る。震來れば虩虩たり。笑言啞啞たり。震百里を驚かすも、匕鬯を喪わず。 震卦が二つ重なっています。 雷鳴が轟く様子。 人々は驚きますが、音が鳴り止めば、ああよかったと笑い合います。 他の人々が驚いたり喜んだりしている間にも、自分がやるべきことを続けられた人は、人々のための幸福を実現できる人でもあります。 そのような振る舞いをする人は、願いが叶います。 新井白蛾の「易学小筌」は、この卦は上の立場の人から何かを与えられる意味があるといいます。 それが何か、よくよく確認するべし、と。 庶民にとっては重すぎるものかもしれません。 受け取るときには、それなりの覚悟が必要なものともいえそうです。 易経と新井白蛾の「易学小筌」にある震爲雷の卦辞は以下の記事もご参照ください。 ekilife.hatenadiary
今日の卦辞:雷風恆 震/巽 雷風恆 恆。亨。无咎。利貞。利有攸往。 恆は、亨る。咎なし。貞しきに利あり。往くところあるに利あり。 雷風恆の「恆」は恒常。 常道を守るという意味になります。 自然の流れ、世間の動きなどと衝突することなく長続いているもの。 習慣として続けていて、普段の生活と齟齬のないもの。 そんなものに意識を向けてみてはどうでしょうか。 普段気づかずにしていることかもしれません。 癖のようなものもあるでしょう。 そんな小さなもののかたまりが、自分自身の日常生活を形作っています。 日常生活こそが、自分にとっての常なるもののかたまりですね。 普段何気なくしていること、そんなものの一つ一つを大切にする。 それらを基盤にして、さらに一歩進めてみる。 そこに、何か得られるものがある。 そんなメッセージを読み取れる卦です。 易経と新井白蛾の「易学小筌」にある雷風恆の卦辞は以下の記事もご参照
こんにちは、暖淡堂です。 台風が日本の周囲をウロウロしていて、しばらくはその影響を受けそうですね。 暑い日も続くようで。 どうぞ皆様体調にはお気をつけてお過ごしください。 もうそろそろ八月も終わり。 皆様にとって、どのような一ヶ月だったでしょうか。 僕はなんとなく、落ち着かない日々を過ごしていたように思います。 なにか一つでも仕上げられたかな。 で、卦を立ててみました。 火水未済でした。 ekilife.hatenadiary.com 火水未済の卦辞は以下の通りです。 火水未済 未済。亨。小狐汔済。濡其尾。无攸利。 未済は亨る。小狐汔(ほと)んど済(わた)らんとす。その尾を濡らす。利するところなし。 易の考え方では、爻それぞれに正しい位置というのがあります。 陽爻は下から順に奇数番目の位置(一、三、五)、陰爻は偶数番目の位置(二、四、六)にあるのが正しい。 その考え方で見ると、火水未済の爻
こんにちは、暖淡堂です。 暑い暑いといいながらも、八月はもう少しで終わりますね。 九月もしばらくは暑い日が続くようです。 複数の台風が日本の周辺でウロウロとしていますね。 大きな被害が出なければよいと祈ります。 で、卦を立ててみました。 水沢節が得られました。 ekilife.hatenadiary.com 卦辞は以下の通り。 坎/兌 水沢節 節。亨。苦節不可貞。 節は、亨る。苦節貞にすべからず。 危難(坎:水)を前にして、柔軟で、むしろ喜んでいるような態度(兌:沢)を示す。 そんな卦の形になっています。 上卦の真ん中に陽爻、その上下を陰爻が挟んでいる。 陽爻はあるべき位置、正しい場所にいます。 下卦は喜びを内に秘めている姿。 危難、困難、難しい問題を前にして、むしろ喜んでいる。 そんな様子ですね。 問題は解決します。 自信をもって、正しい態度で取り組めば願いは叶います。 会社勤めを長く続
沢風大過 今回は「沢風大過たくふうたいか」です。 卦の形は上卦が兌、下卦が巽になります。 外側に喜び、内側には柔らかに広がっていく動きを秘めています。 兌(沢) 巽(風) 先に紹介した六十四卦表をご参照ください。 ekilife.hatenadiary.com 易経にある沢風大過の卦辞は以下のようなものです。 兌/巽 沢風大過。 大過。棟橈。利有攸往。亨。 大過は、棟橈めり。往くところあるに利あり。亨る。 大過は卦の形から来ているものです。 6本ある爻の下から2本目から5本目までが陽爻。 陽が大、陰が小。 で、陽(大)が多いので大過。 勢いや力のある陽爻が中に過度にあるということを象徴しています。 また上卦の兌は喜ぶ、下卦の巽は従う。 喜んで従うので、人々から受け入れられる。 行くところで利あり、願いごとは叶えられる、という解釈になります。 この卦に対して、新井白蛾はどのようにいっているで
沢火革 今回は「沢火革たくかかく」です。 卦の形は上卦が兌、下卦が離になります。 外には柔軟な態度を見せ、内側には聡明さがある形ですね。 兌(沢) 離(火) 先に紹介した六十四卦表をご参照ください。 ekilife.hatenadiary.com 易経にある沢火革の卦辞は以下のようなものです。 兌/離 沢火革。 革。己日乃孚。元亨利貞。悔亡。 革は、己日にしてすなわち孚(まこと)あり。元亨利貞。悔い亡ぶ。 革は改革、革命を象徴します。 ものごとを改めるということですね。 元亨利貞「元おおいに亨とおる貞ただしきに利あり」と読みます。 ものごとを改めようとする願いごとは叶う。 ただし正しい心で改革を行うこと。 変革には悔やまれることも伴うかもしれません。 しかし、最後にはそのような悔いはなくなります。 己日(いじつ)は、しかるべき時、すでにそれを実現させるべき時、という理解もできます。 天の動
兌爲沢 六十四卦を兌卦を上に置くものから順にみていきます。 今回は「兌爲沢だいたく」。 卦の形は上卦が兌、下卦も兌。兌が二つ重なる卦です。 内側、外側いずれも柔軟なものでできています。 兌(沢) 兌(沢) 先に紹介した六十四卦表をご参照ください。 ekilife.hatenadiary.com 易経にある兌爲沢の卦辞は以下のようなものです。 兌/兌 兌爲沢 兌。亨。利貞。 兌は亨る。貞しきに利あり。 兌は喜びを象徴します。 また兌の字は八と口と人から出来ています。 八は末広がり。口から出たものが人々の間に広がるという意味もあります。 それで自分の言葉が人々の間に通じる。 ただし、その言葉は正しい心から生まれたものである必要があります。 この卦に対して、新井白蛾はどのようにいっているでしょうか。 兌爲沢 「新月池に映る」の象 「誉あれば誹りあり」の意 この卦は、 喜びがあらわるという意味のも
沢天夬 六十四卦のうち兌卦を上に置くものを順にみていきます。 今回は「沢天夬たくてんかい」。 快は「かい」と読みます。 卦の形は上卦が兌(沢)、下卦が乾(天)。 外側に柔らかな様子を見せて、内側には強さを秘める。 そんな形でしょうか。 兌(沢) 乾(天) 先に紹介した六十四卦表をご参照ください。 ekilife.hatenadiary.com 易経にある沢天夬の卦辞は以下のようなものです。 兌/乾 沢天夬 夬。揚于王庭。孚號有厲。告自邑。不利卽戎。利有攸往。 夬は、王庭に揚ぐ。孚ありて號ぶも厲(あやう)きことあり。邑より告げるなり。戎に卽くに利あらず。往くところあるに利あり。 夬は押し切る形。 一番上の陰爻を下の5本の陽爻が押し切ろうとしています。 上にいる小人、徳の少ないものを、君子が追いだそうとしている。 そのときにも、まずしかるべきところ(庭:朝廷)で明らかにし、誠意(孚:まこと)を
こんにちは、暖淡堂です。 易占いを自分でやってみたいけど、解説書や占筮に使う道具などをどのように用意したらいいかわからないことがありますよね。 暖淡堂も初めの頃はそうでした。 易占道具セット 本筮法(ほんぜいほう)完全フルセット|筮竹・算木・筮筒・算木入れ・筮竹台が揃った伝統・プロ仕様の高級品| 易の解説書付き/ 心理用品 神森堂 新品価格 ¥29,300から (2023/5/2 14:21時点) 特に占筮に使う道具の実物を見てみたい方も多いかと。 そのような方、神田神保町の原書房で実物を見ることができます。 また易占いや、その他の漢文の書籍がたくさん揃えられています。 www.harashobo.com goo.gl 暖淡堂は、お店の前にあるワゴンで漢文の書籍を見つけて、それを購入するためにお店に入ったのが最初の出会いでした。 奥のショーケースのあたりに占筮の道具が置かれていて、生まれて
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『ekilife.hatenadiary.com』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く