サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
大そうじへの備え
coco-disorder.com
こんにちは。ココです。 注意欠陥多動性障害(ADHD)で自閉症スペクトラムな息子の行動と会話から何かのヒントを綴っていく当ブログへようこそ。 発達障害児息子も、お陰様で中学3年生。息子が生まれてから買った、電飾で彩られたクリスマスツリーは、今回で最後のクリスマスにすることになりました。 ● さよならのクリスマスツリー。15年の想い出。 白い電飾のクリスマスツリー 色とりどりの電飾は子供っぽい? さよならのクリスマスツリー まとめ 白い電飾のクリスマスツリー 結婚当時、我が家にクリスマスツリーはありませんでした。 結婚してすぐに転勤した地域は、知り合いもいない雪の多い地方。 厳しい寒さに対する知識もなく、凍えた古いマンションで過ごしていた若い頃。 吹雪の多い、暗くて寒い冬が寂しくて、トイザらスで2000円程度の安価なクリスマスツリーを買って部屋に飾りました。 それから10年。息子が産まれたの
こんにちは。ココです。 注意欠陥多動性障害(ADHD)で自閉症スペクトラムな息子の行動と会話から何かのヒントを綴っていく当ブログへようこそ。 今日はいつもと違う、ちょっとおしゃれな西洋料理・りんごのポークソテーのご紹介です。 お誕生日や休日料理にもおすすめの、映えるメインディッシュですよ。 ● りんごの季節到来!たまにはお洒落な西洋料理を。厚みのあるお肉でも、りんごや蜂蜜で柔らかく仕上がるので、年配の方やお子さんでも食べられますよ。 ちょっと豪華に西洋料理 りんごのポークソテー・レシピ 豚肉の下処理をする りんごソースをなじませる 豚肉を焼く 豚肉をアルミホイルで包む 食べやすく切って盛り付ける まとめ ちょっと豪華に西洋料理 豚肉は基本的に薄切りのものしか扱わない我が家ですが、この間スーパーに行ったら半額の豚ロース厚切りが! というわけで、たまにはポークソテーを。と作りました。 これから
** 2024年12月更新 ** こんにちは。ココです。 注意欠陥多動性障害(ADHD)で自閉症スペクトラムな息子の行動と会話から何かのヒントを綴っていく当ブログへようこそ。 さて今日は、息子の発達障害専門医での初受診の様子について回顧していきたいと思います。 専門医の診察を受けるかどうか、悩まれている方のご参考までにお読み頂けたらいいな、と思います。 ● 専門医療機関、初めての診察。結果的にはこれが息子のターニングポイントとなりました。 初めてのカウンセリングの様子 何だか期待外れな気持ち どうしようもない気持ちでいっぱいになる 病院はその子の側面を洗い出してくれる貴重な場所 まとめ 初めてのカウンセリングの様子 予約でいっぱいだと断られた、たくさんの医療機関の中から、何とか専門医の予約を取り付けた私。8年前も、予約を取るまでは本当に時間がかかりました。 予約してもなかなか受け付けられな
今週のお題「今年の目標どうだった?」 こんにちは。ココです。 注意欠陥多動性障害(ADHD)で自閉症スペクトラムな息子の行動と会話から何かのヒントを綴っていく当ブログへようこそ。 年始に立てた目標のひとつ「1年で365個のモノを捨てる」。どうやら達成しそうです。 ● 年始に買った「断捨リスト」用ダイアリー。意外とモチベーションアップに効果的でした! 「断捨リスト」ダイアリー 捨て活の仕方はそれぞ違う ちょこちょこ断捨離派に 「ちょこ捨て」のやり方 「1年で365個」の目標は? まとめ 「断捨リスト」ダイアリー 今年2024年が始まる前に、100円ショップで買っておいたダイアリー。 毎日の予定を書き込んでおくマンスリー手帳とは別に、「断捨離」のためだけの手帳を用意しました。 「捨てる」ための断捨離なのに、なぜ「それ用のダイアリーをわざわざお金を払って購入するのか、意味不明…」と思ったりしたの
こんにちは。ココです。 注意欠陥多動性障害(ADHD)で自閉症スペクトラムな息子の行動と会話から何かのヒントを綴っていく当ブログへようこそ。 発達障害児を持つ親御さんは、この「特別支援級」か「普通級」か?悩みは中学校まで続きますよね。今日は中学校ではどっちにする??というお話の続き。 その選択を「学力的」な側面から見ていきます。 ● 中学校はその先の進路選択も頭に入れて考えていきましょう。ただし、「学力を上げること」だけに固執しないこと。大切なのは「しなやかに生きていけるチカラ」を培って卒業できること、です。 「内申点の壁」が越えられない 内申点によっては高校受験に差し障りがあることも 内申点が低いと推薦が受けられない 基礎学力より上を目指すなら普通級 まとめ 「内申点の壁」が越えられない 中学校で普通級を選択する場合。または支援級在籍でも、交流級で授業を受ける教科が多い場合。微妙になるの
こんにちは。ココです。 注意欠陥多動性障害(ADHD)で自閉症スペクトラムな息子の行動と会話から何かのヒントを綴っていく当ブログへようこそ。 今日は「写真で見よう!」できるとき、1日1捨第3弾! ● 昭和を彷彿とさせる、笑えて懐かしいものもたくさん!写真で公開・シリーズは結構楽しいかも…?? 第3弾はどんなもの? 1・2日目 3・4日目 5・6日目 7・8日目 9・10日目 まとめ 第3弾はどんなもの? 前回公開した「捨てたモノ写真」。 coco-disorder.com coco-disorder.com 今回も色々まとめてみました。しょーもないのは相変わらず(笑)。 時々「昭和な懐かしいモノ」が混じっているのがまた楽しいです。どうぞ暇つぶしにお付き合いください! 1・2日目 キーホルダーとクロックスのサンダル。 左側のキーホルダーは「KYOTO」となっているので、修学旅行のお土産ですね
こんにちは。ココです。 注意欠陥多動性障害(ADHD)で自閉症スペクトラムな息子の行動と会話から何かのヒントを綴っていく当ブログへようこそ。 ある日行った美術館の北欧展。そこで目にしたスーベニアショップで、可愛い木製のインテリアツリーを買いました。 ● シンプルだけど存在感があります。計算された美しい世界を表現できるインテリアツリー。どんなインテリアにも馴染むオブジェで、おすすめですよ。 美術館のスーベニア売り場で 作る時間も楽しい 小さなクリスマスコーナー トナカイやムーミンも! まとめ 美術館のスーベニア売り場で 今年の春に、美術館の北欧展へ行ってきました。 芸術的なものは全然詳しくないのですが、夫婦共に美術館の雰囲気は好きで、興味のある企画展があると時々遠くの美術館でも赴きます。 今回は北欧の雰囲気を堪能した美術館の特設エリアで、この可愛らしい木製のツリーを発見。 lovi|ロヴィ
こんにちは。ココです。 注意欠陥多動性障害(ADHD)で自閉症スペクトラムな息子の行動と会話から何かのヒントを綴っていく当ブログへようこそ。 発達障害児を持つ親御さんは、この「特別支援級」か「普通級」か?悩みは中学校まで続きますよね。今日は中学校ではどっちにする??というお話。 ● 中学校での決定は、その先の進路も見据えて。入学時は「特別支援級」で、次の学年では「普通級」へ、というのもアリです。 どっちにする?中学校 偏見は他の保護者から子供へと吹き込まれる 本人の「意思」は尊重したいが… 重要視したのは「学校に行き続けられること」 まとめ どっちにする?中学校 さて、小学校の後半からは「情緒支援級」に在籍していた息子。 中学校に入学するにあたり、どうするかを小学校6年生の後半で決定・提出しなければなりませんでした。 自治体にもよるかと思いますが、普通級か支援級かの決定は、基本的に家庭の意
こんにちは。ココです。 注意欠陥多動性障害(ADHD)で自閉症スペクトラムな息子の行動と会話から何かのヒントを綴っていく当ブログへようこそ。 洗濯機の調子が悪くなったので、洗濯機を買い換えました。 今日は縦型洗濯機「ハイアール」製品と、ドラム式洗濯機「キューブル」製品の使用感レビューをご紹介します。 ● 製品単価がダントツで安い縦型洗濯機「ハイアール」。ランニングコストと満足感ではドラム式洗濯機「キューブル」、という結果でした。 古い物件には縦型洗濯機しか入らない 「ハイアール」製品のメリット 「ハイアール」製品のデメリット 「キューブル」製品のメリット 「キューブル」製品のデメリット メリット・デメリットのまとめ まとめ 古い物件には縦型洗濯機しか入らない 以前の転勤先では、学区の関係もあって昭和の薫る古い木造アパートに住んでいました。 それ以前まではドラム式洗濯機を使っていたのですが、
こんにちは。ココです。 注意欠陥多動性障害(ADHD)で自閉症スペクトラムな息子の行動と会話から何かのヒントを綴っていく当ブログへようこそ。 近年、世間に広く認知されるようになった「発達障害」。 しかし、誤った知識や噂ばかりに頭でっかちになって、障害に困っている子供たちを簡単に傷つける発言を繰り返す大人も(もちろん子供も)とても多い。 そこで簡潔に分かりやすく「発達障害」についてお話していく「発達障害・基本のき」シリーズでは、発達障害の正しい知識を皆様にお伝えしていきたいと思います。 今回は「注意欠陥・多動性障害(ADHD)」の3つのタイプのひとつ、「多動・衝動優勢型」についてお話したいと思います。 ● 非常に特徴的な特性ですが、家庭が安定していない状況からくる、ココロのSOSである場合も。ADHDの「多動・衝動優勢型」は、素人では見極めが困難な、実は難しいカテゴリーです。 「多動・衝動優
こんにちは。ココです。 注意欠陥多動性障害(ADHD)で自閉症スペクトラムな息子の行動と会話から何かのヒントを綴っていく当ブログへようこそ。 今日は昆布でお出汁をとります!ちょっと和風だけど、シンプルな味で子どもにも大人気な「根菜たっぷりポトフ」レシピ。 これからの季節におすすめですよ。 ● ごぼう、れんこん、にんじん、じゃがいも。根菜がたっぷりで栄養価も抜群なシンプルポトフを召し上がれ!シンプルな味なので、翌日に味変で出しても美味しいです。 老若男女万能レシピ 根菜たっぷりポトフ・レシピ 出し汁を作る 材料を切る 肉類を炒める 野菜を加えて煮込む 味を調える まとめ 老若男女万能レシピ このポトフは、レンコンやごぼうなどの根菜類をたっぷり使っているのが特徴。昆布で出し汁をとるので、年配の方にも食べやすいお味になっています。 基本は塩味なので万人向けですが、カレー粉などを足して味に変化をつ
こんにちは。ココです。 注意欠陥多動性障害(ADHD)で自閉症スペクトラムな息子の行動と会話から何かのヒントを綴っていく当ブログへようこそ。 高価な食器のない我が家で、最近「WEDGWOOD」(ウエッジウッド)のお皿を新調しました。 ● とても品のある白い「WEDGWOOD」のお皿で、お料理する気分も上がりました。これから少しずつ、食器も整理していきたいと思います。 食器の整理を始めました WEDGWOODの白いプレートを購入 まとめ 食器の整理を始めました 何年も継続して「ちょこちょこ断捨離」をしている我が家ですが。その間転勤が2回あり、なかなか思うように進みませんでした。 引っ越しすると一気に生活が変わってしまうので、モノを処分してもすぐに別用途のモノが増量してしまいます。 土地が変われば生活必要品がガラッと変わってしまうのは必然。 雪の多い地域では必要だった雪かき用品も、温暖な場所で
こんにちは。ココです。 注意欠陥多動性障害(ADHD)で自閉症スペクトラムな息子の行動と会話から何かのヒントを綴っていく当ブログへようこそ。 発達障害児を持つ親御さんが迷う、「特別支援級」か「普通級」かの選択肢。その間の選択肢として「交流級」「通級」というものがあります。 今回は公立小中学校にある制度「通級」のメリットをお話したいと思います。 ● 「通級」の制度はあるものの、通級クラスのない学校も多いです。また、得られるメリットが少ないことも。 通級とは? メリット1・「普通級在籍」扱いになる メリット2・疎外感を感じにくい デメリット1・通級クラスを持つ学校が少ない デメリット2・指導時間が少ないので、かなり軽度でないと効果が期待できない まとめ 通級とは? 「通級」とは、「普通クラス」に在籍しながら、子どもの特性に合わせた授業を「別クラス」で時々受けることができる制度です。 基本的には
こんにちは。ココです。 注意欠陥多動性障害(ADHD)で自閉症スペクトラムな息子の行動と会話から何かのヒントを綴っていく当ブログへようこそ。 今日は理科が得意な息子が「理科が苦手な子には特にお勧め!」という本、「ビーカーくんの理科室用語辞典」のご紹介です。 ● フルカラーでくすっと笑える漫画も満載!楽しく読み進められる「ビーカーくんの理科室用語辞典」。大人ももちろん、楽しめますよ! いろんな豆知識満載!楽しい理科本 上方置換で逃げていくアンモニア 溶解と融解。違いは何でしょう? 「用語を知るワクワク感」 まとめ いろんな豆知識満載!楽しい理科本 この本は、単に「理科用語」を箇条書きに説明した本ではありません。 楽しいイラスト満載で、ほっこりな笑いを最後のページまで提供してくれます。 ビーカーくんのなるほど理科室用語辞典 posted with ヨメレバ うえたに夫婦 誠文堂新光社 2024
今週のお題「秋服」 こんにちは。ココです。 注意欠陥多動性障害(ADHD)で自閉症スペクトラムな息子の行動と会話から何かのヒントを綴っていく当ブログへようこそ。 今日ははてなブログのお題「秋服」。 最近は「少なく、ちょっとだけいいもの」を買って、既存の服に合わせるスタイルに落ち着いてきました。 ● いつか「着たいもの」が着れなくなる日も来るから…。だから今は、大いにファッションを楽しもう! 物欲は50代で落ち着く、はホント 今秋購入したもの 秋の洋服は楽しい まとめ 物欲は50代で落ち着く、はホント 50代に突入してから、いきなり物欲が半分になりました。「50代になると物欲が落ち着く」とよく言われていますが、ホントです。 その人その人で最たる理由があるかもしれませんが、一気に体力が落ちたのを感じるようなるのもこの頃なので、多分「考えるより先に動く!」世代から「考えないとすぐには腰をあげられ
こんにちは。ココです。 注意欠陥多動性障害(ADHD)で自閉症スペクトラムな息子の行動と会話から何かのヒントを綴っていく当ブログへようこそ。 発達障害児を持つ親御さんが迷う、「特別支援学級」か「普通級」かの選択肢。 coco-disorder.com coco-disorder.com その間の選択肢として「交流級」「通級」というものがあります。 今回は公立小中学校にある制度「交流級」のメリットをお話したいと思います。 ● 息子は普通クラスから「情緒障害支援クラス」へ移籍して、「交流級」という選択肢を取りました。交流級の生の声、お伝えします。 交流級とは? メリット1・困難ではない授業が普通級で進度を気にせず受けられる メリット2・普通級の友達ができることもある デメリット1・休み時間が減る デメリット2・授業変更に対応できない子には難しい 全体的な感想は まとめ 交流級とは? 「交流級」
はてなブログお題・「最高のキャンプ」 こんにちは。ココです。 注意欠陥多動性障害(ADHD)で自閉症スペクトラムな息子の行動と会話から何かのヒントを綴っていく当ブログへようこそ。 今日ははてなブログのお題「最高のキャンプ」。 超マイナーなキャンプ場や予約困難なキャンプ場まで色々行きましたが、心に残っているのは「田舎のオートキャンプ場」です。 ● なんだかんだ言って、安全で穏やかな自然を楽しむのが一番よかった。素敵な道具も豪華なキャンプ飯も、別に必要ないよね…と今は思います。 唯一の娯楽・キャンプ 月明りキャンプ グレードアップ!キャンプ 「ママは何もしない」キャンプ まとめ 唯一の娯楽・キャンプ 結婚してすぐ、私たち夫婦はいきなり田舎で雪の多い地域に転勤になりました。 県庁所在地とは言え、それまで住んでいた土地と比べると一気に何もない街への引っ越し。 それでも「結婚したて」という、若さと愛
こんにちは。ココです。 注意欠陥多動性障害(ADHD)で自閉症スペクトラムな息子の行動と会話から何かのヒントを綴っていく当ブログへようこそ。 発達障害児を持つ親御さんが迷う、この「特別支援学級」か「普通級」かの選択肢。 今回は公立小中学校にある、特別支援級のデメリットをお話したいと思います。 ● デメリットも含めて、慎重に検討しましょう。大切なのは「本人が」「ストレスの少ない学校生活を送れること」です。親の考えのみで一択しないように、注意したいですね。 特別支援級のデメリットとは? デメリット1・授業進度が遅い デメリット2・友達作りが難しい デメリット3・社会性を培う機会が少ない デメリット4・テストで好結果を出しにくい デメリット5・進学先によっては… まとめ 特別支援級のデメリットとは? 前回は特別支援級の「メリット」をお伝えしました。 coco-disorder.com 今回は反対
こんにちは。ココです。 注意欠陥多動性障害(ADHD)で自閉症スペクトラムな息子の行動と会話から何かのヒントを綴っていく当ブログへようこそ。 発達障害児を持つ親御さんは、この「特別支援学級」か「普通級」かの選択に、大いに悩まれますよね。 今回は公立小中学校にある、特別支援級のメリットをお話したいと思います。 ● メリットがあるからこそ存在する、日本の「特別支援学級」。 国連から非難された日本の「特別支援」 メリット1・少人数制である メリット2・お互いの親の「理解度」が存在する メリット3・通信簿が支援級基準となる メリット4・クールダウンを躊躇なくできる まとめ 国連から非難された日本の「特別支援」 2022年、国連が日本に「特別支援教育の中止」を勧告したニュースはご存知でしょうか。 海外では障害のある子どもと定型発達の子どもが同じクラス内で学ぶ「インクルーシブ教育」をなされている場合が
こんにちは。ココです。 注意欠陥多動性障害(ADHD)で自閉症スペクトラムな息子の行動と会話から何かのヒントを綴っていく当ブログへようこそ。 今日はしけっちゃった、割れて粉々になっちゃった、味がイマイチだった…というクッキーを利用した、簡単ベイクドチーズケーキのレシピです。 ● クッキー再利用。簡単・濃厚・ベイクドチーズケーキ。クリームチーズたっぷりなので、フルーツと合わせて、休日の軽い朝食にもなりますよ。 気が「全く」まわりません! 簡単!濃厚ベイクドチーズケーキ・レシピ 材料を用意する 下準備と台座生地作り クリームチーズを混ぜる 生クリームとレモン汁を加える 型に入れて焼く まとめ 気が「全く」まわりません! 中学3年生になる、我が家の発達障害児息子は、気が「全くもって」回らないヒト。 2泊3日の修学旅行に先日行ってきたのですが、お菓子や夜食のカップ麵などを持ってi行ってもいい、とい
今週のお題「秋の味覚」 こんにちは。ココです。 注意欠陥多動性障害(ADHD)で自閉症スペクトラムな息子の行動と会話から何かのヒントを綴っていく当ブログへようこそ。 今日ははてなブログお題「秋の味覚」。 「キャンプは裕福なおうちの行事」であった子ども時代に、「ミニミニ野外活動」??として子どもだけで楽しんでいた、焼き芋のお話です。 ● 憧れのキャンプや野外活動。焼き芋は私達にとって立派な「野外活動」でした。メインは「ごみ焼き」だけど…(笑)。 体験格差?? ごみ焼き芋?? まとめ 体験格差?? 今盛んに目にするようになった「体験格差」という言葉。ディズニーランドに行けないことが「体験格差」って…。 我が家でディズニーランド行ったのは13年前ですが…(笑)。 何を基準にして「体験格差」というのかが不明瞭なのですが、キャンプも「体験格差」なんですって。 まあ、私が育った田舎では共働きが一般的で
こんにちは。ココです。 注意欠陥多動性障害(ADHD)で自閉症スペクトラムな息子の行動と会話から何かのヒントを綴っていく当ブログへようこそ。 今日は「写真で見よう!」できるとき、1日1捨第2弾! ● ああ、それね!っていう捨てモノ。写真で見ると「私も捨てようかな…」と思うかも!…しれませんよ(笑)。 さあ、いきなり第2弾! 1・2日目 3・4日目 5・6日目 7・8日目 まとめ さあ、いきなり第2弾! 前回公開した「捨てたモノ写真」。 coco-disorder.com 今回もちょっとまとめてみました。しょーもなくて、ちょっと懐かしくて笑えるので、どうぞお付き合いください。 1・2日目 高校の教科書・問題集。カーテン、息子の小さい時の帽子。 高校の教科書等は全部捨てていたと思っていたのですが、ちょこっとだけ実家に残っていました。 なぜ数学と経済の問題集を厳選してとっておいたのかは、不明…。
こんにちは。ココです。 注意欠陥多動性障害(ADHD)で自閉症スペクトラムな息子の行動と会話から何かのヒントを綴っていく当ブログへようこそ。 今日は、息子の赤ちゃん時代の記憶をたどっていったら、「あれってもしかして発達障害の特徴だった…?」と思った。というお話。 ● 赤ちゃんのやたらとのけぞる行為。それは発達障害の特徴?…かも。 抱っこ紐の想い出 大好き!イナバウアー それって発達障害の「特徴」だった…?? まとめ 抱っこ紐の想い出 長かった不妊期間に大量の調べものをしていて、赤ちゃん用品を事前にスタンバイさせていた私。 電動で揺れてくれるオートスイングやベビーベッド、おもちゃ、布製のプレイジムなど、今の私だったら「そんなのお金の無駄だよー。要らない、要らない!」って呆れて言ってしまうモノまで、本当にたっくさん用意していました。 今まで買いたくても買えなかった「赤ちゃん用品が買える!」。
こんにちは。ココです。 注意欠陥多動性障害(ADHD)で自閉症スペクトラムな息子の行動と会話から何かのヒントを綴っていく当ブログへようこそ。 今日は「洗剤でも柔軟剤でもない」衣類の「すすぎ消臭剤」として発売されている、「レノア・クエン酸 in」を使った感想をお伝えします。 ● 匂いが消える!という口コミが多いけれど…。 謎の段ボール箱 「破壊」は心を落ち着ける為のリセット方法 レノア・クエン酸 in。使用感は? 超!消臭…?? まとめ 謎の段ボール箱 レノア・クエン酸 in 。これは70代の母が、欲しかった洗剤と「間違って」「2本も」買ってきたもの…。 様々なことに独特のこだわり感があり、ミニマルな生活をしている母にとって、必要のないモノは目の前からとっとと消したくなる衝動に駆られる日々。 でも一度も使用せずに処分、ということも、モノの少なかった幼少時代を生きてきた母にはなかなかできないこ
こんにちは。ココです。 注意欠陥多動性障害(ADHD)で自閉症スペクトラムな息子の行動と会話から何かのヒントを綴っていく当ブログへようこそ。 今日は余ったパンやパンの耳を使った、見た目にも綺麗で可愛いクルトン入りのたらマヨサラダのレシピ! ● たらことマヨネーズ、カリカリに揚げたクルトンと卵。パンの耳活用料理には見えない、お洒落なサラダをどうぞ! パンの切り落としを使って クルトン入りたらマヨサラダ・レシピ 材料を用意する 材料を切って下処理する 炒り卵とクルトンを作る たらこマヨソースを作る 材料を混ぜ合わせる まとめ パンの切り落としを使って たまに行く美味しいパン屋さん。 この店ではパンを買った人は無料でもらうことのできた「食パンの切り落としや不格好な失敗パンの一部」を、最近は100円で販売するようになりました。 材料費の高騰やらで致し方ないとはいえ、何だか色々大変になってきたなあ…
こんにちは。ココです。 注意欠陥多動性障害(ADHD)で自閉症スペクトラムな息子の行動と会話から何かのヒントを綴っていく当ブログへようこそ。 今日は、今や幼稚園児でも依存症の疑いがある子もいる、という「スマホ依存」について。 ● 「もしかしてウチの子、依存症に近いかも…?」。そんな不安は、数値化して客観視してみましょう。 スマホ依存とは? ネット依存度・自己チェック表 SNSをやめられない理由「FOMO」 スマホ認知症にもご注意 まとめ スマホ依存とは? この言葉を聞いたことのない方は、もはや現代人にはいないのではないか、というほど世間一般に周知されてきた「スマホ依存症」。 実は「スマホ依存症」という言葉は、国際疾病にまだ認定されていません。スマホ依存症、という疾患はないのです。 ですが、WHO(世界保健機関)は2022年に「インターネット・ゲーム障害」を新しい疾患として正式採用しました。
今週のお題「大人になってから克服したもの」 こんにちは。ココです。 注意欠陥多動性障害(ADHD)で自閉症スペクトラムな息子の行動と会話から何かのヒントを綴っていく当ブログへようこそ。 今日ははてなブログお題「大人になってから克服したもの」。 私は発達障害児息子に「ぎっちりと付き合う家庭学習」で、長年コンプレックスだった手書きの文字の苦手意識を少しだけ、克服しました。 ● 子どもの勉強時間は、大人にとっても「大切な」勉強時間。 集中力を問われる「書き方」の宿題 意外な副産物 まとめ 集中力を問われる「書き方」の宿題 息子がまだ小学校低学年のころ。宿題には毎日「書き方」が必ずありました。 ADHDでもある発達障害児息子の特に苦手なジャンルは、集中力を問われるこの「書き方」でした。 ひらがなの単語を半ページ、という宿題。担任の先生の、綺麗な手書きのお手本プリントが毎日配られます。 1年生の最初
こんにちは。ココです。 注意欠陥多動性障害(ADHD)で自閉症スペクトラムな息子の行動と会話から何かのヒントを綴っていく当ブログへようこそ。 今日はただの「クローゼットから始まる断捨離」では終わらない、抜本的な「断捨離」をあなたに問う「もう、服は買わない」のご紹介です。 ● ただの断捨離本ではない、人としての「根本的な」意味を問いかける本です。ストイックなまでに現代人をぶった切る、耳の痛ーい話が多い本ですね…。 いきなり凄いエコ話から始まる本 他とは「ちょっと違う」断捨離方法 プロジェクト333 ストイック過ぎる箇所はあるけれど まとめ いきなり凄いエコ話から始まる本 環境保護関連の話って、個人的には興味がある分野ですが。 44章まであるこの本、最初の4章めからいきなり凄いデータを読者に突きつけます。 ファッションを通じて環境問題に取り組んでいるシャノン・ローアが、世界のファッション業界が
こんにちは。ココです。 注意欠陥多動性障害(ADHD)で自閉症スペクトラムな息子の行動と会話から何かのヒントを綴っていく当ブログへようこそ。 今日は「写真で見よう!」できるとき、1日1捨。 ● 意外と面白い、写真で見る「断捨離」。 それって、面白い? 1・2日目 3・4日目 5・6日目 7・8日目 まとめ それって、面白い? 断捨離関連の本やブログを見ていると、写真に撮って「これを断捨離しました!」と公開しているもの、結構ありますよね。 「これくらい捨てたんだ!」という自己モチベーションアップにはなるかと思うけど、「他人の捨てた品の写真」なんて見て、面白いわけ…??なんてずっと思っていました。 でも最近、数枚じゃなくて、一気に1ヶ月分の「捨てたもの写真一覧」を載せている本を見て、思いました。「意外と面白いかも…???」 1枚1枚はどーでもいい写真でつまらないのですが(笑)、羅列して見てみる
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『発達障害だって、頑張るもん!』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く