サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
2024年ランキング
clacff.hatenablog.com
「A=Bでないこと」を証明するためには、それの反例を一つ挙げればいい。 あらゆる科学には反証可能性が必須であり、見えている土地すべてを反例で埋め尽くすことによってのみ、残った部分が真実として確定される。 人類の知恵は全てそうやって積み重ねられているはずだが、その方式を採用しないで生きることを選んだ人たちがいる。 例えば、「スーパー戦隊シリーズでは女性がリーダーになったことがない!これは差別だ!」などと言っている人がいたとする。 というか、実際にいた。戦隊じゃなくて仮面ライダーの例だが。 togetter.com ツイッターの界隈ではこの手の主張をしている人は良く見かける。 今日はこのケースを使って、「反例を必要としない人たち」のことを書いてみる。 目次: 1. 詳しい解説 2. 彼らの方式 3. 「嘘を通せる強者」の世界 1. 詳しい解説 「スーパー戦隊シリーズでは女性がリーダーになったこ
www.pipipipipi5volts.com 言論とか科学とか、そういったテーマだととっつきにくいが、“トイレで手を洗う”といったテーマなら、誰もが理解できる。 “人は感情で生きるか理屈で生きるか” 自分は過去に何度もこのテーマで記事を書いているが、今回ピピさんが書いた記事は、このテーマを説明するのに非常に良いモデルになると思った。 勝手に利用させていただきます。ありがとうございます。 まあ自分自身のことを言えば、手は大体洗っている。洗濯も歯磨きもしている。 しかしもちろん完璧ではない。 指先から手首まで石鹸で20秒以上、とかは正直やっていないし、歯磨きだって歯医者から見たらたぶんアウトだと思う。 完璧ではない。誰だってそうである。 そして心の底では、その罪がいつ暴かれるかということに戦々恐々としている。 だって、普段職場や学校で人と出会うときに、“わたし手なんて洗ってないよー”って言
人間は、知性で生きるのか、本能で生きるのか。 すなわち、理屈で生きるのか、愛情で生きるのか。 理屈も愛も、根っこは同じなのだとは思うが、以前にこんな記事を書いた。 clacff.hatenablog.com 愛で生きることは、人間の本能としては正しい。 理屈だって愛がなければ運用はできない。 自分はそう考えている。 しかし、いくら本能だからと言っても、愛だけで生きることは相当にヤバい。 本能だけで生きて、何も考えないで満足して、寿命で死んでいくことは心地よいのだろう。 しかし人間は、なるべく急いで本能から脱却して、知性で生きることを覚えなくてはいけない。 今日はそんな記事を書いてみる。 目次: 1.(過去の記事のリライト) 2.「愛で生きる」ことの、もう一つのヤバさ 3.「馬鹿に期待する」という戦法 1.(過去の記事のリライト) 冒頭に紹介した、以前自分が書いた記事でも、一つの答えは出して
こんな本が発売されているということを知った。 中身はまだ読んでいないが、レビューや感想文などは見てみた。 娯楽としてはなかなか面白そうな本だ。 それと同時に、このような記事も発見した。 moro-oka.hatenablog.comこの方は芸術分野のことについて書いているが、自分は自然科学の分野において同じような経験があり、記事を書いている。 自分自身、いまだに嘆き悲しんでいる差別問題であるので、今一度書いてみようと思う。 目次: 1.専門家に対する、「愛の強要」 2.もともと、変人奇人である必然性がない 3.ショーを強いられる立場 1.専門家に対する、「愛の強要」 自分が以前に書いた記事というのがこちら。 clacff.hatenablog.com この記事を大体要約すると、 ・何かの専門家は、「その分野への異常な愛」を持っていなければならない、という偏見。 ・その分野が専門的で理解でき
弱者に対しての意見が書かれた記事があった。 pipipipipi-www.hatenablog.com ikedayuuto.hatenablog.com 例えば小中学校の学級会において、陰キャでナードな自分がなぜか指名されて、論理的で妥当な意見を述べたとする。 すると、頭の悪い女子が「そんなの良くないよ!みんなの意見も考えて!!」とか言い出す。 そこで無駄に時間を使った挙句に、結局は先生やイケメンの意見をそのまま採用することになる。 それが結果的には自分と大して変わらないことを言っていたら。 そもそもどっちでもいい話で、意見を聞いて判断しなきゃいけないことでもなかったら。 これ小中学校の話じゃないよ!大学や会社においても大体こんな感じだよ!! 今日は、「強者と弱者の義務」について、自分の考えを書いてみようと思う。 目次: 1.弱者の生き方 2.強者が生まれた意味 3.言論や科学で「真実を
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『clacff.hatenablog.com』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く