サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
大阪万博
boccadileone.hatenablog.com
以前、しまむら系の雑貨屋さんシャンブルで購入したシャツワンピース 肌触りも色もお気に入りなのだけど、ダボッとし過ぎていて ただでさえわがままボディが余計大きく見えてしまう…と 近年あまり着なくなりました… ↓シャンブルで購入したシャツワンピース たまたま画像が残っていた! シャツワンピースのイメージ図 シャンブル公式からお借りしました https://www.shimamura.gr.jp/chambre/brand/mushroom-2023-6-7/ くすみピンクのシャツワンピースの後ろ身頃にゴムを通して、キュッと引き締めスリムに見えるようにリメイクして行きます♪ 【私】 *洋裁をはじめて約1年9ヶ月 *昔から直線縫いのバッグはちょこっとだけ作っていた 使ったゴムはセリアで購入したソフトゴムベルト(幅2cm) 柔らかめのゴムです 【おおまかな手順】 1.どのあたりにゴムを入れるか測る。
母の日… 今年は紙刺繍をしながら、母の色々なことを思い出していました 紙刺繍のカード作り 紙刺繍・・・固めの紙に刺繍をすること 母はカーネーションが嫌いです メッセージは手書きにしようかと思ったけど、結局刺繍にしました なぜなら、↓下の「❤」を刺繍で表現したかったから ランダムに刺したハート❤ 出来上がりはこんな感じ♪ なかなか上手にできた! 先日、しまむらへTシャツを取りに行った時に むかーし実家家族で2回ほど食事に行ったイタリアンのお店の前をとても久しぶりに通った 私は実家家族との食事会が毎回憂鬱で、行きたくなくて、いつも不機嫌だった その時のことを思い出して、 「あのレストランの前を通ったの。 私はいつも不機嫌だったよね。ごめんね」 と母に話すと、母の反応がとてもよかった いろんなことを忘れてしまった母だったけど、 きっと辛いことが多かったから、それらを忘れるために認知症になったのか
G.W中、「外、出たくない病」を発動してしまい、スーパーさえも行かずどうにか家にあるもので済ませました(2回くらい夫にヨーグルトとかネギを買ってきてもらった) 「外、出たくない病」は単に面倒だから外出しないというものではなく、 外に出るのが怖いというちょっと病んだ感じの病気で、ときど〜き発動してしまいます⤵️ 1日くらい出掛けたかったであろう夫には申し訳なかったので たまたま観ていたTVでひつまぶしをやっていたから 「そうだ!家にうなぎがあった!」と真似をして作ってみました♫ ひつまぶし 本物のひつまぶしは食べたことがないかも? 家でやるのは多分2回目 薬味は、普通のネギ、炒りごま、わさび、海苔、山椒 出汁は、根昆布だし、醤油、ろく助塩 1回目は普通に食す 誕生日に頂いた冷凍のうなぎ フライパンで酒をふってこんがり焼きました ひつまぶしはこんがり焼くのがいいみたい うなぎは普通に食べるのが
先日、柴ちゃんと河原の公園へお散歩に行ったときのこと *写真と話の内容は時期も場所も違います ここの散歩コースは久しぶり♪ 柴ちゃんとおやつを使ってアイコンタクトの練習をしていた時に、 可愛らしい上品なおばあさんに「おやつ、欲しがっているんでしょ?」と話しかけられた ■犬談義 おばあさんは昔保護犬を飼っていたらしく、しばし犬談義 ■マンション談義 「この辺に住んでいるの?」と聞かれたので「駅のほうです」と答えると 「いいわね〜、私も駅のほうのマンションに引っ越したいの。富士山が見えるんでしょう?憧れるわ〜そういうの!」と。 私はたまたま駅前のマンションの相場を知っていたので 「中古でも○千万くらいしますよ〜」としばしマンション談義 「この辺に住んでいるけど好きじゃないから、駅のほうに引っ越したいわ〜」 駅前のマンションはほとんどが分譲なのね でも、おばあさんは賃貸を探していたの ■アルツハ
趣味で服作り(洋裁)をしています♪ パーソナルカラーが自称 winterのdeep のため、濃いチャコールグレーや濃紺の生地ばかり買ってしまいます… パーソナルカラーの表 こういうの眺めているの好き そんな時、 自分ではなかなか縫わないジーンズ生地で、 レーヨンが入ったテロテロの柔らかいものならなお良くて、 色が明るいロングスカートないかなぁ〜 と検索を掛けたらGUにあって、 しかも安売りしていたので早速買ってきました❢❢ GU&しまむら(シャンブル)購入品 しまむら系列の雑貨屋さんシャンブルのオンラインショップで購入した予約品のTシャツ3枚を、近所のしまむらで受け取って来た Tシャツは予約品なので、現在はもう載っていませんでした ライトブルーのスカートがGUのもの Tシャツは柴ちゃんのお散歩用のもの 以前はエディー・バウアーが好きで買っていたのだけど(安くて他人とかぶらないので)、 コロ
クリームチーズを常備していて、 だいたい「もう賞味期限が切れる!」という時にチーズケーキを作ります♫ 今回は、生クリームを使わない混ぜるだけのティラミスを作りました♡ 生クリームは値段も高いし、カロリーも高いし、だったらナシでいいんじゃない?ということで作ってみました! 意外と生クリームなしのレシピがたくさんありましたよ〜 混ぜるだけの簡単ティラミス 【今回の材料】 *オイコス 1個 *パルテノ 1個 (たまたまこの2種類があっただけで、オイコス2個でもパルテノでも、水切りヨーグルトでもなんでも) *ブルガリアヨーグルト 大さじ4くらい (砂糖が多かったので、甘さの調節であとからブルガリアを足した) *クリームチーズ 200g *ラカント 30g *きび砂糖 30g (甘味料は合計で60gにしてありますが、かなり甘かったので40g〜調節したほうがいいと思います) *純ココア ■クッキー (
趣味でスパイス料理(スリランカ料理、インドカレー、ビリヤニなど)を作っています♪ 最近は月に1度、家でスリランカ料理食べ放題を開催していて、 インドカレー…特に西インド料理がご無沙汰だったので、 安かったスキンレスの鱈でスパイス焼きを作りました♪ ロイヤル マチリ ケバブ(魚のスパイス焼き) 鱈に下味を2回つけて、魚焼きグリルで焼くという意外と簡単なレシピ 鱈の下味、その1 ターメリックパウダー、チリパウダー(カイエンペッパーも少々)、レモン果汁で下味をつける スパイス料理で難しいところは段取り(私の場合) 鱈の下味その2に使うホールスパイス 粗挽きコリアンダーシード、クミンパウダー、メースリーフ、カルダモンパウダー、ホワイトペッパー、ブラックペッパー、チリコルサ、サフランなど *奥の白い小さなお皿には、青唐辛子、生姜、にんにく、パクチーなど こういう細かいスパイスを準備するのが結構大変
少しお久しぶりになってしまいました💧 ブログが書けない、読めない理由がありました… 数ヶ月前に同じマンションの犬好きなAさん(男性)が 私が朝散歩の時に、1階の管理人室の前で管理人さんとお話をしていて 私はその後ろをすーーーーっと通って、エントランスを出て歩き始めた 10mくらい歩いたところで走ってくる足音が聞こえて 嫌な予感がしたのだけど、逃げるのもなーと思って恐る恐る振り返るとAさんが追いかけてきた 柴ちゃんと桜堤へお散歩♪ 誰もいなくてのびのび出来るね〜 先日は人混みが苦手な話に共感して下さって とっても嬉しかったです🥰 追いかけてこられたのも正直恐怖で… 「見掛けたから走ってきた」だかなんだか言っていたのだけど 柴ちゃんはAさんに会うととっても喜ぶので Aさんは しゃがみこんで、 マスクを取って、 柴ちゃんにキスしようとした も、もう、私は恐怖と嫌悪感でいっぱいになって 柴ちゃ
先日、ブロ友さんが「感動するほど美味しかったもの」というお題で取り上げていた森八さんの長命寺桜餅♪ 関東にもいくつか店舗があるようだったので夫にお願いして買ってきてもらいました〜 ちょうど400年のようです 400年前からこちらの桜餅は食べられていたのかなぁ〜? スゴイ歴史だなぁ〜 封を開けたら桜葉のいい香りがふわ〜〜〜っと! 皮の部分だけでも美味しかったし 甘さ控えめのとろけるようなあんこも吸って頂きました♡ 長命寺って実は初めて食べたかも! 和菓子初心者でも美味しく頂けました♡ こつこさん、美味しいものを紹介して下さってどうもありがとうございました❢❢ 先々週末に柴ちゃんと夫とお花見 お天気のいい土曜日 うん、ここは相変わらず人がいなくていい感じ♪ 私は人混みが大嫌いで、人混みに行くくらいなら家にいるタイプなのですが、 夫は「並ぶのは嫌いだけど、人混みは気にならない」とのこと えー?そ
いつからかすっかり忘れましたが、夫に 「スイーツやパン屋さんのパンのお土産をいったん中止にして!」 とお願いしていました 年齢を重ね、ぜんっぜん体重が減らなくなってしまったからです⤵️ そんな夫に、ポイント欲しさで楽天Payへお金を送ったのですが(何かのキャンペーンで)、夫がそのお金を使わないとポイントがもらえないようだったので 「ポイントがもらえないかもだから、楽天Payのお金(ポイント)を使ってきてくれる?」 とお願いしたら、こちらを買ってきてくれました♪ OIL&VINEGARのオリーブオイル もともとオランダのお店みたいで世界中にあるらしい 「スイーツだと太ると思ってオリーブオイルにしてみた☆」by夫 こういう高級なオリーブオイルはパンにつけて食べるからパンを焼かないとね! 現在、パンも控えているんだけどね💧 OIL&VINEGAR WEBストア | オリーブオイル専門店 RIN
一昨日、いつものボール遊びの公園へ 桜の季節にこの公園へ来たことがなかったので、こんなに桜があったんだね〜とちょっと感動♡ ひとしきりボール遊びを堪能後 この桜もふたり占めだね♡なーんてイチャイチャしていました 公園を出て、近くの公民館と学校の桜を見に歩きだしたら、柴ちゃんのお尻がなんかヘン?! 見間違い? あれ? なに?コレ? 柴ちゃんのお尻がぽっこりと腫れている?! 触ろうとするとかなり嫌がるので、これはただ事ではない!と散歩中、桜はもうそっちのけで柴ちゃんのお尻を凝視&凝視! 駐車場に着いて、慌てて獣医さんに電話をするもずーっと話し中… もうこうなったら先に電話しないでこのまま行ってしまおう!と車を発車するも やはり「事前に電話してから来てね」と言われているので、駐車場の中で再び停車して電話 おお、掛かった! 事情を話して、すぐに動物病院へ向かいました ちょうど夕方の道が混んでいる時
ここ1週間の寒くて冷たい長い長い雨のせいで ようやく元気になってきたのに揺り戻しにあっていました⤵️ 柴ちゃんと夕方散歩 長い雨の直前に出掛けた散歩コース つくしって、1度目にとまると 周辺にぶわ〜〜〜っと群生しているのが急に目に入ってきて 「こんなところにつくしがいっぱい生えていたんだ?」と驚く とってもいい香りのするユキヤナギと香りのしないユキヤナギが あるような気がします はちみつみたいな甘い香り 紫がかったブルーのヒヤシンスってとってもキレイ 柴ちゃんもそう思うでしょ? 「知らんがな」←とにかく先を急ぎたいタイプ ここの散歩コースは1年ぶりの訪問だったかも 人がいっぱいいる公園を通るので メンタルが元気な時でないと歩けません レンギョウはご近所さんに教えてもらったお花 この辺りに咲いている早咲きのさくらはもう終わったと思う ハナニラは、小学校4年生の時に一番はじめに好きになったお花
先日の無印良品週間 夜中にオンラインで決済しようとしたら「品切れの品物があるのでやり直して下さい」と言われた💧 せっかく自宅まで配送無料の5000円以上にしたのに店舗受取り(店舗受取りなら配送料無料)にするんじゃオンラインの意味がないじゃ〜ん!と思い、翌日のあさイチで店舗へ行ってきました わかりにくいですが購入品 エビのカレーとハンバーグ入りカレーを買ってみた ↑ここに写っていないですが、ロングターナー(長いタイプのフライ返し)が早速便利でした♪ あと、小さいサイズのシリコンスプーンも私には小さいサイズが便利でした♪ 今回の本命はこちらの小物ケース 手芸&刺繍用品を入れるのにいくつか使っています 現在手芸用品が増えすぎてしまって、毎週なんだかんだの片付けをしています そのためなかなか洋裁に進めていない…💧 boccadileone.hatenablog.com ヤオコーであまりんが安か
母が療養病棟に入院して9ヶ月… 下書きに置いたままもう2ヶ月以上経過していて、なかなか筆が進まないのであまり推敲せずにそのまま載せちゃいます💦 もともとのタイトルが「驚いた病院のアレコレ」なので、驚いたことがいくつも書いてあります 長いのでお時間のある時にでも…… 読みにくかったらゴメンナサイ🙇♀️ 𖤣𖥧𖥣。𖤣𖥧𖥣。𖤣𖥧𖥣。𖤣𖥧𖥣。𖤣𖥧𖥣。𖤣𖥧𖥣。 まず前提としてこんなことがありました 療養病院を探していた時に、最初に面談をして下さったA病院 ここの担当の方は悪い人ではないし、話し方も気を遣った感じではあったのだけど、 説明を聞く中で私はこんな風に感じた 「うちの病院はリハビリはありません 生きているなら病院に入院することはできます ただそれだけです それ以上のことは何もしません」 それって、ただベッドに寝かせているだけ? ただ栄養を与えて、
1月〜2月にやっていた刺繍を使って春のバッグを作りました♡ 春の刺繍の様子 boccadileone.hatenablog.com こちらが完成した刺繍 オールドピンクのリネンにECRUと薄いピンクの刺繍糸を使いました 予定していた(安いベージュの)布と刺繍した(高級な)リネンがあまりにもミスマッチで、バッグにする布をどうしようか考えているところ 写真ではわかりにくいですが 安い布と高級な布とでは質感が全然違うので 安い布を使ってしまうとせっかくの刺繍が台無しになりそう…… 結局、高級なリネンとモリスの赤い布を使ってバッグにしました♡ 出来上がってから随分日にちが経っているので すでに使い込んでシワシワになっちゃってます💧 このピンクの布は、昨年の誕生日に日暮里の安田商店さんで購入した生地のあまり布 洋服に仕立てるには全然足りなかったのでバッグにして使い切りました〜♪ 刺繍の小鳥さんとモ
2025年3月24日放送の「マツコの知らない世界」でいちごの世界を特集していました♪ あまりんを取り上げるようだったので、2週間放送を楽しみにしていました!! 私のブログをいつも読んで下さっている方々には、この季節、私が「あまりん🍓あまりん🍓」うるさいのをよくご存知かと思われます😅 いつもうるさい私にお付き合いくださってありがとうございます🍓🙇♀️ マツコさん、何度も何度も 「あまりんはスゴイ!」 「衝撃!!」 と仰っていましたね🤭 何度食べても衝撃的な美味しさ❢ 毎年毎回、感動を覚える美味しさ❢❢ 甘いの表現に「砂糖をかけたような」と言いますが、違う❢ そういう単純な甘さではないのですっっっ❢❢❢ もう驚きです❢ 今年はいつも購入している、吉見町にあるいちご園ななちゃんがとうとう整理券配布制度を導入し、今までのようにLINEで予約ができなくなってしまったので、なかなか買いに
毎年11月初旬〜4月下旬まで鬱っぽくなるのですが、 今年はようやくその期間を早めに終えようとしています⤴️ 心身ともにサマータイムになってきたようで少し元気になってきました❢ 今朝はいつもより早く起きることができたので、柴ちゃんと坂戸市にある安行桜を見に行きました❢❢ 午前8時頃に駐車場に着いたのですが、すでに満車で7〜8台の行列… すぐにUターンして遠いほうの駐車場に停めました 徐々に知名度をあげてきてあまり教えたくないので、詳しくはこちら♪ boccadileone.hatenablog.com 柴ちゃんと安行桜 1.2kmに約200本の安行桜が咲いています 今日がちょうど満開です もしまた来ることがあったら 朝の7時台には到着したいところ 1.2kmの桜並木の奥のほうは、まだ人が少ないので穴場だよ 河津桜は終わっていたけど ここで早咲きの桜が見られるから十分だね 今年はこの安行桜も例
前回は「柴ちゃんと河津桜」のタイトルでAmy生誕祭の様子をちらっと書かせてもらいましたが、 今回のお話は昨年の秋の夫の誕生日旅行の続き(最後)になります🙇♀️ 夫の誕生日旅行1 自宅から出発の1日目、宇都宮で餃子を食べて、夜は道の駅で車中泊のお話 boccadileone.hatenablog.com 夫の誕生日旅行2 2日目、馬刺しを食べて、ペットがお店の中に入れる素敵なカフェに行ってきたよ♪ boccadileone.hatenablog.com 今回は、3日目のお話になります♪ 最終日なので買い物多めのお話になっています⤴️ 3日目のスタートは、宿泊した道の駅から! 道の駅あいづ 湯川・会津坂下(会津坂下町) 2日目の夜は、こちらに宿泊 前日の道の駅「湧水の郷しおや」の時もそうだったのですが、 柴ちゃんが早朝からクンクン鳴いてしまい、夫が懸命になだめてくれていたのですが この日の
Amy生誕祭第2弾でちょっぴり贅沢な旅に出ています 柴ちゃんと河津桜 まさか桜が咲いているとは思わず、もうほとんど終わりかけですが、 濃いピンク色がとっても可愛らしい河津桜です♡ 青い空、ピンク色の桜、新緑の葉っぱ 柴ちゃんの茶色♡ なんという美しさ❢❢❢ ロングリードで駆け回って遊んでいます 眩しいの?それともとびきりの笑顔なの?🤭 風が強かったので桜吹雪も見られました こちらは昨日の様子 立ち寄ったカフェの前に咲いていた河津桜 昨日は激寒で、ここは少し山の上なので ギリギリまだお花もいっぱいの河津桜 毎日ご飯 お昼に食べたパン屋さんのパン ゴルゴンゾーラ&蜂蜜と木苺&チョコのパン 大人気のパン屋さんのパンで本当に美味しい♡ (ᐢ⌔ᐢ)ノ゙ciao 最後までお付き合い頂き、どうもありがとうございます! 応援よろしくお願いしまーす🙇♀ いつもはてな⭐やひと手間をどうもありがとうござい
先週1週間、夫が「夜ご飯いらない」と言っていたので、 私は毎日テキトーなご飯で過ごしていました そして今週、夫は火曜日から帰ってきません😭 会社の近くにある日帰り温泉に寝泊まりしています😂(ビジネスホテルよりも安く泊まれる) そんな2週間のご飯はほぼスーパーのお惣菜 はじめのうちは家の在庫品を食べて過ごしていたのですが、飽きてきたのでヤオコーへお買い物 10日ぶりくらいのスーパーで、しかも毎日ひとりなのでお惣菜を買って食べていました お惣菜って私にとっては贅沢品です♡ サラダ3品セットとデミハンバーグ弁当とサンドイッチ ヤオコーのおすすめ1 ポテトサラダ、マカロニサラダ、かぼちゃと生クリーム?のサラダ どれも美味しいです♪ かぼちゃのサラダはかなり甘いので(私の中では)デザート的な立ち位置 *その後、ベルクでもサラダの盛り合わせを買いましたが、味が全然違いました 美味しくないって訳では
夫の誕生日旅行の続きになります〜♪ 自宅を出発して、宇都宮で餃子を食べ、道の駅に宿泊したよ♪ boccadileone.hatenablog.com 2日目 この日宿泊したのは、 道の駅 湧水の郷しおや(塩谷市) *ほどほどに人がいて安心 *駐車場は平坦で寝やすい *アイドリングをしている車もいなかった 私は朝はゆっくりで 夫は柴ちゃんに起こされ早朝散歩に行ってくれていました この日も予定は未定で、まずは「朝風呂に入りたい」ということになり こちらの道の駅から5分ほどのところにある「川霧の湯」を考えたのですが、オープンが11時と遅めだったので断念⤵️ *川霧の湯は、川沿いにあって景色がとてもいい温泉です お昼ごはんは以前も行った会津坂下で馬刺しを食べたかったので、 会津坂下までの道中にある日帰り温泉を探しながら北上することに 道の駅 湯西川(日光市) こちらに日帰り温泉があったので寄ってみ
ちょっとお久しぶりになってしまいました💧 お休みするつもりはなかったのですが、忙しくて疲れて、ブログどころではなくて… 心配して下さった方々、すみません🙇♀️ ちょっと前にAmy生誕祭4Daysを夫に開催して頂き、 買い物に、買い物に、買い物に忙しくしていました♡ *生誕祭の様子はまた今度 生誕祭のお礼に、おうちでスリランカカレーの食べ放題を開催しました おうちでカレー食べ放題 生誕祭の最終日に、千駄木にあるスリランカカレーのお店に行ってきたのですが 夫が、その時に食べたココナッツのサンボルが美味しいと言っていたので、 今回はじめて家でココナッツのサンボルを作ってみました! ココナッツのサンボル 味付けはモルジブフィッシュとライム 本当は作り方が面倒なのですが、簡単にアレンジして作りました カレー&お惣菜?など合計10品 こんな感じ 翌日はふたりとも大好きなナスのモージュも作りました
現在、生誕祭(自分の誕生日祝いのこと)その1−4Daysの3日目を過ごしています♪ *今年の夫主催のわたしの生誕祭は、その1(2月)とその2(3月)の2段階の予定です♡ 昨年の生誕祭の時にトルコ料理を食べに行き、 あまりの美味しさに感動して、帰宅後すぐにトルコ語の勉強を始めました ↓こちらのこと boccadileone.hatenablog.com そして今年も、同じレストランにトルコ料理を食べに行きました! (生誕祭その1−4Daysの1日目) SKY CAFE AND RESTAURANT(越谷市) *6時〜23時まで営業(定休日なし) *駐車場は8〜9台くらい *日本語はあまり通じない *お冷の代わりにCay(トルコの紅茶)が出てきます *メニューの説明はありません 1年ぶりの訪問〜♪ 食べたかったメニューがことごとく無いので、カウンターのところに行ってあるものを選ばせてもらう 今
夫の誕生日は、祝日の関係でだいたい毎年3連休になるのだけど、昨年は残念ながら3連休ではありませんでした⤵️ 私は「残念⤵️」と思っていたら、金曜日の午後仕事を休んでくれるというので、 金曜日〜日曜日まで、2日半で柴ちゃんを連れて節約車中泊の旅に出ました♪ 寝袋とお風呂セット、柴ちゃんのごはんを車に積んだら、すぐに出発できる車中泊が安くて手軽で大好きです♡ 夫の誕生日旅行の様子になります♪ お付き合い下さったら嬉しいです😊 𖤣𖥧𖥣。𖤣𖥧𖥣。𖤣𖥧𖥣。𖤣𖥧𖥣。𖤣𖥧𖥣。𖤣𖥧𖥣。 日程だけは決まりましたが、どこに向かうのかは前日まで決まっていませんでした💦 夫は、ふら〜〜〜っと旅に出るのが好きなタイプ 私は事前に下調べをしたいタイプ… 話し合った結果、 調べる時間もないので、以前行ってよかった会津若松地方に決定! もちろん泊まる場所もなにも決まっていない
関東南部でも雪が降った寒い日、ときがわ町にある日帰り温泉に行ってきました 市内にある日帰り温泉の値段がぐんと上がり、 「さすがにあの温泉にその値段は出せない!」と私がわがままを言ったところ いつも素通りするときがわ町の四季彩館という温泉が800円だと夫が探してくれたので行くことにしました 夫よ、ありがとー 里山 VILLAGE 四季彩館(ときがわ町) *キャンプ&車中泊エリア *日帰り温泉「都幾の湯」(800円〜、営業時間8時〜20時) *巡る足湯カフェ×BONSAI TO HACHINOKI *古民家レストラン「里山グリル」(平日10時〜17時、土日祝10時〜19時)予約不可 *貸し切りドッグラン&野外テラス の5施設があります *駐車場はありますが、わかりにくい! 先に言っておきます レストランの雰囲気や景色はとてもいいですが、サービスというか色々なところで不親切だなと感じました Go
前回の早春の刺繍が終わってから、洋裁ではなくすぐに取り掛かれる刺繍がしたい♪と思い、次は春っぽい刺繍に取り掛かりました♡ 私の場合は、洋裁はミシンにたどり着くまでの道のりがとても長い… 苦手なフレンチノットステッチを放置していたので、完成までだいぶ時間が掛かりました boccadileone.hatenablog.com 図案選び〜♪ どんな図案を、どんな布に刺繍しようか考える時間が楽しい〜♪ 刺繍本を見ようとしたら 体をこすりつけて邪魔をしてくる柴ちゃん 顔を使って本を開けるのを阻止! 柴ちゃん、なぜか私の趣味の時間がわかるようで こういった刺繍や洋裁本を見ていたり、ダイニングテーブルで趣味の作業をはじめると、足元にお座りをしてにゃーにゃー鳴いてかまってちゃん攻撃をする(レシートの整理の時やジャム作りなどの家事の時は邪魔をしない) なんでわかるんだろう?すごいなー 図案や布が決定し、刺繍
スパイスカレーを趣味で時々作っていますが、 スリランカカレーを作る時はココナッツオイルを使っています *スリランカではココナッツは料理だけでなく、中の果汁は飲み物、ヤシの外側の繊維でタワシ作り、大きな葉っぱで屋根にしたり…ととても身近な存在なのです ココナッツオイルの特徴 *中鎖脂肪酸を多く含む *中性脂肪になりにくくダイエットに効果があると言われている *免疫力を高めたり、抗ウィルス作用、アレルギー症状の軽減など *アルツハイマーの予防、腸内環境を良くする…などなど *融点は25度 カレーで使うのはココナッツ風味のするオイルなのですが、 無香タイプのココナッツオイルもあると知り、早速買ってみました ドレッシングを作る時に使っているMCTオイルや亜麻仁オイルよりもリーズナボーなので、ちょっぴり健康に気をつけるようになったアラフィフ夫婦に無香のココナッツオイルは応用が効いていいかもしれない❢
昨年、高円寺のエリックサウスにビリヤニを食べに行った帰り道… 私はユザワヤのクーポンを握りしめていて、夫が、 「せっかくだから蒲田の本店に連れて行くよ?」 と言ってくれたのだけど、 蒲田の本店は 1.遠い 2.今は5、6、7号館のみの営業らしい(1〜4号館はすでに閉店している模様) 3.夫が体調不良っぽい ので、吉祥寺のユザワヤに連れて行ってもらいました♡ ユザワヤ 吉祥寺店 駅ビルの2フロア(7〜8階)がユザワヤ かなり広くてテンション上がる〜⤴️ *夫はひとりで井の頭公園へお散歩に行っていました。野外ステージ(愛していると言ってくれのあの舞台ね)で私が子供の頃に歌を歌ったことがあるので、そこも見てきた模様 ちょうど年末のセールが開催中 結構うろうろしたのだけど、やはり欲しい生地は見つからず…💧 セリアで買ったのと同じ生地があった *後で探したら楽天にもありましたよ〜 吉祥寺で買ったの
お正月、車のメンテナンスで浦和に行った帰りに、 「おせちに飽きたらカレーでしょ?!」ということで お正月からカレーが食べられるレストランを探すと 意外とディーラーの近くにあったので行ってきました♪ 本当は浦和なのでこちらに行きたかったのですがお休みでした💧 ここは激しくオススメしますっ❢❢ boccadileone.hatenablog.com ↑こちらのお店と姉妹店なのかも? CURRY COEN(カリ コーエン)さいたま市大宮区 元スナックの居抜き物件 入りにくいですが、冬なのに入口のドアが開けっ放しになっていて 少し入りやすい雰囲気作りをされているようでした 10種類のカレーなど食べ放題で1300円(土日のみビュッフェみたいです) カレーとデザートの食べ放題で1300円とリーズナボー 店内は完全に昭和的なスナック 行ったことないけど お正月のせいかお客様は私たちだけ ビュッフェコー
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『見えない何かと戦うブログ 毎日のわくわくの正体』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く