サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
今年の「#文学」
blogs.itmedia.co.jp
ASSIOMA:ITmediaオルタナティブ・ブログ (RSS) ASSIOMA ICT業界動向やICT関連政策を基に「未来はこんな感じ?」を自分なりの目線で「主張(Assioma)」します。 先週からメルマガを発行しております。先週発行したメルマガから一部記事を紹介させて頂きます。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 仕事と夢を両立させたい人達のためのメールマガジン。 Assioma's(主張する人達。アショーマとはイタリア語で「主張」を意味します) 2012.1.8(vol.1) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ _/_/_/_/ I N D E X _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 1.メルマガ創刊にあたって 2.今週のITトピック Top3
blogs.itmedia.co.jp/assioma
ICT業界動向やICT関連政策を基に「未来はこんな感じ?」を自分なりの目線で「主張(Assioma)」します。 "NTTコミュニケーションズで出世する方法"というブログ記事が話題となっている。 要約すると以下の通り。 NTTコミュニケーションズで出世するために必要な能力は以下の二つ ①NTTグループの「人」に詳しい人 ②NTTグループの「組織」に詳しい人 NTTコムで出世する人は上記のような年次把握をし、組織を把握し、案件をうまく回せた人です。 上記のようにして出世した人はステークホルダーの調整のみ長けているため、 全く決断/意志決定できない人が散見される結果となります(もちろんそうでない人も中にはいます)。 今のNTTコミュニケーションズで意志決定をするひとは 40~50歳越えているような人間ばかりなので、ソーシャルメディアを未だ使いこなせていない人ばかりです。 この記事を見て、ネット上
ICT業界動向やICT関連政策を基に「未来はこんな感じ?」を自分なりの目線で「主張(Assioma)」します。 「良い記事を書いていたら、必ず読んでくれる人はあらわれる」そう思って、執筆陣一同でコツコツ続けているブログメディア ASSIOMA(アショーマ)ですが、開設してから僅か一ヶ月足らずで、Googleページランクが4になっていました。(当然のことながら、先月まではページランクは対象外でした) これも、皆さんがまめに「いいね!」してくれたお陰です。有難う御座います。 ■ソーシャルメディアでの反響はSEOに効果有り assioma.jpの独自ドメインを取得して、半年しか経過していません。メディア企業とのタイアップも無く大手サイトからのトラフィック流入は期待出来ません。それでも、ブログ開始から僅か一ヶ月でページランクが4になりました。考えられる可能性は、Facebookの「いいね」と、Tw
ICT業界動向やICT関連政策を基に「未来はこんな感じ?」を自分なりの目線で「主張(Assioma)」します。 お蔭様で、2011年7月1日から開始した「学べるブログメディアASSIOMA(アショーマ)」の航行開始から一ヶ月が経過しました。脱PVを目指すとは宣言したものの、やはりメディアと名乗っているからには、誰からも見て貰えず、内輪だけで盛り上がって居ては意味がありません。そのため月間10万PV位は安定して見て貰えるメディアに育てたいと考えています。開始一ヶ月目の成績は、ご祝儀?的なアクセスも含まれているのか「4万4千PV」と、上出来なスタートを切る事が出来ました。 ■検索エンジンからのセッションは全体の2.76% 検索エンジンからのトラフィック流入しか期待出来なかった時代には、幾ら複数の人間で記事を書いているブログとはいえ、一般人の集まりでは、1万PVを超えるようなアクセスを期待するこ
ASSIOMA:ITmediaオルタナティブ・ブログ (RSS) ASSIOMA ICT業界動向やICT関連政策を基に「未来はこんな感じ?」を自分なりの目線で「主張(Assioma)」します。 最近、世の中を賑わしている"Gamification"という言葉をご存知でしょうか?ソーシャルゲーム等に何故か人は夢中になってしまう。この「夢中」になる要素を科学的に解明し、様々なものに応用しようと注目を集めているロジックです。こちらについて実際にGamificationが上手く取り入れられて大成功を収めている「turntable.fm」を元に非常にわかりやすく解説してくれている記事を紹介します。 ※この記事は2011年7月12日に、"学べるブログメディアASSIOMA(アショーマ)"に掲載された記事を、本田さんの許可を得て転載したものです。 ----------------------------
ASSIOMA:ITmediaオルタナティブ・ブログ (RSS) ASSIOMA ICT業界動向やICT関連政策を基に「未来はこんな感じ?」を自分なりの目線で「主張(Assioma)」します。 スタートアップのみならず、新規事業を検討する時に、見失いがちだけれど、とても大切な事。「ユーザにどんな体験を提供したいのですか?」これを考える上で、とても大切な事が書かれた記事を紹介します。 ※この記事は2011年7月6日に、"学べるブログメディアASSIOMA(アショーマ)"から、本田さんの許可を得て転載したものです。 -------------------------------------------- 突然ですが、以下の項目はあるプロダクトのユーザーエクスペリエンス・ビジョンだそうです。 みなさんは何のプロダクトかお分かりになるでしょうか? 速くて見た目もよく、楽しく使えること カレ
ICT業界動向やICT関連政策を基に「未来はこんな感じ?」を自分なりの目線で「主張(Assioma)」します。 2011年に入り忙しい日々が続いています。「ソーシャルメディア実践の書」、「Facebookページ プロフェッショナルガイド」の二冊の書籍を執筆。翔泳社 EnterprizeZineでの連載。参加者600名を超えたソーシャルカンファレンス。 ソーシャルメディアを通じて繋がった多くの絆が、少しずつ形となり、色々な事に挑戦出来るようになってきました。そして、今年二つ目の挑戦である、ブログメディア「ASSIOMA」を開始します。 ■脱PV。PVって必要なんだろうか?という疑問 ブログを開始すると、どうしてもPVが気になる物です。このITmediaオルタナティブブログを開始した当初も、開始翌月から月間ランキング30位に入り、月間ランキング2位になった時はとても興奮した記憶がありました。
ICT業界動向やICT関連政策を基に「未来はこんな感じ?」を自分なりの目線で「主張(Assioma)」します。 今年の私の大きな目標でもあった、ソーシャルカンファレンス2011の開催がいよいよ、来月6月11日と迫ってまいりました。多くの方の協力得て、ここまで形にする事が出来ました。本当に有難う御座います。 告知から三日で既にフェイスブック上では、約100名の参加申し込みを頂き順調なスタートをきることが出来ました。 2011年5月31日までにお申し込み頂くと、当日券4000円の所が、2000円となります。また、将来有望な若者がスタートアップに夢を感じて貰いたいという想いもあり、学生枠を無利で20枠まで確保致しました。残りあと3席となっておりますが、お早めにお申し込み頂ければと思います。 ■ソーシャルビジネスの全てを体験出来るプログラムを用意致しました。 ソーシャルメディアというとマーケティン
ICT業界動向やICT関連政策を基に「未来はこんな感じ?」を自分なりの目線で「主張(Assioma)」します。 昨日利用可能になった、Facebookクエスチョンを利用して、得られたアンケート結果を基にスマートフォン時代の連絡手段と、国内SNSの動向について考察したいと思います。 ■Q1 ソーシャルメディアの普及に伴い、携帯電話のメールを利用する頻度が低く無ってきたと感じます。皆さんが友達との個別の連絡手段に最も利用している方法を教えて下さい。また、理由等あればコメント頂ければ幸いです。 結果 総投票数 474票 考察 得票数が100票位だった時はGmailが断トツだったのですが、総評が伸びるにつれ携帯電話のメールが上昇し、携帯電話メールの根強さを感じさせました。 Facebookユーザ像を考えると、スマートフォンユーザ、都心ユーザ、アーリーアダプタ層が思い浮かびますが、Gmailが伸びた
ASSIOMA:ITmediaオルタナティブ・ブログ (RSS) ASSIOMA ICT業界動向やICT関連政策を基に「未来はこんな感じ?」を自分なりの目線で「主張(Assioma)」します。 若干のタイムラグがユーザ毎にあるようですが、私も本日から、Facebookでクエスチョン機能が使えるようになっていました。 Facebookのクエスチョン機能とは、アンケートを行う機能になります。操作も簡単だったので早速使ってみました。 ■クエスチョンを使ってみる 使い方は簡単です。ウォールの近況と写真の間にクエスチョンという選択肢が増えているので、クエスチョンを選択するだけです。 質問するの部分に、友達に聞きたい事を記入して、回答の選択肢を追加に質問項目を追加して行きます。 私が利用した限りでは、回答の選択肢の一行が長すぎるとエラーになるようです。それ以外は問題ありませんでした。 ■ちょっと
ASSIOMA:ITmediaオルタナティブ・ブログ (RSS) ASSIOMA ICT業界動向やICT関連政策を基に「未来はこんな感じ?」を自分なりの目線で「主張(Assioma)」します。 あるメディアの方から、スマートデバイスに関する記事の執筆を依頼されました。私は常日頃から通信業界の関連している分野に関しては幅広く情報収集することを心がけて居ますから、勿論大変光栄な話なので、快諾させて頂きました。 しかし、世の中には私よりもスマートデバイスについて詳しい方は大勢存在する筈です。そこでふと考えてみると、私に対してスマートグリッドに関する書籍の執筆依頼もあったし、ソーシャルメディアについても執筆依頼を頂いています。特に私は各々のジャンルに対して「専門家」と言える状態では無いにも関わらず、です。 良く考えてみたら、テレビのチャンネルでも「何かの解説をする」のは、今はもう専門家では無く「池
ICT業界動向やICT関連政策を基に「未来はこんな感じ?」を自分なりの目線で「主張(Assioma)」します。 Facebookページ個人運用の方へのベンチマーク。2011年3月 Facebookページ運用報告。ファン数を増やしてもインプレッション数は増加しない、大切なのはファン数よりエッジランクの上昇。 先月に引き続き、2011年3月1日~31日までのFacebookページ運用報告を致します。 ■Facebookページ概要 運用方針:広告無し、Welcomeページ無し、運用人数一人。 2011年3月31日 ファン数 1780名→2209名に増加 増加数427名(前月比24%UP) ■人口統計 年齢構成、地域共に構成比に特に大きな変化はありません。相変わらず25歳~44歳までの人口比が最も多く、東京に一極集中である事が読み取れます。もう今更言うまでもありませんが、現時点では地方でFaceb
ICT業界動向やICT関連政策を基に「未来はこんな感じ?」を自分なりの目線で「主張(Assioma)」します。 東北大震災で見過ごされがちな障害者支援に関するお願いを転載させて頂きます。 ---転載--- 新聞・雑誌、テレビなど報道関係の方へ (もしくは、支援団体の方、NGOの方などへ) 地震発生から3週間経ちましたが、 社会全体の被災の影響が大きいので、マイノリティの障害者は忘れられがちです。 特に重度障害者(とりわけ、ALSのような全身性障害者の方など)は命の危険にさらされている例も複数あると云われます。 岩手、宮城、福島を中心とする激甚被災地はもちろんですが、 そのほかの、秋田・青森・茨城・群馬・埼玉・東京といった そのほかの被災圏域においても、 計画停電の影響、余震、液状化、鉄道と道路交通の不安定、原発事故の不安、 食料品の不足などが重なり、多くの障害者が多重的な困難を経験していま
ICT業界動向やICT関連政策を基に「未来はこんな感じ?」を自分なりの目線で「主張(Assioma)」します。 昨日、イケダ・ハヤト氏、Capote氏と共に、東北関東大震災チャリティイベント「ソーシャルメディア時代のパーソナルブランディング」&パネルディスカッション「ブロガー視点で考える、ネットのデマ情報のフィルタリング方法」を開催しました。 お陰さまで多数の方々にご参加頂き、12万円×3=36万円の募金をする事が可能になりました。参加頂いた皆様本当に有難う御座いました。 今回は、パネルディスカッションの主なトピックと、今回の震災でのマスメディアの方の意見を紹介させて頂きます。 ■ブロガー視点で考える、ネットのデマ情報のフィルタリング方法 下記に主要な質問項目と、それに対するパネラーの回答と、寄せられた意見をまとめました。 Q1 震災が発生した時に、どの用にソーシャルメディアを活用したか?
ICT業界動向やICT関連政策を基に「未来はこんな感じ?」を自分なりの目線で「主張(Assioma)」します。 私の大好きな曲に、坂本教授の映画「戦場のメリークリスマス」の楽曲、Merry Christmas Mr.Lawrenceがあります。静かに考え事をする時にいつも聴く曲です。 大好きな曲なんですが、この動画の蠟燭の灯りと、一粒一粒の音色が空に昇る魂のようで、まるで今回の震災で亡くなった方々への鎮魂歌のように感じました。 毎日報道される発表では今回の震災の死者・行方不明者の合計は既に二万七千人に上り、死者だけでも一万人を超えようとしています。あまりの数字の大きさに、一つ一つの生命の重みを実感しずらくなっている自分が居る事に気付きました。 しかし、この曲を聴いていて、一つの曲の中に、一つ一つの音符があるように、一万人という大きな数の中には、一つ一つの生命があるんだと、私に語りかけてくれ
直谷昇 » Twitterとブログ投稿の連携と告知効果測定を可能にする "Feed tweet" - at 2014/03/15 11:40 直谷昇 » Twitterとブログ投稿の連携と告知効果測定を可能にする "Feed tweet" - at 2014/03/10 11:06 関康治 » 世界で初めて「インターネットのブロードバンド接続を全国民の基本的権利」としたフィンランド - at 2012/08/02 22:03 うえ » Webページを簡単にPDFにしてくれる Web2PDF - at 2011/10/13 16:12 なべ » 遂にiPhone4が月額利用料金2980円という低価格でドコモ回線で利用可能に。海外からSIMフリーiPhoneを購入する注意点をまとめてみました。 - at 2011/05/19 12:12 INOUE,takuya » 遂にiPhone4が月額利
ICT業界動向やICT関連政策を基に「未来はこんな感じ?」を自分なりの目線で「主張(Assioma)」します。 東北関東大震災チャリティイベントを開催します。「ソーシャルメディア時代のパーソナルブランディング」&パネルディスカッション「ブロガー視点で考える、ネットのデマ情報のフィルタリング方法」 ※皆さんから頂いたセミナー代金の三倍の額が義援金として送付されます。 2011年3月11日に東日本を襲った、東北関東大震災は日本に大きな影を落としました。しかし、今なお復旧の目処はたたず、犠牲者も日を追う毎に増加しています。 そこで、幾らかでも支援したいと思い、私のなけなしの知識を皆さんに提供する事で、寄付金を募らせて頂ければと思います。ここで集めた寄付金は私の所属する企業の「社内義援金窓口」に寄付致します。この「社内義援金窓口」に集められた金額の二倍を弊社が追加負担致します。皆さんから頂いた寄付
ASSIOMA:ITmediaオルタナティブ・ブログ (RSS) ASSIOMA ICT業界動向やICT関連政策を基に「未来はこんな感じ?」を自分なりの目線で「主張(Assioma)」します。 今回の震災では多大な被害が報告されていますが、通信事業者とて例外ではありません。ソフトバンクモバイルで働くエンジニアの方が、震災によって被害を受けた携帯電話の基地局被害復興の緊迫した現状を寄稿して下さいました。 ----以下寄稿文--- 基地局を復旧させるために必要なもの=今必要なものは何か?それはエネルギーと伝送路です。破損や津波で根こそぎもっていかれたものは無理ですが、伝送路(局~センターを繋ぐファイバ)が切れているもの、電気が通れば復旧する基地局も多くあり、避難所を最優先で復旧させていきます。 取り方によっては不安を招くため詳細伏せますが、伝送路は出来る限り復旧させます。が、問題はエネルギー
ASSIOMA:ITmediaオルタナティブ・ブログ (RSS) ASSIOMA ICT業界動向やICT関連政策を基に「未来はこんな感じ?」を自分なりの目線で「主張(Assioma)」します。 決して私は成功者と言える程の人間では無いのですが、成功している方は腰が低い方が前々から思っていたのですが、最近理由が少しだけ、いえ、間違っているかもしれませんが、分かってきたような気がします。 ■自分の力だけでは成功出来ない 当たり前のことですが、何かを成し遂げようとした時に、一人の力では大きな事を成し遂げる事は出来ませんよね。良く言われることだし、自分でも理解しているつもりでした。 しかし、最近とある経験を通して、本当にその言葉の意味がわかってきました。その経験とは、今年の自分の目標である、ソーシャルカンファレンスの運営を通してです。正直、いつも不安で押しつぶされそうになるんですよね、大きな事を
ICT業界動向やICT関連政策を基に「未来はこんな感じ?」を自分なりの目線で「主張(Assioma)」します。 2011年2月3日にIPv4アドレスがIANAで枯渇し、その対策案として期待されているIPv6について、導入を検討開始された方々も多いのでは無いかと思います。 しかし、まず検討すべきは、いきなりIPv6導入という方向に進むよりは、IPv4アドレス枯渇とはどういったものなのか?それが及ぼす影響と、対策方法について正しく理解しておく必要があります。なぜなら、IPv4アドレスが即座に無くなるわけではなく、これから長い時間をかけて、IPv4とIPv6の共存環境に移行していくからです。 そういった内容を私の書籍に記載していたのですが、版元のリックテレコム様と相談し、IPv4アドレス枯渇の影響と、現在検討されている対策案をまとめた1章から2章について、無償公開させて頂く許可を頂きました。ご理
ICT業界動向やICT関連政策を基に「未来はこんな感じ?」を自分なりの目線で「主張(Assioma)」します。 今月から、私のFacebookファンページの運用報告を行いたいと思います。 公開しようと思った理由は、世間で取り上げられているFacebookページの成功例は、そもそもブランドの確立している有名企業の例であったり、広告や、プレゼント企画で「イイね!」を獲得しているケースがあり、中々、個人や、運用負荷をかけたくない中小企業の方々の参考にはしずらい指標が多いと感じていたからです。 私のページは個人運用であり、当然広告等は利用していませんし、ブランドが確立していたというわけではありませんので、一般的な方々や、ブランドの確立していない企業の方々のベンチマークとして参考にして頂けるのでは無いかと思います。 ■Facebookページ概要 2011年3月1日 ファン数 1780名 コンセプト
ICT業界動向やICT関連政策を基に「未来はこんな感じ?」を自分なりの目線で「主張(Assioma)」します。 こちらで告知させて頂いた、ソーシャルカンファレンスのロゴ投票は、イケダ・ハヤトさんの「フェイスブックの企業活用事例 vol.5ファンを巻き込む「投票」企画」としても紹介頂き、ファン数127→276(217%増加)、投票数182という、大成功を収める結果となりました。 本日、皆様に投票頂き、最も得票の多かったロゴ案Aの正式バナーが完成致しましたので、お知らせ致します。 【コンセプト 『 日本人の和&輪 』】 結の文様をモチーフに日本の「和」と、企業や個人を結ぶ「輪」を表現。 柔らかなアウトラインが柔軟性と親しみやすさを、 ブルーとグリーンのカラーが先進的でクールなイメージを表しています。 このソーシャルカンファレンスにご協力頂ける方がいらっしゃいましたら、開催期間まで、ブログにバナ
ASSIOMA:ITmediaオルタナティブ・ブログ (RSS) ASSIOMA ICT業界動向やICT関連政策を基に「未来はこんな感じ?」を自分なりの目線で「主張(Assioma)」します。 タイトルは釣りです。村上総裁が相変わらず、飛ばしています。内容的には、いつもながらとても面白いんだけど、いつか総裁が誰かに刺されないか心配です。 私自身も過去のエントリーで何度か書いてきましたが、Twitterのフォロワーの数や、Facebookの「イイね!」の数を競う行為には疑問を感じています。行為そのものは各自の自由だとも思いますが、何も知らない人達に、単純な数集めでビジネスが成功するとセミナーの勧誘や、教材を販売するのは、見ていて気持ちの良いものではありません。 丁度、良い機会なので、私も最近ソーシャルメディアに感じている所感を綴ってみたいと思います。 ■Twitterに関する最近の所感 最
ASSIOMA:ITmediaオルタナティブ・ブログ (RSS) ASSIOMA ICT業界動向やICT関連政策を基に「未来はこんな感じ?」を自分なりの目線で「主張(Assioma)」します。 先日、紹介させて頂いた村上総裁とのコラボ企画「わけあリークス」に、本当にリークかもしれない情報が投稿されていて、驚いています。 正直な所、コラかもしれませんし、真意の程は定かではありませんが、表題の通り、匿名の方から「au by KDDI版のiPhoneの画面キャプチャ。http://goo.gl/tschq」との書き込みが、そこにはキャリア名が「KDDI」と表記されています。 現時点で推測される内容としては、下記の四点のうちのどれかと考えています。 1) コラかもしれない 2) ベライゾン版 iPhoneにKDDIのSIMを挿入した ※但し、ベライゾンとKDDIでは周波数が異なるため、SI
ICT業界動向やICT関連政策を基に「未来はこんな感じ?」を自分なりの目線で「主張(Assioma)」します。 昨日、バレンタインデー前日に村上総裁と二人で飲んでいました。総裁との話は、「AndroidBookをアマゾンEC2で動かしてるから、毎月15万円位赤字なんだよね、ガス止められちゃったよ、てへっ」という感じで、刺激に満ちていて僕も楽しかったです。 総裁のブログにも書かれている通り、そんな飲みの場で、二人で雑談しながら総裁が5分で書いた「わけあリークス」というFacebookアプリをただいま公開中です。 総裁が宣言しているように、3月末までに、100人の投稿があるかを賭けてますので、皆さんの投稿をお待ちしています。 ■わけあリークス作成の背景 この「わけあリークス」を総裁に提案したきっかけは、今のソーシャルメディアの実名ムードの中で必要とされるサービスでは無いかと思ったからです。昨今
ASSIOMA:ITmediaオルタナティブ・ブログ (RSS) ASSIOMA ICT業界動向やICT関連政策を基に「未来はこんな感じ?」を自分なりの目線で「主張(Assioma)」します。 先週、携帯大手三社の決算発表が出揃いましたので、そちらの解説を行います。 ■増収増益で勢いが止まらないソフトバンク。各社のトレンドは変わらず 三社の決算書から抜粋した、上期のP/Lを下図に示します。(単位は百万円) Q3は三社から期待のAndroid端末が登場することで各社のトレンドに変化が起きるかもと注目を集めていましたが、Q2に引き続いて、各社のトレンドに変化はありませんでした。NTTドコモが減収増益、KDDIが減収減益、ソフトバンクが増収増益という結果になっています。好調な決算を反映し、ソフトバンクは連結営業利益の予想を従来予想5,000億円から6,000億円にする上方修正を発表しています。
ICT業界動向やICT関連政策を基に「未来はこんな感じ?」を自分なりの目線で「主張(Assioma)」します。 昨日ソーシャルカンファレンスのロゴ投票ページを開設しました。 このページは、数年前からFacebookの海外向けソーシャルゲームを制作して頂いてる方に作成頂きました。FBMLは利用せずにJavaScriptで作成しています。 [ソーシャルカンファレンスロゴ投票概要] 2011年 日本の新しい形がここにある。スタートアップと共に開く世界への扉。 「世界一のインフラを誇る日本で、クラウドを活用し、世界に挑もうとするスタートアップ企業を応援したい。」 夢、情熱、技術に満ち、立ち上がったばかりのスタートアップに欠けている物は「市場の認知」。そんなスタートアップに、企業の垣根を超えて集まった日本人が手を取り合い、スポットライトを浴びる場を創出する。 そんな想いを込めて創りだした「SOCIA
ICT業界動向やICT関連政策を基に「未来はこんな感じ?」を自分なりの目線で「主張(Assioma)」します。 遂に本日、APNICに対して、39/8、106/8が割り当てられ、インターネットのアドレスを管理しているIANA(Internet Assigned Numbers Authority)にて、IPv4アドレスの在庫が枯渇しました。※一つの/8ブロックは、 約1,678万アドレス 厳密には、まだアドレス在庫は残っていますが、日本のアドレス管理団体であるJPNICによると、近日中に「/8ブロックの残りが最後5ブロックとなった際、 それらは世界に五つあるRIRに一つずつ分配され、 すべての割り振りを終了する」というポリシーが、 IANAによって施行される予定とのことです。 このインターネット始まって以来の歴史的事態に際してIPアドレス主要関連四団体である「NRO」「ICANN」「ISO
ICT業界動向やICT関連政策を基に「未来はこんな感じ?」を自分なりの目線で「主張(Assioma)」します。 Facebookのファンページにこんなお願いを皆さんに伝えました。 自分にとっては、凄い大きな目標なのですが、今年の目標が一つあります。 2010年、色々とセミナーを開催させて頂き、通算の集客という意味では僅か半年で約400名を突破致しました。 そういった場で出会った色々な方とお話していると、クラウドとソーシャルにチャンスを感じてビジネスを立ち上げようとしている方が大勢居るという事でした。自分自身もそういった方々と話していると、凄く胸が熱くなるんですね。何か自分も挑戦、協力したいと。 そこで、今年はそういったソーシャルサービスを起ち上げた、言わば「日本のスタートアップ企業」を集めたカンファレンスを開催する事は出来ないだろうかということです。一つ一つの灯火は小さくても、大きくなれば
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『クラウドセキュリテイ研究室:オルタナティブ・ブログ』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く