サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
Switch 2
blog.goo.ne.jp/zakkalich
「ゼロ・ダーク・サーティ」 はCIAのプロパガンダ 以下は、元米国国務次官補代理ピーチェニック氏のインタビューの抜粋である。ピーチェニック博士は、米国国務省で5人の大統領の元で仕事をしてきた、キッシンジャーと並ぶエリート官僚であり、米国政府の裏の裏を知り抜いた人物である。トム・クランシーの小説に出てくるジャック・ライアン、また1992年の映画「パトリオット・ゲーム」でハリソン・フォードが演じた主人公のモデルにもなった人物でもある。なお、同氏は精神分析医、神経学者、作家でもある。 アメリカという国は欺瞞に満ちているが、一部に真実を語る人間もいる。こういう人間の言葉にもいちおう耳を傾けておく必要がある。 = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = ファンタジーの世界では虚構が当たり前である。だからハリウッドには虚構を売る権利がある
次の数字を英語で読んでみたまえ。 1) 10,000 yen (日本語では、 1万円) 2) 100,000 yen (日本語では、10万円) 中学生、高校生で上記の数字を即座に英語で言える生徒は少ない。なぜか。それは、英語が、日本語に比べて、数の表現体系が実は呆れるくらい簡単であることを知らないせいである。日本語のほうが実は非常にわかりにくい数の表現体系を有しているのだ。そしてそれに慣れているために、英語ならなおさら難しいものだと思いこんでいるためである。 話を具体的にしよう。 10 yen (ten) 100 yen (one hundred) 1,000 yen (one thousand) ここまでは中学生でも言えるはずである。そして、ここまで言えれば、かなりのケタまで言えることになるのである。というのは、コンマで区切って、算用数字のまま読めばいいからだ。単
come up with ~ How did you come up with such a unique idea? どうやってそんなユニークな考えを思いついたのですか。 最近、大学入試で出題頻度の高いイディオムである。「思いつく」が定訳とされているが、これにはちょっと問題がある。私は、この定訳の、単に個人の頭の中の出来事だけのような一義的な訳に大いに不満がある。不満と言うのは、不足だということである。文脈によっては単に「思いつく」では不十分な場合、またまったくの誤りとなる場合があると言いたいのだ。以下の例をみてほしい。 Einstein came up with the theory of relativity in 1905. A) アインシュタインは1905年に相対性理論をひっ提げて登場した。 B) アインシュタインは1905年に相対性理論を思いついた。 ”come up with
時、条件を表す副詞節では、まだ起きていないことでも未来形にせず、現在形にするという決まりがある。受験英語では、もうおなじみの定番問題である。 1) I will call you when she comes here. 2) The game will be postponed if it rains tomorrow. 3) If it is fine next Sunday, we will go on a picnic. 4) When my father returns, I'll ask him about it. しかし、生徒によく質問を受ける。「まだ起きていないことなのに、なぜ現在形にするんですか?」と。実に率直な、いい質問ではないか。この質問に答えるためには、私の英語の時制論に付き合ってもらわなければならない。時制論といっても、大したものではない。「英語の時制には
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『blog.goo.ne.jp』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く