サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
CES 2025
blog.goo.ne.jp/michihirokazu
仕事で Mac OS X を使っていて、特に困ることというのは、随分少なくなってきた印象です。 自分が現状に慣れて、「とりあえず何とかしてしまっている」だけなのかもしれませんが。 それでも、やはり Windows との間で何かのやり取りをする時には、いくつか問題があったりします。 昔と比べれば、遥かにマシなレベルなんですけどね。 さて、今回は久しぶりにちょっとした TIPS 記事です。 ブロードバンドなこのご時世においては、メールに添付するファイルも、大抵の場合大容量に対応されるようになってきたし、無料のファイル転送サービスなんかも充実してきました。 昔と違って、Excel ファイルを生のまま10個とか送りつけられても、何も考えずにダウンロードしちゃえば問題ないところ。 それでも、ファイルの圧縮、解凍は、使われる頻度がまだまだ多いと思います。 データ容量を小さくするだけでなく、複数のファイ
【一部改訂しました:2014年2月4日】 久しぶりの更新です。 実は、まだ忙しい状況は変わっておりません。 つい先日も、久しぶりの貫徹の目に遭いました。。。 いや、このご時世ですから、仕事があるというのはありがたい事だと思うべきなのでしょう。 たとえ、労力に値するかどうか怪しいレベルの利益しか生まない仕事だとしても(苦笑) さて。 そんな中、「この忙しい時に、手を煩わせやがって」的な出来事がありました。 とあるお客さんから、添付ファイル付きでメールが届いたんですが。 こんなやつが、くっついてる。 Macユーザーにはお馴染みでしょうか。 Mac OS Xのデフォルトメーラー「Mail」以外のメーラーをお使いの人なら、この問題に行き当たった事がない人も居るかも知れません。 Entorageあたりだと、フツーに読めてそうな気がします。試してないので分かりませんが。。。 実は、この現象。 本来は別
好みの女の子を選んだら、その下か上に表示してある機種名を見てください。 それがあなたに最適なスマートフォンです。 iPhone と、Galaxy S そして、IS03 の3機種しかありませんが、とりあえず各キャリアからの代表ということで。 (注意事項) 回線キャリアの優劣は、このイメージには反映されていませんので、悪しからずご了承を。 ちなみに、左から SoftBank、docomo、au。 さあ、あなたはどれ?(笑) つか、あながち外れてないと思うんですけど。。。 いかがでしょう? 自分? 右に決まってるじゃないですか。 尚かつ、上ということで、お願いいたします。 ヨーロッパ人の真似をして、髪を染めてるとか。 どうせ真似するなら、キッチリ金髪にしろとか。 メガネみたいな、余分なのが付いてるとか言われたって。 好きなものはしょうがないじゃないですかねぇ(笑)
久しぶりに。 「これ!このアプリが欲しかった!」と、小躍りしてしまいました(笑) LangSwitch 何をするアプリケーションかと言うと、タイトルのとおりなんですが、ちょっと分かりにくい人がいるでしょうか。 詳細は、いつもお世話になっている、MacOSXオンラインウエアテストの記録(とトラブルシューティング)さんに詳しいです。 記事の直リンクはこちらへどうぞ。 なぜ、このアプリが「これ!これなんだ!」となったのか、というと。 自分は、メニューバーがカッコ良いのと、微妙に速くなった気がするってことで、言語設定を英語優先にして使っているのです。 普段、特に困ったようなことはないんですが、どうしても問題になることがありまして。 Adobe Illustrator CS 日本語版が、文字化けしてしまうのです。 前にも書きましたが。 どうしていたかというと、イラレを起動させる時だけ、システム環境設
「安全圏内」という感覚でいられたMacユーザーにも、少しずつ「悪意あるコード」が忍び寄ってきている、と言われています。 最近は、イタズラ目的というよりは、実害を狙ったものが増えてきていますので、Mac用のウィルス等が少ないからといって安心していると、ある日、一つ強力なヤツが出現することで、被害続出なんてことがあるかも知れません。 Windowsに比べると、統計的にリスクが低いのは間違いないのですが、安心してノーガードというのは、ちょっと危ない感じでしょうか。 そういう流れもあって、Mac用のアンチウィルスソフトが充実してきているようです。 そろそろ、対策を立てておきたいという方のために、いくつかご紹介します。 まずは、UNIX用のClamAVをMacのGUIに載せた、Appleも推奨のフリーソフト。 ClamXav 後ほど紹介する有料ソフトと比べると、扱いの難易度が若干高いのですが、使い方
Google Chrome OSが最近話題に上っていますが、Microsoft Gazelleについても詳細が徐々に明らかになりつつあるようです。 これらは、「ブラウザとの親和性を高めた、ブラウザベースのOS」あるいは「非常にOSに近い動きをするブラウザ」というものになるようです。 本題に入る前に、まずは簡単にOperating System(OS)について、おさらいしておきましょう。 OSの役割はいくつかありますが、簡単にいうとこんな感じでしょうか。 1.ファイルシステム(データの管理方法)を提供する 2.ハードウェア(パソコン本体やモニタなど)とアプリケーション(ワープロソフトや画像処理ソフトなど)を、きちんと動くように繋ぐ 3.色々なハードウェアどうしが上手く連動するように接続する 4.窓(ウィンドウ)やフォント(文字書体)などを表示させる 5.各種アプリケーションにGUI(グラフィ
いろいろググってたりしてたんですけど。 指定時刻にアプリを起動させるのって、Mac OS Xには標準搭載されていないみたい。 Windowsなら、タスクてのがあって、指定した時間に指定したアプリを起動させることが出来るわけですが・・・ 残念。 と思っていたわけです。 ところが、フツーにやれるってことが判明いたしました。 (いや、てゆか大半の人はもう知ってたりするんでしょうか?) Apple Script組むのか?って? いえいえ(^^) もっと簡単に出来ます。 コロンブスの卵っぽい感じです。 と、本題に入る前に。 なんで、そんな機能を見つけなければいけなかったのか、というお話を(^~^:) 実はちょっと前から、会社のMac miniが、ビミョーに調子悪い・・・ そんなわけで、大事なファイルのバックアップの重要度がウナギ登り中(笑)というわけで。 外付けHDDにバックアップを取ることにしたわ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『Mac miniのある生活』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く