サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
デスク環境を整える
blog.blogpark.jp
2013年10月1日より、本ブログの記事を「livedoor Blog 開発日誌」のBloggerAlliance利用者向けカテゴリへ移行し、お知らせブログの統合を行いました。 移行先:BloggerAlliance利用者向けカテゴリ http://blog.livedoor.jp/staff/archives/BloggerAlliance 本ブログの更新は終了となり、今後のお知らせは、移行先のカテゴリにて更新されます。 いつもブログをご利用いただきありがとうございます。 この度、ブログ内のURLを自由に設定することができる「カスタムURL」機能をリリースしました。 カスタムURL機能とは ブログの個別記事や各種アーカイブページのURLの形式を編集・設定する機能です。 記事やカテゴリの名前をURLに含めたり、月別アーカイブの年月表示のカスタマイズなども可能となります。 一括で形式の指定を
いつもブログをご利用いただきありがとうございます。 この度、ブログを外部のサービスと連携させる機能を強化し、機能の追加や改修を行いました。 投稿画面のボタン・ウィンドウのデザインをリニューアル 記事投稿画面のボタン及びウィンドウ内のデザインを刷新し、インターフェースの改善も行いました。 各種貼り付け・連携サービスをより見やすく、使いやすく改善しております。 ※画像はYouTube、Amazonの例です Dropbox連携機能 オンラインストレージサービスのDropboxと連携し、データを呼び出して記事に貼り付けることができる機能です。 投稿画面のDropboxボタンよりご利用いただけます。 Dropboxに保存された画像はブログにインポートしてそのまま記事に挿入が可能で、それ以外のファイルは共有用のリンクを貼り付けることができます。 ご利用にはDropboxアカウントとの連携が必要です。ブ
いつもブログをご利用いただきありがとうございます。 この度、PC版、スマートフォン版のブログでPocket ボタンを簡単に設置できるようになりました。 ブログの管理画面から設定ができる他、PC版ブログ向けの独自タグを使用してお好みの形状のPocket ボタンを設置することができます。 ※Pocketとは Read It Later社が提供するサービスで、あとで読みたいWebページを登録することができます。 ブログにPocketボタンを設置することで、Pocketユーザーに自分の記事を読んでもらう機会を増やすことができます。 PC版の設置方法 ▼PC版管理画面から設置する ・「ブログの設定」画面から「外部サービス」をクリック
使用方法 記事投稿ページのタグ入力欄で、これまでと同じようにタグを入力してください。 その文字で始まるタグが登録されていた場合、選択候補に表示されます。 マウスクリックや、矢印またはTab+Enterキーで選択してください。 タグを入力した後は、Enterキーで確定します。 半角・全角スペース、半角カンマ(,)、読点(、)が区切り文字になります(タグとして使用することはできません)。 複数のタグを区切り文字で区切って入力して、一度に確定させることもできます。 タグ横の×ボタンでタグを削除できます。 タグを入力後、投稿・更新ボタンを押して記事を保存してください(記事を保存するまではタグも保存されません)。 動作イメージ また、タグ管理ページで編集ボタンからタグ名を編集する際も、同様の動作になります。ぜひご活用ください。 今後ともブログをよろしくお願いいたします。 コメント一覧 (5) 1.
いつもブログをご利用いただきありがとうございます。 この度、ブログの快適度をPCの管理ページ上で確認できる機能を実装しました。 マイページ > ブログ設定 > 基本設定 > タブ:利用状況 から、ご確認いただけます。 最新記事10件の記事データを元に、画像データの転送量や記事中の画像の枚数、サイズ、ブログの設定項目を元に快適度を計算して表示しています。 点数によってはブログの快適度を向上するためのヒントが表示されます。 ※日別グラフで表示されるデータは3日前が最新になります。 最近のブログ記事投稿の傾向を確認するのにも便利な機能となっておりますので、是非ご活用ください。 今後ともブログをよろしくお願いいたします。 コメント一覧 (17) 1. 名無しさん 2013年03月06日 21:59 面白い機能を追加してくれましたね。 2. Tomo 2013年03月07日 10:00 ナイスな機能
2013年10月1日より、本ブログの記事を「livedoor Blog 開発日誌」のBloggerAlliance利用者向けカテゴリへ移行し、お知らせブログの統合を行いました。 移行先:BloggerAlliance利用者向けカテゴリ http://blog.livedoor.jp/staff/archives/BloggerAlliance 本ブログの更新は終了となり、今後のお知らせは、移行先のカテゴリにて更新されます。 いつもブログをご利用いただきありがとうございます。 [追記:3/6 18:15] 大変お待たせいたしました。 本日、かねてよりご要望いただいておりましたsitemap.xmlの自動生成に対応いたしました。 リリース予定日: 3月4日(月) [追記] 本日(3月4日)リリース予定しておりましたが、ただいま調整しております。 リリース延期させていただきますので、いましばらく
いつもブログをご利用いただきありがとうございます。 現在、多くのユーザーの方がブログのサイドバーなどにフリーエリアのブログパーツを利用して、Twitterの旧公式ウィジェットを設定されておりますが、2013年3月以降Twitter側のサポートが終了し表示されなくなる予定です。 「 "Join the conversation” ウィジェット」提供終了のお知らせ(Twitterブログ) http://blog.jp.twitter.com/2013/02/join-conversation.html 旧公式ウィジェットは、以下のような「Join the conversation」の表記があるウィジェットになります。
いつもブログをご利用いただきありがとうございます。 この度、スマートフォン版のブログに「LINEで送るボタン」を設置できるようになりました。 LINEで送るボタンを設置すると、訪問者がブログを簡単にLINEでシェアすることができます。 設置方法管理ページの「ブログ設定」 > デザイン / ブログパーツ設定「スマートフォン」 > 「レイアウト」を選択。画面右側の「ソーシャルボタン」を左側のレイアウトにドラッグ&ドロップして、設定ボタンをクリック。一番上に表示される「LINEで送る」を表示にして、保存。
いつもブログをご利用いただきありがとうございます。 この度、管理画面トップのマイナーチェンジをし、表示要素の入れ替えを行いました。 コメントやトラックバックなどの新着通知のわかりやすさ複数ブログ管理時の見やすさ・操作性向上トータルのアクセス数や人気記事の一覧など、ブログの運営にあたって重要な情報を表示以上を目的とし、改善を行いました。 トップページの変更点について 総訪問数を確認できるようになりましたブログ開設時から何人(UU)に閲覧されてきたかの日々の総カウント数ですブログパーツの『アクセスカウンター』で表示しているものと同じ数値です開閉ボタンを追加しました基本情報以外の表示/非表示を切り替えることができます現在の使用容量の表示場所を変更しました総訪問数下の『利用状況の確認』で確認ができます人気記事を5位まで確認できるようになりました記事単位でのPV、コメント数、トラックバック(TB)数
いつもブログをご利用いただきありがとうございます。 新機能としてカスタムJSと外部連携にGoogleAnalyticsコードの入力欄を追加しました。 カスタムJSについて 「独自でJSを書いているけど、テンプレートを変更すると消えてしまうので困る!」 「自分で本文中に使うCSSを書いているけど、他のテンプレートでも使いたい!」 そんな時ご利用いただけると便利な機能です。 カスタムJS内に書かれた内容は、デザインテンプレートの変更後も保存され引き継がれます。 ブログ管理画面 > ブログ設定 > デザイン / ブログパーツ設定
2013年10月1日より、本ブログの記事を「livedoor Blog 開発日誌」のBloggerAlliance利用者向けカテゴリへ移行し、お知らせブログの統合を行いました。 移行先:BloggerAlliance利用者向けカテゴリ http://blog.livedoor.jp/staff/archives/BloggerAlliance 本ブログの更新は終了となり、今後のお知らせは、移行先のカテゴリにて更新されます。 いつもブログをご利用いただきありがとうございます。 PC版のブログページに使える便利な機能を3点追加しましたのでお知らせします。 1.ブログパーツ「月別アーカイブ」新しい表示形式 2.ブログパーツ「Twitter プロフィール」 3.記事ページにソーシャルボタン 1◆ブログパーツ「月別アーカイブ」新しい表示形式 これまでプルダウン形式/テキストリンク形式の2パターンでし
いつもブログをご利用いただきありがとうございます。 この度、Twitterのツイートを記事に貼り付けられる機能が、Twitter公式の形式に対応してパワーアップしました。 従来のツイート貼り付け機能と同じ使い方でご利用いただけます。 【従来の形式】 【新形式】 ライブドアブログ@livedoorblogLINEの公式ブログがlivedoor Blogでスタート!昨日リリースされたPC版・スマートタブレット向けブラウザ版も気になりますね♪ http://t.co/pJQ1rmja 2012/03/07 11:33:04 記事に貼り付けたツイート上でフォロー・返信・リツイート・お気に入りボタンを使うことができます。 この機能を使うには これまでの貼り付け機能と同じようにご利用いただけます。 ※Twitterアカウントとの連携設定が必要です。未設定の場合は外部サービス連携設定より設定可能です。
2013年10月1日より、本ブログの記事を「livedoor Blog 開発日誌」のBloggerAlliance利用者向けカテゴリへ移行し、お知らせブログの統合を行いました。 移行先:BloggerAlliance利用者向けカテゴリ http://blog.livedoor.jp/staff/archives/BloggerAlliance 本ブログの更新は終了となり、今後のお知らせは、移行先のカテゴリにて更新されます。
2013年10月1日より、本ブログの記事を「livedoor Blog 開発日誌」のBloggerAlliance利用者向けカテゴリへ移行し、お知らせブログの統合を行いました。 移行先:BloggerAlliance利用者向けカテゴリ http://blog.livedoor.jp/staff/archives/BloggerAlliance 本ブログの更新は終了となり、今後のお知らせは、移行先のカテゴリにて更新されます。 いつもブログをご利用いただきありがとうございます。 この度、スマートフォンからのブログ閲覧性向上の為、記事ページの仕様を変更いたしました。 これまで、多量のテキストや画像等が用いられた記事はスマートフォンでの表示に時間がかかっていましたが、表示速度を改善のため、大量の文字や画像が投稿された記事ページを自動的に分割して表示するようにしました。 なお、この仕様変更はスマート
いつもブログをご利用いただきありがとうございます。 本日発表された下記リリースにつきまして、弊社ブログサービスをお使いのお客様にお知らせいたします。 NHN Japanとネイバージャパン、ライブドアの経営統合に関するお知らせ 現在、お客様にご利用いただいております「livedoor Blog」「Blogger Alliance」のサービスにつきましては、今後もいままでと変わりなくご利用いただけますのでご安心ください。 今後もお客様にご満足いただけるサービスを提供できるようスタッフ一同努力してまいりますので、何とぞ、ご愛顧の程、よろしくお願いいたします。 トラックバック一覧 1. ライブドア(livedoor)消滅。ライブドアブログはどうなる? [地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記] 2011年11月07日 22:29 ライブドア(livedoor)と
2013年10月1日より、本ブログの記事を「livedoor Blog 開発日誌」のBloggerAlliance利用者向けカテゴリへ移行し、お知らせブログの統合を行いました。 移行先:BloggerAlliance利用者向けカテゴリ http://blog.livedoor.jp/staff/archives/BloggerAlliance 本ブログの更新は終了となり、今後のお知らせは、移行先のカテゴリにて更新されます。 いつもブログをご利用いただきありがとうございます。 Facebookの 「いいね!」などソーシャル連携に使用されるOGPの設定方法をご紹介いたします。 ソーシャル連携とは? FacebookやTwitterへブログの記事を簡単に知らせることができるソーシャルボタン (いいね!や+1ボタン、はてなブックマークなど)をブログに設置することにより、 たくさんの人に自分のブログ
いつも、ご利用いただきありがとうございます。 このたび、本ブログの記事を「livedoor Blog 開発日誌」の BloggerAlliance利用者向けカテゴリへ移行し、お知らせブログの統合を行いました。 移行先:BloggerAlliance利用者向けカテゴリ http://blog.livedoor.jp/staff/archives/BloggerAlliance 本ブログの更新は終了となり、 今後のお知らせは、移行先のカテゴリにて更新されます。 何卒、よろしくお願いいたします。 ブログ内のURLを自由に設定できるようになりました 2013年09月24日| 新機能・お知らせ いつもブログをご利用いただきありがとうございます。 この度、ブログ内のURLを自由に設定することができる「カスタムURL」機能をリリースしました。 カスタムURL機能とは ブログの個別記事や各種アーカイブペー
2013年10月1日より、本ブログの記事を「livedoor Blog 開発日誌」のBloggerAlliance利用者向けカテゴリへ移行し、お知らせブログの統合を行いました。 移行先:BloggerAlliance利用者向けカテゴリ http://blog.livedoor.jp/staff/archives/BloggerAlliance 本ブログの更新は終了となり、今後のお知らせは、移行先のカテゴリにて更新されます。 いつもブログをご利用いただきありがとうございます。 Facebookの「いいね!」ボタンやGoogle+の「+1」ボタン等を設置できる独自タグを追加いたしました。 この独自タグを使うことで、外部の各サービスとの連携を簡易に行うことができます。 【外部連携用ボタン表示独自タグ】 Facebook 以下をコピーしてお使いください。 <$Facebook$> <$Facebo
2013年10月1日より、本ブログの記事を「livedoor Blog 開発日誌」のBloggerAlliance利用者向けカテゴリへ移行し、お知らせブログの統合を行いました。 移行先:BloggerAlliance利用者向けカテゴリ http://blog.livedoor.jp/staff/archives/BloggerAlliance 本ブログの更新は終了となり、今後のお知らせは、移行先のカテゴリにて更新されます。 いつもブログをご利用いただきありがとうございます。 パソコン版ブログ管理ページ及びスマートフォン版ブログ管理ページに Instagram画像を挿入できるようになりました。 パソコン版はこちらのマイページ、 スマートフォン版はこちらのマイページからアクセスしてご利用いただけます。 Instagram挿入機能の利用方法(パソコン版) 1. まず、パソコン版のマイページを開い
2013年10月1日より、本ブログの記事を「livedoor Blog 開発日誌」のBloggerAlliance利用者向けカテゴリへ移行し、お知らせブログの統合を行いました。 移行先:BloggerAlliance利用者向けカテゴリ http://blog.livedoor.jp/staff/archives/BloggerAlliance 本ブログの更新は終了となり、今後のお知らせは、移行先のカテゴリにて更新されます。 いつもブログをご利用いただきありがとうございます。 【9/14追記】 AM 6:15にメンテナンス作業が無事完了しましたのでお知らせいたします。ご協力ありがとうございました。 今後も快適なサービスの提供に努めて参りますので、よろしくお願い致します。 ------------------------------------------------------ 下記の日程に
2013年10月1日より、本ブログの記事を「livedoor Blog 開発日誌」のBloggerAlliance利用者向けカテゴリへ移行し、お知らせブログの統合を行いました。 移行先:BloggerAlliance利用者向けカテゴリ http://blog.livedoor.jp/staff/archives/BloggerAlliance 本ブログの更新は終了となり、今後のお知らせは、移行先のカテゴリにて更新されます。 いつもブログを利用いただき、ありがとうございます。 本日、7月14日(木)、スマートフォン版のブログデザインをカスタマイズできる機能をリリースしました。 今回のカスタマイズ機能は、HTMLやCSSの専門的な知識がない方も利用できる機能になっており、誰でも簡単に自分だけのオリジナルデザインを作ることができます。 <カスタマイズしたブログサンプル> 本機能では、主に下記3つ
2013年10月1日より、本ブログの記事を「livedoor Blog 開発日誌」のBloggerAlliance利用者向けカテゴリへ移行し、お知らせブログの統合を行いました。 移行先:BloggerAlliance利用者向けカテゴリ http://blog.livedoor.jp/staff/archives/BloggerAlliance 本ブログの更新は終了となり、今後のお知らせは、移行先のカテゴリにて更新されます。 いつもブログをご利用いただきありがとうございます。 記事投稿画面にEvernoteで保存した内容を貼り付けられる機能をリリースしました。 設定方法[ブログ設定 > 投稿設定] を選択します。 [Evernoteにログイン] ボタンをクリックします。 「Evernoteにようこそ」ページが別ウィンドウで開くので、Evernoteのユーザー名とパスワードを入力して [サイン
2013年10月1日より、本ブログの記事を「livedoor Blog 開発日誌」のBloggerAlliance利用者向けカテゴリへ移行し、お知らせブログの統合を行いました。 移行先:BloggerAlliance利用者向けカテゴリ http://blog.livedoor.jp/staff/archives/BloggerAlliance 本ブログの更新は終了となり、今後のお知らせは、移行先のカテゴリにて更新されます。 いつもブログをご利用いただきありがとうございます。 他サービス(Twitter,Facebook)に同時投稿した場合,短縮URLになるように対応いたしましたのでお知らせいたします。 また、この対応に伴い bit.ly の設定も可能となっております。 bit.ly の設定をおこなうことでご自身のアカウントに紐づけられたURLに短縮されます。 この機能を利用することで、bi
2013年10月1日より、本ブログの記事を「livedoor Blog 開発日誌」のBloggerAlliance利用者向けカテゴリへ移行し、お知らせブログの統合を行いました。 移行先:BloggerAlliance利用者向けカテゴリ http://blog.livedoor.jp/staff/archives/BloggerAlliance 本ブログの更新は終了となり、今後のお知らせは、移行先のカテゴリにて更新されます。 いつもブログをご利用いただきありがとうございます。 新しい記事投稿画面に定型文を挿入する機能をリリースいたしましたのでお知らせします。 設定・使用方法 [ブログ設定 > 定型文管理] を選択します。 [定型文を作る] ボタンをクリックします。 どんな定型文か分かりやすいように [ラベル] をつけて、[定型文] に登録したい内容を入力しえてください。 ※約8,000バイト
2013年10月1日より、本ブログの記事を「livedoor Blog 開発日誌」のBloggerAlliance利用者向けカテゴリへ移行し、お知らせブログの統合を行いました。 移行先:BloggerAlliance利用者向けカテゴリ http://blog.livedoor.jp/staff/archives/BloggerAlliance 本ブログの更新は終了となり、今後のお知らせは、移行先のカテゴリにて更新されます。 いつもライブドアブログをご利用いただきありがとうございます。 担当の菊地です。 この度ブログの投稿設定画面に設置している、twitter連動機能を拡張しました。 「マイページ」>「ブログ設定」>「投稿設定」>「twitterの設定」 から設定できます。 twitterの設定 タイトルや記事URLの位置を入れ替える事ができます。 twitter側に送信するブログの情報は以
2013年10月1日より、本ブログの記事を「livedoor Blog 開発日誌」のBloggerAlliance利用者向けカテゴリへ移行し、お知らせブログの統合を行いました。 移行先:BloggerAlliance利用者向けカテゴリ http://blog.livedoor.jp/staff/archives/BloggerAlliance 本ブログの更新は終了となり、今後のお知らせは、移行先のカテゴリにて更新されます。 いつもブログをご利用いただきありがとうございます。 自分で好きな絵文字アイコンを簡単に作成できる「えもじメーカー」をリリースいたしましたのでお知らせします。 「えもじメーカー」では 20×20 ドットのパレット上に自分の好きな絵を描き、GIF 形式で保存することができます。またコマ数を増減することでアニメーション GIF 形式で保存することも可能です (最大 20 コマ
いつもブログをご利用いただきありがとうございます。 ひとつの記事を複数のブロックに分割し表示、ページングする機能を実装致しました。テンプレート、記事共にタグを挿入する必要がありますので、ご利用方法を掲載致します。 ※記事の途中でナビゲーションが表示されます。 デザインテンプレートの独自タグ記事内ページングで利用する独自タグは下記になります。<$ArticleInlinePagerBegin$>: 記事内ページング適用範囲を指定する開始タグ。<$ArticleInlinePagerEnd$>: 記事内ページング適用範囲を指定する終了タグ。 記事内ページングを実装したいページ(トップやカテゴリーアーカイブなどでも設定すれば動きます)の<$ArticleBody$>を<$ArticleInlinePagerBegin$>と<$ArticleInlinePagerEnd$>で囲んでください。例:
2013年10月1日より、本ブログの記事を「livedoor Blog 開発日誌」のBloggerAlliance利用者向けカテゴリへ移行し、お知らせブログの統合を行いました。 移行先:BloggerAlliance利用者向けカテゴリ http://blog.livedoor.jp/staff/archives/BloggerAlliance 本ブログの更新は終了となり、今後のお知らせは、移行先のカテゴリにて更新されます。 いつもブログをご利用いただきありがとうございます。 この度、さらに便利にお使いいただくため、新機能を追加しましたのでご紹介致します。 最新記事(画像付)プラグイン 記事中の一番初めの画像を掲載できる最新記事一覧プラグインです。画像サイズ、掲載件数を設定できます。 ※「管理画面」>「ブログ設定」>「ブログパーツ 新規追加」から追加できます。 人気記事ランキングプラグイン
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『Blogger Alliance お知らせブログ』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く