サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
Switch 2
blog.8796.jp
「充電最大100W対応」ではない eMarkerを読み込んだところ、残念ながらVendorは0x0ですし、20V 5A対応ではなく、50V 5A対応になっています。つまりUSB PD EPR 240Wに対応しているケーブルということになります。 実際に140W充電器に繋げて140W対応バッテリーを充電したところ20Vを超えて28Vで充電されております。 大きい分にはいいじゃないかと思ってしまう方もいるかも知れませんが、メーカーが20V5Aで100Wまでしか対応していないという仕様を超えて充電できてしまうのは問題が出る可能性があります。 たとえば100V用の電線に250V流してしまって問題…これは普通売られてる電線は600Vまでなので問題ないんですが(例が悪い)、コネクタが20V用だったらもしかしたら絶縁破壊する可能性がないとは言い切れないので、本来はできてはいけないことですね。 コネクター
プレスリリースから引用 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000104.000070978.html いわゆる「スマートフォンを充電しながら電気メガネを使えるアダプター」のXREAL純正品です。5,980円で2024年4月10日25日発売だそうです。 プレスリリースには細かいことを書かれていませんでしたが各社の報道を見るに…
XREAL Air2 カラーバリエーションに「紅」を加えた2色展開になりました。 そして、ソニーの最新型Micro-OLED ECX348Eを使用するようです。0.55型フルHDのパネルですね。 ソニー公式サイトから引用 https://www.sony-semicon.com/ja/products/microdisplay/oled.html パネルサイズが小さくなったことに寄るのか重量が79gから72gに軽量化されています。 他に変更は…FoVも46°で変わらないようですし… 早速公開されていたクイックスタートガイドを見るとライトシールドが下までカバーするようになっておっさんの腹が映り込む問題が解決しそう?な感じになってます。Rokid Maxみたいですね。 詳細画像が出てきた 公式BBSより引用 https://bbs.nreal.cn/post/583d59e74e8942f6b
USB Type-C DP Alt出力が無い場合でも使いたい 本題。昨今のデスクトップPCのGPU事情に鑑みるに強力無比なNVIDIA GeForce RTX4090などでもUSB Type-C DP Alt出力には対応しておらず、一部特殊な「マザーボードにDisplayPort“入力”をしてThunderbolt出力をする」機器などもありますが、一般的ではありません。 ノートPCにはUSB Type-C DP Alt出力が搭載されている例が増えておりますが、うちのVictus by HP 16-d1000がNreal AirだけUSB Type-C接続で表示されないので困ったなあ… つまるところ要件を満たし満足なパフォーマンスを発揮できるであろうWindows PCは希有であると言わざるを得ないわけです。 やはりHDMIかDisplayPortを変換して使えないとWindows版は厳しい
パッケージに書いてある「3 in 1 USB to HDTV Cable」は意味が分かりませんが、販売ページには「PeakDo 4K HDMI To Type-C Female To Female Adapter」と書かれてます。型番はPK-HD-C-3.0 いつものようにNreal AirなどUSB Type-C DP Alt入力しかないディスプレイでHDMI出力の機器を利用するための変換アダプターです。
eMarker内蔵 パッケージに「安全に高出力給電できるeMarker内蔵」と書いてあるので確認。ちゃんと想定された通りの数値が表示されているようです。Vendorが0x1156となっており、Cybertech bvの番号(10進数で4438)でした。330円。 なお、Anker737PowerBankに付属されていたUSB PD 140W対応ケーブルはVendorが0x0でした。 ケーブルチェッカー いつものようにケーブルチェッカーで様子を見たところごく普通のUSB 2.0なケーブルでした。 抵抗値は可も無し不可も無しという感じでしょうか。330円。
設置した様子 実際に設置した様子を正面からみた姿がこんな感じ。 後ろはほとんど飛び出ないので、設置した机を壁にぶつけないと気が済まないとかでない限りは許容できる範囲だと思います。 設置箇所で気をつけたいのはクランプで固定する都合上、机の端から30mmほど平らな面がないといけないことですね。天板と脚や裏板の隙間がない場合は固定できないので購入前に確認しましょう。 対応している天板の厚さ メーカーサイトにも記載がある対応している天板の厚みは10~40mmです。現物で実測したんですが両サイドのゴム足に多少厚みがあるのでそんなもんでしょう。厚い方は45mmは無理でも43mmはいけそう?みたいな感じでした。ギリギリ攻めたいなって方はご参考まで。 コンセントの向きとか さきほどの正面からの画像で分かるとおり、抜け止めのあるタイプですね。差し込んでねじって固定するという作業が必要になります。 お使いのA
安くてそこそこの USB メモリを買おうといろいろ見てたんですが、キャップがついてて Type-C で A への変換コネクタもいっしょになっているという一見便利そうなモノがあったので買ってみました。 Type-C で裏表のない性格だそうです。USB 3.1 ですが Gen.1 なので 5Gbps ですね。 このまま Type-C があるスマートフォンに接続すると USB メモリとして認識されるので写真のバックアップとか簡便にできます。 USB A への変換コネクタがお尻についているので Type-C がない PC でも使えます。 ガチャーン!なおキャップはお尻にくっつかないのでなくさないように気をつけましょう。 そして、ストレージを買ったらベンチマーク!メーカーサイトでは 128GB 版はシーケンシャルリード 300MB/s と謳われています。 参考までに書き込み速度については触れられてお
DJIから小さいドローンDJI MAVIC MINIが 発表されました。 海外版は249gでしたが、日本国内版はバッテリーが小さくて50g軽い199g(機体とバッテリーの合計)となり、航空法の「無人航空機」にはあたらず、「模型飛行機」に分類されます。 ※バッテリーが小さいので飛行時間が30分→18分になってます 国土交通省「 無人航空機(ドローン、ラジコン等)の飛行に関するQ&A 」から引用 ということで、無人航空機では許可が必要な人口密集地などでも飛ばすことができます。 国土交通省 「無人航空機(ドローン、ラジコン機等)の 安全な飛行のためのガイドライン 」から引用 第九十九条の二 何人も、航空交通管制圏、航空交通情報圏、高度変更禁止空域又は航空交通管制区内の特別管制空域における航空機の飛行に影響を及ぼすおそれのあるロケットの打上げその他の行為(物件の設置及び植栽を除く。)で国土交通省令
話せば長いんですが、先日来何度も言ってますように、物理キーボードが便利でなんとなくボタンが多い機械が好きな性癖のある諸兄に人気のある Android 端末であるところの Gemini PDA は、グレートブリテン及び北アイルランド連合王国にある Planet Computers という会社の製品なので、キートップの印字が日本語キーボードだろうが、US キーボードだろうが、出荷時には UK キーボードとして設定されており、セットアップ後にユーザーが物理キーボードの設定で然るべきものを選択しなければ実際の入力とキートップが一致しない困ったちゃんなのであります。 さらに、然るべき設定をしても物理的にキーが一般的な109キーボードの半分以下の53個しかないため、Shift Ctrl Alt Fn と組み合わせないと入力できない記号などが存在し、「長音記号が単独で存在しない」「、と。は並んどけよ」「
Ingress という Google が運営していたゲームがあります。過去形です。 元々は Google 内にあった Niantic Labs. というセクションが運営していたんですが、2015年8月にそのセクションが Niantic, Inc. として独立したそうで、Google とは無関係になりました。 Google の親会社 alphabet とも関係ない完全独立会社だそうです。 Google とは無関係になったということで、Google のプライバシーポリシーに基いて管理されていたメールアドレスと既存のユーザーデータを第三者である Niantic, Inc. に移管することになったので、移管を希望しないユーザーを対象に Opt-out を提供しておりまして、希望しないユーザーは2015年9月11日(タイムゾーン不明)までにオプトアウトする必要があります。 なお、移管先の Niant
オリジナル猫グッズ通販をするにあたって pixiv が運営する BOOTH という仕組みを利用したので、その特徴である倉庫サービスについての知見を思いついたままに。 Nyantic Labs. BOOTH – BOOTH(同人誌通販・ダウンロード) 詳細はこちら 倉庫サービス – BOOTH – 創作活動がより楽しくなるショップ作成サービス 入庫について まず、出荷してもらうためには在庫を倉庫に送らねばなりません。 最初に商品登録で「倉庫発送」にする必要がある。 商品登録ページから「倉庫へ送る」をして「保管ID」を取得。 倉庫に送る1梱包ごとに「保管ID」を取得したほうが確認早そう。 送る箱に「保管ID」書いておこう。 出品者→倉庫 の送料は当たり前ですが元払。 土日は倉庫おやすみ。 倉庫に到着したらステータスが「入荷作業中」になる 入荷作業中長い。 1梱包に1種類みたいなわかりやすい方が
いつの頃からか右上に名前が表示されるようになってて、スクリーンショット撮るときとか名前入っちゃうから邪魔だなって常々思ってまして。 Chromeの右上が邪魔なんだけどこれ消せないの pic.twitter.com/OjkWzTramE — こんそめ (@consomme72) 2015, 1月 14 ということで調べてみました。 今回はWindows版「バージョン 40.0.2214.69 beta-m (64-bit)」で確認してます。 以下のリンクを開くと「新しいアバターメニューを有効にする」って項目が表示される。 chrome://flags/#enable-new-avatar-menu 「無効」にするとウインドウの左下に「今すぐ再起動」ってボタンが表示されるので押して再起動すると スッキリー いつまで有効な設定なのわかりませんが、とりあえずこれで今回は消せましたよー
そろそろ iOS 版でもポータル申請できるようになる気配を感じたので ポータル申請はこのゲームの醍醐味ですよね。ポータルの取り合いとか三角作るとか比較的どうでもよくて、散歩中に新しい発見をしたら写真に撮って申請する。すてき!(個人の印象です) 申請の基準とかお約束は公式ヘルプを見てもらうとして Portal 候補の基準 – Ingress ヘルプ 1.良い(個人の印象です)写真を使う ポータルになると名前付きで全世界に晒されるので、良い写真に越したことはないです。 「あいつの写真いつもヘッタクソだな(クスクス」みたいな評判が立つのはあまり良いものではありません。 スマートフォンのカメラで満足いかない場合は大人げないデジタル一眼レフとかで撮影したものを使うこともできます。 2.ポータルの名前( NAME )は分かりやすく漢字を間違えずに 一度申請した名前を変更するのは申請を出せばできるんです
adb shell で繋いで input tap とか糞遅いんで、もっと速い手段を使おう! Nexus 5 の場合は /dev/input/event1 がタッチパネルなので adb shell で繋いで
ていうか、した。 極めて単純に Qi っぽいコイルと謎の部品が入った microUSB が出てる薄っぺらい板を裏蓋の下に仕込んだだけ。 ホントそんだけ。 裏蓋が爪で引っかかってるベリベリタイプだったので簡単に仕込めました。ちょっと浮いてるところもあるけど気にすんな。 これで一応充電できるけど充電終わっても Qi 充電器からの出力は切れないのでちょっと不安。 あとコネクタの耐久性が気になりますが、まあ本気で使うわけでもないので壊れたら捨てますw 買ったのは日本へも送料無料の dealextreme です。 モノはこれ ZY-408 Wireless Charging Receiver for Mobile Phone Micro USB – Black – Free Shipping – DealExtre うちでは一応動きましたが、海外通販なので同じものが来るとは限らないし、これぐらいの値
こないだやった気もしますが、あれは Bluetooth を ON にした時に自動接続するだけなので、ちょっと違う。 どういう場合に Bluetooth で AtermMR03LN に自動で接続したいか整理しよう Wi-Fi 接続してる時は Wi-Fi で良い Bluetooth が OFF の時にわざわざ ON にしてまで繋ぐことはない Aterm MR03LN との接続が切れたら再接続を試みたい ↑が意図したように動かないので Display On で接続を試みよう そりゃ家にいて光回線配下の Wi-Fi が繋がってるのにわざわざ遅いストロング回線に繋ぐ必要はないし、ストロング繋がらない時に Bluetooth OFF にして他社回線で繋いでるのに ON にして繋がらないストロングな Aterm MR03LN 使おうとしたらブチギレですよw で、こないだ使った Bluetooth Aut
なんとなく BT-PAN によるテザリングにメリットのありそうな状況が見受けられたので検討。 想定されるメリットのある状況 「Nexus 5 にドコモ SIM を入れて使用している玉川さん(国道246号由来の仮名)が、とある位置ゲーム用に Android 4.4 の端末を追加したが、パケット通信できる回線は増やしたくない」 この玉川さん(仮名)は Nexus 5 をメインで使用しており常時携行している。 とある位置ゲームでアイテム取得に特典のある端末を入手し、アイテム取得時にのみ使用したい。 常時使うわけではないのでその端末用に回線を増やすことはしたくない。 さりとて Wi-Fi テザリングは待機だけでも消費電力が多いので、常時有効にはしたくない。 そこで Bluetooth テザリングですよ。 Bluetooth テザリングとは 親となる端末のインターネット接続を共有することで、子は親を
今朝起きたら届いた報告が多数寄せられてたけど「未処理」だったのでつい 発送予定まで2日あって未処理なので問題なかろう。 「この注文をキャンセル」と は?「既にお届けの準備を開始しているため」キャンセルできない??「未処理」なのに?? Google 様では「未処理」ってどういう意味で使ってるんですかね。 おまけで半年前に注文した Nexus 10 カバーの現在のステータスがこちら Google PlayストアでNexus 10専用カバー(スカーレット)を買ったらダークグレーが届いたでござるの巻 – 8796.jp管理日誌 「充電完了」クソワロタ。六本木持ってくからカバーどうやって充電するか見せてw Google 日本法人はもうちょっと日本語理解出来てる人を確認者に使ってあげて下さい。 実は日本法人全く関わってないというか、日本法人の従業員も自分使わないし気にもしてないでしょ? こういうの顧客
なかなか他人には理解されてない気がするんですが、個人的には今年一番の期待の商品かもしれない(実物触ったら全力で叩く可能性もある)。 あまりに期待してるので、期待してる様を書き残したくなったわけです。 VE-GDW03DL – 電話機 – Panasonic デジタルコードレス電話機 VE-GDW03DLを発売 – プレスリリース – ニュース – パナソニック企業情報 – Panasonic 常々「DECT でコードレスホンの子機になる Android 端末あればいいな」って思ってて、イギリスでパナ(九松?)が KX-PRX120 ってヤツを出してたんですけどいざ出てみると ICS だし、なんかこう微妙。これじゃない感。 専用品じゃなくて好きなスマートフォンを固定電話の子機にしたいんだと。 で、これ。GDW03 のプレスリリース見て、これだと。これこそ待ちに待ってたヤツだと。旧松下通信工業
前回 「OCN モバイル エントリー d LTE 980」がFOMAとかSIMロックフリー端末に対応したみたい – 8796.jp管理日誌 で FOMA 端末とか対応したみたいと言ったな、あれは未確認だ! ということで手順通りに契約 郵送されてきた会員証に APN の設定などが ふむふむ?LTE に対応してない端末用は「3g-d.ocn.ne.jp」ですか。 あと上の方に書いてある ID とパス入れりゃ繋がるわけですな?認証方式は CHAP と… よし、お昼寝してた Xperia NX SO-02D を引っ張りだしてきて試してみよう! アンテナピクトは立ちますが、繋がらんですね? HSDPA の H が出ないよ? ちょっと調べる [ ocn モバイルエントリー d lte 980 3g ][検索] ここがでてきた 「OCN モバイル エントリー d LTE 980」における機能強化について
MI2S というか MIUI の機能らしいんですが、インストールしたアプリが使用する権限をユーザーが制御することができます。 冒頭左側が Facebook アプリを始めて起動した時に表示された「Security Warning」です。起動しただけで電話帳を見ようとしてるのがわかります。粛々と Deny ボタンを押す。 続いて右側がそのログです。電話番号は自動許可になってたので、すっかり抜かれてます。 LINE は起動しただけでは IMEI しか見てないようですね。Facebook アプリのアウト感すごいw また、アプリごとにどの権限を許可するかどうか設定することができます。先ほど電話帳アクセスで問い合わせが出たのは上記の「Contacts」が「Ask」になってからですね。これを「Deny」にしておけば自動却下できます。 これよこれ。こういうの。 利用者側からしたら大変有用な機能だと思います
以前と表示が変わったのでアップデート版。 例によって別に注目したくない! 左側からにゅっと出てくるサイドバーから「注目の投稿」を選んで 右側の歯車押して「[ホーム]のストリームに投稿を表示」のチェックを外す!!!! これだけで表示されなくなって超スッキリ! おまけ。 「2列とか超見難いんですけどwww」って人は「もっと」からストリームのレイアウトを変更するといいです。 ※プライバシー保護のため一部のアイコンに目線を入れております おまけのおまけで Google+ – アカウント設定 ユーザー補助のスクリーンリーダーなどの云々のチェックを入れるとストリームのレイアウト設定関係なくシンプルな画面になります。 ストリームのレイアウトについては慣れですよ慣れ。
peak とはスペインの geeksphone が売ってる世界初?開発者向けの Firefox OS 搭載端末です。 Geeksphone. Say ‘hola’ to the future よくわかりませんが、「ホラを吹け!」って書いてるんだと思います。多分違う。 最初の注文時に米ドルで売ってたのにユーロで計算してカード決済するとか、販売サイトがめったに開いてなくてオーダーステータスも見れないとか、メールで問い合わせしたら48時間以内に返事するよっていうのが1週間かかったり、さっぱり出荷されないから「いつ出荷すんだよ」って聞いたら2倍出荷するとかスペイン人のやる気をありありと実感できる素晴らしい端末です。 2種類あって安いほうが keon で91ユーロ。高いほうが peak で149ユーロと意外とお安い感じがしますが、実物見ると値段もっと安くていいんじゃね?って思います。 そいつが 4/
Android の最近のバージョンでは QR コードスキャナーで Wi-Fi AP を追加できないといったのは嘘でした! QR Code Generator from the ZXing Project Contents を Wifi network にして SSID, Password, Network Type を設定して Generate を押して表示された QR コードを QR コードスキャナーで読み込もう! QRコードスキャナー ちなみに、今回検証に使ったのは Android 4.0.4 の RAZR M 201M です。4.1.2アップデートはよ… これで「ネットワークにつながる」ボタンを押すだけで AP 追加して接続までやってくれたよ! いや実にらくちん。 以下あおやまさんからのありがたいピンポイントアドバイス 流石あおやまさん!8×8ドットでもなんとなく判別できるあおやまさ
なんだか使ってるうちに入力がひどくもっさりしてきても長らく ATOK for Android を使い続けてる理由に、英字入力を QWERTY にした時に最上段に数字が出るっていうのがありまして。 Google 日本語入力ではそれがなくて大変残念に思っていた所存。 せっかくオープンソースになったんだから、いじろう! ということで、いじるファイルを探そう! ほい、ここ。 今回は「QWERTY でアルファベットを入力するところに数字の段を増やしたい」ので kbd_qwerty_abc.xml だと思ったら大間違い。 これは日本語入力も QWERTY の時に使用されるヤツで今回のターゲットとは違いました。 正解は kbd_12keys_qwerty_abc.xml でも「kbd_qwerty_abc_123.xml」の一段目をパクります。<Row>から</Row>でキーボードの1段なので、こんな感
公式ページはこちら Fitbit 万歩計はタニタのカロリズムを愛用してたんですが、しばらく使ってたらクリップが壊れてお蔵入りになってしまっていて、その後 MOTOACTV を万歩計に使ってたこともありましたが英語だしイマイチ使いにくかったのでやめてました。 最近歩くことが多くなってきてなんかこう計測したいなーってところであおやまさんホイホイに引っかかって買って来ました。 Bluetooth 4.0 に対応してるそうで、 iPhone4S 以降でアプリが出てて、将来的には Android アプリも出るそうです。RAZR M も ELUGA X も Bluetooth 4.0 対応なのでアプリが出たら捗りそう! PC に付属のドングルを USB で挿してアプリを入れて近くに Fitbit を持って行くと自動的に情報が吸い上げられます。手間いらず! One は目覚まし機能とかついてて多機能だけど
キタコレ!!!! Google 日本語入力 Android 版がオープンソースになりました。 – Google Japan Developer Relations Blog 以下の情報は 2013/3/29 現在の情報です。 なにはともあれ ubuntu です。今回は 12.10 64bit 版でやってみよう。 Download Ubuntu desktop, Ubuntu Server, Ubuntu for Raspberry Pi and IoT devices, Ubuntu Core and all the Ubuntu flavours. Ubuntu is an open-source software platform that runs everywhere from the PC to the server and the cloud.
なんとなく smali 見てたら面白そうな API があったけど呼び出し方がわからない! ってことで色々調べてたらてくぶさん。 リフレクションをつかってメソッドを呼び出す – Tech Booster なるほどリフレクション。こういうのもあるのか。 以下の感じで使うらしい。※一部伏字 ポイントは smali から発見した面白そうなクラス名を Class.forName で指定すること。 smali の1行目にあるこんなのを
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『blog.8796.jp』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く