サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
大そうじへの備え
baseviews.com
NIKKEI 225 日経平均長期月足チャート 日経平均株価の1949年5月の指数算出開始から現在までの長期月足チャート。歴代首相と日銀総裁、景気循環と戦後史の主な出来事と重ねあわせています。
概要 ナスダックは1971年に、新興企業向けの株式市場として開設された。 1971年はニクソン・ショックの年だ。8月にリチャード・ニクソン米大統領が金とドルの交換を停止すると発表し、第2次世界大戦後の国際経済体制を支えたブレトン・ウッズ体制が崩壊している。また、この時期はベトナム戦争の末期にあたり反対運動が激化していた。1970年代は国際社会におけるアメリカ経済の地位低下が目立った時期で、米国にとって明るい時代ではなかった。ダウ工業株30種平均も長年高値を抜けず、やがて「株式の死」と言われるようになってゆく。このころ、高い経済成長を謳歌していたのは日本である。 ナスダックが出発したのはそういう時代だ。 1980年代に、アメリカ経済は復活への歩みを始める。長く続いた冷戦が終わり、1990年代は金融とITによるアメリカ一人勝ちの時代が来る。ITバブルの発生と崩壊はあったが、2010年代に入った
日経225平均株価の超長期月足チャート。1949年5月の指数算出開始から現在(2011年11月)までを収めた巨大チャートです。チャート全体像 日経平均株価の概要 太平洋戦争の敗戦で閉鎖されていた証券取引所での株式取引が再開されたのは1949年5月で、現在の日経平均株価は1950年9月、東京証券取引所により算出が始まった。指数算出は1949年5月16日の取引開始日にさかのぼって行われた。当時の名称は東証平均株価といい、通称では東証ダウ平均と呼ばれることも多かった。 1969年、東証は東証1部全上場銘柄の時価総額に基づいて算出され、市場全体の実態をより正確に表せる指数である東証株価指数(TOPIX)の算出を開始。1970年には東証平均株価の算出を取りやめた。これ以後の算出は日本経済新聞社によって受け継がれ、NSB225種平均株価、次いで日経ダウ平均に名称が変更された。名称が現在の日経平均株価に
使い方 Internet Explorer7以降、Firefox、Chroem、Safari、Operaに対応しています。 IE6ではチャート部分の表示が崩れます。IE7およびIE8では、チャート表示には問題がありませんが、x軸ラベルの背景色が表示されません。 ページ下中央部がチャート内を移動するコントローラーになっています。 Topをクリックするとチャート左上に, 数値をクリックするとその年に、Lastは最新年に移動します。 右端のHide/Showをクリックするとチャート上の文章の表示非表示を変更できます。 株価はカーソルを当てると右上に表示されます チャート全体を見たい場合は、お使いのブラウザの縮小機能をご利用下さい。 世界恐慌 1929年10月24日 レークプラシッド五輪 1932年2月4~15日 ロサンゼルス五輪 1932年7月30日~8月14日 ニューディール政策 1933年3
公開 2010年6月2日(水) 更新日 2012年6月12日(火) スポンサーリンク 戦後の歴代総理大臣の在任期間中の日経平均株価推移をまとめた表。 上昇率1位は佐藤栄作。2位は中曽根康弘。経済政策に力を入れた印象の強い池田勇人と田中角栄の在任中の株価は意外なほど上がっていない。池田勇人が打ち出した政策による経済成長を享受したのは後任の佐藤栄作ということは言えそう。上昇率3位は岸信介。60年安保闘争のデモを見て、銀座や後楽園球場は人でいっぱい、デモなんてして暴れてるのは一部だけと言ってのけたことが有名だが、株価を見る限りそう言いたくなるのもわかる。 下落率1位は森喜朗。2位が海部俊樹で3位が福田康夫。 総じて長期政権を作るためには景気の安定が必要で、結果として在任期間の長い首相は任期中の株価上昇率も高くなる。宰相となってことを成そうとするならまず景気対策を行わねばならない。 就任日退任日在
公開 2011年7月28日(木) スポンサーリンク いつの間にかGoogle Chart APIでローソク足が表示できるようになっていました。どうも1年以上前からこの機能は提供されていたようなのですが、最近まで知りませんでした。もっとも、Google Chart API自体は広く知られているものの、ローソク足の表示について説明したサイトはあまりないようです。ということで、Google Chart APIを使ってローソク足を表示する方法について調べたのでメモしておきます。 なお、手っ取り早く使いたい方は、csv形式のデータからローソク足画像を生成するウェブツールを作成しましたので、そちらを使ってみてください。 まずローソク足の表示ですが、ちょっと特殊な扱いになっているようです。Google Chart APIで表示させるチャートの種類は引数“cht”で指定します。cht=lcなら折れ線グラフ
長年実装されずに来た属性なので、Internet Explorerやfirefoxへの実装は今後も期待できないでしょう。それに、ファイル選択ダイアログの「ファイルの種類」のプルダウンメニューをいじれば、結局は指定した拡張子以外も選べてしまうわけです。 jQuery Multiple File Upload Pluginを使う ということで、こちらで紹介されているjQuery Multiple File Upload PluginというjQueryプラグインを使ってみます。このプラグイン、本来の目的は複数ファイルのアップロードを行うことみたいですが、受け入れ可能ファイルタイプのコントロールも厳格でいい感じです。 jpgのみ選択可能なフォーム <script type="text/javascript" src="http://www.google.com/jsapi"></script> <
公開 2010年11月16日(火) スポンサーリンク 11月15日正午にサービスを開始したGMOインターネットによるグルーポン系サービス「くまポン」の初日は炎上状態となったもよう。 くまポンで用意された初日の目玉は1万枚限定で、1000円のQUOカードを100円で販売するというもの。これに多数の購入希望者が殺到し、サーバーが長時間にわたり不安定となった。購入手続きがいつまでたっても完了しない状態が続き、くまポンの話題を扱うtwitterの「#kumapon」ハッシュタグ上は不満一色となった。 目玉商品にアクセスが集中し、一時的にサーバーが不安定になることはしかたない面もなくはない。ただ、GMOの中核事業の一つはサーバーサービス。サーバー事業を手広く行いながら、アクセスの殺到に耐えられなかった点を、「準備不足」や「技術力の不足」などと指摘する声があった。 くまポンではお詫びを掲載。Quoカー
公開 2010年11月11日(木) スポンサーリンク 先日書いた成立条件50万枚というポンパレのチケット販売だが、結局売り切ることは諦めたらしい。11月10日、リクルートは50万枚という販売成立条件を撤廃し、現時点での申し込みをもって販売成立とする旨を発表した。 以下発表文から該当部分を引用。 私たちポンパレチームは、今回の機会を通じてより多くの皆様に ポンパレの楽しさを知っていただきたく、このキャンペーンを企画いたしました。 多くの皆様に応援いただきまして、本当にありがとうございます。 チーム一同、この応援を励みにしております。 しかし残念ながら、本キャンペーンについて取引不成立となる見通しが高まってまいりました。 本来であれば、最低成立条件枚数に達しない場合、取引不成立となりますが、 成立を期待していただいている皆様のお気持ちにお応えしたいため 「今回のキャンペーンにおいては、これまで
公開 2010年11月12日(金) スポンサーリンク 2010年11月9日、GMOインターネットが割引クーポン共同購入サービス、いわゆるグルーポンに参入すると発表した。サイト名はくまポン。サービス開始は11月15日で、初日は先着1万人限定でQUOカード1000円を100円で販売する。先行各社がユーザー獲得のために行ってきたチケット販売にまったく負けないインパクトのある内容で、初日のスタートダッシュには成功するだろう。 GMOはインターネット関連事業を手広く行っており、グルーポン事業に参入することは意外ではない。とはいえ、決済やセキュリティ、ドメイン販売など、インフラ分野で競争力を発揮しており、コンシューマー向けはそれほど強くない。グルーポン事業に必要なのは魅力的なクーポンを継続して仕入れる営業力で、日本市場の本命はリクルートとの指摘が多いのはこのためだ。これは、GMOのこれまでの事業にはな
公開 2010年11月15日(月) スポンサーリンク 倒産詐欺というものがある。金を集めるだけ集めて倒産し、それを返さずに済ませるという詐欺だ。グルーポンで、一歩間違えればこの倒産詐欺になりかねない出来事があったようなので、その経緯をメモ。 クーポン販売店舗、突然の閉店 舞台は日本GROUPONで、問題のクーポンは2010年9月に販売された『厳選京野菜や玄界灘の旬魚7品+ドリンク2杯』。提供は京都市下京区の「幕末維新館」という土産物屋と和風創作ダイニングを併設した店。クーポンの内容は2名で5700円のコースが半額の2800円になるというもの。購入者は165人だった。 このクーポン、当初設定された使用期間は9月28日から12月31日までだった。ところが11月9日に、GROUPON上で幕末維新館が11月28日で閉店するので、クーポンの使用期限も11月28日までに変更されるとの告知が行われる。
公開 2010年11月9日(火) スポンサーリンク リクルートが運営するグルーポン系サービスの「ポンパレ」で豪快な集客が行われていた。 グルーポン系サービスは定期的に、集客のための撒き餌として赤字で金券を販売する。よく使われるのはハーゲンダッツのアイスクリームギフト券で、ミニカップ2個との引換券を100~150円で販売することが多い。ハーゲンダッツのミニカップは、普通に買えば安くても1個190円くらいだから、このギフト券のお得感は強い。 11月8日にはGROUPON(旧Q:pod)がこのギフト券を150円で販売したものの、50枚限定だったために瞬殺だった。販売開始後15分くらいで私が気づいたときには販売終了になっていた。まあ限定50枚では手に入れる方が難しいだろう。売り切れ時刻がいつだったのか後からでは確認できないのだが、おそらく3分ももたずに完売したのではないか。 さて、その3日前の11
公開 2010年6月22日(火) スポンサーリンク グーグルリーダーでは現在、直接さまざまなソーシャルサイトにポストする機能がオプションで用意されています。RSSリーダーから直接twitterやdeliciousにポストできる機能は非常に便利です。 しかし哀しいかな英語圏のサービスなので、はてなブックマークやライブドアクリップなどの国産ソーシャルブックマークサービスにポストする機能は用意されていません。FireFoxやSafariを使っている人であれば、GreaseMonkey/GreaseKit + Google Reader plus Hatenaで直接ブクマが可能になりますが、それ以外のブラウザを使っている場合カスタムリンクを作成する必要があります。 以下解説。 Googleリーダーから直接エントリをはてなでブクマできるようにする手順 Googleリーダーにアクセスし、右上のメニュー
公開 2010年7月30日(金) スポンサーリンク Googleマップで浜名湖付近を見ていたら海が「フィリピン海」と表示されていた。 なんじゃこれは、と思って調べてみたところ、九州から四国、東海地方にかけての私たちが太平洋と呼んでいる海は、フィリピン海と呼ぶのが正しいらしい。 まずWikipediaからフィリピン海について。 日本、台湾、フィリピン、ミクロネシアに囲まれた海で、太平洋の附属海である。1952年(昭和27年)に(狭義の)太平洋から区域名が分離されたものである。ただし、日本ではこの名称が用いられることはなく、太平洋の一部として知られている。 国際水路機関 (IHO) が定めた境界では、フィリピン海は、伊豆半島・伊豆諸島・小笠原諸島・火山列島・マリアナ諸島・ヤップ島・パラオ諸島で北太平洋と、淡路島・四国で瀬戸内海と、九州・南西諸島で東シナ海と、台湾・ルソン島で南シナ海と、フィリピ
公開 2010年7月30日(金) 更新日 2010年7月31日(土) スポンサーリンク 九州から四国南部、淡路島南部を経て伊豆半島南端までが面する海は正しくはフィリピン海であることをついさっき知ったわけです。このへんのことは別エントリに書いた。 Googleマップがこのことを知るきっかけになったわけですが、ところがよくよく見るとグーグルのフィリピン海の表記にもおかしな部分がある。本来フィリピン海に含まれない場所までフィリピン海となっているんですね。 数日前にロケットニュース24でこういう記事があった。 『Googleマップ』によると千葉県の海はフィリピン海 – ロケットニュース24(β) 検索エンジン『Google』が提供している地図検索サービス『Googleマップ』の検索結果がおかしなことになっていると話題だ。なんと、千葉県がフィリピン海に面しているという不思議な地図が表示されるのだ。
公開 2010年6月6日(日) 更新日 2014年8月18日(月) スポンサーリンク jQueryを使っていて、thisとその子要素を同時に指定したい場合がある。 結構いろんなやり方があるみたいで、取りあえず使いやすそうなので下の3通り。 $("hoge",this) $(this).children("hoge") $(this).find("hoge") 一番上がシンプルでいいかと思うんですが、取得したいthis直下の要素名をthisの手前に書くんですね… 使いどころは多そうですが、例えば下みたいなの。「Click1」をクリックしたらその直下の<div>が隠れるようにしたい場合とか。 <ul> <li>Click1 <div> <h2>Menu1</h2> <p>text1</p> </div> </li> <li>Click2 <div> <li>Menu2</li> <li>tex
公開 2010年8月19日(木) スポンサーリンク 米Grouponが日本進出で、会社設立から2カ月のクーポッドに出資ですか。なおクーポッドはクーポン共同購入サービスのQ:podを運営する会社。Q:podのサイトを夜見たら、すでにGrouponのロゴが入っていた。 以下色々メモしとこう。 流れで言うと2010年8月18日付の日本経済新聞朝刊が米Grouponによるクーポッド買収を伝え、インフィニティベンチャーズが14時30分にプレスリリースを出したって経路。 日経記事は電子版にあるが、リンクしてはならぬという日経の方針を遵守してリンクなし。どうせ有料記事だから全文読めないし。日経の記事を要約すると、Grouponはクーポッドが実施する第三者割当増資を引き受け発行済み株式の50%超を取得。出資額は1000万ドル程度。クーポッドは2010年6月設立で従業員数約60人。グルーポンはクーポッドの日
公開 2010年3月10日(水) 更新日 2010年4月9日(金) スポンサーリンク WordPressで特定のカテゴリだけを表示したくない場合の対処。 query_postsを呼ぶとき、表示したくないカテゴリのIDにマイナスをつけて指定する。カテゴリID5を表示したくない場合はこう。 query_posts('cat=-5'); なんて便利な…。表示したくないカテゴリが複数ある時は、&でつないでいく。 query_posts('cat=-5&cat=-8'); 上の例だとカテゴリID5とID8が非表示になる。で、こういう感じで。 <?php query_posts('cat=-5&showposts=10'); while( have_posts() ){ the_post(); echo the_time(__('Y年n月j日 l G時i分') ); echo the_permalin
公開 2010年8月13日(金) 更新日 2010年8月19日(木) スポンサーリンク しっかしグルーポンって初めに考えた人はすごいな。 ビジネスをやる上で、代金が先にもらえ、商品の引き渡しは後という取引くらい素晴らしいものはない。そのうえ在庫を抱える必要もなく、大資本も全く必要ないという商売があったらどうだろう。成功の可能性は極めて高い。グルーポンモデルはそれらの条件をすべて備えているわけで、次から次に参入者が現れるのも理解できる。 以下備忘録的にメモ。 グルーポンはマイクロ商品券 グルーポンとは何かと言うと、ようするにマイクロ商品券だと理解した。商品券というものは昔からあるが、全国展開している百貨店、NTTやJRが発行するテレホンカードやオレンジカードなど、主に大企業の販売するものだった。図書券や文具券など、小規模店舗向けのものも存在するが、これらは業界団体が発行することで、後で触れる
公開 2010年8月1日(日) スポンサーリンク 100円ショップのキャンドゥで本体が塩素系、詰換用が酸素系という漂白剤が並べて売られていることが話題になっていた。気になったので近所のキャンドゥではどうか見てきた。 …。 普通に売ってますね。警告もなし。よく今まで問題起きずにすんでたなー。 ここまでの流れとか。 twitpicに投稿された写真が話題になる。 2008年8月の時点でこの2つを並べて売ることに警告を発していたブログが見つかる。 混ぜたら死ぬで – Atzy->getLog() 「ブリーチ」という漂白剤が売られているのですが、ボトル版と詰め替え版の両方があります。しかし、よく見ますとボトル版は「カネヨ」の製品であり、詰め替え版は「キャンドゥ」のブランドです。ただし、どちらも水色で似たロゴですから同じかと思いました。 で、それだけならまだいいのですが、実はこのカネヨのボトルブリーチ
公開 2010年8月12日(木) スポンサーリンク ミクシィが破産申請するというデマが流れていたらしい。へー。 一応調べたんでメモ。 経緯はこういうことらしい。 8月11日午後23時頃、twitterで以下のツイートが流れる。 日本国内最大のソーシャル・ネットワーキング・サービス (SNS) である「mixi」を運営する株式会社ミクシィ(東京都渋谷区)が東京地裁に自己破産を申請したと発表した。負債総額は約56億円。22日に都内で債権者説明会を開く。 45人がリツイート(12日午前9時20分現在)。 直後にネタバレ。 ↓ っていう嘘なんですけどねwwwww が、炎上。 twitter上の反応。 はてなブックマークではホットエントリー入り。 2chまとめブログ。<逮捕だう> 17歳ニコ厨がツイッターで「mixi倒産」のデマ流布 – (´A`)<咳をしてもゆとり。元スレはニュー速。 Yahoo!
公開 2010年7月14日(水) 更新日 2010年11月8日(月) スポンサーリンク 先週になるが日経ビジネスがペニーオークションの記事を掲載していた。 第42回:入札を競う「ペニーオークション」の実態とは?:日経ビジネスオンライン 警鐘でも鳴らしてるのかと思ったら単なる紹介記事。なんだかものすごくズレた内容で、ペニーオークションが現在指摘されている問題を避けているような感じ。 ペニーオークションとはオークションを利用したEC(電子商取引)サイトと考えるのが正しいとらえ方ではないかと思います。 出品する運営サイドでは、落札価格が格安で決まることがほとんどで、商品の仕入れだけを考えれば原価割れになるケースも多いはずです。その差額と利益を入札料で補うのがこのビジネスモデルであると考えられます。つまり、出品者(運営サイド)の収益は入札件数によって上下します。入札者が少ないと赤字になるケースもあ
公開 2010年4月10日(土) 更新日 2014年8月18日(月) スポンサーリンク WordPressで運用しているサイトからAddClipsを外し、手製のコードでSBMにポストするリンクをつけたらAnother HTML-lintの得点が激減した。 deliciousとtwitterにポストさせるときに、2バイト文字が含まれるのが原因だった。Another HTML-lintで必ず90点以上になるようにしていたので、エラーレベル9とかを見て頭がくらくらした。 こんなもんURLエンコードですぐだろと思ったので、URLとエントリタイトルをurlencode()で変換することに。 例えばdeliciousにポストさせるコードはこう。 <a href="http://delicious.com/post?url=http://example.com&title=タイトル"> deliciou
公開 2010年6月22日(火) 更新日 2010年11月8日(月) スポンサーリンク ゲオが何をとち狂ったのかペニーオークションサイトを開設していた。しかも社名を前面に押し出し大体的に始めている。東証1部上場企業のすることか? と思うのだが。 GEO(ゲオ)オークション – オークション・ショッピングサイト 液晶テレビ、デジカメ、DSiを落札・購入しよう ペニーオークションの仕組み ペニーオークションというのは入札の度に手数料がかかるオークションのこと。Yahoo!オークションのような通常のオークションとはかなりルールが違う。まず商品の出品者はオークション開催者のみ。入札には手数料が必要で、好きな金額で入札はできず、決められた金額づつ入札額が上がっていく。 このサイトの説明が分かりやすい。 例えば、希望小売価格10,000円の商品を運営者が0円出品します。実勢価格が8,000円の品だとし
公開 2010年3月9日(火) 更新日 2010年4月9日(金) スポンサーリンク WordPressで特定のタグがついたエントリだけを表示したい場合のやり方。ここを参考にさせていただいた。 やり方は特定カテゴリだけを表示する場合とほとんど同じ。query_posts()でタグを呼び出す。 query_posts('tag="タグ名"'); 違うのはカテゴリを呼び出す場合にはカテゴリIDを指定するのに対し、タグの場合はIDではなくタグ名をそのまま書くこと。タグ名が日本語の場合もエンコードの必要はなく、日本語のままでも大丈夫だった。 表示数の指定はshowpost=n。10記事だけ表示したければshowposts=10。 query_posts('showposts=10&tag="タグ名"'); で、こういう風にした。 <ul> <?php query_posts('showposts=1
公開 2010年6月7日(月) スポンサーリンク シニアコミュニケーション(2463)の扮飾決算。エフオーアイ(6253)の時は驚いている人が多かったけど、こっちはいつばれるかという感じだったもよう。 驚きが少なかったのか、Googleニュースで検索してもYahoo!ファイナンスで検索しても日曜時点では商業メディアの報道がほとんどない。まあ、調査結果の発表が金曜引け後だから、土日がお休みの金融系メディアは原稿書かないしね。Yahoo!掲示板のぞいても書き込みの数は金土日の3日間で18件なのでメディア的にもマーケット的にもどうでもいい話題みたい。 まとめておくと、上場前から売掛金の多さが疑問視されていた。主幹事はFOIと同じくみずほインベスターズ証券。上場時の監査法人は新創監査法人。みずほインベスターズ証券は大活躍ですね。 以下は上場前から売掛金の多さを指摘していた人たち。 800万円→10
公開 2010年5月12日(水) 更新日 2010年5月17日(月) スポンサーリンク エフオーアイ(6253)が上場前に虚偽記載だとかで証取委の強制調査くらってストップ安に。売上水増しですか。株式公開が2009年11月20日ですから、上場からわずか7カ月ですか。なめてますな。主幹事証券はみずほインベスターズ証券。日本経済新聞が抜いたニュースで記事も日経が一番詳しいんだけど、日経は個別記事にリンクを貼るのはまかりならんという方針の新聞社なのでリンクはロイターに貼っておいた。 Market Hackに解説が書かれてますね。 エフオーアイの目論見書にあるように「初号機の売掛金回収は概ね1年6ヶ月から2年6ヶ月、、、」というのは明らかに「赤信号」であり、こういう目論見書でIPOを売って歩く主幹事証券は(よく恥ずかしくないな)と僕は半ば呆れると同時にその「剛のモノ」ぶりに感服しました。 で、Yah
Top Chart NK225 日経平均株価 超長期月足チャート 1949年5月算出開始から2024年1月まで 最終更新日 2024年2月12日 チャート全体像 日経平均株価の概要 太平洋戦争の敗戦で閉鎖されていた証券取引所での株式取引が再開されたのは1949年5月で、現在の日経平均株価は1950年9月、東京証券取引所により算出が始まった。指数算出は1949年5月16日の取引開始日にさかのぼって行われた。当時の名称は東証平均株価といい、通称では東証ダウ平均と呼ばれることも多かった。 1969年、東証は東証1部全上場銘柄の時価総額に基づいて算出され、市場全体の実態をより正確に表せる指数である東証株価指数(TOPIX)の算出を開始。1970年には東証平均株価の算出を取りやめた。これ以後の算出は日本経済新聞社によって受け継がれ、NSB225種平均株価、次いで日経ダウ平均に名称が変更された。名称が
公開 2010年4月14日(水) スポンサーリンク WordPressはhtmlタグにrole属性がついている。必要ないので除去する。 role=”main”やrole=”sidebar”は、index.phpやsidebar.phpの該当箇所を消すだけなのですぐ分かる。 検索フォームにもrole=”search”がついているが、どこにあるかすぐ分からない。 該当箇所はWordPress2.92の場合、/wp-includes/general-template.phpの124行目付近。 $form = '<form role="search" method="get" id="searchform" action="' . get_option('home') . '/" > とあるので、role=”search”を消す。 WordPress WordPress
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『BaseViews - Knowledge Database for Happy Life -』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く