サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
2024年ランキング
art2006salt.blog60.fc2.com
"Language Log ≫ The case of the disappearing determiners" という昨日(2016/01/03)のブログを読んでいたら、英語の定冠詞 the が年々使われなくなっているという驚くべき事実を知った。これを書いたのはマーク・リバマン氏 (Mark Liberman) というアメリカの言語学者。 ここ数世紀の傾向として英語で最も使用頻度が高い語が次第に使われなくなりつつある。データによれば、定冠詞 "THE" は明らかに使われなくなっている。100年で50%減少している事例もある。 THE はフォーマルではない書き言葉で数を減らし、話し言葉ではさらに減っている。ある分野では THE の減少はインフォーマルな方向へのより一般的な長期的傾向になっている。だが THE はスピーチでも減少しているらしい。つまり単に書き言葉のスタイルが話し言葉のそれに
英語は他の印欧語に比べてなぜ異様な姿になってしまったのか? この謎を簡潔に解説した "Why is English so weirdly different from other languages - English is not normal" が面白かったので一部を日本語に翻訳して紹介しつつ自分の感想を添えた。数日前に投稿されたこのエッセイを書いたのは Columbia University で言語学をやっている John McWhorter という人。英語の文法に大きな影響を与えたのはブリテン島の先住民たるケルトとスカンジナビア半島沿岸で漁業と交易業をやっていたバイキングであるという指摘が自分には刺激的だった。なのでそのへんの議論を中心に抽出して引用する。 英語に近い言語はない。英語圏の人が厳しい訓練を経ることなく話せるようになれる言語は存在しない。互いに簡単に習得できる言語の組み
乗り物に伴う英語の前置詞。"in" を使うか、それとも "on" か? という問題。これを間違えることを防ぐには on に「依頼」「委任」という意味があることを理解しておけばいい。これを知っておけば "on the bus", "in the taxi"... という正しい表現をうっかり忘れることはない。 英語の前置詞と乗り物の組み合わせは厄介だ。 "in the car" がいいか、それとも "on the car" がいいか、と悩むことがある。「自動車は3次元的に人を包み込むから in が正しい」という説明は確かにわかりやすい。だが屋根がないオープンカーはどうか? "on the bike" とか "on the horse" などと同様に "on the convertible" と言うべきだろうか? 疑問は続く。屋根がない小さな舟の場合 "on the boat" と言うのは不思議
英語で日付とか時刻を表すのに使う前置詞 at, on, in を間違えないコツ。時刻は零次元の港なので at 、世紀と年と月は1次元の川なので in 、年月日と曜日は船なので on …と覚えればいい。 at - o'clock - 零次元, 港 (at the port) (e.g. at seven o'clock) in - century, year, month - 1次元, 川 (in the river) (e.g. in 2015) on - day - 船 (on the boat) (e.g. on Saturday) 日付 (date) と時刻を表すのに使う英語の前置詞 "in", "on", "at" 。これらの使い分けは難しくない。世紀と年と月は in 、何月何日または曜日は on 、時刻は at 、という単純な決まりがある。これを覚えるだけ。 in the 21s
McAfeeユーザーのごく一部を数年間にわたって悩ませていたであろうアクティブなウィンドウのフォーカスが外れる現象。これを解決する方法がわかった。 Windowsパソコンで動くセキュリティー・ツールMcAfeeのせいで現在使っているアクティブなウィンドウのフォーカスが突然外れ、たとえばテキストエディターで何かを書いているとき困る現象。フォーカスが外れたらAltキーを押しながらTabキーを押せばとりあえず解決するんだけど、ひどいときは10分に1回ぐらいの頻度でフォーカス外れが起きる。 不思議なのはこの現象が起きている人と起きていない人がいるらしいこと。自分は前者だった。しかも数年間。 以下は5年前(2010年)の2chのMcAfeeスレッドである。 178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 20:12:21 535 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投
redditを2ちゃんねる専用ブラウザで読む非常に簡単な方法。不思議なことに、この情報は2ちゃんねるでもredditでも少ない。2ch.netの新APIに対応していないDAT型(?)の専ブラで可能。逆にAPI対応済みの専ブラでも行けるはず。以下は自分が使ってる比較的機能が少ないBB2Cでredditを読む方法とchaikaでredditを読む方法だけど、他の多機能な専ブラでも応用できると思う。つまりほとんどの専ブラでredditを2chふうに読み込むことが可能だと思う。 ぬるまゆ on Twitter: 私の作った2ちゃん専ブラ用ゲートウェイは思いつきで適当に組んだもので、ちょっと大きなスレは取りこぼしたりします。需要があれば誰かがちゃんとしたもの作りそう。もうあるかも。書込系APIは見てないけど、ある程度は盛り込めるかもしれないし。でもreddit専ブラ使う流れになりますよね。 上記Tw
既に各所で話題になっている2ちゃんねると2ch専用ブラウザの仕様変更のニュース。来月(2015年3月3日)以後「専ブラ」はRaceQueen社の許可を得た上で指定されたAPIを使わなくてはいけない、という新ルール。 developer.2ch.net - 2ch.net専用ブラウザの開発者の皆さまへ 多くの専ブラがあるけど、その中から chaika, BB2C, ギコナビについて以下に情報をまとめておく。 専ブラ開発者たちの個人情報(氏名、住所、金融機関の口座番号など)を独占的に管理するなど大きな権限を持つことになった株式会社ジェーンの山下遼太さんがどういう人なのか自分は全く知らない。でもざっと調べた感じでは、今までそれぞれ独自に専ブラを開発なさってきた人たちからはあまり良い目では見られていないような気がする。別の言い方をすると、今まで「フリーウェア」の思想で各々が勝手に専ブラを開発してき
昨日知ったのだが、Kindle Paperwhite 2012 のファームウェアをダウングレードする方法がある。さっそくダウングレードしてみた。処理速度が遅くなっていたKindleの動きが軽くなった。 Amazonの Kindle Paperwhite には2種類のモデルがある。2012年と2013年モデル。オイラが持ってるのは2012年型のPaperwhiteで、これに最新のファームウェアがインストールされたのは確か去年2013年だったか。それ以来動きが重くなって閉口していた。具体的に言うと、テキストを選択したときの処理が非常に遅くなった。Windows PC やiOS端末と違ってKindleというのはファームウェアのアップデートを拒否することはインターネットに接続している限り不可能。 ところが昨日 Kindle Paperwhite のファームウェアをダウングレードする方法があると知っ
西村博之が2ちゃんねるのログを無断転載して2ちゃんねるのクローンを作っています。この男はなぜこんなことをやっているのでしょうか。それは、「ホットリンク」という企業から圧力を受けているからではないか、という仮説があります。 電子掲示板2ちゃんねる (2ch.net) の管理人だった西村博之(にしむら・ひろゆき)が 2ch.sc というパクリサイトをでっちあげて2ちゃんねるからデータを不法に無断転載して2ちゃんねるのクローンを管理運営している件。この騒動をめぐっていろんな出来事が起きています。オイラの力量で全体図を追うのは不可能なので本日(2014/04/15)に至るまでの数日間に起きた攻防だけをおおざっぱに並べてみます。つまり、 さくらインターネットのサーバーを借りている西村2chが本家2chを大規模なクローリング攻撃。本家2chに常軌を逸した負荷をかけることに成功。多くの板が落ちる。 本家
(追記ここから) 紹介している音声ファイルは Real audio 。これを再生するメディアプレーヤーは非常に限られているのでMP3に変換し、そこから各例文を短く抜き出し、そのMP3ファイルのリンクを貼った。 (追記ここまで) 英語学習WEBサイトをやっている人たちは「発音記号(国際音声記号)を覚えましょう」みたいなことをよく言う。でも実際の英語ネイティブは発音記号どおりにしゃべってくれるわけではない。 自分はアメリカ英語の発音に慣れてしまったのでイギリスやオーストラリアやニュージーランドの人たちの話す言葉を聴き取るのが苦手だ。彼らが発する meet が「メイト」、perceive が「パセイヴ」、jacket が「ジャカ」、"isn't it?" が「イズナ?」となるような規則性を最近ようやく把握した。彼らの話す英語を発音記号(正確には国際音声記号と呼ぶのかな?)で表すのは簡単ではない。
はてなブックマークしたすべてのWebページではなく [あとで読む] というタグを付けたものだけをInstapaperに投げる。それを実現する IFTTT のレシピを書いた。このレシピをシェアしておく。 「あとで読む」系ハックのアイディアはほぼ出し尽くした感があり、ここで取り上げる方法も目新しいものではないと思う。だけど自分には今のところ一番良い方法だと思うので書いておく。 最初に情報を整理しておく。IFTTTのレシピに入力するURLを決めなければいけない。 オイラ (id:ArtSalt) のはてなブックマークのページ http://b.hatena.ne.jp/ArtSalt/ それのRSS http://b.hatena.ne.jp/ArtSalt/rss [あとで読む] タグを付けたオイラのはてなブックマークのページ http://b.hatena.ne.jp/ArtSalt/%E3
最近何となくわかってきた英語のリスニングのコツ。今回ここで取り上げるのは 1) 声門閉鎖音の発生, 2) 母音の消失, 3) リンキングの曖昧化。これら3つのことを知っておくと英語ネイティブの話す英語を聴き取るのが少し楽になる。ここで言及する現象はアメリカ人の英語に特徴的なことであり、イギリスやインドやオーストラリアなどの地域には当てはまらないかもしれない。 英語の音声学(?)とか発音学(?)とかまともに勉強したことがないのでこの記事で使っている用語にはあまり自信がない。それからここに書くことは英語ネイティブっぽくしゃべることを目的とするわけではない。スピーキングに関して言えば村上春樹みたいなひどい発音の英語でもいいのだ。ネイティブっぽく発音するための技巧の話は中二病の人たちにお任せする。だがリスニングは事情が異なる。英語ネイティブの発音を聴き取れなければ話にならないからだ。ここで説明する
2ちゃんねるのスレッド「Amazon Kindle 洋書スレ」で見つけたレス。同じ書籍について日本のAmazonとアメリカのAmazonの間で切り替えるブックマークレット。 952 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/12/01(日) 17:14:06.40 ID:kbDgmzFl Be: 以前、総合で教えてもらったんだけど、下のスクリプトをブックマークに放り込んでおくと同じ本について、ブックマークから日米のアマゾンサイトを交互に切り替えることができる javascript:if(window.location.hostname=='www.amazon.com'){window.location=window.location.href.replace('.com/','.co.jp/')}%20else%20if(window.location.hostname=='w
数ヶ月前からいわゆる「瞬間英作文」のトレーニングをやっている。この学習法は「日本語を読む→場面を思い浮かべる→英語にして話す」というものだ、と個人的に考えており、それを実践している。つまり日本語を英語に変換するのとは少し違う。イメージを英語に変換するのだ。 瞬間英作文は森沢洋介氏の「どんどん話すための瞬間英作文トレーニング」が教材として有名だけどオイラがやっているのは、 森沢洋介著「瞬間英作文ドリル」(アスコム)(デイビッド・セイン氏による英文校正) 清水健二著「中学英語でパッと話せる1秒英会話」(中経出版)(ウィリアム・カリー氏による監修) James M. Vardaman 著「毎日の英文法 - 頭の中に「英語のパターン」をつくる」(朝日新聞出版) …であり、前2者を使った訓練は既に終了し、現在は後1者で学習中。前2者は少し不自然な英語が見受けられるけど、英語ネイティブが書いた後1者は
SHOUTcast Radio に掲載されているラジオ局をfoobar2000などに登録して聴く方法を最近知った。自分用メモを書いておく。 SHOUTcastのsettingsのページをパソコンで開く。 How would you like to listen to SHOUTcast Radio stations? …という問いに対して、 Play SHOUTcast stations in default media player ( eg: Winamp / iTunes / Windows Media Player ) …をチェック。 What is your Internet connection speed? …に対して、 Broadband / LAN Narrowband Show All …のいずれかをチェック。まあ、普通はブロードバンドだろうけど。 "SAVE SETT
はてなダイアリー "Hagex-day info" の3月4日の記事「ひな祭りクリスマス」が喪女板の人たちの暫定的なローカルルールに違反したとして削除要求を受け、削除されてた。 削除された記事→ ひな祭りクリスマス - Hagex-day info ウェブ魚拓→ (cache) ひな祭りクリスマス - Hagex-day info アフィリエイトをやっているWebサイトへの転載禁止を求める動きが「もてない女(仮)@2ch掲示板」(いわゆる喪女板)にある。一時は喪女たちが嫌儲板に移住するのではないかというデマが流れたが、そうではなく彼女たちが望んでいるのはあくまでもアフィへの転載禁止というローカル・ルールの制定である。今のところ2ch運営はそれを拒否している。 で、とりあえず暫定的な行動として、書き込むときの名前欄に「転載禁止」と書くことで転載禁止を宣言しよう、という動きがある。いわば「オレ
Prestoを捨ててWebKitのエンジンを採用することを先日発表したOpera。タブやスピードダイヤルなど今日どのブラウザでも当たり前になっている機能を早くから実装してきた偉大なるブラウザがオープンソースのWebKitに向かうことに時代の変化を感じる。注目すべきは今までOperaに実装されてきた機能のいくつかが今後切り捨てられるかもしれないこと。 たとえばOperaのメール・クラアント。かつて "M2" とも呼ばれていたもの。これが生き残るかどうか。オイラは使ったことがないので「ブラウザで電子メールを扱って何か楽しいことでもあるの?」と今まで不思議だったのだが、2ちゃんねるのOperaスレッドを読んで初めてその有用性を理解した。 332 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2013/02/18(月) 11:45:03.25 ID:6QMfLbzr0 メーラー使っている人は、
数日前 ThinkPad SL410 が届いた。キーボードのキー・マッピングを行う猫まねきを動かすことに成功。32 bit のWindows7のパソコンをさわるのは初めてなので苦労したよ。 有限会社「軟式」の sexe というツールを使って猫まねきをWindowsのサービスとして登録すればログイン時にサービスとして自動的に猫まねきが立ち上がる。以下の手順はおそらくVistaでも応用可能ではないかと。 猫まねきのインストーラーを管理者権限で実行する。 インストール先はどこでもいいけど管理者権限がうざいので program files 以外が望ましい。 sexe.exe を nekomaneki フォルダの中に入れる。 sexeは1台のパソコンの中に複数存在してもいい。いわゆる「インストール不要」なプログラムである。 sexe.exe を実行し、表示されたダイアログに以下の要領で入力する。 「
先日Gmailを操作してるとき突然「不正なアクティビティが検出されました」みたいな意味のメッセージが出てきた。そして本人であることを証明するために「Googleのアカウントを取得したのは何年何月ですか?(必須)」という信じがたい質問に答えなければならなくなった。こんな質問には答えられないので半日以上アカウントがロックされた。 最終的にロックは解除されて胸を撫で下ろした。それに至るまでの苦労の過程を晒しておく。 理由はわからない。Gmailでメールを読んだりメールを送ったりしてるとき「不正なアクティビティが検出されました (Invalid activity detected.) 」のようなメッセージが何の前触れもなく出てきた。正確な文面は失念。スクリーンショットとっとけば良かったな。つまりGoogleはオイラが当該アカウントの本来の所有者でないと間違って判断してしまったわけだ。言い換えればア
1週間ほど前に届いたAmazonの Kindle Paperwhite 。翌日には早くも異変に気づいた。ページ送りの際のリフレッシュが調子悪い。本来なら6ページめくると1回リフレッシュされるのだけれど毎回リフレッシュされてしまう。この問題は2chのKindleスレッドだけでなく米Amazonのユーザー・フォーラムでも話題になっている。どうやら原因は低温らしい。Kindleに限らず E Ink ディスプレイを使った電子書籍端末は温度の影響を大きく受けるという説である。 ページのリフレッシュは日本語圏では「暗転」とも呼ばれているけど、米Amazonの公式用語としては "page refresh" である。設定は、 Settings → Reading Options → Page Refresh …にある。ここで "Refresh the E Ink display with every pa
この数年間 Amazon Kindle で格安の洋書を買ってきた人たちが悲鳴を上げている。数日前Kindleストアが日本で始まってみんな喜んだのだが、今まで4ドルぐらいだった洋書が10ドルぐらいになるなどという異常事態があちこちで起きている。数週間前オイラのブログ「Kindle日本進出で洋書の価格が上がるかもしれない」で予想していた事態がほぼ的中してしまったわけだ。(厳密には、予想したのはオイラではなく2chのKindleスレッドでレスした人ですけどね) ログインしていない状態で見ると1ドル99セントになっているKindle本がログインして見ると6ドルに跳ね上がるという事態。アメリカの出版社、アメリカの本を日本に輸出・輸入する業者、そしてAmazonの三者が win-win-win の関係になった結果がこれだ。困ったね。「こんなんだったらKindleは日本に来ないほうが良かった」と言いたい
既に報道されているように、TwitterのAPI変更によって来年3月つまり2013年3月からTwitterのRSS取得ができなくなる模様。ところが先週の木曜日(2012/10/11)あたりから既にRSSを取得できなくなっている。FeedBurner で焼いても同じ。具体的には https://twitter.com/statuses/user_timeline/----.rss が下のスクリーンショットのようになってしまう。 https://twitter.com/statuses/user_timeline/Art_Salt.rss ← NG http://feeds.feedburner.com/Twitter/Art_salt ← NG 困った。Twitterの発言をBlogtrottrに流してEvernoteやGmailに保存することができない。いわゆる「ライフログ」を残せない。
iPhone向けのTumblr公式アプリは動きが非常に重い。「見る」「書く」という両方の機能を兼ね備えているからだろう。iPhoneや iPod touch などの端末でTumblrを更新するときには軽快な動きが欲しい。「書く」ことに特化したTumblrアプリがあれば一番良いと思って探したけどそんなものは見つからなかった。ならば電子メールで更新するのが良いと気づいた。この方法なら軽快だ。 Tumblrはメール投稿できる。でもHTMLのタグを書くのが面倒だ。TumblrはMarkdownに対応している。これはうれしい。 Tumblr更新用のメールアドレスは "Settings | Tumblr" (http://www.tumblr.com/blog/----/settings) のページに書いてある。----@tumblr.com みたいなアドレスになってる。Markdown記法で書いたテ
このスクリーンショットなんだけどね、 amazon.com じゃなくて amazon.co.jp に既に「Kindleストア」という名前のWebページが存在するんだわ。 以下は2chのKindleスレに貼ってあったリンク。よくこんな隠しページみたいのを探してきたもんだ。 Amazon.co.jp: Kindleストア (http://www.amazon.co.jp/s/ref=sr_ex_n_1?rh=n%3A2250738051) でもそこに置いてあるKindle本を買おうとすると、 何かお探しですか? 入力したURLが当サイトのページと一致しません …と言われてしまうのが現状。 このページの一番上に "12th Annual Writer's Digest Short Short Story Competition Compilation" という本がある。これが現時点で558円の値
以前からの疑問。人はなぜ2ちゃんねるまとめサイトを好んで読むのか? できるだけフィルターされていない情報を見たいなら2chそのものを見ればいい。 でしょ? さらに時間節約の観点から言うと、2chではなく2chのスレの1番レスに貼られている新聞社や通信社などニュースサイトのリンクを見るほうが効率的だ。最大で1000レスにもなる無責任な匿名たちの便所の落書きを眺めるよりもはるかに時間の節約になる。時間が空けばそのニュースを取り上げている他社の記事も読む時間が確保されるし、さらにその事件にふれた一般人のブログを読む時間も増える。それだけ「真実に近づく」確率が高まるわけだ。空いた時間は趣味とか勉強とか育児に当てることもできる。 多くの2chまとめサイトは「読売新聞、サーチナなどの記事 + それに対する無名人たちの反応つまり2chに書き込まれたレス」という組み合わせになっている。しかしそれとは違うタ
DraftPad に書き出した文字列をスペースアルクの「英辞郎 on the WeB」で英訳または和訳するassist。Safariではなく Opera Mini を使うのがポイント。「Operaクラスタであり、かつDraftPadが大好き」という条件を満たす人は少ないだろうから需要はあまりないと思うけど、一応。 ohttp://eow.alc.co.jp/<@>/ ちなみにSafariなら http://eow.alc.co.jp/<@>/ になる。 ようするに、ohttp:// で始まるURLスキームなら Opera Mini が起動し、http:// で始まるURLスキームならSafariが起動する、というだけの話です、はい。 パソコン用のOperaと違って Opera Mini は駄目ブラウザなんだけど、そんな Opera Mini にも良いところがある。「シングルコラムで表示」「
知らない場所に行ったとき今どこにいるかをiPhoneで知るには「マップ」という標準のアプリを使えばわかる。ならば現在地の住所をテキストエディターなどに書き出す方法は何が良いだろう。たとえば新宿区役所に立ち寄っている時点での現在地の住所は「東京都新宿区歌舞伎町1-4-1」だ。この「東京都新宿区歌舞伎町1-4-1」という文字列をテキストエディターに自動的に素早くペーストしたい。もちろんタップ数はできるだけ少なくしたい。 結論。DraftPad のassistを使おう。URLスキームは以下のとおり。 http://dl.dropbox.com/u/223789/dev/here.html?text=<@@>&curr=<@>&loc=<#LOC>&len=<#LEN> これを実行するとSafariが立ち上がって Google Maps が表示される。現在地と思われる地点にピンが立っている。このピ
民放ラジオを聴かせてくれる radiko っていうWebサイトとかアプリがあるじゃないですか? 無線通信のWiMAXだと東京に住んでいなくても東京のラジオを聴けたりするんだよね。でもって昨日 radiko.jp というアプリを iPod touch にインストールしたんだけど、面白い裏技みたいなのを偶然発見した。この方法を使えば地元ラジオを聴くことも東京のラジオを聴くことも両方可能。ようするに自由自在に切り替えできるんだわ。しかも簡単にスピーディーに。 具体的に言うと、iOSの「設定」→「位置情報サービス」でradikoに対して「オン」「オフ」を切り替えるだけ。ただしこの裏技は「WiMAX + iPod touch」または「WiMAX + Wi-Fiを起動したiPhone」という特殊な環境でしか再現しないかもしれない。あとiPadも行けるかな? 文章で説明するのが面倒なのでスクリーンショッ
Hide task bar and start button - RocketDock.com Windowsのタスクバーを確実に完全に消すツール。つくったのはmagician13134さんという人。感謝。 以下の手順でタスクバーとスタートボタンが確実に完全に消える。 「タスクバーと[スタートメニュー]のプロパティ」の設定を下のスクリーンショットに示すように行う。 "Hide task bar and start button" (Taskbar Magic.exe) を実行する。 Ctrl + Alt + Esc で設定ダイアログを呼び出し、下のスクリーンショットに示すように設定する。つまり "Allocate xx pixels at the bottom of the screen" のxxの部分をゼロとする。 最後に "OK" をクリックする(←これ大事)。 冒頭の「タスクバーと[
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『ArtSaltのサイドストーリー』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く