サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
デスク環境を整える
ankoto.hatenablog.com
2017 - 01 - 22 断捨離No.55 使いづらいピーラー兼千切り器 断捨離100個チャレンジ こんばんは。ankotoです。 断捨離100個チャレンジも、後半戦に突入しましたが、なかなか進んでいません。 今週は頑張って断捨離する予定。 今日の断捨離 ピーラー兼千切り器 よくあるピーラーに、スライド式のパーツが付いていて、それを動かすと千切り器になるというもの。 ニンジンサラダが好きなんですが、千切りが面倒で。 そんなときに、このピーラー千切り器を見つけて、悩んだ末に購入したんです。 使ってみたら・・・めちゃくちゃ使いづらい!! というか、きちんと千切りになってくれない!! これ、文句言う人いないんだろうか・・・??? 買って間もないんですが、おそらくもう絶対使わないので(独立したピーラーはあるので)処分することにしました。 800円くらいしたんですよねー。 あー、 ドトール かス
2017 - 01 - 16 『嫌われる勇気』を読みました。 本 こんばんは。ankotoです。 随分前に買った、 アドラー心理学 を対話篇で分かりやすく教えてくれる『嫌われる勇気』(岸見一郎、古賀史健著) www.ankoto.net やっと、最近読む時間が取れて、さっき読み終わりました。 これは・・・すごく衝撃的な心理学です! このところ、身近にいる知り合いとの付き合いで悩むことがあった私には、すごく有難い処方箋となりました。 私が、内容を紹介することができるほど簡単ではないし、「現状から脱したい」「対人関係で悩みがある」人には、是非読んでいただきたいので、詳細は書きません。 嫌われる勇気―――自己啓発の源流「アドラー」の教え 作者: 岸見一郎,古賀史健 出版社/メーカー: ダイヤモンド社 発売日: 2013/12/13 メディア: 単行本(ソフトカバー) この商品を含むブログ (10
2017 - 01 - 15 雪、どっさり 雑記 こんばんは。ankotoです。 今日は、ずーっと雪が降っていました。 雪かき、3回。 夫1回、子供達と私1回、子供達と夫1回。 でした。 明日は止んでくれ~! にほんブログ村 ankoto 2017-01-15 18:34 雪、どっさり list Tweet もっと読む コメントを書く
2017 - 01 - 12 『グルテンフリー』チャレンジ 3日目終了!変化はあった? グルテンフリー こんばんは。ankotoです。 グルテン フリーのことを知って、1月9日から、『2週間 グルテン フリーチャレンジ』を始めました。 www.ankoto.net 昨日で3日経ったので、途中経過を報告してみたいと思います! グルテン フリー1日目 <食べてしまった グルテン > シュークリーム 完全に抜けませんでした~(;・∀・) でもパンなどは食べてませんよ!(ヾノ・∀・`) <体の変化> 特になし。 グルテン フリー2日目 <食べてしまった グルテン > アップルリングパイ1/4個 ルマンド 1個 ファミチキ 1個 えー、夫が食べていたアップルリングパイをおすそ分けしてもらったのと、子供達と一緒になってお菓子を食べてしまいました(;´・ω・) ついでにお昼に娘が「お肉食べたい!」と言う
2017 - 01 - 10 【デジタルデトックス】断捨離No.53 スマホ 売りに行ってきました! 断捨離100個チャレンジ デジタル・デトックス こんにちは。ankotoです。 前回、LINEをやめたことを記事にしました。↓ www.ankoto.net www.ankoto.net そして、今度はついに、 スマホ を売ってきました! 今日の断捨離 スマホ 本体( SIMフリー ) どこに売ろうかと考えましたが、結局近場の ブックオフ で売ってきました。 買い取り価格、なんと!! 11,400円!!( ゚Д゚) 1万円を超えるとは! 3万8千円ぐらいで買ったような記憶があるので、1/3弱で買い取ってもらえたのは嬉しいです♪ 早速貯金しました(^^)v 家に、 iPad があるので、完全なるデジタル デトックス とは言えませんが、 スマホ として持ち歩かなくなったことは、ものすごく気が楽
2017 - 01 - 08 グルテンフリーって?大好きなパンが腹痛の原因だったの?? 食 こんばんは。ankotoです。 この間ギックリ腰になってしまったのですが、 www.ankoto.net おかげさまで、大分良くなってきました。 とりあえず、歩いたりは大丈夫になったのですが、掃除機は夫と息子にお任せしました。 ラッキー(^^)v ところで、最近、胃腸の調子もイマイチなんですよね。。 そんなときに、本屋さんでこんな本を見つけたので、読んでみました! 大好きなパンが腹痛の原因だった?! 最近、この手の『パン』が健康を害する!という本を、本屋さんでよく見かけませんか? 私もよく目にはしていたのですが、本が分厚くて読むのを躊躇していました。 でもこの本は、すごく読みやすそうだったので、ついに読んでみることにしました。 この本によると、パンに含まれる グルテン が腸に小さい穴を開けてしまい、
2017 - 01 - 05 断捨離No.52 LINEをやめて縛られない自由な時間を手に入れた! 断捨離100個チャレンジ こんにちは。ankotoです。 娘が熱を出してしまったのですが、今はぐっすり眠っているのでその隙に更新です。 昨年から始めた『断捨離100個チャレンジ』ですが、昨年末までにちょうど50個まで到達しました。 50個目の断捨離↓ www.ankoto.net 今年に入ってから2つ目の断捨離です! 今日の断捨離 ズバリ、『LINE』!! 理由は、世の中の『ママ』さん達にはよくあることでしょうね。。 まさに、始める前に思っていたことです。「やっぱりね!」って思いましたよ。 私のように、小学生や幼稚園児の子供がいる人は、LINEメンバーの中に『ママ友』が数多く含まれているのではないでしょうか? ママ友の、別のママ友への悪口に疲れた(気分が悪い) これが、私がLINEをやめるこ
2017 - 01 - 04 正月早々、やってしまいました・・・ 雑記 おはようございます。ankotoです。 やってしまいました・・・。 今朝、我が家の猫ちゃんを、しゃがみながら、高いたかーい!したら、 背中の筋を グキッ! また背中ギックリをしてしまい、や、やばい、と、背中をかばって座っていたら、無理な体制を続けたからか、今度は ギックリ腰 になってしまいました( ;∀;) 気が付いたら、背中の方はほとんど治っていて、それなら無理に座っていないで横になっていればギックリ腰にならなかったかも・・・。はぁ。 今日は腰が痛くて、どうしようもないので、この辺で・・・。 うちにいる人は、私が2、3日寝込まない限り炊事、洗濯、洗い物はやってくれないので、期待してなかったんですが、やっぱりやってくれません。キィ! なので、車の運転もできそうにないので、せめて今娘と買い物に行ってもらいました。 あぁ、
2017 - 01 - 01 今日から5年連用日記を付ける。 雑記 あけましておめでとうございます。ankotoです。 2017年の始まりですね。 みなさんの今年の幕開けは、どんな感じでしたか? うちでは、元旦に車で20分ぐらいの夫の実家に行き、お昼におせちをいただくのが恒例となっています。 義母が亡くなってしまったので、それまでは義母におんぶに抱っこでおせちはいただくだけだったのが、今では夫の妹と私で協力しておせちを用意するようになりました。 義母のおせちを懐かしみながら、新しい形のおせちをいただき、新しい年が始まります。 お正月は、いつも以上に 諸行無常 を感じる私です。 さてさて、タイトルの通り、今年から5年連用日記を付けることにしました! 去年、自然派ブロガーの「あまご」さんのブログで、5年連用日記のことが書かれていました。 こちら↓ www.amagodon.net *あまごさん
2016 - 12 - 29 ダイソーでアンゴラ入りの靴下を発見!やわらかくて履き心地も最高! ダイソー おはようございます。ankotoです。 クリスマスも終わり、あとは大掃除をしなければ・・・の我が家ですが、全然進んでいません(*´Д`) クリスマスツリーも未だ放置という始末・・・。 夫の休みが、明日からと言われていたのですが、今朝「間違えた。今日からだった」と言われ、急きょ今日から冬休み気分の私です♪ ツリーの片付けは、夫と娘にお願いしよう~ヾ(*´∀`*)ノ この間、3足しかない冬の靴下のうち、1足に穴が開いてしまって処分しました。 www.ankoto.net さすがに、2足では心もとないので、早速新しい靴下を1足買いに行ってきました! ダイソー に(笑) 前回 ダイソー で、ウール8%入り靴下を買ったのですが、これがとっても柔らかくて、綿の靴下よりも暖かくて、良いんです♪ ww
2016 - 12 - 24 断捨離No.50 実家から送られてきたCDたくさん 断捨離100個チャレンジ こんばんは。ankotoです。 ちょっとブログをお休みしていました。 今日はクリスマスイブですね(*^^*) みなさんはどんなクリスマスをお過ごしですか? うちも今日は家でこれからクリスマスパーティです♪ チキンなどなどのハレのご飯と、デザートには子供達お楽しみのクリスマスケーキヾ(*´∀`*)ノ そして、今日は早く寝て、明日の朝にはプレゼントが・・・。 子供達の反応が楽しみです(((o(*゚▽゚*)o))) といっても、5年生の息子はサンタの存在は2、3年生の頃にはすでに信じていなかったようです^^; まあ、さすがに5年生にもなって信じているとは思っていませんでしたが、この間聞いてみたらやっぱりすでに信じていませんでした。 でも最近までバレているとも言わなかったので、なんで?と聞い
2016 - 12 - 20 断捨離No.49 穴が開いた靴下 断捨離100個チャレンジ おはようございます。ankotoです。 今日は断捨離チャレンジなんですが、これって含めていいのかな~?と思いつつ、数を稼ぎたい私は含めちゃいます!(笑) 今日の断捨離 穴が開いてしまった靴下 って、これは捨てるに決まってますよね・・・(;・∀・) そういうものを断捨離に含めてしまうのは、セコイ気もしますが、OKにしちゃう! 穴が開いた靴下の画像は、一応おばさんながらも女子であるため、恥ずかしいので省略です。 この靴下は、『靴下屋』で買ったお気に入りのウールの靴下です。 www.tabio.com 1足で800円くらいはしました。高~い! 高いからって、一昨日、毛玉になったところを毛玉取り器でウィンウィンきれいにしたんです。 そしたら、昨日穴が開いてしまいました(-_-;) 多分、毛玉取り器により、生地
2016 - 12 - 18 洗濯機のフタを開けたら、そこは・・・ 衣 おはようございます。ankotoです。 やっちゃいました・・・。 昨日、洗濯機のフタを開けたら、そこは・・・ ティッシュ まみれの洗濯物Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン 昨日に限って、息子が新品の ティッシュ をポケットに入れていたそうです( ;∀;) 学校から帰ってきたら、必ずハンカチと ティッシュ を出すように言っているんですが、子供ですから忘れることもあるのはしょうがないですよね。 なので、私も洗濯前に息子と夫のポケットをチェックするようにしていたんですが。。 (夫もこの間やらかしました--;) 昨日に限って、チェックを怠ってしまいました(:_;) 新品の ティッシュ だったため、未だかつてないほどの ティッシュ が付きまくっています。 今朝は洗濯物が乾いたので、息子にコロコロやりなさい!と言ってましたが、娘が「やりた
2016 - 12 - 16 断捨離No.48 本29冊 断捨離100個チャレンジ こんにちは。ankotoです。 今日は、 BOOKOFF に本を売りに行ってきました。 今日の断捨離 本 29冊 これがなんと、3940円にもなりましたヾ(*´∀`*)ノ また3、4冊本が買えちゃう?(ΦωΦ)フフフ… でも家に 積読 本が何冊あるだろう・・・。 10冊以上はありますね(;・∀・) 買いたい気持ちを抑えて、ここは貯金に回すとしよう。 断捨離の個数も29個増やしたいけど、なんか後ろめたいので、ここは29冊まとめてNo.48ということに。 あー、年末まで終わらせるなんて絶対不可能ですね。 せめて折り返し地点まで行けるように、ガンバリマス(`・ω・´)b にほんブログ村 ankoto 2016-12-16 13:47 断捨離No.48 本29冊 list Tweet もっと読む コメントを書く
2016 - 12 - 14 食費は美容費でもあり、医療費でもある。 食 こんにちは。ankotoです。 さっき、車で出かけていたら、ラジオからタイトルの言葉が聞こえてきました。 「私は、食費は美容費でもあり、医療費でもあると考えています」 ローカルラジオの女性パーソナリティさんが言っていました。 どういうことかというと、野菜など体に良い食べ物を食べることによって、便秘などが解消されたりしますよね。 すると、お肌もきれいになってくる。それって、美容に関係していますね。 そして、バランスの良いご飯をきちんと食べることで、体の調子も良くなり、健康にもつながる。 それを医療費と考えているそうです。 なるほどー!納得。 食費はただやみくもに節約するのではなくて、きちんとしたご飯を作って食べること。それが健康や美容につながります。 食事をきちんとすることによって、本来の美容費や医療費は、結局は節約す
2016 - 12 - 13 自分がよく選ぶ本は、コンプレックスの裏返し? 本 おはようございます。ankotoです。 今日も山形は氷点下。-2度。寒い~。 でも日中の予報は8度。雪、解けてくれるかな? 今日は、今断捨離を勧めている本のお話です。 自分が良く買ってしまう本、その理由は・・・ 以前、何で読んだか忘れてしまいましたが、自分が気が付くとよく買ってしまう本というのは、コンプ レック スの裏返しなのだそうです。 料理にコンプ レック ス 私には、ものすごく思い当たる節がありました。 結婚してから12年経ちますが、私は料理が苦手というわけではありませんが、得意というわけでもありません。 小学生の頃から、母に少しずつ教わり、ちょくちょくは料理をしていました。 お菓子作りなどは、大好きですっかりはまっていた時代も。 ですが、主婦にとってはものすごく致命的なことが。 私、何をするにも 遅い
2016 - 12 - 11 H&Mでニットチュニックを買いました♪ 衣 こんにちは。ankotoです。 久しぶりに、 H&M で買い物をしてきました♪ H&M の古着回収サービスに古着を持ち込むと、3000円以上の買い物で500円割引券をもらえます。 www.ankoto.net 自分の分だけで3000円分の服は買わないかな~、と思っていましたが、今回は娘の服を買うついでに、私のもお買い上げ。 雪も降ってきて、本当に寒くなってくると、腰回りの太ももが寒くて寒くて。 そういうときは、チュニックがいいんですよね。 ちょうどいいのを見つけましたよ。 これです。 掛けるところがなかったので、カーテンレールに(;´・ω・) シンプルだし、軽くて動きやすいんです♪ ちょっと薄いですが、まあそこは多めに見て。 だって、1500円の500円引きで、 1000円 でしたから~ヾ(*´∀`*)ノ ・・・最近
2016 - 12 - 10 ダイソーxハリスツイードの財布を使うために、ポイントカードを断捨離する。 断捨離 こんばんは。ankotoです。 今日は、この間買った『 ダイソー xハリス ツイード 』コラボの財布を使うために、ポイントカードを極限まで減らすことを考えます。 www.ankoto.net このお財布、本当に可愛いので早く使いたいのですが、何しろ私の財布の中身がすごすぎて、全く移行できないでいます。。(*´Д`) ポイントカードは売手の囲い込み戦法 以前から、ポイントカードは得をしているようで、大して得をしていないどころか損をしていることも多々あると気が付いているつもりです。 ↓こちらにもポイントカードについて、書きました。 www.ankoto.net ・・・いるつもりなんですけどね。 私の財布の中に入っていたポイントカード類は、こんなにありましたー(;・∀・) クーポン券に
2016 - 12 - 09 断捨離No.44、No.45 スマホケースとブーケガルニ 断捨離100個チャレンジ おはようございます。ankotoです。 今日はちょっと久しぶりの断捨離です! 今日の断捨離 スマホ ケース ブーケガルニ スマホ ケースって、使ってますか? 私は遅まきながら、 スマホ を持ち始めて1年になりますが、購入当初は手帳型のケースを使っていました。 でもすぐにやめました。 なぜって、重いから! しかも、ガサばる!! 私の スマホ はHUAWEIなんですが、大きめのを選びました。 ←失敗。 なので、ケースを付けてしまうとホントに邪魔になっちゃうんですよねー。 ちょっと調べてみたところ、メーカーも推奨していないらしいですね。 ケースを付けることにより、熱をうまく放電できなくなり本体が熱くなってしまうとか。 また、アンテナが本体に組み込まれているので、電波を受けづらいとか。
2016 - 12 - 06 ストウブで豚の角煮、ゆで卵入り♪ 食 おはようございます。ankotoです。 昨日の夜ご飯は、豚の角煮を作りました(*^^*) ずっと食べたかったんですが、豚のかたまり肉が高くてー!! 値下がりするまで見送っていました。 が、ついに、この間400g=500円でゲット(`・ω・´)b 念願の豚の角煮を作りましたよ~♪ レシピは、 コウケンテツ さんのコレ↓を参考に。 www.orangepage.net 分量を量るのはめんどくさいので、いつもながらの適当にアレンジ。 うちの豚の角煮には必ず大根を入れます♪ 味のしみた大根って美味しいですよね(≧▽≦) その大根のために角煮を作っていると言っても過言ではないかもー。 ゆで卵も入れました♪ ゆで卵も、入れる派と入れない派がありそうですね。みなさんはどちらかなー? 甘めの味付けは夫が好きではないので、甘さは加減して (
2016 - 12 - 03 おふみさんの『ミニマリストの部屋づくり』を読みました。 本 おはようございます。ankotoです。 今回は、人気 はてな ブロガーおふみさんの『 ミニマリスト の部屋づくり』を読んだ感想です。 おふみさんは、こちらのブログを運営されています。 mount-hayashi.hatenablog.com 本屋さんで見つけたので、早速買ってみました。 面白いア イデア などが、とても参考になります(*^^*) いろいろと参考になるお話がたくさんありましたが、中でも、 和室に何も置かない テレビをなくして、可愛いスツールにノートパソコンを置いてテレビとしても使っている というのがすごくいいな~と思いました。 うちでも寝室の和室は、タンス1つ以外何も置いていないのですが(布団を3組敷くので、必然的に何も置けない)、リビングに隣接する和室はひどいありさまです(*´Д`)
2016 - 12 - 02 お茶の賞味期限って短いのね。 食 こんにちは。ankotoです。 外もすっかり寒くなって、お茶を飲んでほっこりくつろぎたい季節になりましたね♪ 昨日、久しぶりにほうじ茶を入れて飲みました。 ・・・まずっ(-_-;) えーっ、今年の春ごろまでは美味しかったのに。なんで? と、賞味期限を見てみたら。 2016.2.24 ・・・。 めちゃくちゃ過ぎてました(;・∀・) ということは、春の時点でも過ぎてたんですね。。 まあ、でもその頃はまだまだ味に変わりはありませんでしたよ。 玄米茶も調べてみたら、賞味期限は2016.6.30でした・・・。 こっちもかなり過ぎてますね。 どうりで風味が薄まったような気がしたわけです。 お茶の賞味期限って、すごく短いですよね! 不幸の席の帰りにいただく緑茶なんかも、2袋くらいいただくと、1袋終わるころには2袋目の賞味期限が過ぎていたり。
2016 - 11 - 30 『ダイソーXハリスツイード』のL型財布が可愛いすぎる!! ダイソー こんにちは。ankotoです。 昨日、娘の習い事のお迎えまでの空き時間に、久しぶりに ダイソー に行ってきました♪ 今話題の『 ダイソー xハリス ツイード 』のL型財布を買っちゃいました(≧▽≦) 作りもしっかりしていて、ファスナーもストレスなく開けられます! お金を入れたところ。ポイントカードやクレジットカードも入ります。(たくさんは無理ですよ!) 中の生地もフェルトの様になっているので、お札がツルツルすべりません。 今持っている別のL型財布は、お札がすべってしまうのでファスナーに噛んでしまうことがあるんですよね。こちらは、その心配はなさそう♪ ファスナーを閉めたところ。お札8枚と、小銭を4枚、ポイントカードを1枚入れてあります。そんなにパンパンにはなりません。 正面から見たところ。可愛い
2016 - 11 - 27 『シンプルだから、贅沢』ドミニック・ローホーさんの本を読みました。 本 こんばんは。ankotoです。 今日はこんな本を読みました。 シンプルだから、贅沢 作者: ドミニック・ローホー,原秋子 出版社/メーカー: 講談社 発売日: 2016/02/24 メディア: 単行本(ソフトカバー) この商品を含むブログ (2件) を見る 久しぶりの、ドミニック・ローホーさんの本です。 ドミニック・ローホーさんの本は、たくさん読みましたが、中でも、 ゆたかな人生が始まる シンプルリスト (講談社+α文庫) 作者: ドミニック・ローホー 出版社/メーカー: 講談社 発売日: 2015/12/04 メディア: Kindle 版 この商品を含むブログ (1件) を見る この『シンプルリスト』は、私が初めて読んだドミニックさんの本です。 ミニマリスト というものを知る少し前に見つ
2016 - 11 - 25 超かんたんレンコン炒め!揚げるのが面倒な時はこれに決まり♪ ごはん おはようございます。 今日は寒いですね~。山形の最低気温はマイナス4度くらい。今やっと0度になったかならないかってとこみたいです。 今朝は、息子が言った一言に大うけ!うちは毎朝NHKのニュースを観ているんですが、今日は紅白の出場者の話題が。すると・・・ 息子「おっ!郷 ひろし も出るって!」 は?!郷ひろ し ??? 猫ひろ し か?舘ひろ し か????? 一瞬、誰?ダレ???ってなりましたが・・・ 郷ひろ み でしょっ(-_-;) すっごいウケマシタ(;^ω^) 息子よ、朝から笑いをありがとう。 【スポンサーリンク】 と、そんなことはさておいて。 今日は、レシピブログっぽく♪ うちでは、亡き義母が遊びに行ったときによく作ってくれた、レンコンチップがみんな大好物なんです。 そう、レンコンに片
2016 - 11 - 24 アプリを断捨離する 断捨離 今日は関東地方で雪が降ったみたいですね。こちらは雪は降っていませんが、とっても寒いです。最高気温が4度くらい(>_ さてさて、今日はアプリの断捨離について。 ここ数日、アプリの断捨離をしています。私は スマホ デビューがかなり遅いので、年が明けたらやっと スマホ 歴1年。 それでも気がついたらアプリがかなり増えてしまいました。 使っていないアプリから通知がきて、いちいち消すのもめんどくさい。 使いたいアプリをアプリアイコンの山から探しだすのもめんどくさい。 無料だからといって、ついついあれもこれもダウンロードしていたら、 スマホ の画面がすごく散らかってとても使いづらくなっていたんですよね。 私は、節約のため ガラケー とSIM スマホ の2台持ちなのですが、 スマホ を外で使うのはラインぐらいで大丈夫。 本気で何か調べたりする
2016 - 11 - 23 今日からユニクロ32周年誕生感謝祭!めちゃくちゃお買い得~♪ 買い物 今日から待ちに待った『 ユニクロ 32周年誕生感謝祭』がスタートしましたヾ(*´∀`*)ノ うちは、 ユニクロ 大好きなので、今日は絶対に朝から行く気満々♪ 先週も ユニクロ に行って、目星だけ付けて帰ってきました。絶対混むことは分かっているので、少しでも早く買い物できるように(^^)v 私はXLじゃないとダメなので、サイズが結構早くになくなっちゃうんですよね。なので、今回は初日の午前中に出陣すると決めていました! ではでは、今日の戦利品です! 左上から右回りに、 ウルトラライトダウンジャケット(5990円→4990円) ライトウォームパデットジャケット(娘の)(2990円→1990円) フランネルシャツ(1990円→1290円) カシミヤセーター(7990円→5990円)*すべて税抜き価格
2016 - 11 - 22 震度4の地震 防災リュックは・・・ 思うこと こんにちは。 今朝は、すごい 地震 でビックリしました。 津波警報 が解除されるまでテレビにくぎ付けになってしまいました。お怪我をされた方もいらっしゃったようで心配ですね。 こちら、山形も震度4でした。今朝のうちの様子はというと・・・。 私は5時半に起きて、6時にはちょうどお米を研ごうとしていました。 6時になり、テレビから 「おはようございます!6時になりました・・・」 と NHK のアナウンサーが言った瞬間に、チャランチャラーン、チャランチャラーン、という久しぶりに聞く緊急 地震 警報の音! それと同時に、4台の携帯(うちは夫も私も節約のため2台持ちなので)からけたたましい 地震 警報音が! 「えっ、これってホントに来るの??」と、一瞬立ち止まってテレビを見ようとしたら、すごい横揺れ! ダイニングの釣りランプは
2016 - 11 - 19 断捨離No.37 ほとんど使わなかった豆皿5枚セット 断捨離100個チャレンジ 今日の断捨離 レンコン模様の豆皿5枚セット この豆皿、確か生協かなんかのカタログで買ったんですよね。 お刺身食べるときなんかにいいかな?と思って。この頃は、まだ節約を本気で考えていなかった時で、なんだかんだとやたらと買い物してたなぁ。。 刺身ちょこ?(お刺身の小皿って何て呼ぶんでしょう?うちは刺身の小皿って呼んでますが)は、いつも使っているのがあって、みんなそれを使いたいみたいで。 となると、全然出番がない。。何年も使っていないので、もったいないですが反省して処分することに。 食器と言えば、以前 イッタラ のティーマと、アラビアのブラックパラティッシにはまっていたことがあります。 ティーマのお皿15cmのホワイトと、 ブラックパラティッシのお皿16.5cm を使っています。 どちら
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『ankoto.hatenablog.com』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く