はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena
  • Hatena

    はてなブックマーク

    トップへ戻る

    • 総合
      • 人気
      • 新着
      • IT
      • 最新ガジェット
      • 自然科学
      • 経済・金融
      • おもしろ
      • マンガ
      • ゲーム
      • はてなブログ(総合)
    • 一般
      • 人気
      • 新着
      • 社会ニュース
      • 地域
      • 国際
      • 天気
      • グルメ
      • 映画・音楽
      • スポーツ
      • はてな匿名ダイアリー
      • はてなブログ(一般)
    • 世の中
      • 人気
      • 新着
      • 新型コロナウイルス
      • 働き方
      • 生き方
      • 地域
      • 医療・ヘルス
      • 教育
      • はてな匿名ダイアリー
      • はてなブログ(世の中)
    • 政治と経済
      • 人気
      • 新着
      • 政治
      • 経済・金融
      • 企業
      • 仕事・就職
      • マーケット
      • 国際
      • はてなブログ(政治と経済)
    • 暮らし
      • 人気
      • 新着
      • カルチャー・ライフスタイル
      • ファッション
      • 運動・エクササイズ
      • 結婚・子育て
      • 住まい
      • グルメ
      • 相続
      • はてなブログ(暮らし)
      • 掃除・整理整頓
      • 雑貨
      • 買ってよかったもの
      • 旅行
      • アウトドア
      • 趣味
    • 学び
      • 人気
      • 新着
      • 人文科学
      • 社会科学
      • 自然科学
      • 語学
      • ビジネス・経営学
      • デザイン
      • 法律
      • 本・書評
      • 将棋・囲碁
      • はてなブログ(学び)
    • テクノロジー
      • 人気
      • 新着
      • IT
      • セキュリティ技術
      • はてなブログ(テクノロジー)
      • AI・機械学習
      • プログラミング
      • エンジニア
    • おもしろ
      • 人気
      • 新着
      • まとめ
      • ネタ
      • おもしろ
      • これはすごい
      • かわいい
      • 雑学
      • 癒やし
      • はてなブログ(おもしろ)
    • エンタメ
      • 人気
      • 新着
      • スポーツ
      • 映画
      • 音楽
      • アイドル
      • 芸能
      • お笑い
      • サッカー
      • 話題の動画
      • はてなブログ(エンタメ)
    • アニメとゲーム
      • 人気
      • 新着
      • マンガ
      • Webマンガ
      • ゲーム
      • 任天堂
      • PlayStation
      • アニメ
      • バーチャルYouTuber
      • オタクカルチャー
      • はてなブログ(アニメとゲーム)
      • はてなブログ(ゲーム)
    • おすすめ

      大阪万博

    『渋谷ではたらく広告思想と技術革新』

    • 人気
    • 新着
    • すべて
    • 『自分の時間の配分を決める』

      4 users

      ameblo.jp/creative-technology

      渋谷ではたらく広告思想と技術革新サイバーエージェントの内藤のブログです。 ネットを中心に広告業界で起こっている広告の工学的・社会デザイン的(技術革新)な変化と広告の理論的・理念的(広告思想)な変化の2層構造の関係や 会社のことなど、日々考えていることを少しアウトプットしていきます。 目標設定の時期でもあるので、 自分の意識していることをメモ程度に。 僕が自分の目標設定をする時に 最初に決めることは、 どの事業にどれくらい時間を使うか、という 自分の時間の配分です。 スタッフサイドをみていることもあり、 ミッションは多岐に渡ります。 10月から3月までは、2つの事業にフォーカスしてました。 おそらく自分の時間の9割以上を使ったと思います。 自分の管轄は10以上の領域があるので、カバー率は20%以下でした。 今期これをやる、ということを明確にし、 多岐、多数に渡るやるべきことを、 優先順位でわ

      • 暮らし
      • 2010/04/06 16:28
      • 『ニールセンとFacebook、オンライン広告の効果測定・分析サービスで提携』

        3 users

        ameblo.jp/creative-technology

        渋谷ではたらく広告思想と技術革新サイバーエージェントの内藤のブログです。 ネットを中心に広告業界で起こっている広告の工学的・社会デザイン的(技術革新)な変化と広告の理論的・理念的(広告思想)な変化の2層構造の関係や 会社のことなど、日々考えていることを少しアウトプットしていきます。 ニールセンとFacebook、オンライン広告の効果測定・分析サービスで提携 ------------------------------------------------------------------------- 提携の第一弾のサービス「Nielsen BrandLift」は、 フェースブック社のホームページ上のオプトイン方式を活用して、 サイトに表示されたディスプレイ広告に対する消費者の意識と購買意向を調査する。 ニールセンは、今週、このサービスをテストパートナーの協力のもとに市場導入し、 来月以降

        • テクノロジー
        • 2009/09/27 12:01
        • 電通グループの新中期経営計画「Dentsu Innovation 2013」|渋谷ではたらく広告思想と技術革新

          3 users

          ameblo.jp/creative-technology

          渋谷ではたらく広告思想と技術革新サイバーエージェントの内藤のブログです。 ネットを中心に広告業界で起こっている広告の工学的・社会デザイン的(技術革新)な変化と広告の理論的・理念的(広告思想)な変化の2層構造の関係や 会社のことなど、日々考えていることを少しアウトプットしていきます。

          • テクノロジー
          • 2009/07/23 11:44
          • 『米メディア・広告業界、行動ターゲティング広告の自主規制ルール策定』

            4 users

            ameblo.jp/creative-technology

            渋谷ではたらく広告思想と技術革新サイバーエージェントの内藤のブログです。 ネットを中心に広告業界で起こっている広告の工学的・社会デザイン的(技術革新)な変化と広告の理論的・理念的(広告思想)な変化の2層構造の関係や 会社のことなど、日々考えていることを少しアウトプットしていきます。 米メディア・広告業界、行動ターゲティング広告の自主規制ルール策定 -------------------------------------------------------------------- メディア・広告業界の複数の業界団体が7月2日、 消費者のデータを収集するWebサイト向けの自主規制ルールを発表した。 特に行動ターゲティング広告(ユーザーのWeb閲覧行動を分析し、 そのユーザーの好みに合った広告を表示する)を対象としている。 このルールは広告主とWebサイトに対し、 消費者にデータを収集してい

            • 学び
            • 2009/07/06 04:06
            • ad
            • 広告
            • 『新卒の育成について思うこと』

              11 users

              ameblo.jp/creative-technology

              渋谷ではたらく広告思想と技術革新サイバーエージェントの内藤のブログです。 ネットを中心に広告業界で起こっている広告の工学的・社会デザイン的(技術革新)な変化と広告の理論的・理念的(広告思想)な変化の2層構造の関係や 会社のことなど、日々考えていることを少しアウトプットしていきます。 リスクヘッジから入ると、 これは全ての人にはあてはまらないのかもしれない。 もしかしたら、自分は間違ってるかもしれないけど、 新卒の育成について思うこと。 今年、 自分の部門のトレーナーの人に 絶対にこれだけは守ってほしい、とお願いしていることが 新卒の育成を 「覚えさせること」だと思わないで欲しい、ということ。 新卒の育成で大事なことは、 トレーナーが 今、もしかしたら何も出来ないかもしれない人に これだったら「成果」が出せるだろう、 という小さい範囲の仕事を 頭を使って定義することだと思う。 もちろん、この

              • 政治と経済
              • 2009/06/01 16:31
              • development
              • 仕事
              • 『フジテレビ、セシール買収へ。ディノス子会社化に続き、通販事業を強化』

                4 users

                ameblo.jp/creative-technology

                渋谷ではたらく広告思想と技術革新サイバーエージェントの内藤のブログです。 ネットを中心に広告業界で起こっている広告の工学的・社会デザイン的(技術革新)な変化と広告の理論的・理念的(広告思想)な変化の2層構造の関係や 会社のことなど、日々考えていることを少しアウトプットしていきます。 フジテレビ、セシール買収へ。ディノス子会社化に続き、通販事業を強化 放送、通信の会社が 通販の会社を買収するケースが続いています。 --------------------------------------------------------------- フジ・メディア・サービスは、 セシールの筆頭株主である株式会社LDHから、 議決権保有割合の32.29%にあたる約140万株を、 またLDH子会社でセシールの所有株式数第2位の株主に当たる 有限会社アジア物産から、議決権保有割合の23.92%にあたる 約1

                • 政治と経済
                • 2009/05/18 11:55
                • ビジネス
                • 『競合を甘くみるな』

                  14 users

                  ameblo.jp/creative-technology

                  渋谷ではたらく広告思想と技術革新サイバーエージェントの内藤のブログです。 ネットを中心に広告業界で起こっている広告の工学的・社会デザイン的(技術革新)な変化と広告の理論的・理念的(広告思想)な変化の2層構造の関係や 会社のことなど、日々考えていることを少しアウトプットしていきます。 前にも書いたかもしれませんが、 競争は相対的なものであり、 自分達が頑張ってる、頑張ってないとかは 基本的に意味がない、 というのを前提として考えると、 自社や自分の提供しているサービスを評価する際に、 競合のサービスレベルを どう解釈しているか、というのが 非常に大事になる。 ここを楽観的に、 競合のトップラインにあわせず、 ボトムラインの できてないこと、失敗した例などにばかり目がいって 競合を甘くみる傾向が 組織にはあると思います。 競合の出来てない話はよくきくけど、 競合の最高のサービス内容はあんまり聞

                  • 世の中
                  • 2009/05/15 11:36
                  • lifehacks
                  • 仕事
                  • 『凡庸な成果を定義しない』

                    15 users

                    ameblo.jp/creative-technology

                    渋谷ではたらく広告思想と技術革新サイバーエージェントの内藤のブログです。 ネットを中心に広告業界で起こっている広告の工学的・社会デザイン的(技術革新)な変化と広告の理論的・理念的(広告思想)な変化の2層構造の関係や 会社のことなど、日々考えていることを少しアウトプットしていきます。 目標設定の時期なので。 今期の目標設定は 4-6月の成果を定義する、ということに フォーカスして行っている。 ここで注意していることは、 凡庸な成果を定義しない ということだ。 先週の社員総会で 自分の部門からは受賞者が1人も出せなかった。 これは当然だけど、 自分の部門の人間の責任ではなく、 突出した成果を定義できなかった 自分の責任だ。 成果の定義が全てを決める。 評価される成果とは、 頑張った、頑張らない、という 感情的な概念とは遠くになる、 相対的な競争環境の中にあるもので、 みんなが頑張っている中で、

                    • 政治と経済
                    • 2009/04/07 07:38
                    • Management
                    • !GTD 資料(いつか読む)
                    • ビジネス
                    • 仕事
                    • 『ドコモ、SNS「ドコモコミュニティ」を開設』

                      7 users

                      ameblo.jp/creative-technology

                      渋谷ではたらく広告思想と技術革新サイバーエージェントの内藤のブログです。 ネットを中心に広告業界で起こっている広告の工学的・社会デザイン的(技術革新)な変化と広告の理論的・理念的(広告思想)な変化の2層構造の関係や 会社のことなど、日々考えていることを少しアウトプットしていきます。 ドコモ、SNS「ドコモコミュニティ」を開設 ----------------------------------------------------------------------- NTTドコモは3月2日より、写真や日記などが共有できる コミュニケーションサービス「ドコモコミュニティ」の提供を開始する。 「家族を中心に、身近な人とのコミュニケーションが目的」という。 基本機能は、(1)コミュニティへの招待、(2)プロフィールの作成と公開、 (3)日記・アルバムの作成と公開、(4)スケジュールの作成と公開、

                      • テクノロジー
                      • 2009/02/24 09:43
                      • mobile
                      • マーケティング
                      • 企業
                      • 『Google、ラジオ広告サービスから撤退』

                        4 users

                        ameblo.jp/creative-technology

                        渋谷ではたらく広告思想と技術革新サイバーエージェントの内藤のブログです。 ネットを中心に広告業界で起こっている広告の工学的・社会デザイン的(技術革新)な変化と広告の理論的・理念的(広告思想)な変化の2層構造の関係や 会社のことなど、日々考えていることを少しアウトプットしていきます。 Google、ラジオ広告サービスから撤退 ------------------------------------------------------------------ 米Googleは2月12日、ラジオ広告サービスから撤退することを明らかにした。 同社は2006年、ラジオの広告枠の売買を仲介するサービスを開始した。 だが、期待したほどの成果が得られなかったことから撤退を決めたとしている。 今後はオンラインストリーミングオーディオ向けに広告を配信する インターネットソリューションを開発する方針だ。 「Go

                        • エンタメ
                        • 2009/02/13 10:37
                        • 当事者意識の「強さ」と「範囲」

                          21 users

                          ameblo.jp/creative-technology

                          渋谷ではたらく広告思想と技術革新サイバーエージェントの内藤のブログです。 ネットを中心に広告業界で起こっている広告の工学的・社会デザイン的(技術革新)な変化と広告の理論的・理念的(広告思想)な変化の2層構造の関係や 会社のことなど、日々考えていることを少しアウトプットしていきます。 これは、先日行われた ジギョつくの説明会でも話したことだけど、 (明日行われる2回目の説明会でも話すと思いますが) 最近、思うこと。 それは「当事者意識」というものが、 仕事に 決定的な差を生んでいる、ということ。 まず、当事者意識そのものが薄いと、 情報収集に差が出てくる。 業績・成果の責任に対して あんまり当事者意識がない人は、 基本的に情報収集はチェックするもの、お勉強になっている。 つまり、世の中のことが知りたい、というだけなので、 みんなに知れ渡っている メディアに載ってる情報を頑張ってチェックするこ

                          • 暮らし
                          • 2009/01/08 23:18
                          • idea
                          • business
                          • management
                          • *news
                          • work
                          • 『初日に暇な人』

                            51 users

                            ameblo.jp/creative-technology

                            渋谷ではたらく広告思想と技術革新サイバーエージェントの内藤のブログです。 ネットを中心に広告業界で起こっている広告の工学的・社会デザイン的(技術革新)な変化と広告の理論的・理念的(広告思想)な変化の2層構造の関係や 会社のことなど、日々考えていることを少しアウトプットしていきます。 これは勝手な仮説で、 かつ、特定の誰かをさして書いているわけではないが、 本日のような 正月明けの、初日に暇な人は、自分で仕事をつくってない人 だと思う。 誰かが仕事を持ってきて、 それを受けていることが多い人は、 たぶん、今日みたいな日は仕事があんまりない。 持ってきてくれる人が今日から動き出すことが多いからだ。 日頃、自分で仕事をつくっている人は、 今日のような 初日という 大事な日の仕事は、 たぶん、前日までには必ずつくっている。 自分も年末年始からずっと用意してきた、 数十個の仕事を 朝からひたすら実行

                            • 政治と経済
                            • 2009/01/05 21:02
                            • 考え方
                            • 仕事
                            • マネジメント
                            • メモ
                            • 労働
                            • あとで読む
                            • 『アップデートの覚悟』

                              18 users

                              ameblo.jp/creative-technology

                              渋谷ではたらく広告思想と技術革新サイバーエージェントの内藤のブログです。 ネットを中心に広告業界で起こっている広告の工学的・社会デザイン的(技術革新)な変化と広告の理論的・理念的(広告思想)な変化の2層構造の関係や 会社のことなど、日々考えていることを少しアウトプットしていきます。 自戒の念も込めて 最近思うこと。 各組織やグループのトップは、 (別にトップである必要はないですが、少なくともトップの人は) 『この戦い方で勝つ』 というファクトになる強みとシナリオ(計画)を 「つくり」「続け」なければいけない。 まず、これがスタート地点。 これがない組織は弱いと思う。 これがなくて、 ・面(頭数)の話 ・行動計画(試合数) だけの話になっているところは 業績が上がってない筈。 モチベーションが上がってない筈。 活性化してない筈。 まず、組織やグループのトップが どうすれば勝てるか、を徹底的に

                              • 暮らし
                              • 2008/12/17 20:48
                              • 広告
                              • 仕事
                              • Business
                              • ビジネス
                              • management
                              • 経営
                              • 考え方
                              • 『博報堂DYホールディングス11月度売上高、雑誌4割減も。読売広告社売上は前年比70%。』

                                3 users

                                ameblo.jp/creative-technology

                                渋谷ではたらく広告思想と技術革新サイバーエージェントの内藤のブログです。 ネットを中心に広告業界で起こっている広告の工学的・社会デザイン的(技術革新)な変化と広告の理論的・理念的(広告思想)な変化の2層構造の関係や 会社のことなど、日々考えていることを少しアウトプットしていきます。 博報堂DYホールディングス11月度売上高、雑誌4割減も。読売広告社売上は前年比70%。 ---------------------------------------------------------- 博報堂の4媒体合計売上高は356億円で前年比93.5%、 大広の4媒体合計売上高は76億円で前年比99.1%、 読売広告社の4媒体合計売上高は32億円となった。 中でも読売広告社の合計売上高が前年比3割減の64億となり、 落ち込みが激しい。 媒体別では、特に雑誌広告の売上が読売広告社で 前年比60.1%と大幅

                                • 政治と経済
                                • 2008/12/14 22:54
                                • 『電通、新聞広告売上25%減、雑誌は18%減。11月度単体売上高、10月より厳しく。』

                                  4 users

                                  ameblo.jp/creative-technology

                                  渋谷ではたらく広告思想と技術革新サイバーエージェントの内藤のブログです。 ネットを中心に広告業界で起こっている広告の工学的・社会デザイン的(技術革新)な変化と広告の理論的・理念的(広告思想)な変化の2層構造の関係や 会社のことなど、日々考えていることを少しアウトプットしていきます。 電通、新聞広告売上25%減、雑誌は18%減。11月度単体売上高、10月より厳しく。 ------------------------------------------------ 業種別では、 新聞が128億9千万円(75.5%)、 雑誌58億4千万円(82.5%) ラジオ18億9千万円(91.0%) テレビ616億7千万円(94.7%) インタラクティブメディア20億6千万円(103.6%) OOHメディア32億9千万円(89.7%) クリエーティブ121億1千万円(76.9%) マーケティング/プロモーシ

                                  • 政治と経済
                                  • 2008/12/06 16:27
                                  • ad
                                  • data
                                  • 広告
                                  • 『日経BP、アドネットワークの立ち上げを発表』

                                    3 users

                                    ameblo.jp/creative-technology

                                    渋谷ではたらく広告思想と技術革新サイバーエージェントの内藤のブログです。 ネットを中心に広告業界で起こっている広告の工学的・社会デザイン的(技術革新)な変化と広告の理論的・理念的(広告思想)な変化の2層構造の関係や 会社のことなど、日々考えていることを少しアウトプットしていきます。 日経BP、アドネットワークの立ち上げを発表 ------------------------------------------------- 「The Premium Contents Network」は、 日経BPの運営サイトをハブサイトとして 外部パートナーサイトと連携させたアドネットワーク。 パートナーサイトのユーザー属性に合わせて、 3つのネットワークを提供する。 ------------------------------------------------ とのこと。 前に書いたテクノロジー分野の

                                    • テクノロジー
                                    • 2008/12/05 18:27
                                    • 『目標設定のコンセプト』

                                      3 users

                                      ameblo.jp/creative-technology

                                      渋谷ではたらく広告思想と技術革新サイバーエージェントの内藤のブログです。 ネットを中心に広告業界で起こっている広告の工学的・社会デザイン的(技術革新)な変化と広告の理論的・理念的(広告思想)な変化の2層構造の関係や 会社のことなど、日々考えていることを少しアウトプットしていきます。 我々の会社は9月決算なので、10月と4月は目標設定をする時期。 目標設定はとても重要。 広告事業>各事業部>局>グループ>個人と ミッションや目標はサイズによって変えていく必要がある。 大きいサイズになればなるほど外部環境に合わせていく力が大切。 小さいサイズになればなるほど個人のモチベーション(やりたいこと)に合わせていく力が大切。 この間のバランスを成立させるのが、間にいる管理職のスキル。 小さいサイズの積み上げで大きいサイズのミッションや目標をつくってもダメだし、 大きいサイズを個人まで叩き落して具体性の

                                      • 暮らし
                                      • 2008/12/03 13:11
                                      • 『ロレックス、「iPhone」に映像広告 日本独自、20-30歳代対象』

                                        5 users

                                        ameblo.jp/creative-technology

                                        渋谷ではたらく広告思想と技術革新サイバーエージェントの内藤のブログです。 ネットを中心に広告業界で起こっている広告の工学的・社会デザイン的(技術革新)な変化と広告の理論的・理念的(広告思想)な変化の2層構造の関係や 会社のことなど、日々考えていることを少しアウトプットしていきます。 ロレックス、「iPhone」に映像広告 日本独自、20-30歳代対象 ----------------------------------------------------------------- スイスの高級腕時計メーカー、ロレックスの日本法人、 日本ロレックス(東京・千代田)は米アップルの携帯端末向けに 12月1日から宣伝広告映像の提供を始める。 これまで雑誌と新聞を中心に広告を展開してきたが、 新手法で情報端末の扱いに慣れた20―30歳代の 需要を掘り起こす狙い。 ロレックスは広告手法を世界で統一して

                                        • 暮らし
                                        • 2008/12/03 01:15
                                        • モバイル
                                        • apple
                                        • 『カゴメ、宣伝費を9億円削減。』

                                          4 users

                                          ameblo.jp/creative-technology

                                          渋谷ではたらく広告思想と技術革新サイバーエージェントの内藤のブログです。 ネットを中心に広告業界で起こっている広告の工学的・社会デザイン的(技術革新)な変化と広告の理論的・理念的(広告思想)な変化の2層構造の関係や 会社のことなど、日々考えていることを少しアウトプットしていきます。 カゴメ、宣伝費を9億円削減。 日経産業にも出てましたが、3割カットです。 このような動きが、 どんどん続くと思われます。 極論(極論から考えるのが癖なので)、 全体的に同様の流れになるとすると、 約6兆円あるマーケットの3割がとんだら 約2兆円縮小します。 TVと新聞だけで約3兆円の規模があるので、 3割カットだと約1兆円。 これの半分がネットにくるだけで ネット広告の市場規模が1兆円越えますね。。 ここまでダイナミックには動かないかもしれないけど、 ダイナミックに動かせる可能性のある時期だと思うので、 大きい

                                          • 暮らし
                                          • 2008/11/28 01:44
                                          • 『アイレップ、売上前年同期比22%増。SEM専業の首位を守る。』

                                            3 users

                                            ameblo.jp/creative-technology

                                            渋谷ではたらく広告思想と技術革新サイバーエージェントの内藤のブログです。 ネットを中心に広告業界で起こっている広告の工学的・社会デザイン的(技術革新)な変化と広告の理論的・理念的(広告思想)な変化の2層構造の関係や 会社のことなど、日々考えていることを少しアウトプットしていきます。 アイレップ、売上前年同期比22%増。SEM専業の首位を守る。 詳しくは。 http://ir.irep.co.jp/info/pdf/081117_kessansetusmei.pdf いくつか気になった点を。 ・売上 2Q/28.1億、3Q/25.4億、4Q/22.5億(07の4Qが24.6億) ⇒4Qは前年割れ、半期で6億の右肩下がり ・SEOは年間4億くらい ・WEBコンサル(LPO/WEB解析)で年間1.56億くらい ・人材、教育、小売、通販、自動車で44%構成 ・Qで1000万以上の大口顧客が52⇒4

                                            • テクノロジー
                                            • 2008/11/18 16:43
                                            • 渋谷ではたらく広告思想と技術革新

                                              11 users

                                              ameblo.jp/creative-technology

                                              渋谷ではたらく広告思想と技術革新サイバーエージェントの内藤のブログです。 ネットを中心に広告業界で起こっている広告の工学的・社会デザイン的(技術革新)な変化と広告の理論的・理念的(広告思想)な変化の2層構造の関係や 会社のことなど、日々考えていることを少しアウトプットしていきます。 金曜、土曜とアドテク版のあした会議を行いました。 10月にアドテク本部及びアドテクスタジオという組織を立ち上げて、 11月の上旬に物理的にもみんなが一緒になり、 そして早速アドテク版あした会議を実施してきました。 正直、まだ早いかな、という不安もあったのですが、 告知やチーム作りを9月から行っていたこともあるかもしれないですが、 結果として想定の3倍くらいの成果を得られたと、 大きな手応えを感じています。 実行案は22案。 週末に振り返ってまとめていますが、 ざっくり分類すると、 ○技術力向上、エンジニアの育成

                                              • テクノロジー
                                              • 2008/11/17 15:27
                                              • 広告
                                              • 『メンバーズ、赤字転落。取締役報酬8〜30%減額。』

                                                4 users

                                                ameblo.jp/creative-technology

                                                渋谷ではたらく広告思想と技術革新サイバーエージェントの内藤のブログです。 ネットを中心に広告業界で起こっている広告の工学的・社会デザイン的(技術革新)な変化と広告の理論的・理念的(広告思想)な変化の2層構造の関係や 会社のことなど、日々考えていることを少しアウトプットしていきます。 メンバーズ、赤字転落。取締役報酬8~30%減額。 WEBの制作をメインにしている会社は、 どこも厳しいようですね。 特に、いわゆるブランドサイトというか プロモーション用のサイトではなく、 コーポレイトサイトをメインに事業をしている会社は 厳しくなるのではないかと思います。 結構、コーポレイトサイトのリニューアルは 1年に1回、とか、根拠なくやっているケースが多いので、 根拠がない予算は削られる、 厳しい時期になると思います。 ただ、 リニューアルではない、 比較的予算の小さい仕事は増える気がします。

                                                • 政治と経済
                                                • 2008/11/16 09:02
                                                • 『博報堂DY決算短信、マスメディア取引冷え込み、非マスメディア取引が伸びる』

                                                  3 users

                                                  ameblo.jp/creative-technology

                                                  渋谷ではたらく広告思想と技術革新サイバーエージェントの内藤のブログです。 ネットを中心に広告業界で起こっている広告の工学的・社会デザイン的(技術革新)な変化と広告の理論的・理念的(広告思想)な変化の2層構造の関係や 会社のことなど、日々考えていることを少しアウトプットしていきます。 博報堂DY決算短信、マスメディア取引冷え込み、非マスメディア取引が伸びる アウトドアメディアも新聞と同じくらいの下げ幅です。 予想外。 OOHみたいな、ざっくりしたくくりで見てるとダメですね。 伸びているのは(インターネットは当たり前ですが)、 「マーケティング/プロモーション」 対前年の累計でみると、3社とも伸びています。 伸び率もネットとそんなに変わらない。 マーケティング/プロモーションの内容は、 コンサルティング、プランニング、調査、SP、イベント、PR、CRMなど。 この会社 も伸びているので、 内容

                                                  • 政治と経済
                                                  • 2008/11/10 20:02
                                                  • 『成果を出す人』

                                                    4 users

                                                    ameblo.jp/creative-technology

                                                    渋谷ではたらく広告思想と技術革新サイバーエージェントの内藤のブログです。 ネットを中心に広告業界で起こっている広告の工学的・社会デザイン的(技術革新)な変化と広告の理論的・理念的(広告思想)な変化の2層構造の関係や 会社のことなど、日々考えていることを少しアウトプットしていきます。 成果を出す人をシンプルに表現すると 「成果」=「知識」×「実行力」 (5×5=25みたいな) になると思う。 我々は小さなベンチャーなので、 まずは、「実行力」が何より大事。 ただ、数年はこれで成果を出し続けることができるが、 レイヤーが上がり、組織の成果や会社の成果を出す責任が出てくると 外部環境を中心に、その業界特有の「知識」が不可欠になる。 一番バランスが悪いのが、 「知識」×「実行力」 (5×1=5みたいな) になっていることだ。 こうなると成果はでないし、 下手をすると持っている変な「知識」で 周りの

                                                    • 世の中
                                                    • 2008/10/29 22:18
                                                    • 考え方
                                                    • 仕事
                                                    • 社会
                                                    • 『広告人の癖』

                                                      5 users

                                                      ameblo.jp/creative-technology

                                                      渋谷ではたらく広告思想と技術革新サイバーエージェントの内藤のブログです。 ネットを中心に広告業界で起こっている広告の工学的・社会デザイン的(技術革新)な変化と広告の理論的・理念的(広告思想)な変化の2層構造の関係や 会社のことなど、日々考えていることを少しアウトプットしていきます。 P&Gがネットの直販をはじめたようだ。 P&G、自社ブランド商品販売のtheEssentialを公開 まだ実験段階だろうし、成功するかも未知数だ。 ただ、企業の成長戦略としては、当然の取り組みだと思う。 広告人の癖の1つとして、 インターネットは広告だ と無意識に前提としているところがある。 ただ、日本に1億2000万人くらいいて、そう思っているのは たぶん広告人だけだと思う。 広告人には、インターネットは、広告の対象にみえる。 でも、企業の経営者は違う。 2006年の時点で、日本だけでも ECにおけるBtoB

                                                      • 暮らし
                                                      • 2008/10/23 13:15
                                                      • 『The end of advertising as we know it』

                                                        7 users

                                                        ameblo.jp/creative-technology

                                                        渋谷ではたらく広告思想と技術革新サイバーエージェントの内藤のブログです。 ネットを中心に広告業界で起こっている広告の工学的・社会デザイン的(技術革新)な変化と広告の理論的・理念的(広告思想)な変化の2層構造の関係や 会社のことなど、日々考えていることを少しアウトプットしていきます。 有名なモノなので、今更ですが、 IBM The end of advertising as we know it(広告モデルの終焉とはじまり) 「技術革新」という視点から広告マーケットをみると これらの4つの軸(ドメイン)に大きな可能性があるのだろう。 これは、IBMのセールス資料の意味合いが強いと思うので 基本的には個別のメディア企業へのソリューションを想定していると思う。 なので、データやDB、プラットフォームなど 個別企業のソリューションを超えた 広告業界を大きく揺るがしている工学的な変化に関しては全く触

                                                        • 暮らし
                                                        • 2008/10/16 20:59
                                                        • ad

                                                        このページはまだ
                                                        ブックマークされていません

                                                        このページを最初にブックマークしてみませんか?

                                                        『渋谷ではたらく広告思想と技術革新』の新着エントリーを見る

                                                        キーボードショートカット一覧

                                                        j次のブックマーク

                                                        k前のブックマーク

                                                        lあとで読む

                                                        eコメント一覧を開く

                                                        oページを開く

                                                        はてなブックマーク

                                                        • 総合
                                                        • 一般
                                                        • 世の中
                                                        • 政治と経済
                                                        • 暮らし
                                                        • 学び
                                                        • テクノロジー
                                                        • エンタメ
                                                        • アニメとゲーム
                                                        • おもしろ
                                                        • アプリ・拡張機能
                                                        • 開発ブログ
                                                        • ヘルプ
                                                        • お問い合わせ
                                                        • ガイドライン
                                                        • 利用規約
                                                        • プライバシーポリシー
                                                        • 利用者情報の外部送信について
                                                        • ガイドライン
                                                        • 利用規約
                                                        • プライバシーポリシー
                                                        • 利用者情報の外部送信について

                                                        公式Twitter

                                                        • 公式アカウント
                                                        • ホットエントリー

                                                        はてなのサービス

                                                        • はてなブログ
                                                        • はてなブログPro
                                                        • 人力検索はてな
                                                        • はてなブログ タグ
                                                        • はてなニュース
                                                        • ソレドコ
                                                        • App Storeからダウンロード
                                                        • Google Playで手に入れよう
                                                        Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
                                                        設定を変更しましたx