並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 61件

新着順 人気順

webフレームワークの検索結果1 - 40 件 / 61件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

webフレームワークに関するエントリは61件あります。 web、 開発、 フレームワーク などが関連タグです。 人気エントリには 『Python 製 Web フレームワークを Flask から FastAPI に変えた話|NAVITIME_Tech』などがあります。
  • Python 製 Web フレームワークを Flask から FastAPI に変えた話|NAVITIME_Tech

    こんにちは、けんにぃです。ナビタイムジャパンで公共交通の時刻表を使ったサービス開発やリリースフローの改善を担当しています。 今回は Python 製の Web フレームワークとして FastAPI を導入した話をしようと思います。 Python 製の Web フレームワークPython には代表的な Web フレームワークが 2 つあります。 ・Django: フルスタックフレームワーク ・Flask: マイクロフレームワーク Django は大規模開発向け、Flask は小中規模開発向けと言われますが、今回開発したサーバは小規模なサーバだったため、以前は Flask で開発していました。 しかし、どちらのフレームワークを使う場合でも下記のような機能を使おうとするとプラグインやサードパーティの助けを借りる必要があります。 ・OpenAPI ・JSON Schema ・GraphQL ・We

      Python 製 Web フレームワークを Flask から FastAPI に変えた話|NAVITIME_Tech
    • REST API開発に特化したWebフレームワークがもたらす生産性の向上 | IIJ Engineers Blog

      皆さんはREST APIの開発にどのようなフレームワークをお使いでしょうか? これまで、個人的には Flask 等の軽量なWebフレームワークを使って開発することが多く、REST API開発に特化したWebフレームワーク(以下、APIフレームワークと呼ぶ)を使った経験はありませんでした。 しかし先日、業務で Django REST Framework に触れる機会があり、REST APIの実装に必要な機能の多くが提供されていて、圧倒的に少ないコーディング量で開発が完了することを実感できました。例えば、フィルタリング(URLクエリストリングで検索条件等を指定し、取得する値を絞り込む)機能は、一から実装するとなると文字列をパースして、バリデーションして、クエリに渡して……、と結構面倒ですが、Django REST Frameworkではビルトイン機能として提供されているので、最小限のコードで実

        REST API開発に特化したWebフレームワークがもたらす生産性の向上 | IIJ Engineers Blog
      • Java Webフレームワークの現状 / java web framework

        2024-10-27に開催されたJJUG CCC 2024 Fallでの登壇資料です https://ccc2024fall.java-users.jp/

          Java Webフレームワークの現状 / java web framework
        • ChatGPTã‚’Webフレームワークにしたら、未来が見えた

          ChatGPTを文字通りWebフレームワークにしてみました。 何を言っているかわからないと思うので、次のコードを見てください。 import { initChatGptGenerator } from "gpt-as-api"; import { Hono } from "hono"; import { cache } from "hono/cache"; const gpt = initChatGptGenerator( "これからTODOアプリとしてふるまってください。\n今からリクエストを行うので、そのアプリレスポンスを次の指示に従って返却してください。\n\n{{Domain}}" ); const app = new Hono(); app.get("/", gpt("TODOの管理ができるページをHTMLで適切に返してください。", "html")); app.all("/ap

            ChatGPTをWebフレームワークにしたら、未来が見えた
          • 1KBのWebフレームワークをつくる - ゆーすけべー日記

            1KBのWebフレームワークをつくりました。 名前は「Pico」。 minifyしてビルドした模様。 コードはこれだけ。依存なし。ほんとにこれだけです。 Cloudflare WorkersとDenoで動きます。 今回はこのPicoというフレームワーク、 それに必要不可欠なURLPattern、実装について、 そして僕がつくっているもう一つのフレームワークHonoとの関係などを紹介します。 Hello World text/plainでレスポンスを返す、“Hello World"相当のコードは4行で書けます。 import { Pico } from "@picojs/pico"; const app = new Pico(); app.get("/", (c) => c.text("Hello Pico!")); export default app;

              1KBのWebフレームワークをつくる - ゆーすけべー日記
            • どこでも動くWebフレームワークをつくる

              YAPC::Kyoto 2023 2023-03-19 Yusuke Wada

                どこでも動くWebフレームワークをつくる
              • Pythonの3大Webフレームワーク「Flask」「Django」「FastAPI」で急成長しているのは?

                Pythonの3大Webフレームワーク「Flask」「Django」「FastAPI」で急成長しているのは?:Pythonの年次開発者調査結果が公開 Python Software FoundationとJetBrainsは、共同で実施した年次Python開発者調査の結果をまとめた「Python Developers Survey 2021 Results」(2021年Python開発者アンケートの結果)を発表した。 Python Software Foundation(PSF)とチェコのJetBrainsは2022年6月3日、共同で実施した5回目の公式年次Python開発者調査の結果をまとめた「Python Developers Survey 2021 Results」(2021年Python開発者アンケートの結果)を発表した。 同調査は、Pythonとそれを取り巻くエコシステムの現状を

                  Pythonの3大Webフレームワーク「Flask」「Django」「FastAPI」で急成長しているのは?
                • LLMã‚’Webフレームワークにしたら、未来が見えた #2024

                  最近、LLMにWeb Backendを書かせて遊ぶ、Hanabiというサービスを作っています。その開発過程で、前に試したLLMをAPIとして振る舞わせるアプローチを再検討したので、記事としてまとめました。 一年ちょっと前、私はChatGPTをWebフレームワークにしようと試みました...が、残念ながら全く実用的ではありませんでした。しかし、あれから一年、LLMは目覚ましい進歩で進化を遂げました。価格は下がり、速度も上がり、記憶容量の増加やRAGの発展など、もはや別物レベルで進化しています。 いまならもうちょっと実用的なヤツが作れるんじゃねってことで、色々な手法を面白がった再検討したまとめです。 余談ですが、一年前はLLM=ChatGPTという状況でしたね...懐かしい。ちょうどvicuna13Bが出た頃ですかね? ↓去年の記事(できれば読んでほしい)↓ 出来たもの 全部プロンプトに入れちゃ

                    LLMをWebフレームワークにしたら、未来が見えた #2024
                  • フルスタック Web フレームワーク HonoX を使ってみる

                    Warning HonoX は 2024 年 2 月現在アルファステージとなっています。セマンティックバージョンに従わずに破壊的な変更が行われる可能性があります。 HonoX は Hono と Vite をベースにしたフルスタック Web フレームワークです。以下のような特徴があります。 ファイルベースのルーティング 高速な SSR BYOR(Bring Your Own Rerender):レンダリングエンジンを自由に選択できます islands ハイドレーション ミドルウェア:バックエンドは Hono として動作するため、多くの Hono のミドルウェア を使用できます HonoX を始める 新しい HonoX のプロジェクトを作成するためには、hono-create コマンドを使用します。

                      フルスタック Web フレームワーク HonoX を使ってみる
                    • RailsライクなRustのWebフレームワーク 「Loco」 | DevelopersIO

                      Introcusion つい先日、「Rust版のRails」ともいわれている、 Locoというフレームワークを教えてもらいました。 Railsは昔ちょっとさわった程度なのですが、 Rustで手軽にRailsライクなアプリ開発はおもしろそうなので、 試してみました。 Loco? Locoについて簡単に説明します。 このblog記事で、Locoって何? なんでRustなの?とか誰のためのフレームワーク?みたいなことが書いてあります。 軽く説明すると、↓です。 Locoって何? Loco は、Rails からインスピレーションを得た Rust用のWebフレームワーク ほぼすべての Rails 機能が含まれている Controllerとaxum経由のルーティング ActiveRecordライクにSeaORMでモデル操作 rrgenでコード生成 その他いろいろ。詳しくは元記事で RubyでいいならR

                        RailsライクなRustのWebフレームワーク 「Loco」 | DevelopersIO
                      • RustのWebフレームワークで実現する“爆速アプリ開発” 「こういうのやりたい」がすぐできる、actix-webの活用

                        ウェブアプリケーションをRustで開発している、株式会社estie。今回開催された「Rust、何もわからない…」では、実サービスで活用されているRustについて、その活用方法の事例を紹介しました。estieでアルバイトとしてRustを用いたウェブアプリの開発に取り組んでいるkenkoooo氏。「actix-web」の活用について発表しました。 アジェンダの紹介 kenkoooo氏:では僕、kenkooooが「actix-webで快適Webアプリ生活」というタイトルで発表します。よろしくお願いします。 (スライドを示して)今日発表したいことは、actix-webというRustのWebフレームワークが、どれだけ使いやすいかということです。それから、これは立ち入った話なのですが、actix-webのミドルウェアという機能があって、それも今estie(株式会社estie)でけっこう使っているので、

                          RustのWebフレームワークで実現する“爆速アプリ開発” 「こういうのやりたい」がすぐできる、actix-webの活用 
                        • GoでオススメのWebフレームワークを聞かれたら

                          なぜWebフレームワークが必要とするのか Webフレームワークを使った開発が当たり前であるプログラミング言語はたくさんあります。GoはどちらかというとWebフレームワークはいらないんじゃない?と言われることが多く、そう言われると初学者はいきなり難しいことをさせるなと思うかもしれません。 確かにフレームワークがあることでWebアプリが作りやすくなることがあるかもしれません。テンプレート通りに作れば作りたいものができるという体験はプログラミング言語を学び始めたばかりであれば重要です。フレームワークの枠に収まる開発であれば効果を発揮します。 しかし、「GoでオススメのWebフレームワークはありますか?」って聞かれる場合の多くは、Webアプリはフレームワークがないと開発できない、またはそうするのが当然だと思って質問している場合も多く見かけます。○○env系のツールと同様に、特に理由は無いけどそうい

                            GoでオススメのWebフレームワークを聞かれたら
                          • Remix入門: フロントエンドもバックエンドも爆速開発を実現する次世代Webフレームワーク

                            こんにちは!Acompanyのマッケイです! この記事は Acompany5周年アドベントカレンダー 11日目 の記事です。 今回はAcompanyのプロダクト開発でも活用しているRemixを開発環境で使ってみた所感を書いていこうと思います。 Hello,Remix Remixは、Reactをベースとしたフルスタックフレームワークです。 Reactを魔改造して色々できるようにしようぜ、という昨今のモダンフレームワークに習うように、RemixもReactに厚化粧をした"React"フレームワークです。 書き心地はそのままReactですが、気づいたらサーバーサイドのコードを書いており、気づいたらデータベースをいじっているというなんとも不思議な経験ができるフレームワークです。 フルスタックフレームワークを使っているというよりは、Reactで開発しながら、サーバーサイドの処理も同時に書けるのがRe

                              Remix入門: フロントエンドもバックエンドも爆速開発を実現する次世代Webフレームワーク
                            • Rustの新しいWEBフレームワークaxumを触ってみた

                              axum version0.2.0 is released!! 本日2021-08-24、axum version0.2.0がリリースされました。 この記事のコードを参考にする場合はバージョンによる違いに注意してください。 2021-08-14追記 axum 0.1.2, 0.1.3のリリースによりこの記事の一部の記述は古いものとなりました。 この記事に関わる変更は以下です。 多くのextractorが Deref を実装した axum が hyper::Server をre-exportするようになった extract::UrlParams と extract::UrlParamsMap が非推奨となり、 extract::Path が推奨されるようになった axum 0.1.3対応版のコードは https://github.com/techno-tanoC/axum_sample/tr

                                Rustの新しいWEBフレームワークaxumを触ってみた
                              • AWS Lambda の上でいろんなWEB フレームワークを動かそう! / Web Frameworks on Lambda

                                AWS Lambda はサーバーレスサービスの中で、compute処理を担うサービスになります。その役割はシンプルにロジックを実行することにあります。そして、その他の非機能要件についてはどうするかというと、他のAWSサービスに任せたりします。たとえばログは Amazon CloudWatch Logs、トレースは AWS X-Ray、認証認可は Amazon Cognito などなど。 その中でよく質問にあがるのが、オンプレミスやEC2で使っていたプログラミング言語用のフレームワークをそのまま Lambda関数で使いたい!どうすればよいですか? というものです。 このセッションでは、そういう質問があがる背景から入り、AWS Lambda の機能によるうまいやり方を探っていきます。

                                  AWS Lambda の上でいろんなWEB フレームワークを動かそう! / Web Frameworks on Lambda
                                • PythonのWebフレームワーク、どう選ぶべきか? Part.1

                                  2019年9月16、17日、日本最大のPythonの祭典である「PyCon JP 2019」が開催されました。「Python New Era」をキャッチコピーに、日本だけでなく世界各地からPythonエンジニアたちが一堂に会し、さまざまな知見を共有します。プレゼンテーション「Python_Webフレームワーク比較」に登壇したのは、CMSコミュニケーションズ代表取締役の寺田学氏。講演資料はこちら PythonのWebフレームワークについて 寺田学氏(以下、寺田):それでは「Python Webフレームワーク比較」ということで、45分間のトークをしていきたいと思います。 資料は基本的に英語ですが、大事なところは日本語で書いています。もともと英語で発表したいという想いがあったんですけど、日本語で伝えたほうがいいなと思ったので、今日は日本語です。 私は寺田学といいます。CMSコミュニケーションズと

                                    PythonのWebフレームワーク、どう選ぶべきか? Part.1
                                  • Deno の Web フレームワーク Fresh チュートリアル

                                    Fresh は Deno 製の Web フレームワークです。事前のビルドを必要せず、エッジでレンダリングを提供するという特徴があります。また Islands Architecture を採用しており、デフォルトではクライアントに JavaScript が配信されることがありません。 この記事では Fresh を使用して記事投稿サービスのチュートリアルを紹介します。 完成したサイトは以下のようになります。 ソースコードは以下のレポジトリから確認できます。 インストール Fresh を始めるには Deno の v1.22.3 バージョン以降が必要です。Deno をまだインストールしたことがないのならば、installation を参考に Deno をインストールしましょう。 # Shell (Mac, Linux) $ curl -fsSL https://deno.land/install.

                                      Deno の Web フレームワーク Fresh チュートリアル
                                    • [FastAPI] Python製のASGI Web フレームワーク FastAPIに入門する - Qiita

                                      PythonのWeb frameworkで、Flaskのようなマイクロフレームワークにあたります。 パフォーマンスの高さ、書きやすさ、本番運用を強く意識した設計、モダンな機能などが強みです。 FastAPIはStarletteの肩に乗る形で書かれており、非同期処理が扱いやすいです。 特に、以下の様な特徴があります。 ASGI websocketのサポート GraphQLのサポート バックグラウンドプロセスが扱いやすい python type hintによる自動ドキュメント生成 (Swagger UI) pydanticをベースとしたdata validation 率直に言って、responderに非常に似ています。(でた時期も近いですし、responderもStarletteがベースなので) ですが、下の2つはFastAPIの方がよっぽど使いやすく設計されています。 以下の観点から総合的に

                                        [FastAPI] Python製のASGI Web フレームワーク FastAPIに入門する - Qiita
                                      • Webフレームワーク「Astro」を便利に使う~環境のカスタマイズとAstro 4.3までの新機能まとめ~

                                        CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

                                          Webフレームワーク「Astro」を便利に使う~環境のカスタマイズとAstro 4.3までの新機能まとめ~
                                        • 話題騒然!に全然なっていない Java x TypeScript な Web フレームワーク "Hilla" の紹介

                                          はじめに あまり話題になっていない Web フレームワーク "Hilla"[1] を紹介したいと思います(もう少し話題になってほしい)。 BFF を Java で作りたい、または作らざるを得ない人向けなので該当しない方は、ここで exit です。Hilla は、SSR とかないので SEO が不要なシステムが対象になるかと思います。 Hilla の最大の特徴は、TypeScript クライアントのコード自動生成により、BFF(Java)とフロントエンド(TypeScript)でタイプセーフな通信を実現している点だと思います。 概要を掴むためには最初に以下の記事を読んでもらうと良いかもしれません。。 フレームワーク構成 フレームワークの構成は、以下のようになっています。 BFF Spring Boot Frontend Lit Vaadin Web UI Components かなりフルスタ

                                            話題騒然!に全然なっていない Java x TypeScript な Web フレームワーク "Hilla" の紹介
                                          • PythonのWebフレームワーク、どう選ぶべきか? Part.2

                                            2019年9月16、17日、日本最大のPythonの祭典である「PyCon JP 2019」が開催されました。「Python New Era」をキャッチコピーに、日本だけでなく世界各地からPythonエンジニアたちが一堂に会し、さまざまな知見を共有します。プレゼンテーション「Python_Webフレームワーク比較」に登壇したのは、CMSコミュニケーションズ代表取締役の寺田学氏。講演資料はこちら フルスタックなオールインワンのWebフレームワークDjango 寺田学氏(以下、寺田):「Webフレームワークの紹介」に移ります。Django、Flask、Pyramid、Zope、Tornado、aiohttp、Guillotina、Bottle、responderの9種類の紹介をしていきます。 まず、Djangoの説明です。Djangoの公式サイトはここ(https://www.djangopr

                                              PythonのWebフレームワーク、どう選ぶべきか? Part.2
                                            • lit - 軽量なレスポンシブWebフレームワーク

                                              CSSフレームワークは大型なものになるほど便利な機能が追加されますが、その制約もまた大きくなります。Webデザイナーであれば、レスポンシブなどの機能だけあって、他は自由度が高いものを選びたいと思うのではないでしょうか。 今回紹介するlitはわずか395byteしかないレスポンシブWebフレームワークになります。小さいだけに余計な機能も少ないことでしょう。 litの使い方 スクリーンショット多めです。まずはグリッド機能。12等分される、よくあるものです。 タイポグラフィ。 ナビゲーションバー。 ボタンとリスト。 フォーム。 テーブル。 カード。 カードを使えば、こんなレイアウトにも。 水平線。 litではあまり多くの機能は用意されていません。別途ユーティリティとして使えるCSSも用意されており、必要に応じて組み合わせることができます。クラスも多くありませんので、習得は容易そうです。 litは

                                                lit - 軽量なレスポンシブWebフレームワーク
                                              • PythonのWebフレームワーク「FastAPI」とTypeScript・OpenAPIで、型つきでWebアプリを作ってみる - 機械学習WebAppのための技術スタック - Qiita

                                                PythonのWebフレームワーク「FastAPI」とTypeScript・OpenAPIで、型つきでWebアプリを作ってみる - 機械学習WebAppのための技術スタックPythonTypeScriptMachineLearningOpenAPIFastAPI Intro Pythonで実装した機械学習や画像処理をバックエンドにしたWebアプリをサクッと作るための技術スタックとして、FastAPI+TypeScript+OpenAPIを紹介します。 モチベーション PythonでサクッとWebサーバ(APIサーバ)を立てたい 今まではFlaskを使ってたような用途 「Pythonで」 機械学習・画像処理のサービスなので 「サクッと」 バリデーションとか楽したい サーバ、クライアント共に型の保証が欲しい 機械学習や画像処理のアプリはパラメータが多くなりがち・一貫した慣習が無いのでミスしやす

                                                  PythonのWebフレームワーク「FastAPI」とTypeScript・OpenAPIで、型つきでWebアプリを作ってみる - 機械学習WebAppのための技術スタック - Qiita
                                                • PythonのWebフレームワーク「Django」のHttpRequestオブジェクトを徹底解説

                                                  CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

                                                    PythonのWebフレームワーク「Django」のHttpRequestオブジェクトを徹底解説
                                                  • Webフレームワーク「Astro」とは? 開発初心者からベテランまで注目する理由

                                                    はじめに Web制作におけるフレームワークというと、ReactやVue.jsなど、エンジニアが効率的に開発を行うために必要なシステムの骨組み、という印象がありますが、Astroは筆者のような、どちらかというとデザイン寄りの制作者でも理解しやすい設計になっており、実体験としてデザインから静的サイトの構築までを一人で完結させるのに有効活用することができました。 もちろん本職エンジニアの方にとっては、高パフォーマンスなWebフレームワークとして最近注目されているAstroを筆者以上に深く理解し、既存の開発プロセスを改善するヒントにも繋がるのではないかと思います。 現代におけるWebサイト構築のアプローチ 一つのWebサイトを構築しようと思ったとき、現代ではさまざまなアプローチが存在します。 単体、もしくは複数のページをHTMLコーディングする方法から、WordPressに代表される各種CMSをカ

                                                      Webフレームワーク「Astro」とは? 開発初心者からベテランまで注目する理由
                                                    • 【Python】Webフレームワーク「Flask」導入 - ITips

                                                      Webサイトを作る際に必要な機能が準備されているフレームワーク。 RubyならRails、phpならCakePHPやLaravelなどが有名だ。 PythonにもWEBフレームワークは存在する。 Pythonで有名なのはDjangoやFlask。 今回はFlaskの導入をしてみたので手順を紹介する。 Flaskとは FlaskとはPythonにもWEBフレームワークである。 軽量さに主眼を置いており、Pythonのもうひとつ有名なフレームワークであるDjangoに比べて機能が少ない分、シンプルで軽量となっている。 Flask(フラスク)は、プログラミング言語Python用の、軽量なウェブアプリケーションフレームワークである。標準で提供する機能を最小限に保っているため、自身を「マイクロフレームワーク」と呼んでいる。Werkzeug WSGIツールキットとJinja2テンプレートエンジンを基に

                                                        【Python】Webフレームワーク「Flask」導入 - ITips
                                                      • Rust の Web フレームワーク Axum のミドルウェアと戯れる

                                                        はじめに これは Rust Advent Calendar 2022 4 日目の記事です。API サーバーを作る時にリクエストごとに一意な ID を割り振りたいケースがあると思います。Rust の Web フレームワーク Axum でそういったリクエスト ID を実現する方法を調べました。またアクセスログを出力するのもギリギリ間に合ったのでその方法も調べました。 Axum でリクエスト ID を付与する&アクセスログを出力する ここからは Axum で各 HTTP リクエストにユニークな ID を付与する 各 HTTP リクエストの際にアクセスログを出力する ことを目標に進めていきます。 Axum とは GitHub リポジトリはこちら。Rust の非同期ランタイムで有名な tokio で作られていて、Tokio, Tower, Hyper を裏で使っています。example が充実してい

                                                          Rust の Web フレームワーク Axum のミドルウェアと戯れる
                                                        • 軽量なWebフレームワークtsoaを使って、OpenAPIとexpressルーティングを自動生成する

                                                          最近、TypeScript + tsoa + express + TypeORM というような技術スタックでバックエンドの Web API 開発しています。 tsoa という軽量な Web フレームワークを使っているんですが、OpenAPI の自動生成をしてくれるので、実装と API 仕様書の齟齬がなく快適に開発ができています。この記事では、TypeScript + tsoa + express + TypeORM を使って簡単な Web API を作成してみたいと思います。 tsoa とは tsoa とは、TypeScript のコードから OpenAPI 定義の自動生成と express、koa、hapi と統合できる Web フレームワークです。TypeScript のデコレータを使ってコントローラークラスに付与して開発します。なんらかの MVC フレームワークを使ったことがある方は

                                                            軽量なWebフレームワークtsoaを使って、OpenAPIとexpressルーティングを自動生成する
                                                          • tanukirpcというWebフレームワークを作っています - ぱいぱいにっき

                                                            最近の盆栽ですけれど、tanukirpcというGoのWebフレームワークを書いています。ある程度やりたいことができはじめてきたので、どんなフレームワークかを紹介します。 github.com TL;DR Webアプリケーションでよくやるようなことを、最短手順で自然に書けるように設計したフレームワーク リクエストをパースして構造体にマッピングする リクエストの内容をバリデーションする レスポンスの構造体をエンコードしてレスポンスとして書き込む グローバルスコープもしくはリクエストスコープでの構造体のコントローラーへの依存性注入 DBコネクションやAPIクライアントの保持などに使う 現在の責務範囲はWebアプリケーションのコントローラーだが、Webアプリを作る時によくやるようなことはできるだけやれるようにしてく tanukiup 開発サーバー起動用コマンド。ファイル更新を監視してビルドおよびサ

                                                              tanukirpcというWebフレームワークを作っています - ぱいぱいにっき
                                                            • Go の Web フレームワーク Gin にちょっとコミットしました

                                                              はじめに この記事は Go Advent Calendar 2020 18 日目の記事です。 普段 Gin をよく使用しているのですが、ふとコミットしたくなり issue を漁っていたら運良くコミットできました。 修正内容はちょっとしたものですが、私の PR がマージされるまでにどんなことをしたのかまとめたいと思います。 Gin とは Gin は最もスター数の多い Go の Web フレームワークです。 参考:Top Go Web Frameworks Django や Ruby on Rails のようなリッチなものではなく、必要最低限の機能が備わったシンプルなフレームワークとなっています。 package main import "github.com/gin-gonic/gin" func main() { r := gin.Default() r.GET("/nyan", func

                                                                Go の Web フレームワーク Gin にちょっとコミットしました
                                                              • 【Fresh】DenoのWebフレームワークを試してみたら面白かった

                                                                DenoのWebフレームワーク、Freshを試してみました。 次に述べる特徴にもあるように、設定ファイルをゴニョゴニョする必要が無く、使い方もとてもシンプルで分かりやすく、正にフレッシュなフレームワークという印象を受けました。 また、コードはJSXで書かれますが、Reactではなく軽量なPreactを使用しています。 特徴 公式ページに載っている特徴です。括弧の中は筆者の所感です。 Just-in-time rendering on the edge. ジャストインタイム・レンダリングをエッジで実現 (Deno Deployで使われることを想定しているから?) Island based client hydration for maximum interactivity. アイランドベースのクライアントハイドレーションで、最大限のインタラクティブ性を実現 (アイランドベース?ハイドレーショ

                                                                  【Fresh】DenoのWebフレームワークを試してみたら面白かった
                                                                • ”Fastify” Node.js用Webフレームワーク - 共同開発者Matteo Collina氏へのインタビュー

                                                                  Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。この本では、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

                                                                    ”Fastify” Node.js用Webフレームワーク - 共同開発者Matteo Collina氏へのインタビュー
                                                                  • ゼロからはじめるPython(64) Pythonで最も使われているWebフレームワーク『Flask』を10分で学ぼう

                                                                    先日『2万4000超の開発者に聞いたPythonでよく使うフレームワークは?』というニュースがあり、その中で、Web開発で最も使われているフレームワークとして『Flask』が選出されていた。Flaskの使い方はとてもシンプルなので、この機会にFlaskの使い方を簡単に確認しよう。 Flaskのインストール それでは、pipコマンドを利用してFlaskをインストールしよう。Flaskをインストールするには、コマンドラインから以下のコマンドを実行する。なお、今回は、原稿執筆時点で最新版だった1.1.2を利用する。 $ pip install -U flask===1.1.2 Flaskの基本を確認しよう FlaskはとてもシンプルなWebアプリケーションフレームワークだ。Flaskを使うと、とても手軽にWebアプリを開発することができる。なお、Flask自体に簡単なWebサーバーの機能が含まれ

                                                                      ゼロからはじめるPython(64) Pythonで最も使われているWebフレームワーク『Flask』を10分で学ぼう
                                                                    • Python製Webフレームワークの脆弱性を報告したはずが、Pythonの脆弱性を見つけていた話 - ラック・セキュリティごった煮ブログ

                                                                      はじめに こんにちは。セキュリティアセスメント部の山根です。 ごった煮ブログの執筆者はデジタルペンテスト部のメンバーが多いですが、私はセキュリティアセスメント部の所属であり、普段はWebアプリケーションの脆弱性診断をやっています。脆弱性を見つけるのが好きで、プライベートでも脆弱性を探しています。 弊社には「IPA経由で脆弱性を報告すると報奨金がもらえる」という素晴らしい福利厚生が存在するため、脆弱性調査のモチベーションが高まります! さて、今回2つの脆弱性を発見したのですが、脆弱性が公表されるに至った経緯が興味深いものだったので紹介していきます。 CVE-2023-40587: Pyramid におけるディレクトリトラバーサルの脆弱性 CVE-2023-41105: Python における信頼性のない検索パスの脆弱性 CVE-2023-40587の発見 調査対象 最近はWebフレームワーク

                                                                        Python製Webフレームワークの脆弱性を報告したはずが、Pythonの脆弱性を見つけていた話 - ラック・セキュリティごった煮ブログ
                                                                      • (2024å¹´1月時点)RustのWebフレームワークの簡単な比較 - Activ8 Tech Blog

                                                                        はじめに こんにちは、エンジニアのクロ(@kro96_xr)です。 エンジニアと言いながら最近コードを書く機会が減っていたので、年末年始にRustにチャレンジしていました。 まだ全然理解しきれていないという自覚はありつつ、今回はRustの主要なWebフレームワークについて簡単に調査、比較していきたいと思います。 間違いなどありましたらDM等でご指摘いただけると幸いです。 なお、情報は全て調査時点(2024/1/8)のものとなります。 Frameworkの候補 フレームワークの比較をしてくれているリポジトリがあるので、この情報を元にピックアップしてみます。 github.com 人気のフレームワーク 名称 Repos Docs スター数 最新バージョン Activity actix-web Repo Doc 19.4k 4.4.1 181/year axum Repo Doc 14.3k 0

                                                                          (2024年1月時点)RustのWebフレームワークの簡単な比較 - Activ8 Tech Blog
                                                                        • フルスタックのWebフレームワーク「Remix v2」がリリース

                                                                          Remix v1以降に行われたおもな変更としては、バージョン1.8とバージョン1.10において、RemixをReact Router v6に合わせて調整し、最終的に両者が同じ依存関係に基づくライブラリを使用できるようになったほか、バージョン1.11ではストリーミング/遅延応答を作成するためのショートカットであるdeferが追加されるとともに、ネストされたディレクトリを使用することなく、ネストされたレイアウトの実行を簡素化する「フラット」ルーティングが追加されている。 バージョン1.13とバージョン1.16では、PostCSS、CSSモジュール、Vanilla Extract、CSSサイドエフェクト(グローバル)インポートといった、CSS戦略のサポートが大幅に改善された。また、バージョン1.14とバージョン1.18では、ホットモジュールリロード(HMR)とホットデータリロード(HDR)の両方

                                                                            フルスタックのWebフレームワーク「Remix v2」がリリース
                                                                          • Tauriで使えるWebフレームワークたち(VSCodeのプラグインも添えて)

                                                                            本記事の内容は2021年10月時点の情報で、だいぶ古くなっています。 2024年8月時点で、筆者の興味がDioxusに移っているので、しばらくリライトの予定はありません🙇‍♀️ ※Tauriって何?という方はお先にこちら↓の記事をどうぞ。 この記事は? Tauriで使えるWebフレームワークを探してみよう、という記事です。 まずはRust部分(バックエンド)のコーディングに関係するVSCodeのプラグインを紹介してから、Webフレームワークの調査に入っていこうと思います。 なぜVSCodeのプラグインかというと・・・単純に私が普段VSCodeでコーディングしているからです😋 TauriでのRustコーディングに関係するVSCodeのプラグイン Tauri Tauriコマンドと、tauri.conf.json編集時の機能を追加してくれるプラグイン。 機能 コマンドパレットに、init、d

                                                                              Tauriで使えるWebフレームワークたち(VSCodeのプラグインも添えて)
                                                                            • ゼロからはじめるGo言語(17) Go言語のWebフレームワークGinで簡単Webアプリ開発

                                                                              以前、本連載ではGoの標準機能だけで掲示板を作る方法を紹介しました。しかし、専用のフレームワークを使うと、より簡単にさまざまな機能が利用できます。今回は、Go言語で最も人気があるWebフレームワークGinを使って簡単なWebアプリを作る方法を紹介します。 Go言語とGinを使うと手軽にアプリが開発できる Webフレームワーク「Gin」について Webアプリケーションの開発では、何度も似たような処理を実装する場面があります。そこで、似たような処理をまとめて開発を簡易化するためのライブラリ一式を「Webフレームワーク」と呼びます。そもそもフレームワークとは「骨組み」という意味があります。つまり、Webアプリケーションの土台となる枠組みを提供するものです。 各プログラミング言語ごとに、その言語の特色を反映したフレームワークがありますが、Go言語にも、Gin、Beego、Martini、Echoな

                                                                                ゼロからはじめるGo言語(17) Go言語のWebフレームワークGinで簡単Webアプリ開発
                                                                              • 謎のGoogle社内Webフレームワーク「Wiz」を追う

                                                                                少し前、何気なくTwitterを見てたらこんなツイートを発見。 Googleの内部のWebフレームワーク…? 起動時はアプリのJSを読み込まない…? インタラクティブになったときにコードをダウンロード…? ツイートしてるのはGoogleでLitを開発しているJustinさん。この技術をLitに活かせないか模索するとツイートしてる。 Litの開発をされている方なので、Litを違う名前で読んで遊ぶアイロニーとかユーモアみたいなものかな、フロントエンドはピュアなJavaScriptをvanillaって言うしな、なーんて思ってたら・・・ AngularのIgor MinarさんもWizが存在しているかのように話している?! そして… Igorさんが「QwikはWizのOSSとしての再実装」と書くと、そこにAngularJSの作者であり、現在Builder.ioでPartyTownやQwikなどを開

                                                                                  謎のGoogle社内Webフレームワーク「Wiz」を追う
                                                                                • [Rust] expressライクなWebフレームワーク – nickel.rs | DevelopersIO

                                                                                  Introduction nickel.rsはRust用Webフレームワークです。 このフレームワークはnodeで人気のexpressにインスパイアされており、 軽量でシンプルに扱うことができます。 Environment MacBook Pro (13-inch, M1, 2020) OS : MacOS 11.3.1 rust : 1.60.0 Try nickel.rs ではnickelを試してみましょう。まずはcargoでアプリの作成。 % cargo new nickel-demo --bin && cd nickel-demo Created binary (application) `nickel-demo` package Cargo.tomlのdependenciesにライブラリを追加。 [dependencies] nickel = "0.11.0" main.rsを以

                                                                                    [Rust] expressライクなWebフレームワーク – nickel.rs | DevelopersIO

                                                                                  新着記事