共有
  • 記事へのコメント70

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    e-domon
    e-domon 促進しないのだから、電気代として払っている「再生可能エネルギー発電促進賦課金」の見直しも宜しく。

    2014/12/12 リンク

    その他
    simabuta
    simabuta ここ思い出した。http://kettya.com/2012/log03229283.htm

    2014/12/12 リンク

    その他
    chnpk
    chnpk これって過去に契約した分も対象ってことだよな。半端ねえなwww

    2014/12/12 リンク

    その他
    sadn
    sadn 当たり前。今までが異常なんだよ

    2014/12/12 リンク

    その他
    taro-r
    taro-r これはちょっと,と思う。

    2014/12/12 リンク

    その他
    naya2chan
    naya2chan ようやく正常化の動きか?もともと欠陥ばかりの制度だから、見直しは大歓迎。固定価格はやめたほうがいいと思うぞ。

    2014/12/12 リンク

    その他
    dumpsterdive
    dumpsterdive この法律でこうなることは最初から火を見るより明らかだった。国会で「送電施設強化して全量買取続けろ」って訴えまくってた議員いたけど、完全に再エネ利権。

    2014/12/12 リンク

    その他
    tekitekitou
    tekitekitou この後、高すぎる買取価格が電気料金に乗って問題になるまで確定です。ソフトバンク許さんよ。

    2014/12/12 リンク

    その他
    tdam
    tdam 太陽光以外の有望な再生エネの普及は進まず、太陽光に早期参入した事業者だけが美味しい目をみる結果に。発電事業者に蓄電装置の併設または追加料金支払を義務付けるべき。既存固定買取価格はインフレで無効化かね。

    2014/12/12 リンク

    その他
    yajicco
    yajicco 固定価格ですべて買い取る制度とか本当にアホすぎたので、正直こうなる以外はなかった

    2014/12/12 リンク

    その他
    matsuda0111
    matsuda0111 再生エネを拙速に進めてきたツケが出てきたんだろう。

    2014/12/12 リンク

    その他
    urashimasan
    urashimasan 年間30日を上限を無くし無制限にすると/送電網の近代化は政府がやらねば。既存の電力会社は現状維持のほうが得だから送電網に投資しないインセンティブがある。

    2014/12/11 リンク

    その他
    Ereni
    Ereni これによって、電力各社は、電力の安定供給が図れるとして、現在、制限している買い取りを年明けにも再開する予定/見直し対象は住宅施設も。経産省は来週にも正式に決める見通し/10月15日有識者会議 http://bit.ly/1wgCS18

    2014/12/11 リンク

    その他
    comma3
    comma3 "太陽光などの発電量が需要を上回るおそれがある場合に限っては"とか"新規の契約については"とかあるから、変な話ではないと思う。

    2014/12/11 リンク

    その他
    tei_wa1421
    tei_wa1421 これ観測気球ネタじゃね。実際の議論ではまだ一方策の段階のはずだが。 / また出力抑制ができるようになれば、よく批判される制御ができないという弱点がだいぶ解決できるようになるわけだが。

    2014/12/11 リンク

    その他
    kyukyunyorituryo
    kyukyunyorituryo 電力小売り自由化していないので売り先が電力会社しか無いのが問題で電力会社が買い取らなければ倒産する。電力自由化と発送電分離をしていたら価格競争はできるだろう。

    2014/12/11 リンク

    その他
    yomik
    yomik FITは杜撰すぎる制度だったので、見直し必須と思っていた。発電事業者的には、初年度に書類提出したところの勝利だな。

    2014/12/11 リンク

    その他
    straychef
    straychef どうでもいいから客に転嫁するな

    2014/12/11 リンク

    その他
    maangie
    maangie なんか一文目、「いつでも太陽光発電」っていう製品なり契約プランなりがあるような日本語になってる。わかるけど。

    2014/12/11 リンク

    その他
    summer4an
    summer4an いかれた制度で皺寄せは一般人に来てるんだから見直し大歓迎。

    2014/12/11 リンク

    その他
    clapon
    clapon 新規事業者が買い取りに参入できたり、蓄電池やスマートグリッドが本格的に導入されたらこの状況も変わりそうだけど…制度だけ先走っちゃったよね。

    2014/12/11 リンク

    その他
    nnnnnhisakun
    nnnnnhisakun もともと送電線の容量不足が発生した場合は後発業者の負担で線を増量する制度である以上、負担の無い先発者が有利なのは明らかだった。「今後の契約」とある以上、先発への追加負担は無いな。

    2014/12/11 リンク

    その他
    poko_pen
    poko_pen 不安定な電力供給源があるのは、余計な電力=無駄なコストが生じているということだから、これを断てるのは一般消費者にも電気代が上がりにくくなるというメリットが僅かながらある。

    2014/12/11 リンク

    その他
    i-komo
    i-komo いくらなんでも買い取り額が高すぎた。電気代に上乗せされているの、よく皆さん我慢できてますね・・

    2014/12/11 リンク

    その他
    asrog
    asrog 我々がその気になれば金の受け渡しは10年20年後ということも可能だろう…ということ…!

    2014/12/11 リンク

    その他
    BUNTEN
    BUNTEN 「住宅の施設も含める」屋根上は、通常使われないスペースの有効利用なわけだが、他用途にも使える土地を潰してのメガソーラと一緒の扱いにするのか?

    2014/12/11 リンク

    その他
    yoko-hirom
    yoko-hirom 『太陽光などの発電量が需要を上回るおそれがある場合』 素晴らしい。日中の電力需要をすべて賄えるほど自然エネルギーの利用が進んだのか。本当かな。

    2014/12/11 リンク

    その他
    nabeteru1Q78
    nabeteru1Q78 酷いな。自民党は電力企業からいくら献金貰ってるんだろう。

    2014/12/11 リンク

    その他
    popoi
    popoi 技術的限界か、#自民党 #安倍晋三 政権の政策の表れか。#再生可能エネルギー #エネルギー #太陽光発電

    2014/12/11 リンク

    その他
    cider_kondo
    cider_kondo なんでこうなったんだろ。制度設計がクソだったのは最初から明白だけど、政権交代後、もっと早期の傷が浅い段階で見直せなかったんだろうか。発電事業者、電力会社、需要家、誰も幸せにならない展開。

    2014/12/11 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    再生可能エネルギー買い取り義務 見直しへ NHKニュース

    再生可能エネルギーの申し込みが急増している問題を受けて、経済産業省は、再生可能エネルギーで発電し...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事