共有
  • 記事へのコメント104

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    natu3kan
    natu3kan >雇用関係がジェノア式に上下関係で成り立っている場合、即ち、人を使う側と使われる側が明確に分かれている場合、使われる側同士に助け合う理由がない。

    2015/05/05 リンク

    その他
    raitu
    raitu 自分以外への電話に一切出ない「ジェノア型」の職場と、日本的な「マクレブ型」の職場について。「人を使う側と使われる側が明確に分かれている場合、使われる側同士に助け合う理由がない」のがジェノア型と

    2012/06/13 リンク

    その他
    yoyosoin
    yoyosoin ジェノア式、マグレブ式。なるほど。

    2011/04/05 リンク

    その他
    SuzumiyaRyosuke
    SuzumiyaRyosuke 俺は彼の仕事を何も知らない。そんな自分が勝手に他人の電話を取るべきではない。ボイスメールはそのためにあるのだから、それを活用すべき

    2010/05/23 リンク

    その他
    sarusaruworld
    sarusaruworld おもしろすぎる。ちなみに専門職の枠は会社ではなく業界。循環する規模があるんだろな、マダム

    2009/07/14 リンク

    その他
    karpa
    karpa ジェノア型・マグレブ型?? / 大航海時代の商人の自己組織に由来するやうだ

    2009/06/20 リンク

    その他
    tinsep19
    tinsep19 自分が「助けてあげられる人」と「助けてほしい人」とは、往々にして一致しないものだ。しかし、「個々人の評判」が飛び交っているような組織では、このミスマッチが問題にならない。

    2009/06/20 リンク

    その他
    ttpooh
    ttpooh 『マグレブ型の会社組織では、従業員同士が(管理職も含まれ得る)使い使われる協力関係を築く。このチームワークが日本企業の強み。』

    2009/06/17 リンク

    その他
    ko_chan
    ko_chan 安定的な会社では、助け合いはさらなる助け合いを呼ぶ>日本の会社がチームワークを必要とする産業(各種製造業の生産技術、電車等の複雑なインフラの運営、など)に特に強みを発揮する

    2009/06/14 リンク

    その他
    shibusashi
    shibusashi 『評判メカニズムは組織内の協力関係を強固なものにしていく』

    2009/06/14 リンク

    その他
    Guro
    Guro これ読んで「安心社会から信頼社会へhttp://www.bk1.jp/product/01686308」を読み返そうと思った。関連のありやなしやを考えてみたい。

    2009/06/13 リンク

    その他
    Wacky
    Wacky 安定的な会社では、助け合いはさらなる助け合いを呼んで、チームワークはどんどん洗練されてゆく。トヨタの「カイゼン」も、この洗練されたチームワークの一種と言えるのではないかと思う

    2009/06/10 リンク

    その他
    sett-4
    sett-4 残念ながら欧米にはプロジェクトXは存在しない。出来ないものは出来ないのである。そして導かれる当然の結論。あきらめよう。 その結果、1月2日の仕事始めの日に、「線路工事が時間までに終わらなかったため、○○線

    2009/06/04 リンク

    その他
    loca1982
    loca1982 海外と日本での仕事へ意識の違い / こういう話を聞くたびに、フランスで客が列を作っているのにゆったりと電話にでているレジのお姉さんを思い出す / 海外へ行ったことない人は1度は行ってみるべきですよ

    2009/05/24 リンク

    その他
    asrog
    asrog コメより>今回は意識的にマグレブ型(日本型)ポジティブな論調で書いたよう。

    2009/05/23 リンク

    その他
    irota
    irota 「周りの同僚(上司や、場合によっては社長すら含まれる)を助け、自分が使える人材であることを示すこと。そういう評判を作り上げること。それが長期的にはむしろ自分の得になる」

    2009/05/23 リンク

    その他
    harumomo2006
    harumomo2006 助け合うのが日本の常識みたいな書き方はどうか/徹夜で頑張っている隣で定時で帰る人や他人の電話を取らない人だっているわけだし

    2009/05/23 リンク

    その他
    omine3
    omine3 なんと言う和魂と洋才…

    2009/05/23 リンク

    その他
    yun__yun
    yun__yun 長蛇の列が出来ているのに助けてあげない、というのは、僕の感性からいってあり得ない状況。「困った人がいれば助けてあげる」というのは雇用関係以前の道徳観とかの相違点な気がする。

    2009/05/23 リンク

    その他
    iww
    iww 仁と義

    2009/05/23 リンク

    その他
    cpw
    cpw 固定電話の時代と違って持ち歩けるんだから電話は持ち歩こうよ。携帯のくせに自席におきっぱなしにして他の人にとらせるとか分けわからない。技術の革新で行動もかえなきゃ

    2009/05/23 リンク

    その他
    yamazakura
    yamazakura にも関わらず日本の労働者が幸せそうに映らないのはなぜか、平日朝に地下鉄が止まる国の人がそれでも幸せそうに見えるのはなぜか。/「カフェテリアで新人が慣れないレジ打ちに~」的な光景は最近日本でも見るよ。

    2009/05/22 リンク

    その他
    uunfo
    uunfo 終身雇用(マグレブ型?)はペイフォワード、と。

    2009/05/22 リンク

    その他
    jacoby
    jacoby 役割と権限と責任は一致させたいね。

    2009/05/22 リンク

    その他
    yfujisawa
    yfujisawa これだ! こういうのを必要としてたんだよ。いままで労働観について議論しようとすると、どうしても議論が噛み合わず前に進まなかった。こういう議論がしたかったんだよなぁ。

    2009/05/22 リンク

    その他
    Nagise
    Nagise ジェノア型か。要するに(誤用ではない本意の)情けは人のためならず。

    2009/05/22 リンク

    その他
    georgew
    georgew マグレブ型の会社組織では、従業員同士が(管理職も含まれ得る)使い使われる協力関係を築く。このチームワークが日本企業の強み > 逆に気遣いや人間関係で押し潰されそうになることもある。相互監視型?

    2009/05/22 リンク

    その他
    KANIBUCHI
    KANIBUCHI 一言で言うと、「もうやだこの国」ってことか

    2009/05/22 リンク

    その他
    guldeen
    guldeen 生産性の高さって何だろうね。単純労働(本当はそんなに単純じゃないのだが)まで派遣労働で賄ってる日本の生産現場が、徐々に「他人宛の電話は取らない」欧米式に向かうのも、遠い話ではなかろう。嘆息。

    2009/05/22 リンク

    その他
    ming_mina
    ming_mina みんなで幸せになろうよ

    2009/05/22 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    和魂と洋才と残業したい人々(上) - マーケットの馬車馬

    筆者が海外のオフィスにお邪魔した時、最初に違和感を感じたのは電話だった。オフィス中に反響しそうな...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事