共有
  • 記事へのコメント70

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    buhikun
    境港のヨコワの水揚げは俺がおった頃より激減しとんな。ま、買うちょったのは松江菅田町のジャスコじゃったが(汗

    その他
    blackseptember
    ひでえなこりゃ

    その他
    aniyan53
    ニッスイもイオンもアコギだな。 クロマグロ

    その他
    moodyzfcd
    写真1枚目と2枚目DLしたけど、Exif情報が見つからない気がする(見方がよくわからない)。個人情報保護の流れでデフォルトで削除してるのかな。このケースなら、あった方が説得力増すと思う

    その他
    zetamatta
    某国と思ったらニッスイとニチイだった>『6月と7月の2か月をクロマグロ成魚を禁漁にすると決定しました』『そんな海域でまき網船が大集結してクロマグロを大量に巻いているというのだ』

    その他
    mito2
    どこからイオンが出てきたんだろう。愛国者さんホイホイだとは思うけど。

    その他
    timetrain
    これに限らず日本の漁業ってウナギを見てもわかるようにほんと既得権益がっぽりなのよね……

    その他
    flagburner
    『大中まき網船には税金を投入してVMS装置が取り付けられている。これは位置を常時確認できる装置である。しかし、これの開示を求めても断られた。どうやら操業中はスイッチをオフにしているらしい』なにこの無法操業

    その他
    bat99
    bat99 「今回のまき網は水産庁から依頼を受けてヨコワやマグロの成育など調査目的で行っています」 調査結果、ヨコワは水からだすと成育しません。

    2015/06/20 リンク

    その他
    D_Amon
    D_Amon 「こんなこともまき網側は言ってたらしい。「今回のまき網は水産庁から依頼を受けてヨコワやマグロの成育など調査目的で行っています」と。調査に20艇以上も必要なのか?調査に何百トンも必要なのか?」捕鯨と同じ嘘

    2015/06/20 リンク

    その他
    ystt
    「我が国の水産行政は巻き網に対して有効な資源管理をまったくやってない。野放しである。〔…〕日本の水産業全体の水揚げは1988年をピークに減少するばかりである。」

    その他
    morimori_68
    これは…

    その他
    ktasaka
    水産資源管理行政の闇。

    その他
    zeeko3
    イオンやニッスイが悪徳なのはもちろんのこと、水産庁の職務放棄は犯罪的レベル

    その他
    IkaMaru
    「イオン」で記事検索してもヒットするのはこの記事だけ。これだけじゃ「ニッスイの裏にはきっと大型スーパーがいる!大型スーパーといえばイオン!イオンが悪い!」という甚だしいコジツケにしか見えない

    その他
    Mu_KuP
    これはもっと広まっていい問題だと思う。

    その他
    tanayuki00
    「こんな腐った資源管理は世界広しと言えども聞いたことがない。最悪である」

    その他
    emeth6359
    もうホントうんざりする

    その他
    cess
    "海幸丸、ニッスイグループ所有のまき網船である。受け入れた蓄養会社もニッスイグループだった。"

    その他
    KasugaRei
    ここで書かれる姿を見る限り、水産庁は監督下の業界(特に大資本)の短期的利益を優先するばかりで、長期的資源保護の意識は全く持ち合わせていないとしか見えないが、それが行政のするべき仕事か?

    その他
    hietaro
    とりあえずはニッスイ、イオンのコメント待ちか

    その他
    ohira-y
    水産資源保護については書かれているような問題があると認識しているが、ニッスイとイオンの関係がこのブログからはよくわからない。他のエントリで仕入先として記述があるのかまでは未確認。

    その他
    Qwerty401
    “どうやら操業中はスイッチをオフにしているらしい。先進国では常時オンが義務付けられている。” ニッスイの船がイオン納品分をってことなのか?お母さん云々とイオンへの飛躍は謎だけど、禁漁前にこれは

    その他
    kamezo
    対馬・壱岐のマグロ漁業の現状/メディアが裏を取って報じてくれないかなあ。

    その他
    John_Kawanishi
    http://cdn-ak.b.st-hatena.com/entryimage/256534966-1434515121_l.jpg

    その他
    takuzo1213
    イオンもニッスイも水産庁も,水産資源の保護には微塵も興味がないのがよく分かる.広く知られるべき.

    その他
    takuno
    離島の植民地化。それが大手水産会社と水産庁の狙いのように思えてならない。

    その他
    tmtms
    "激減したクロマグロの未来を考え、6月と7月の2か月をクロマグロ成魚を禁漁にすると決定" "そんな海域でまき網船が大集結してクロマグロを大量に巻いているというのだ" / ニッスイさん…

    その他
    Zephyrosianus
    Zephyrosianus いったいどれだけの水棲動物が危機的状況になってきたか調べると暗澹とする。乱獲や資源保護に関して日本がまったく国際的に信用されないのもむべなるかな

    2015/06/18 リンク

    その他
    shimaguniyamato
    読んだが。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    俺の「感情論」

    6月10日、ペルーから帰国するなり、対馬の漁師さんから電話をいただいた。面識もない方である。 対馬が...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む