共有
  • 記事へのコメント27

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    teruyastar
    teruyastar プレイングマネージャー方式が害悪ってのはエンジニアに限らず日本の宿痾。

    2022/10/30 リンク

    その他
    taroidchang
    taroidchang エンジニアリング組織

    2022/10/02 リンク

    その他
    mag4n
    mag4n 設計書至上主義や効率至上主義ならスクラムはやめたほうがいい。スクラムはコード書いてナンボ。駄目な案もコード書いて動作で証明するのである意味非効率だが良し悪し判断の説得力が高く進められる。

    2022/09/30 リンク

    その他
    nemoba
    nemoba EMは人を見て、SMはプロダクトを見るんですよー。人は同じかもしれないけど役割は違うよー

    2022/09/30 リンク

    その他
    nanakoso
    nanakoso 成果物の価値とエンジニアのQOLとが正比例すればいいんだけどね

    2022/09/30 リンク

    その他
    toruhjp
    toruhjp 「自律」とか「自走」とかいう、便利な言葉がもてはやされる向きがありますが、統計的には、トップダウンのほうが数値的な事業収支がよいらしいです。給料たくさんほしいなら、事業で稼がないとさ…(白目)

    2022/09/30 リンク

    その他
    nyankotsu
    nyankotsu そもそもスクラムって効率化するんだっけ?(いまからスクラムガイド読む)

    2022/09/30 リンク

    その他
    masatomo-m
    masatomo-m 「では殿様、まずはそのICレベルの人材を6-10人用意して下さい。そうしたらスクラムをやってみせましょう」的な、多くの場合ICレベル人材不足により構築不能な絵餅理論になってる気がする

    2022/09/30 リンク

    その他
    nakamura-kenichi
    nakamura-kenichi ヒント:給料

    2022/09/30 リンク

    その他
    carrier_pigeon
    carrier_pigeon 組織論よりプロダクトオーナーに決定権がない(というかプロダクトオーナーがいない)と、オーナーと開発側マネージャーの対話がうまく行かずにスコープグダグダなのが問題の気がします。

    2022/09/30 リンク

    その他
    harioimas
    harioimas スクラムマスターは、普段はファシリテーターで、リーダーの希望優先でいいと思う。 ただし、そこは貸し借りで。 あの時譲ったんだから、今回は飲んでくれ。 て、関係性ができれば良い。

    2022/09/30 リンク

    その他
    BlueSkyDetector
    BlueSkyDetector 海外の話を聞いてると必ずしもアジャイル=スクラムではなく、もっと軽くカンバン使ってスプリント回してバーンダウンチャート見てるくらいの話を聞く。聞いてるところが偏ってるのかもしれないけど。

    2022/09/30 リンク

    その他
    invoicekun
    invoicekun スクラムの宗教感凄いよね

    2022/09/30 リンク

    その他
    beejaga
    beejaga 現場の管理と組織の管理は別物なのだが、ごっちゃにするとこうなる。スクラムはもとももカンバン方式をヒントにした現場管理の方法なので組織の意思決定の構造を持ち込んだら混乱するのは当たり前

    2022/09/30 リンク

    その他
    doughnutomo
    doughnutomo 本筋とは関係ないのだが図のバックグラウンドがピンクなのが気になった

    2022/09/30 リンク

    その他
    otihateten3510
    otihateten3510 ふわっとした記事を伸ばすな

    2022/09/29 リンク

    その他
    hkmn
    hkmn そもそもスクラムにEMは不要なはずだけど この人の書いてるスクラムの図が謎

    2022/09/29 リンク

    その他
    number917
    number917 ソフトウェアの場合、ウォーターフォールだとすぐ計画から外れるからアジャイル一択なんだけど、ちゃんとチーム組まないと機能しないよね

    2022/09/29 リンク

    その他
    ks2091tk
    ks2091tk Scrumの効果ではないけど、DevOpsによる反復的なデリバリーによるソフトウェア改善はビジネス成功要因になっている、って論文があるよ。リーンとDevOpsの科学←日本語版書籍。

    2022/09/29 リンク

    その他
    uxoru
    uxoru メガバンクとか通信インフラとかの超大規模システム開発の組織体制って、結局どういうのがいいんだろうね、って常々考えてる

    2022/09/29 リンク

    その他
    hiroomi
    hiroomi 大丈夫。emじゃなくてもピラミッド。支店、事業部含めて。そこからスタートなので、ついで作業のスクラム、改善活動。扱いが二の次。

    2022/09/29 リンク

    その他
    xlc
    xlc なんかスクラムやる人ってやること自体が目的化してるよね。

    2022/09/29 リンク

    その他
    dlive1
    dlive1 リーダー自身がスクラムマスターになる場合でもアンチパターンと言われる開発者との兼任に。観測範囲では以下の問題が出ます 過小なチームサイズ チームの権限の不足 SMに徹する人材がいない

    2022/09/29 リンク

    その他
    cpw
    cpw そもそもスクラムって本当に効率良いかどうかの検証って済んでるのだろうか。/追記 DevOpsは効率いいことを実感してるけどスクラムはそう感じない。あくまで感想です。

    2022/09/29 リンク

    その他
    hyperash
    hyperash “進捗をバリバリ出す=アウトプット重視のやり方であれば前者のやり方でもいいかも”に対して、ここで提案されてる組織構造のメリットが読み取れないのだが……「教科書に載ってる通りだから」なの?

    2022/09/29 リンク

    その他
    AQMS
    AQMS マネジメントをしたいのであれば上。マネジメントシステムを構築したいのであれば下。

    2022/09/29 リンク

    その他
    maninthemiddle
    maninthemiddle あと、よく突き当たるのが「PMが居ない」問題

    2022/09/29 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    日本のソフトウェア企業でよく見るエンジニア組織の構造と、近年推奨されるエンジニア組織の構造について

    はじめに 恥ずかしながらスクラム開発の開発チームへの導入を何度も経験しているのだけれど、どうしても...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事