共有
  • 記事へのコメント116

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    maido3
    maido3 蝗害(こうがい、英: Locust plague)https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%9D%97%E5%AE%B3

    2020/02/19 リンク

    その他
    totoon
    totoon 最近ありじゃむさんの蟻の動画を日々観ているのだけど、ああいうものを見ると大量の虫が集まるというのは本当に人にとっても脅威なのだよなと思い知らされる。

    2020/02/14 リンク

    その他
    versatile
    versatile 昨日ゴールデンカムイでみたやつだ。こわい

    2020/02/13 リンク

    その他
    tailtame
    tailtame 『1000億から2000億匹のバッタがおよそ2400平方キロ、東京23区の4倍の範囲で農作物を襲い、すべてが食い荒らされた場合、8400万人分の食糧が失われる』ひええ。ウィキペって「群生相」の色なのかな(ブコメの)

    2020/02/12 リンク

    その他
    goldhead
    goldhead いくら文明が進歩したといっても、ウイルスやバッタの害を完全に克服したわけじゃないんだよな。

    2020/02/12 リンク

    その他
    samu_i
    samu_i それ本当に異常気象がもたらしているの?昔からあるけど、今回は違うってこと?

    2020/02/12 リンク

    その他
    aquatofana
    aquatofana 食料にできないとしたら肥料にする位しかなさそうだけど、それができたとして食われた分の農作物は戻ってこないしなあ。気候変動が適応力の低い途上国により大きな影響を与える一例。

    2020/02/12 リンク

    その他
    dmmdmm
    dmmdmm 絵本アフリカのどうぶつシリーズで見た!!これ動物たちも可哀想なんだよねぇ……(このシリーズ絵本は読み聞かせ必読書ですぞ!)

    2020/02/12 リンク

    その他
    itochan
    itochan 支援先を書かないNHK

    2020/02/12 リンク

    その他
    bigburn
    bigburn ちょうど仮面ライダーゼロワンでバッタが集団攻撃するメタルクラスタホッパーが登場したよな…

    2020/02/12 リンク

    その他
    sharp_m
    sharp_m 粉末にしたらどうだろう

    2020/02/12 リンク

    その他
    Galaxy42
    Galaxy42 お味がよければウナギの如く。難儀。

    2020/02/12 リンク

    その他
    yoiIT
    yoiIT 私たちは生存バイアス上に生きている。気候の少しの変化で人類は滅びる。

    2020/02/12 リンク

    その他
    mu_tu
    mu_tu 大量発生はなぜ起こるのだろう。素数蝉みたいなこととは違うのかな。

    2020/02/12 リンク

    その他
    Chitanz
    Chitanz 蝗害に遭遇したらバッタに喰われる前にショック死しそう…

    2020/02/12 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2020/02/12 リンク

    その他
    tokage3
    tokage3 バッタといい、コロナといい、南極といい、なんかこう末世感がある。

    2020/02/12 リンク

    その他
    enjoymoon2
    enjoymoon2 蚊のように不妊にしたメスを放って減らすみたいなのは難しいのだろうか。

    2020/02/12 リンク

    その他
    shoh8
    shoh8 かなりやばい状況だぞこれ

    2020/02/12 リンク

    その他
    razik
    razik 大量発生すると、次世代からは移動に適した(可食部の少ない軽い)体の子孫が生まれるので食用にもできない、というのが蝗害のつらいところ。

    2020/02/12 リンク

    その他
    mongrelP
    mongrelP このタイミングでガチで起きてしまったか…

    2020/02/12 リンク

    その他
    Sediment
    Sediment ほー

    2020/02/12 リンク

    その他
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko ヤバイ。UNの資料だと冬虫夏草、日本だとカビで天敵候補になりそうなのが居るが… / locustの動画とか観ると黒い体に黄色い斑点とかでとても食いたくなる見た目では無い

    2020/02/12 リンク

    その他
    xxy12
    xxy12 バッタよく見たら気持ち悪いことに気付いてしまって寒気が止まらない

    2020/02/11 リンク

    その他
    Iridium
    Iridium そこへ大量の渡り鳥の出番ですよ。

    2020/02/11 リンク

    その他
    homarara
    homarara 昔、コーエーの三國志2で年がら年中、台風やら水害やら疫病やらイナゴやら飢饉やらが発生したり王朗が陶謙に捕まって創業いまだならずしてついに逝ったりしてたんだが、ここ最近そんな災害が世界中で起きてんな。

    2020/02/11 リンク

    その他
    yingze
    yingze ほんの小規模な群れの相変異起した個体見たことあるけど、なかなかに禍々しかった。まだ多少赤くなったくらいだったけど。

    2020/02/11 リンク

    その他
    mugimugigohan
    mugimugigohan バッタ博士の本で紹介されていた蝗害の小説が、現象に馴染みのない分だけ面白かった→『蒼茫の大地、滅ぶ』

    2020/02/11 リンク

    その他
    nagaichi
    nagaichi IMFに拠出する金があるんだったら、全額引き上げてこっちに出すべき。

    2020/02/11 リンク

    その他
    LM-7
    LM-7 1000億-2000億匹のバッタによる飽和攻撃とか絶望しか無い

    2020/02/11 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    東アフリカのバッタ大量発生 “人道危機” 国連が強い懸念 | NHKニュース

    国連は東アフリカで起きているバッタの大量発生で、すでに深刻な糧不足が起きていると指摘したうえで...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事