共有
  • 記事へのコメント76

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    stealthinu
    stealthinu 子どもが高校入ったらコンピュータやプログラミングについて基本的な知識教えたいと思ってて、そのときなぜ必要なのかを説明するための資料として。ところてんさんの

    2019/02/21 リンク

    その他
    tikkss
    tikkss 良い解説だなぁ

    2019/02/18 リンク

    その他
    shag
    shag せやなあ。あらゆるものがデジタルに処理できる時代にプログラム出来ないと自己再生産性に致命的な差が現れるからな。

    2019/02/14 リンク

    その他
    yuki_2021
    yuki_2021 現実的なラインのこれからのAIの話。

    2019/02/13 リンク

    その他
    marmot1123
    marmot1123 かなり自分の考えに近い。共感した。

    2019/02/13 リンク

    その他
    Y_Mokko
    Y_Mokko 後半のダイバーシティ生産くらいからお花畑になっていくあたり、プログラマーって感じ

    2019/02/13 リンク

    その他
    sase
    sase また読む

    2019/02/13 リンク

    その他
    yetch
    yetch 奴隷を使った儲け方がわからん

    2019/02/13 リンク

    その他
    and_hyphen
    and_hyphen 良い。でもスッゲー厳しい。

    2019/02/12 リンク

    その他
    burabura117
    burabura117 コンピュータを扱えると(言い方は悪いが)奴隷を自由に使えるようになる、それだけの力があるというのはなかなかおもしろい考え方。

    2019/02/12 リンク

    その他
    kenjiro_n
    kenjiro_n 個人的な話はさておき巷でも儲かっている企業として名前をちょくちょく聞くようになったキーエンスがランキングに入っているのをみて少々驚いた。

    2019/02/12 リンク

    その他
    misopi
    misopi 通産省若手の例のパワポを思い出すな。「で、どうしたいの?」って感じ。

    2019/02/12 リンク

    その他
    kei_1010
    kei_1010 それら全部にプラスチックが使われてるのに、プラスチックについてはあまり学んだ記憶はないけどね。

    2019/02/12 リンク

    その他
    windish
    windish おもしろかった。現代社会におけるゲームのルールだねえ…。

    2019/02/12 リンク

    その他
    kabacsharp
    kabacsharp 確かにそう習ったな。 "Atomを組み合わせて複雑な操作を作る。『NAND素子があれば何でもできる』"

    2019/02/12 リンク

    その他
    rgfx
    rgfx はい

    2019/02/12 リンク

    その他
    uva
    uva タユピンコ人

    2019/02/12 リンク

    その他
    kazgeo
    kazgeo いい例え!「タユピンコ人の寓話」。

    2019/02/12 リンク

    その他
    asdfjkl12345
    asdfjkl12345 勉強するモチベーションになる

    2019/02/12 リンク

    その他
    dekokun
    dekokun タユピンコ人

    2019/02/12 リンク

    その他
    underdog_slumber
    underdog_slumber めっちゃおもしろかった、日本が中途半端にデカイことの弊害なるほど

    2019/02/12 リンク

    その他
    beerbeerkun
    beerbeerkun NANDがあれば何でもできる

    2019/02/12 リンク

    その他
    khtno73
    khtno73 ATOMとシステムの間 を補完する経験以外の教育はあり得るかね。例えば新しいWebサービスやPOSレジ見たときに構成やバックエンドのデータ構造や集配信や処理スケジュール想像する人と魔法みたいに思ってる人の差を思う。

    2019/02/12 リンク

    その他
    takatama
    takatama アニメの中でのコンピューターの使われ方を見て、スマホが当たり前の世代にその意義を伝えるには歴史を語るしかないと改めて思った

    2019/02/12 リンク

    その他
    drylemon
    drylemon コンピュータの発達と共に、以前は個人では到底なしえなかったような作品作り(映像作品、ゲームetc)ができるようになったなと思っていたけど、成程現代の奴隷(自由に使える人手)と考えるとしっくりくる。

    2019/02/12 リンク

    その他
    raitu
    raitu 良スライド。ITエンジニアが感覚的にわかっていることを他業界の方にも分かりやすく解説している

    2019/02/12 リンク

    その他
    bohemian916
    bohemian916 タユピンコ人と一日中話してるとスゲー疲れる。アイツら融通きかないもん。

    2019/02/12 リンク

    その他
    REV
    REV 自動車も、「走って止まって壊れない」が大事な時代から(大事だけど)、自動運転(運転支援技術一般)というIT支援の比重が高まっていて、21世紀のデスクトップPC状態になる予感

    2019/02/12 リンク

    その他
    Yagokoro
    Yagokoro ソフトウェア産業は、完全に米国一強なんで、日本だの世界だのという問題ではない。米国とそれ以外。

    2019/02/12 リンク

    その他
    stk132
    stk132 タルピンコ語の堪能な新卒氏も一律でエクセルスクショマンにしたりする我が国です

    2019/02/12 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    なぜコンピュータを学ばなければならないのか 21世紀の君主論

    2. 自己紹介 • ところてん • @tokoroten • 株式会社NextInt 代表 • 怪文章職人 • 最近の活動 • データサ...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事