共有
  • 記事へのコメント76

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    kamei_rio
    kamei_rio "数学者が証明を行う際や論文を書く際には問題にならないが(文脈から意味が分かる)、コンピュータを使って証明をチェックする際には問題を引き起こす" コンピュータくんの問題では

    2024/06/11 リンク

    その他
    toria_ezu1
    toria_ezu1 それを言ったら、階乗の「!」は、文学での定義から外れているが

    2024/06/11 リンク

    その他
    shunkeen
    shunkeen ホモトピー型理論(homotopy type theory, HoTT)とかの話かなと想像が膨らむけど、そもそも16pで数式とかあんまり出てこないプレプリントなんだから、妄想するくらいなら元の論分読んだほうがええか。

    2024/06/11 リンク

    その他
    hakaiya
    hakaiya 何人かが指摘していますが、誤った解釈している人多すぎです。補足書きました。https://hakaiya.hateblo.jp/entry/2024/06/11/033301

    2024/06/11 リンク

    その他
    adsty
    adsty 等式の曖昧な定義はコンピュータだと問題になる。

    2024/06/10 リンク

    その他
    d0i
    d0i 等号に限らず、数学よりの論文は記号の意味が人によって違ったりして、その意味定義が暗黙的だったりしてて嫌い。

    2024/06/10 リンク

    その他
    migurin
    migurin つまり、ワンチャン、僕も貧乳主婦(41)と等しいと言い換えられる?

    2024/06/10 リンク

    その他
    fraction
    fraction 一般社会における=はグロタンディークなんて目じゃないよね、アナロジーが成立すれば=で結ぶのが一般社会。で、日本では「=」は助詞「は」とほぼ等価(元記事は数学内での話のようですが)

    2024/06/10 リンク

    その他
    n_vermillion
    n_vermillion 何故等号を代入の演算子にしたのか。

    2024/06/10 リンク

    その他
    acealpha
    acealpha こんな難しいこと考えなくても日本人は平気でクイズで等号を使う人種なので…

    2024/06/10 リンク

    その他
    dfk3
    dfk3 議論対象の集合と、集合に対して定義される演算子を明示してから議論しないと厳密な議論にならんということかな。

    2024/06/10 リンク

    その他
    cbkf
    cbkf 数学の基礎の再定義は危険臭いなぁ。論文の側にローカルな演算子の定義言語を定義すればコンピュータにも解釈・チェックできるようになるのでは。それはそれで難しいかw

    2024/06/10 リンク

    その他
    yhoriz
    yhoriz Coq,Lean等での同値類や同一視の形式的記述やHomotopyTypeTheory文脈の話題で、極めてざっくり言えば定義の異なる同値性たちを扱う上で莫大なボイラープレートを回避する話だが、この長さの一般向け記事で扱うのは難しすぎる

    2024/06/10 リンク

    その他
    Palantir
    Palantir この記事のブコメは価値がある。記事を読んでない人が可視化されてる。あとファーストブコメセンスが非常に良い。

    2024/06/10 リンク

    その他
    ming_mina
    ming_mina ==とか:=の話ではなかった

    2024/06/10 リンク

    その他
    paradoxparanoic
    paradoxparanoic C言語等が代入演算子に=を採用したのが良くない。Pascalみたいに:=を使っていれば

    2024/06/10 リンク

    その他
    marmot1123
    marmot1123 同値関係を満たしていない統合の使い方に抵抗感がある。まあプログラミング言語の代入はもう文化なので諦めてるけど。自分も使うし。

    2024/06/10 リンク

    その他
    hiroomi
    hiroomi ”コンピュータを使って証明をチェックする際には問題を引き起こす。コンピュータプログラムは厳密で正確な指示を必要とするためである。”

    2024/06/10 リンク

    その他
    nt46
    nt46 集合{1,2,3}と{3,2,1}では置換が同型写像じゃないの?埋め込めばええやろと思ってしまうが。

    2024/06/10 リンク

    その他
    otihateten3510
    otihateten3510 🤖「代入文字を作ればよかったのに」

    2024/06/10 リンク

    その他
    cl-gaku
    cl-gaku このピンクはなんの絵?とだいぶ考えてしまった

    2024/06/10 リンク

    その他
    f_d_trashbox
    f_d_trashbox “2つの集合が同じ要素を含んでいなくても、それらの間に明らかな対応関係(同型写像)があれば等しい”/占星術はじめ、閉じた象徴体系を世界に対応させることを想起。だから占いは当たる、って昔佐藤亜紀が言ってた

    2024/06/10 リンク

    その他
    hevohevo
    hevohevo タイトルがおかしい。×「コンピュータの登場で等号の定義が曖昧に」、○「コンピュータによる自動証明のためにこれまで曖昧だった等号の定義を厳密にしたほうがいいかも?ライブラリを開発すれば今のままでも?」

    2024/06/10 リンク

    その他
    metro
    metro 代入記号の話はしてないのにブコメは代入記号で大賑わい。馬鹿がたくさん釣れて良かったね

    2024/06/10 リンク

    その他
    ys0000
    ys0000 代入記号はRのように矢印で表すのが良さ気。しかしこれ程広まってしまうと最早修正不可能でしょ。

    2024/06/10 リンク

    その他
    dgen
    dgen max x=f(x) なんて書き方もするけど等しくはない。

    2024/06/10 リンク

    その他
    tmurakam
    tmurakam とはいえ今から代入記号変えにくいよね。もう慣れちゃってるし

    2024/06/10 リンク

    その他
    REV
    REV だからx:=x+1と代入は:=で表そう / 整数型の114と文字列型の"114"が等しい処理系と等しくない処理系はある。

    2024/06/10 リンク

    その他
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 代入の話をしてる人は、俺と違うものを読んでるの?

    2024/06/10 リンク

    その他
    nakex1
    nakex1 等号に限らず「文脈から意味が分かる」に甘えた結果が,他人の論文が正しいかどうか瞬時にわからない問題の根底にあるのでは。「難問が証明された」が本当かどうかの検証に時間がかかったり。

    2024/06/10 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    数学の「=」(等しい)とはどういうことか? 英ICL教授が発表 「コンピュータの登場で定義が曖昧に」

    このコーナーでは、2014年から先端テクノロジーの研究を論文単位で記事にしているWebメディア「Seamless...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事