新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

    共有
  • 記事へのコメント56

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    georgew
    georgew のり弁の開拓者にして、誰もが知る国民食へと普及させた、ほっかほっか亭に触れないわけにはいかない > 自分ものり弁と言えばほっかほっか亭を想起。今でも390円とは激安。他の国では考えられない。

    2022/05/01 リンク

    その他
    kaitoster
    kaitoster のり弁はアフリカあたりから輸入した謎の白身魚のフライが本体なところがあるから安いので良いんだよな。

    2022/04/30 リンク

    その他
    NOV1975
    NOV1975 高い方の話はコロナで外出での非日常が足りなくなってきてるが故のこういうのでは。

    2022/04/30 リンク

    その他
    perl-o-pal
    perl-o-pal 高級食パンと同じ匂いを感じるぞ

    2022/04/30 リンク

    その他
    number917
    number917 近所の弁当屋の290円のり弁が絶妙なバランスで美味いんだわ、他の試してみても必ず戻ってくる

    2022/04/30 リンク

    その他
    kowyoshi
    kowyoshi 子供の頃、母親が作ってくれたのり弁を思い出すと今の魚フライありきなのり弁に違和感がある。醤油に浸しまくった海苔を敷き詰めて、その塩分で米を食う弁当だったよね。

    2022/04/30 リンク

    その他
    bigburn
    bigburn コンビニやスーパーでは1000円超の弁当を売ってないので逆に困る。600円程度だと材料ケチってたりサラダが足りなかったりするので、高くてもぜんぶ入りがいい…

    2022/04/30 リンク

    その他
    FUKAMACHI
    FUKAMACHI 都会を歩いてて思ったのだが、かなり揚げ物屋がやたら増えてて(串カツ、から揚げ、とんかつ)、単に腹が膨れて安い食べ物が受ける貧乏な時代になったとしか。

    2022/04/30 リンク

    その他
    morgen3ed
    morgen3ed 山登りってオフィスの会議でも胸張って出せるとかそういうポジションで、駅弁とはまた違うと思ってた

    2022/04/30 リンク

    その他
    arearekorekore
    arearekorekore ホテル療養で久々にのり弁食べたら美味しかった

    2022/04/30 リンク

    その他
    kemononeko
    kemononeko ハンバーガーが1個24ドルって昔の映画で高いことになってたけど何十年かしたら海外ではそれも普通になってしまった。日本はバブル崩壊後から全体的に所得が上がらないままずっと不景気な感じですね。

    2022/04/30 リンク

    その他
    Gka
    Gka その一方でNYではラーメン一蘭が一杯50ドル約6500円する。日本は発展途上国並みに安い国になったが全ての原因はデフレだよ…トップ※のようなデフレ経済観が日本を駄目にする。https://chibra.co.jp/taiken/analyse-usa-ny-activity/

    2022/04/30 リンク

    その他
    meltypro
    meltypro 300円で食えるほも弁ののり弁が一番うまい

    2022/04/30 リンク

    その他
    gcyn
    gcyn のり弁に入る料理や食材って、もともと高級品の出自のも多いですよ。だからこういう振り方もできるし、そこはネタ消費的な楽しみもできる点であると思うのですが、あるいは将来的に高級品に戻ることもあるかも…。

    2022/04/30 リンク

    その他
    harumomo2006
    harumomo2006 海苔さえ乗せていれば全部のり弁というのが分かりづらい。三色弁当とか幕の内弁当くらい何が入ってるのか分かりづらい。深海魚とちくわのフライ弁当みたいな名前に変えてほしい

    2022/04/30 リンク

    その他
    taguch1
    taguch1 コロナ以降小さい軒先でワンコイン弁当売ってるとこがすごい増えた。ブームか… 単に経済が30年くらい戻ってるだけな気がする。

    2022/04/30 リンク

    その他
    oldriver
    oldriver 高級のり弁にレトロを見るのは構わないが、のり弁全般に対して「昔懐かしい」などと、それは見せ物じゃねえぞ。今も安さゆえに選ばれている食い物だ。金持ちの目には風流に映るのかもしれないが。

    2022/04/30 リンク

    その他
    sumn
    sumn のり弁は安いから人気ってのもあるがとにかくうめぇんだよ。最高にうまいから人気なんだよ

    2022/04/30 リンク

    その他
    hrmsjp
    hrmsjp 海苔の香りとオカカで白米を美味しく食べるのがのり弁の認識。高級にすると焼き魚や磯辺揚げにコストを寄せてる印象。味は良いけど白米とのバランスは悪い。 / 白身魚はパンガシウス。タラの代替魚(ただしナマズ)

    2022/04/30 リンク

    その他
    hankatsuu
    hankatsuu 「刷毛じょうゆ 海苔弁山登り」のポジションは店の立地やJR-Crossの資本参加もあって駅弁扱いでいいと思う。駅弁だと思えば値段に違和感もないのでは。

    2022/04/30 リンク

    その他
    natu3kan
    natu3kan 受動的に情報をクロール、収拾できるメディアとして、スイッチを入れてたれ流すだけで情報が入ってくるテレビやニュースって、根強いよね。

    2022/04/30 リンク

    その他
    napsucks
    napsucks のり弁にのってる白身魚フライはだいたいがメルルーサやパンガシウスという謎の魚。でもおいしい。

    2022/04/30 リンク

    その他
    ZeroFour
    ZeroFour まだまだテレビ番組は再加熱の火付け役なのだなあ。

    2022/04/30 リンク

    その他
    shirontan
    shirontan のり弁のシナシナになったのりっておいしいよねー

    2022/04/30 リンク

    その他
    blueboy
    blueboy  メニューの内容に意味があるかのような書き方だが、のり弁の本質は、「一番安い弁当」という意味だよ。それ以外にはない。 「のりが載っかっている弁当」という意味じゃない。

    2022/04/30 リンク

    その他
    m50747
    m50747 から明太子のり弁が至高。これに勝てるのり弁はまだ無い。からは唐揚げのことね。

    2022/04/30 リンク

    その他
    studiousman
    studiousman 駅ナカでよく売ってるRF1の西京焼きののり弁はよく食べるわ。たしか1000円くらいだった気がする。美味いよ。

    2022/04/29 リンク

    その他
    camellow
    camellow 最近の弁当はメイン(トンカツとか鶏南蛮とか)とメシだけ!みたいなのが多くてつまらないんだよね。ちょっと幕の内はおとなしすぎるかなという時は海苔弁系が良い。揚げ物も入ってて満足度高い。

    2022/04/29 リンク

    その他
    spark7
    spark7 やっすいのり弁に乗ってるパサついた白身フライは何の魚なんだろ

    2022/04/29 リンク

    その他
    miyauchi_it
    miyauchi_it 吉田戦車の「出かけ親」はのり弁に凝ってて読んでるとのり弁食べたくなる。

    2022/04/29 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    1000円超の“高級のり弁”に行列、外食大手も注目 昔懐かしい国民食がなぜブームに?

    1000円超の“高級のり弁”に行列、外大手も注目 昔懐かしい国民がなぜブームに?:長浜淳之介のトレ...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事