共有
  • 記事へのコメント143

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    the_sun_also_rises
    筆者はシンガポール出身の中華系ジャーナリスト。これは完全に中国寄りの記事だね。軍事的に言えば例えば中国の尖閣や南シナ海での行動などを上げないと日中の軋轢の理由としては不完全。中国に忖度し触れていない。

    その他
    kagerouttepaso
    ある程度の牽制はあっても良いと思うけど、米国から梯子外されるリスクも高いので程々にしておかんといかん。

    その他
    k40090
    尻ぬぐい担当大変そうだけどトップに据えたからには腹くくってもらわないとな

    その他
    driving_hikkey
    「こっちはやる気だぞ」なんて姿勢を見せるから争いが起きるのに、バカには逆に見えている。

    その他
    absalom
    そりゃ、本音が透けて見えたからだよ。

    その他
    drakendrick
    戦略的曖昧さ維持してる米国と歩調ずれてると記事に書いてあるのに読んないっぽい。ID:yujimi-daifuku-2222 台湾侵攻を防ぐ手段は日本単独では無いし軍拡批判したところで支那は痛くも痒くもない。不毛。

    その他
    mkotatsu
    戦略的あいまいさは抑止力というより「そろそろ台湾しばくか。そうだあの失言でも使おう」てならんため程度、でも日本にとってはそれくらい気を使う所だと思ってる。時々漁船が襲われる九州人の感覚なのかな

    その他
    Lat
    まず日本では中国に対抗する防衛力は無い。自国では対応が出来ないから米国だったり自由で開かれたインド太平洋構想の枠組みのなかで安全保障として多国間での連携してある国を牽制してきたんだが何でそれを崩すんだ

    その他
    deep_one
    アメリカが先に出ているのでないと「同盟国軍が攻撃されている」が成立しないのよね。アメリカはそこのところ絶対に明言しないよな。

    その他
    goadbin_2
    この件は左派側にも問題があり、彼らの考えは台湾有事は右派がでっち上げた考え、仮に起こっても日本は介入すべきでないというもの。だが批判されるのを恐れて口にしない

    その他
    duxfaz
    この人絶対ポーカーとか下手くそだわ。

    その他
    kindara
    こんな発言したのにトランプには友人じゃないって言われて孤立してんのほんと間抜け

    その他
    augsUK
    「戦略的あいまいさ」は本当に相手の侵攻を躊躇させるのか、ロシアのウクライナ侵攻は、NATOやEUのあいまいさは独裁者が都合よく解釈するのに使われただけという結果だったけど。

    その他
    rokusan36
    “「一つの中国」の原則を踏みにじった”ように見えてるのは確か。1972年、田中角栄と周恩来が結んだ日中国交正常化

    その他
    nao_cw2
    >台湾を圧迫しても仕方ない/では無く日本単独で何もできない/日中戦争でもやるつもり?/内戦に加担は先制攻撃/米国すら怪しいのに軍事オプションに触れないのが掟/

    その他
    amunku
    なんでこんな頭の悪いやつしかいないんだ政界。変な話ジャンプ作家のほうが頭のいい人が多い。政界があまりに腐ってるから誰もなりたがらない、なりたがるのは金の亡者だけ問題

    その他
    yarukinasu
    髙市さんが動き出して、この問題をすぐ引き継ぎたいまともな次期総理候補なんていなそうだから、大変なまま髙市さんに仕事してもらうほうがよい。自民党だからとは思わない髙市さんだから(と、麻生さん)

    その他
    mutinomuti
    英国としては遠いところで紛争あってくれた方がお美味しいから煽るんだよね

    その他
    BIFF
    別に中国が怒るのは問題じゃない。中国に怒れば相手が一歩引くと思われることが問題。怒っても効果なきゃ怒らなくなる。トランプがバカみたいに叩いた結果、中国側から着地点を探し始めたの目の前で観てるでしょ。。

    その他
    boshiya
    石破さんだったらねえ。

    その他
    yamatedolphin
    コメントの一つ一つがはてなのレベルの低さ露わにしてて、そりゃ人寄りつかなくなるわ。日々ニュース見てれば、中国もアメも揉めたくないくらい分かってる筈やが。日本は一人で何やってんの滑稽やね、といった所だよ

    その他
    aceraceae
    台湾のすぐ隣には与那国島もあるわけで台湾危機で日本としては傍観するわけにはいかないのは当然なんだがな。で今回の一連の件で最終的に怒っているのは日本なわけだが。

    その他
    Nyao-Nyao
    何も考えていないカッコつけの放言。高市の発言と表情には考えた重みが常にない。シカもそうだ。これからも続くと思うとうんざりする。

    その他
    kiku72
    “2025年11月12日 コー・ユー”

    その他
    right_eye
    ウクライナを見ろ!侵略者を許すのか!?という奴がいるが、じゃあ自衛隊がウクライナ防衛に出動しますと言ったら肯定するんだな?当然日本本土にもロシアのミサイル攻撃がくるが。平和ボケも大概にしろよ。

    その他
    hogetax
    台湾を取るなら(海運止めれば)攻めるぞ→内政干渉すれば戦争だ!ってごく普通の双方の主張。ただ、メディアの騒ぎ方は愚劣だよねw

    その他
    unkounkounodouble2
    はい。専門家のコメント。僕も高市発言は軽率過ぎと思う。だから即取り下げた。何故か。米からそこは違うと注文があったんでしょ。ハァ…色々晒しやがって。。 https://news.yahoo.co.jp/articles/038ce048d444c3d8b12b163a5932f2de2bb76a4b

    その他
    odakaho
    大義名分なら尖閣を実効支配されてる日本側のがよっぽどだぞ

    その他
    zapc
    尖閣がどうのとか言ってる人いるけど、それは明らかに"武力攻撃"だろ。日本の領土なんだぞ?尖閣諸島を占領しようとすれば存立危機事態なんて認定しなくても武力攻撃として対応できることは言うまでもない。

    その他
    unkkk
    なぜ怒らせたのかじゃないだろ 問題にするのは中国側の発言

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    【解説】 高市首相の台湾をめぐる発言、なぜ中国を怒らせたのか - BBCニュース

    発端は、就任間もない日の高市早苗首相の発言だ。中国台湾を攻撃した場合、日自衛隊で対応でき...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む