共有
  • 記事へのコメント47

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    rlight
    rlight 特殊対応における認識ミス(ヒューマンエラー)が原因ということのようだ

    2024/12/25 リンク

    その他
    placeinsuns
    placeinsuns 復唱を検知できないだろうか。人間がやるから間違えたり気が抜けたりする。今回の場合は副操縦士が復唱しているから、尚更。機長、副機長、操縦士の声紋登録をしておく?精度が大問題になりそうだが。

    2024/12/25 リンク

    その他
    yunotanoro
    yunotanoro カッコ付けてナンバーワンなんて英語使ってるからコミニケーションに齟齬が生じたって事か。ちゃんと日本語使ってれば...

    2024/12/25 リンク

    その他
    wushi
    wushi 元日に輪島が火の海になり、翌日それを助けに行こうとした飛行機の衝突で羽田が火の海になった一連の出来事は、今思い出してもやりきれない。この件で機長を責めることができる精神性が自分には理解できない

    2024/12/25 リンク

    その他
    dorcow
    dorcow ナンバーワンの呼称がとっても紛らわしい

    2024/12/25 リンク

    その他
    eos2323
    eos2323 いくら訓練しても思い込みは発生する。ブクマカ各位も現実的な範囲内でフールプルーフ頑張ろう

    2024/12/25 リンク

    その他
    enhanky
    enhanky ”「滑走路占有監視支援機能」は正常に作動し、注意喚起を表示していた。だが、タワー管制官を含めた羽田空港の複数の管制官は注意喚起表示を認識していなかった。”

    2024/12/25 リンク

    その他
    monotonus
    monotonus 信号みたいなの作ったら?というかこういうミスが頻発しないだけパイロットって凄いね

    2024/12/25 リンク

    その他
    karry_0105
    karry_0105 たまに公務員の知人と話してると例えば災害発生時に本当に被災地の事だけ考えてる。それも大事だけど国土は広いので被災地を支援しつついつもの日常を送る事も大事。機長は災害支援で頭が一杯だったのだろうか

    2024/12/25 リンク

    その他
    cl-gaku
    cl-gaku みんなうっすら思ってたことをちゃんと証言してくれてよかった。イレギュラーもイレギュラーだったもんなあ…

    2024/12/25 リンク

    その他
    Yoshiya
    Yoshiya youtubeに投稿されている管制官とパイロットの無線では管制官は離陸許可を出す前に必ず滑走路の手前で待機させている。今回の場合は海保の機長がその手順を見落としたとしか思えない。

    2024/12/25 リンク

    その他
    tribird
    tribird 同情するわ。

    2024/12/25 リンク

    その他
    hryord
    hryord 空港って管制官頼みなの怖いなって思うの俺だけ?もちろんいろんな仕組みがあるんだろうけどちょっと聞き間違えたらダメってヤバくね

    2024/12/25 リンク

    その他
    kamm
    kamm 機長と管制官共に思い込みがあったように見える。自分がナンバーワン機だと思うとそれを元に行動してしまうよなあ

    2024/12/25 リンク

    その他
    blueboy
    blueboy 「警視庁は業務上過失致死傷事件として特別捜査本部を設置し、捜査を進めている」→ これは絶対に間違ったことだ。こんなことでは事故解明ができない。刑事責任を免責する法的制度を構築するべきだ。 https://x.gd/DOBc6

    2024/12/25 リンク

    その他
    deb
    deb 人たるものいつ何時も万全に行動できるわけではない。公正世界仮説の信者のように事故が起きた原因を当事者の人間性のせいにして責めてるようでは改善しない。

    2024/12/25 リンク

    その他
    cinefuk
    cinefuk "「飛行目的が震災の支援物資輸送だったため、離陸の順位を優先してくれたと思った」①管制官から許可が出たと考えて滑走路に進入②管制官が海保機の進入に気づかなかった③JAL機が滑走路上の海保機に気づかず着陸"

    2024/12/25 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2024/12/25 リンク

    その他
    daishi_n
    daishi_n 「あのバカ来やがった」ではないのでメーデー案件として番組化が必要。ほぼ想定通りだとしたら滑走路進入検知の仕組みが別に必要だよね。ただ設置に時間がかかる https://www.aviationwire.jp/archives/309609

    2024/12/25 リンク

    その他
    arvenal
    arvenal 事故機の後ろを着陸侵入していたJAL機が先行機の炎上を見てゴーアラウンドした時、パイロットの交信が泣き声になっていたのが印象に残っている

    2024/12/25 リンク

    その他
    vox_populi
    vox_populi 今さらながら、2024年1月1日に能登で震災が起こったので、(無論ダイレクトにつながるわけではないが)1月2日に羽田でこの航空機事故が起こった、と。機長の言い分は、誤りを含むとはいえ、充分理解できる。

    2024/12/25 リンク

    その他
    hecaton55
    hecaton55 そうだろうなという内容ではあるけど、確認が取れたのは良い事

    2024/12/25 リンク

    その他
    minaminoani
    minaminoani 人間はミスする生き物なのだから、命がかかるもの程、機械に任せる方が良いような気がしてる。

    2024/12/25 リンク

    その他
    s_rsak
    s_rsak 根本的に自分に甘い奴なんだろうな

    2024/12/25 リンク

    その他
    moodyzfcd
    moodyzfcd https://jtsb.mlit.go.jp/aircraft/rep-acci/keika20241225-JA722A_JA13XJ.pdf "英語で" / 事故への影響不明 → 機器不調で出発遅延+大量の支援物資の荷下ろし時間 機長は帰投後の乗組員の帰宅方法についても考慮し、なるべく急ぎたいと

    2024/12/25 リンク

    その他
    sekiryo
    sekiryo 機長は生きてたのか。大火傷だったけどなんとか退院して療養してたと。この発言だとミスなのは自覚してるだろうし同僚死なせてるからこれからも仕事にならんだろうね。

    2024/12/25 リンク

    その他
    misafusa
    misafusa スクランブル発進でもあるまいし、ちょっと苦しい言い訳に聞こえるねぇ。

    2024/12/25 リンク

    その他
    Fushihara
    Fushihara 電子的な 信号的なものを作って管制が青にしないとここから先に侵入出来ないって仕組みにはできんものなのかな。まあ世界中の飛行機を更新する必要があるんだけど

    2024/12/25 リンク

    その他
    kz78
    kz78 どんなベテランでも思い込みをすることはあるのでそれ自体は仕方ない。/ただ、副機長も同じ思い込みをしてたとは思えず、クルーリソースマネジメントの訓練が不足してるのでは。(いわゆる儒教的価値観ってやつ)

    2024/12/25 リンク

    その他
    entok
    entok うっかりで死ぬ、死なせる仕事は大変だよな

    2024/12/25 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「震災支援なので離陸が優先かと」海保機長が証言 羽田事故で報告書:朝日新聞デジタル

    羽田空港の滑走路で今年1月、日航空(JAL)と海上保安庁の航空機同士が衝突し、海保機の副機長ら乗員5...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事