注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
戦後の焼け跡に、「会いに行けるご当地アイドル」がいた。若い女性たちが歌や踊り、劇を披露した少女歌... 戦後の焼け跡に、「会いに行けるご当地アイドル」がいた。若い女性たちが歌や踊り、劇を披露した少女歌劇団だ。九州各地にあったが、多くは数年で姿を消したとみられ、その足跡は断片的にしかわからない。若さと希望にあふれた「花」は、見る者を強く魅了し、励ました。 「終戦後、八幡に少女歌劇団があったらしい」。北九州市八幡東区の住民からそんな話を聞いて調べ始めると、貴重な資料を持っている人がいた。 市立八幡図書館に勤める富原まさ江さん(52)。エキゾチックなドレス姿、島田髷(まげ)に縞(しま)の着物の女性のブロマイドや、舞踏会のような場面の舞台写真。八幡に本拠があった「小柳少女歌劇団」のものといい、ブロマイドの佳人は看板女優だった母の千江子さんだ。 千江子さんは今年1月、88歳で亡くなった。生前の話によると、3歳上で踊りが上手だったという小柳美代子先生に弟子入り。10~20代の他の生徒たちと劇団をつくり、
2018/09/11 リンク