共有
  • 記事へのコメント40

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    オーナーコメントを固定しています
    tapazou
    オーナー tapazou うちの職場の20代は大変優秀です。

    2017/07/22 リンク

    その他
    Brazil_No11
    Brazil_No11 色々と考えさせられる内容です。

    2020/10/23 リンク

    その他
    siomaruko
    siomaruko 無能でも年功序列で昇給して課長補佐とかいう謎役職作ってでも昇格させて財政難でも賞与貰って家買えるくらいの退職金貰うんだから5年くらい無収入でも平気だろうに。若年非正規公務員の待遇改善のほうが急務では。

    2017/07/23 リンク

    その他
    kujirax
    kujirax 60過ぎの役職経験者にも雑用をやらせるようであれば問題ないんだけど、実際には高齢者はそんなことしてくれないし組織としてさせる気もないから、若手1人当たりに押しつけられる雑用が増えるんだよ。

    2017/07/23 リンク

    その他
    shikiarai
    shikiarai みんなグダグダ言ってるけど40年前は55歳で定年だったことを思い出してほしい

    2017/07/23 リンク

    その他
    son_toku
    son_toku 公務員というより社会全体と読むべき。日本では特に。

    2017/07/23 リンク

    その他
    yukimi1977
    yukimi1977 定年引上げと若年層の雇用を両方何とかする方法はないのかな。それこそ一人の仕事量を減らせばいいと思うんだけどな。特に定年過ぎたらフルタイム働きたいと思っていない人も多そうだし。

    2017/07/23 リンク

    その他
    tokage3
    tokage3 年金払ってでも遊んでもらってる方がコストはかからんのかも知らんが、そういう発想と検証を社会全体で行えるのであれば今頃衰退なんかしてないか。民主主義辛いね。

    2017/07/23 リンク

    その他
    zgmf-x20a
    zgmf-x20a 多くの企業が形だけ制度を作って実際には60歳迄に自己都合退職に追い込んでいる現状を鑑みるに、民間65歳雇用義務化ってのが白々しく聞こえてならない。無い袖は振れないのも事実なんだが…

    2017/07/23 リンク

    その他
    koinobori
    koinobori 元々55歳くらいの定年が一般的であったものが(その前は40代で引退ということもあったようだ)、80年代に60歳ということになり今に至るのだから、65歳になるのは時代の流れで、当然のことと思う。年金は増やせないし。

    2017/07/23 リンク

    その他
    Sabuaka
    Sabuaka 未来ある若者の行き場を奪っているんですもんね。合理性に欠ける

    2017/07/23 リンク

    その他
    shikahan
    shikahan 民間では既に一部義務化されてるのに民間が追随する恐れってどういう意味?脊髄反射のアホコメが大量に釣れてはいるけど。

    2017/07/23 リンク

    その他
    xjack
    xjack 「平成37年度に65歳定年とする」→で,平成37には年金の始球が70歳からになってるんだろうね./平成は来年で終わるんだからそろそろ使うのやめーや.

    2017/07/22 リンク

    その他
    shira0211tama
    shira0211tama こうしてまた次代の食い扶持を老人が奪っていくのであった…。少なからず年功序列式に上がっていく事を考えたら70%は多い。50くらいで良いだろう。

    2017/07/22 リンク

    その他
    xufeiknm
    xufeiknm 「体力と能力があればいつまで働いてもよい。正し意見は一切聞かない」という勤務形態を早期に確立する必要がある。

    2017/07/22 リンク

    その他
    kirinup
    kirinup 職場(業界)によっては組織の硬直化はすでに見られます。

    2017/07/22 リンク

    その他
    y-wood
    y-wood 仕方が無いというか、60歳で無収入で放り出すのも無責任だしな

    2017/07/22 リンク

    その他
    emiladamas
    emiladamas 高齢者は引退して年金暮らししても、引退せずに働いても叩かれるのだからどうすればいいのかしら。低賃金で働いても現役世代の賃金を下げることになりそうだし

    2017/07/22 リンク

    その他
    ginga0118
    ginga0118 それに加え段階的に給与を引き下げないと、財政を圧迫するばかりじゃないのか?

    2017/07/22 リンク

    その他
    takuya_1st
    takuya_1st 氷河期世代を救済は永遠に無いんですね、、、、

    2017/07/22 リンク

    その他
    sapic
    sapic 65歳まで雇用を確保するなら60歳以降の給与は新卒レベルまで引き下げ、業務についても補佐的な業務ならどうでしょうね。若い人をサポートするような立場で実働はあくまでも若い人というような感じで。

    2017/07/22 リンク

    その他
    a-rulership
    a-rulership 新規採用を削って、老年の再雇用…なんだかなぁ。

    2017/07/22 リンク

    その他
    ijustiH
    ijustiH たぱぞう氏は主語を省略して書く癖がある模様。結構悪文。

    2017/07/22 リンク

    その他
    s-eagle
    s-eagle 定年が何年延長されようとも60歳で辞めるつもりでいる今日このごろです。状況が許すのならば、55歳位で辞めてもいいw

    2017/07/22 リンク

    その他
    tingisuhan
    tingisuhan そのまま5年居座られるのは若い人には受け入れられないだろう。ダイナミズムを生む社会を目指すなら、年よりの処遇よりまず若い人の活躍の場をしっかりと保証する方が先決だと思うのですが。

    2017/07/22 リンク

    その他
    naga_sawa
    naga_sawa ポストが埋まったままでいつまで経っても昇進できない給与増えないお金使えないって今の状況が悪化するだけだと思うよ/公務員に限らずだけど

    2017/07/22 リンク

    その他
    yoko_kitchen
    yoko_kitchen まーた公務員の年寄優遇かよ。官公庁ってそうでなくても若年層は派遣や契約社員ばかりなのに。公務員の年寄はバイトで十分。

    2017/07/22 リンク

    その他
    aqn1
    aqn1 公務員の定員を増やせば良いのにと思う。

    2017/07/22 リンク

    その他
    HULOT
    HULOT 定年を喜ぶ人もいれば、定年すると人間がダメになると「生涯現役」を言う人もいて難しいですよね。でも、子どものころの60歳と今の60歳を比べると明らかに若い!

    2017/07/22 リンク

    その他
    natu3kan
    natu3kan 熟練した高齢者に7割の給料で安く仕事させるだけならまだしも、新しい人が入れないって地獄やな。高齢者の給料安くして浮いた人件費だけ人を増員しようとしないのか、人手不足なのに経費削減が優先なんだな。

    2017/07/22 リンク

    その他
    sekkachipapa
    sekkachipapa もと公務員として大変興味深く読ませていただきました。一部の方は定年延長より天下った方が甘い汁を吸えるんですよね。

    2017/07/22 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    公務員の定年延長が意味すること - たぱぞうの米国株投資

    国と地方公務員の定年延長 公務員の定年が現行の60歳から65歳に引き上げられようとしています。何度...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事