共有
  • 記事へのコメント63

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    gamekube
    gamekube GREE

    2018/03/12 リンク

    その他
    beth321
    beth321  4Gamer.net

    2013/04/27 リンク

    その他
    ushigyu
    ushigyu 商売としては(゚д゚)ウマーなんだろうけど、課金で子供とか所得の高くない層から金むしりとってるイメージしかない。個人的にはこの隆盛もあと1、2年じゃ?って気が。根拠ないけど、こんな商売いつまでも続かんだろw

    2011/09/24 リンク

    その他
    jiwer5959
    jiwer5959 「「細かなゲームバランスよりも,課金機会の演出,効果の演出のほうが大事」と岸田氏は指摘する。」

    2011/09/19 リンク

    その他
    a-ki_room
    a-ki_room [CEDEC 2011]稼げるゲームはこう作れ。グリーが明かす「セールスランキングNo.1プロダクトの作り方」

    2011/09/19 リンク

    その他
    fmht7
    fmht7 「無課金のライト層は集客,課金額の多いミドル・ヘビー層は収益の役割/ライト層が83.5%なのに対し,ミドル層が12%,ヘビー層が4.5%/ヘビー層はライト層を助けることにモチベーションを感じるように設計」

    2011/09/15 リンク

    その他
    cockok
    cockok 「細かなゲームバランスよりも,課金機会の演出,効果の演出のほうが大事」

    2011/09/15 リンク

    その他
    gidooom
    gidooom 「ライト層はヘビー層に手伝ってもらうことで達成感を味わい,ヘビー層はライト層を助けることにモチベーションを感じるように設計されている」これは確かにやってて感じた。

    2011/09/13 リンク

    その他
    timetrain
    timetrain 友引で犠牲者を相互に増やしていくという点ではパチンコよりタチが悪い。無料でするのも、自分が餌になって業者に加担する行為だというのは覚えておくべき。

    2011/09/12 リンク

    その他
    isaisstillalive
    isaisstillalive ゲームデザインのフレームワーク化

    2011/09/12 リンク

    その他
    north_god
    north_god "データマイニングツールを用いて,プレイヤーの利用状況を徹底的に調査し,反応や動向を数値化しているという" "反応が想定と異なっていた場合は即座に修正をかける"

    2011/09/12 リンク

    その他
    h1romi
    h1romi 悪質だとおもうけど

    2011/09/12 リンク

    その他
    zhenyan
    zhenyan 日本のテレビ局は90年代後半から番組の面白さよりも、目先の視聴率を上げるための山場広告などの技術を使う事に熱心になった。その結果、目先の視聴率は上がったけど、TV離れを引き起こし衰退したことを思い起こさせ

    2011/09/12 リンク

    その他
    kokorohamoe
    kokorohamoe 往年のライブドアみたい。金金金かね はー 金金と

    2011/09/12 リンク

    その他
    kalmalogy
    kalmalogy こういったマイニングは前提で、面白さを生み出す方法論を合わせたいところ

    2011/09/12 リンク

    その他
    panalog3
    panalog3 @Tokiyan360 GREE自身が答えてます -「収益化モデル」とは,有料アイテムなどにお金を出してもらうためのモデルのこと。キーワードは「納得のいく失敗と劇的な変化をもたらすゲームデザイン」と「自己顕示欲を最大化するソ

    2011/09/11 リンク

    その他
    zonuzonu
    zonuzonu こういうことのたまうゲーム会社は潰れればいいと思う。ゲームじゃなくて搾取システムを考えてるだけだ。>「細かなゲームバランスよりも,課金機会の演出,効果の演出のほうが大事」と岸田氏は指摘する。

    2011/09/11 リンク

    その他
    tinsep19
    tinsep19 ライト層はヘビー層に手伝ってもらうことで達成感を味わい,ヘビー層はライト層を助けることにモチベーションを感じるように設計されているという。これを岸田氏は「収益性と集客性のスパイラル」と表現

    2011/09/11 リンク

    その他
    diveintounlimit
    diveintounlimit 発想がSIだなぁ。。色々と興味深く読んだ。でも米国のゲーム事情にちょっとだけ追いついたと思う。

    2011/09/11 リンク

    その他
    geopolitics
    geopolitics 課金がパレートの法則に当てはまっていてびっくりした。顕示欲を刺激する。

    2011/09/11 リンク

    その他
    gamic
    gamic 商売商売♪

    2011/09/11 リンク

    その他
    yotinakk
    yotinakk 「食われる」層はこんなの読んでないのだろうな。

    2011/09/11 リンク

    その他
    urbansea
    urbansea マッチポンプのうまさ>>収益化モデルの構築には,失敗に意味があることをきちんと演出することが重要であり,有料アイテムは見た目に効果が分からないとダメだという。

    2011/09/11 リンク

    その他
    georgew
    georgew 岸田氏が指す「収益化モデル」とは,有料アイテムなどにお金を出してもらうためのモデルのこと > ソーシャルゲームって社会的意義あるの???

    2011/09/11 リンク

    その他
    dark
    dark ゲーム論というより、ゲームのマネタイズ論だよね

    2011/09/11 リンク

    その他
    amamiya1224
    amamiya1224 「細かなゲームバランスよりも,課金機会の演出,効果の演出のほうが大事」これ言ってもいいことなのかw / 4Gamer.net ― [CEDEC 2011]稼げるゲームはこう作れ。グリーが明かす「セールスランキングNo.1プロダクトの作り方」

    2011/09/11 リンク

    その他
    andvert
    andvert すごく面白い。「細かなゲームバランスよりも,課金機会の演出,効果の演出のほうが大事」に対して批判が沢山出ているけど、記事読むと発言の意図はゲームバランスの軽視には無いと思う。

    2011/09/11 リンク

    その他
    twincutter
    twincutter 「細かなゲームバランスよりも,課金機会の演出,効果の演出のほうが大事」「無課金のライト層は集客,課金額の多いミドル・ヘビー層は収益(重課金者はライト層を助けることにモチベ-ションを感じる)」 よくでき

    2011/09/11 リンク

    その他
    fragilee
    fragilee  基本的に無料で遊べるのがグリーのソーシャルゲームだが,岸田氏が指す「収益化モデル」とは,有料アイテムなどにお金を出してもらうためのモデルのこと。キーワードは「納得のいく失敗と劇的な変化をもたらすゲー

    2011/09/11 リンク

    その他
    maturi
    maturi ”失敗に意味があることをきちんと演出することが重要で,有料アイテムは見た目に効果が分からないとダメだという。「細かなゲームバランスよりも,課金機会の演出,効果の演出のほうが大事」と岸田氏は指摘する”

    2011/09/11 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    [CEDEC 2011]稼げるゲームはこう作れ。グリーが明かす「セールスランキングNo.1プロダクトの作り方」

    [CEDEC 2011]稼げるゲームはこう作れ。グリーが明かす「セールスランキングNo.1プロダクトの作り方」 ...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事