共有
  • 記事へのコメント66

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    minamishinji
    minamishinji 育てるしかない、というのも理解できるけど、日本のエンジニアが甘いっていうのも事実だと思うんだけどな…(アメリカと比較して、というだけじゃなく) / 初学者への育成論がどういう話か理解してないけど

    2024/12/11 リンク

    その他
    samu_i
    samu_i いまでも、単価100万円くらいのひとはいくらでもいるし、150万も普通なのでは。実際に払われるのかは別にして

    2024/12/10 リンク

    その他
    ene0kcal
    ene0kcal 19:00過ぎには「Scalaへ移行」に訂正されてた。

    2024/12/10 リンク

    その他
    yorunosuke
    yorunosuke OJTはアメリカ発の概念。日本独自のものだったら何でそんな英語があるねんっていう

    2024/12/10 リンク

    その他
    Palantir
    Palantir https://求人ボックス.com/jbi/b3604a0abd91d36cea6e9d3a7fd5d316

    2024/12/10 リンク

    その他
    rankato
    rankato 米国の物価が高すぎて給料2000万、3000万と言われても日本で1000万稼ぐより生活の質低いのではと思うようになってしまった。

    2024/12/10 リンク

    その他
    Flume
    Flume これはよわよわエンジニア、というか中間層以下の人はエンジニアに限らず皆知っておいた方が良い現実だね。アメリカは夢はあるが一般ピーポーはまともに生活できる国じゃないので、日本でぬくぬくしてた方が幸せ

    2024/12/10 リンク

    その他
    kobito19
    kobito19 "これはエンジニア云々ではなく、メンバーシップ型雇用とジョブ型雇用の違いです" 本文に書いてるからまず読め

    2024/12/10 リンク

    その他
    damedom
    damedom 競争力を高めようと思うと少なくとももうITではメンバーシップ型は成立しないという話ではないかしら。雇用形態の違いは勉強しない言い訳にはならないと思うけど。

    2024/12/10 リンク

    その他
    tettekete37564
    tettekete37564 “やはり解雇規制に一因があると感じます” < だから日本も米国も大差ないんだよ。日本の企業は解雇するにあたり金を払うのが嫌なだけたから。米国みたいに2ヶ月分の有給とか出さないだけ。あとは本当に不当な解雇と

    2024/12/10 リンク

    その他
    kaikeiya
    kaikeiya 結局アメリカは最初の教育コストをだれが負担してるのかがさっぱり分からない。最初なんで自力はかなり厳しいし、インターンだってそれなりの経験がいるだろうし。スターターはどこにあるんだろう。

    2024/12/10 リンク

    その他
    stracciatella
    stracciatella 大谷じゃないけどとんでもなくできる人はさっさとアメリカ行けばいい。日本は一方で凡人にも人権がある。その人権尊重分が人間関係のコスト。

    2024/12/10 リンク

    その他
    oakbow
    oakbow 米国の育成の話は確かにあまり聞かないのだけど、一方でFizzBuzzみたいな話は普通に出てくるしプロジェクト解散以外の解雇はそう簡単ではないとも聞くけどね。雇う前にやたら慎重なのはその裏返しだと思うけど

    2024/12/10 リンク

    その他
    toro-chan
    toro-chan 日本にいないとメンバーシップ型は分からんのだろう。解雇規制なんて全くの的外れ。コーダーなんて解雇規制なんて無視してクビ。全体的に安く使える人材を雇える利点は理解の範疇にないか。

    2024/12/10 リンク

    その他
    fa11enprince
    fa11enprince Rubyからの移行先ってScalaじゃなかったかな?と思ったら既にコメントにあった。

    2024/12/09 リンク

    その他
    Wacky
    Wacky “「独学なり、インターンなり、何でもいいのですが、そもそも一定のスキルが身に付いている状態でないと米国では正社員として採用されません」”

    2024/12/09 リンク

    その他
    richmikan
    richmikan 「お前の代わりはいくらでもいる」が通用する時代あるいは国の論理を、少子化に喘ぐ今の日本に持ってきても戯言にしかならない。

    2024/12/09 リンク

    その他
    poTracy
    poTracy 最近は逆に学歴は外して独自のスキルテストで採用決めるとこ増えてるらしんで少なくとも学位の価値は米国IT職はでは再検討段階には入ってる様子。https://www.works-i.com/research/labour/column/northamerica/

    2024/12/09 リンク

    その他
    devrabi
    devrabi 日本だと素人でも出来る仕事だと思われているということですよね

    2024/12/09 リンク

    その他
    urouro_again
    urouro_again これはですね、技能検定がしっかりしている&検定資格が就職転職のパスポートになりうる、かどうかなんですよ。ホントに資格持ちが使えるかどうかは別に、そういう約束で社会が動いてるかどうかってことね。

    2024/12/09 リンク

    その他
    lb501
    lb501 インターンまたは経験者からしか入社できない米国。新卒を優先する日本。そりゃ違うよ。

    2024/12/09 リンク

    その他
    nin_nikun
    nin_nikun 歴史を見ると、アメリカさんは優秀な人なら誰でも受け入れるんだよ。それで今のアメリカがある。

    2024/12/09 リンク

    その他
    naka-06_18
    naka-06_18 そうならんように日本市場が縮退しないといいのだが

    2024/12/09 リンク

    その他
    evamatisse
    evamatisse メンバーシップ型で採用しておいてジョブ型の米国エンジニアと比べるの何の意味もなくない?ジョブ型で採用すればいいだけじゃん。

    2024/12/09 リンク

    その他
    raebchen
    raebchen 米国では大卒は即戦力だが日本では"ひよっ子"だもんな😳 日本はEngineerではない人も「エンジニア」と持ち上げて技量不足なまま働かせるし、即戦力にならん人材生み出す大学、ひよっ子欲しがる企業、なんなんだろな😳

    2024/12/09 リンク

    その他
    Iridium
    Iridium 毎日、職場では給料が安い中国人に何とかして仕事を振れないか考えている。この状況は金があるならとっくに解決できている。

    2024/12/09 リンク

    その他
    odakaho
    odakaho TwitterってRubyの次はScalaじゃなかったっけ? 嘘くさい記事だな。 “将来的にユーザー数が増大することを見据え、Pythonへの移行が決定”

    2024/12/09 リンク

    その他
    diveintounlimit
    diveintounlimit この記事に似合う言葉があるよ。「隣の芝生は青い」

    2024/12/09 リンク

    その他
    tg30yen
    tg30yen >利益は伸びているにも関わらずGAFAMが定期的に大規模レイオフを行うのも、その成長スピードに追いつけないローパフォーマーをふるいにかけたい思惑があるからです

    2024/12/09 リンク

    その他
    ikebukuro3
    ikebukuro3 それで良い人が来てくれるなら良いねえとしか思わん。選り好みできる会社ばっかりじゃないからな

    2024/12/09 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    日本のエンジニアは甘すぎ? 「初学者への育成論」が米国からみると超不毛な理由 - エンジニアtype | 転職type

    NEW! 2024.12.09 ITニュース お金マネジメント 「つよつよエンジニアは、初学者に厳しすぎ」 「いやいや...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事