共有
  • 記事へのコメント66

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    uza_momo
    uza_momo 「5の中に0.2が何個あるかって考え方で教えるとわかる子もいます」φ(..)

    2021/02/01 リンク

    その他
    kujirax
    kujirax 0.1で割れば10倍。0.2で割れば5倍。0.5なら2倍。0.3なら約3倍で、0.75なら約1.3倍。理由考える前に「相場」を覚えて、違和感を無くすことが重要。/授業中にドリルする時間がなくなったからなんだろうか?

    2019/03/15 リンク

    その他
    ko_chan
    ko_chan やっぱり初等教育≒全体の底上げのほうが大事、というより喫緊の課題だわ。

    2013/07/16 リンク

    その他
    sirocco
    sirocco 割り算なのに答えが割る前の数より大きくなるのが納得いかない子供がいるという話。

    2013/06/22 リンク

    その他
    natu3kan
    natu3kan 逆数にして掛けちゃうから、そこまで深く考えたことがなかった。

    2013/06/20 リンク

    その他
    ash1taka
    ash1taka 分からない人いるよね。小数点の割り算。

    2013/06/18 リンク

    その他
    tatsunop
    tatsunop 数式の解答部分と、立式の具象化部分の、両方ができたうえで組み合わせられないと、というのは考えてみればちょっと高度ではあるか。

    2013/06/18 リンク

    その他
    plutonium
    plutonium 「割る」っていうから理解が難しくなるんで、単に逆数のかけ算をするっていう操作だと脳内変換している。

    2013/06/18 リンク

    その他
    powerbreathing
    powerbreathing 割り切れないのは心?

    2013/06/17 リンク

    その他
    babelap
    babelap 抽象化でつまづくの? っていうか、抽象化していいとか、抽象化するべきとかそのへんでつまづくのかな?/"/"は使っても÷(割る)という記号は使わなくなるんだよなぁ

    2013/06/17 リンク

    その他
    ssids
    ssids 直感的な/例えによる説明に頼ると次の壁である中学の代数で死ぬという指摘も。特に理科でこれを教えるタイミングとかぶるとひどいことになりそう

    2013/06/17 リンク

    その他
    khtokage
    khtokage 割り算って実はきちんと理解出来てない人ちょいちょいいるよね。学生の頃、分数の割り算で分母分子が引っ繰り返ることを「意味が分からないけどそう習ったからそうしてる」って人とかいて驚いた。

    2013/06/17 リンク

    その他
    hase0510
    hase0510 わからない子がいつでもすぐに解説動画を見られる仕組みができるといいな。

    2013/06/17 リンク

    その他
    Kuichi
    Kuichi つまづいたなあ。いくつに分けようと、欠片は『一個』になるじゃない。0.2個ってどういうこと? って。割ると大きい数になるっていうのも理解できなかった。『そういうものだから』って教え方だったからかもだけど。

    2013/06/17 リンク

    その他
    nokihd
    nokihd 少し話がそれるが、小学生の段階で分野横断的な考え方が身についていないという点がすごく気になってた。算数で国語の考え方を使うとか、理科で算数を使うとか。

    2013/06/17 リンク

    その他
    ROYGB
    ROYGB 計算自体が目的ではないから電卓を使ってもいいような。

    2013/06/17 リンク

    その他
    U1and0
    U1and0 昔どう覚えたか忘れちまったな。「そんなん機械的にやればええやん」って言いたいんだけど教育者はそうもいかんだろな

    2013/06/17 リンク

    その他
    mswar
    mswar 1(りんご)を0.2(りんご片)の大きさで割ると、5個になる。。。みたいな概念で捉えると分かりやすい気がするけど、まぁ、普段から使ってなじみとか無いとむつかしいよね。

    2013/06/17 リンク

    その他
    misomico
    misomico 「5mのヒモから、0.2m(20cm)のヒモは、25個取れます」で考えてた。で、5÷0.2=25をノートの端に書いて、その下に数字を変えた式を並べて機械的に計算。混乱したら最初の式に戻って冷静になる。

    2013/06/17 リンク

    その他
    SYntax_1987
    SYntax_1987 『5リットルの水を0.2リットル(牛乳瓶)に分けると何本になるか?みたいなことでしょうか。』わかりやすい。式の中で単位を揃えることもこれで教えられる。しかも具体的。

    2013/06/17 リンク

    その他
    ohira-y
    ohira-y 表面上、「数字」は大きくなっているけど、そのあらわす「意味」・「単位」は計算前と変わっている。これは、掛け算順序問題の「掛ける数」「掛けられる数」や「単位」を意識した指導が効果をあげていないということ

    2013/06/17 リンク

    その他
    ublftbo
    ublftbo 5は1の何個分?→1は0.2の何個分?→5は0.2の何個分?

    2013/06/17 リンク

    その他
    houyhnhm
    houyhnhm 単位換算とかで散々やったとは思うのだけど・・・・・・意味を妙に覚えさせるから、逆に意味が分からなくて混乱しているような気がする。/割ると大きい数になる、という言葉の意味が余計に分からん。

    2013/06/17 リンク

    その他
    T-3don
    T-3don これ、商売だと使う機会多いよね。/例えば10,000円の商品を売って20%利益が欲しい、販売コストは売り上げの20%、て時10,000÷0.8×1.2で売価15,000円、とか。

    2013/06/17 リンク

    その他
    NOV1975
    NOV1975 「割り」算ってのが理解を誤らせている可能性もあるけど、使う場面と教わる場面が乖離しているだけの気もするから物理の現場で算数をやることも必要かもね。

    2013/06/17 リンク

    その他
    mobanama
    mobanama "割って大きい数になるのを理解するのが難しい"ふむん。//掛算の順序やら等分除・包含除やらわけわからん意味ばっか込めるからじゃないのか。むしろ。

    2013/06/17 リンク

    その他
    geopolitics
    geopolitics 中学段階で分数が怪しい人がいっぱいいる。でも英語必須とか道徳の教科化とかどうでもいいことでがんばっているアホ会議。小学校は教科を減らして教科あたりの時間を増やした方がいい。

    2013/06/17 リンク

    その他
    kits
    kits 「割って大きい数になるのを理解するのが難しい」定義だけ覚えるのではなく、数多く計算を経験して慣れることが大事なので、どんどん取り入れればいいと思う。

    2013/06/17 リンク

    その他
    trashtoy
    trashtoy 高校の頃は、微分の概念を数学で習い始める前に物理で加速度やら何やらを勉強したんだよなぁ

    2013/06/17 リンク

    その他
    amamiya1224
    amamiya1224 そりゃねぇ、小学校で習ってるのにできねぇんだから困惑するよねー。 / 中学校の理科の教科書に小数の割り算をという話

    2013/06/17 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    中学校の理科の教科書に小数の割り算をという話

    ryugo hayano @hayano (中学理科の教科書に,小数点付き割り算の方法を書いて欲しいと,教育現場からの...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事