共有
  • 記事へのコメント9

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    tatsunop
    戦闘~戦術レベルの教育してるのに戦略レベルの指導が必要なのは困りものだよなぁ。そういう生徒を除外できないワナビ系学校の根本的な問題だし。/ スタートが上手く切れないだけなら解も多いんだろうけど。

    その他
    nakag0711
    文学論、物語論は未だに物語の目的、本質をきちんと教えられるレベルに達してないのだから、講座なんか開講したってこうなるのは当然。でもそのおかげで作家というものが職業として成立できているんだけど。

    その他
    unamuhiduki12
    結局本人次第だからやらせようとしてもやらない人やらないよね

    その他
    nakakzs
    nakakzs 専門学校の先生の立場だと、「君、向いてないよ」で済ませられないのが辛いとこだなあと。まあ二次創作でとりあえず書くことに慣れるという手はあるかなと。

    2012/09/01 リンク

    その他
    iaskell
    ネムルバカにそんなセリフが有ったなあ、みたいな。

    その他
    habuakihiro
    habuakihiro これエンジニアにもよくあること。なので指導法は幾つかあるんだけど、コレ系の人は基本やらない。で、多分「物事をやる」という才能に欠けてる。だから憧れてる。そんな自分を自覚出来ない限りは多分変わらない。

    2012/08/31 リンク

    その他
    kaitoster
    描かないマンガ家というマンガを思い出した。

    その他
    timetrain
    物語の作り方講座なんだけど、その生徒の態度は「無いものには何物も合致しない」としか思えないな。

    その他
    iottena
    こういうタイプは(否定神学的に)「どんなものは書きたくないか」という、否定の方向で、書きたいものを詰めていくと良いのでは。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    榊一郎先生による創作論:余滴「なんか書きたいけど、それだけ」という生徒への指導を巡って

    おなじみラノベ作家榊一郎先生による物書き講座番外編。 今回の話題は榊先生が専門学校で見ている受講生...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む