共有
  • 記事へのコメント16

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    Rlee1984
    面白い。0と1で捉えるのではなく、0.1とか0.5ぐらいの中途半端な生物がいたかもしれない、ガラクタ分子、ガラクタ生命。

    その他
    kirakking
    ごろごろ。

    その他
    rna
    生命ゴロゴロ瓢箪ポックリコ/RNAワールドについてもっと詳しく!!

    その他
    yujin_kyoto
    一時期このことをずっと考えてた。

    その他
    Nean
    高校生のための教養入門シリーズ。

    その他
    keloinwell
    0と1で捉えるのではなく、0.1とか0.5ぐらいの中途半端な生物(化合物)がいたかもしれない、という話。

    その他
    agrisearch
    アストロバイオロジー・小林憲正氏

    その他
    windish
    がらくた生命。興味深いはなし

    その他
    localnavi
    色々興味深い話。よその星にいる「生命」は地球の生命体とどれだけ違うのか、生きてる間に知ることはできるのだろうか?

    その他
    takahiro_kihara
    天文学者と生物学者の見解の相違が興味深い。/アストロバイオロジー その他図書館にある本も。

    その他
    htnmiki
    htnmiki とても面白い。 / 次のページに行く時に明らかに誤クリック狙いの物凄く嫌らしい広告があって萎える。

    2014/04/15 リンク

    その他
    KariumNitrate
    KariumNitrate 平易な言葉で説明されている。興味のある中学生や高校生くらいでも読めそうな内容(過去の自分基準)。

    2014/04/15 リンク

    その他
    spacefrontier
    半生命の痕跡、見つけられるといいなぁ。/ サイズや時間など、我々の思いもよらないスケールの生命が存在するかもね。知覚やましてやコミュニケーションは困難だろうけど。

    その他
    ikd18
    そも、地球の「生命」はタンパク質でできたシステム的なものだけど、タンパク質じゃない生命(生命の定義からは離れるかもしれんが)もいるんじゃないかと。

    その他
    ad2217
    稀によくある。観察可能範囲外にごろごろしている。

    その他
    You-me
    核恒星系にはごろごろしてるのかなぁとか思いたい

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    生命はゴロゴロいるのか、いるとしてもマレな存在なのか――宇宙から生命の起源を考える/アストロバイオロジー・小林憲正氏インタビュー - SYNODOS

    生命はゴロゴロいるのか、いるとしてもマレな存在なのか――宇宙から生命の起源を考える アストロバイオロ...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む