共有
  • 記事へのコメント50

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    nobeans
    nobeans 結局は「まとめ」の話なんよね…

    2024/11/13 リンク

    その他
    hdkINO33
    hdkINO33 “初めて学んだ設計を人は親だと思う。 ここで良い設計じゃない設計を学んだ場合、長い間遠回りする可能性がある。 が良い設計とはなにか?と言われると答えはないのでそれは運だと思って諦めることにする。”

    2020/01/06 リンク

    その他
    konosumi
    konosumi ひとりひとりペアプロしながら育成することになるから大変そうだけど、エンジニアは量より質の世界だから、エース候補になれるようなエンジニアの礎を教育の最初の段階から築いていきたいなぁ。

    2019/09/15 リンク

    その他
    takatama
    takatama 一人で作り上げることをゴールにする、ということ。その人にとって、そこに必要なものがそれぞれ違うのをフォローしてあげる

    2019/01/20 リンク

    その他
    assaulter
    assaulter naruhodo

    2019/01/07 リンク

    その他
    kic-yuuki
    kic-yuuki "人が巡るのもまた恩送りだし、僕は親やコミュニティやインターネットに育ててもらったので恩返ししていくことがこういうことだなって思ってる。" 人が巡る件禿同です。企業にそのメリット伝えるにはどうしたら…?

    2019/01/06 リンク

    その他
    vanbraam
    vanbraam この問題は最終的には「勉強の仕方を身に付けてもらう」事に行き着くと思う.そしてどんな問題にでも応用できる勉強の仕方は,(howではなく)whyを追求していく事だと自分は思ってる

    2019/01/05 リンク

    その他
    ledsun
    ledsun 時間掛かるし面倒くさいけど、ペアプロしながら「何を考え(どうやって問題を分割し)てプログラミングをしているか」を伝えるのって大事だよね。

    2019/01/05 リンク

    その他
    sunvisor
    sunvisor “関数宣言までにめちゃめちゃ頑張って教える必要があった場合、多くのケースで再帰やクラスが理解できない。 ” わかる。

    2019/01/05 リンク

    その他
    ksakae1216
    ksakae1216 これも明日読む

    2019/01/05 リンク

    その他
    privates
    privates denaのお馬鹿さんみたいに、新卒しか見てない人と大違い。既存のレベル上げが最大の難関なんよ。このひとは偉い。

    2019/01/05 リンク

    その他
    ebibibi
    ebibibi 育てた人が外に出て行くのは正直辛いし、継続できないなと自分は思う。

    2019/01/05 リンク

    その他
    deokisikun
    deokisikun プログラマーの定義によるね

    2019/01/05 リンク

    その他
    oktnzm
    oktnzm 他人をどうこうしようってのはおこがましい。こんだけ教材にあふれた時代は別に付きっ切りで面倒みる必要はない。必要に応じてアドバイス程度で育つ。自習できない、しないやつはそもそも適正がない。

    2019/01/05 リンク

    その他
    sugawara1991
    sugawara1991 個人的にプログラミングは絵を描くことと似ている気がする。ある程度までは教えられるだろうが上達するためには好きかどうかが響くし好きであってもある程度以上に上達できるかは素質が効いてくる/追記に激しく同意

    2019/01/05 リンク

    その他
    ene0kcal
    ene0kcal 地味に追記が良い。あたたかく送り出す、それまでに力になる。逆に、放置する、無下に扱う、無視する、終いにはレビューでボコる等、その後に辞めていかれると世間に敵を作り放つことになる。人の業。

    2019/01/05 リンク

    その他
    kkotyy
    kkotyy 追記が良い。

    2019/01/05 リンク

    その他
    sekreto
    sekreto 芸大の頃、PASCALやらされたなぁ。例題が退屈で辛かった。まだHTML普及前だったので、ハイパーカード触らせたらよかったかも。ただMac II触るにも許可制だった時代。

    2019/01/05 リンク

    その他
    hogeaegxa
    hogeaegxa こういうネタの時は、なぜかプログラミングなんてセンスがなくても誰でも出来るって前提の上で始まるけど、そこを崩してダメな奴はダメだから始めないと不毛なことになるよな。どうやってもダメなんだもん。

    2019/01/05 リンク

    その他
    ysksy
    ysksy 私は料理するのが嫌いで、レシピ見れば食えるものはちゃんと作れるのだが、その過程を何一つ面白いと思えない。だがプログラムは席を立つのを忘れる程度にはやってられる。結局これが向き不向きなんだろう。

    2019/01/05 リンク

    その他
    hokkey
    hokkey 美術系の大学は作品の講評(みんなで見せ合って講師が批評する)は丁寧にやるけど、どうやってやるかはほぼ教えないし、上手い人はどんどん上手くなるよ。ついてけない人は講評に精神的に耐えられなくてその内いなくな

    2019/01/05 リンク

    その他
    dexia2
    dexia2 あとは仕事の振り方はあるかなと思います。本人のレベルより少し難しい仕事を意図的に渡すようにはしていました。難しすぎたら無理ですし、相手にとって簡単なものばかり渡しても成長の余地がないので。

    2019/01/05 リンク

    その他
    otoan52
    otoan52 “逆に他にいい方法があれば教えてほしい。 ” まあそうなるよね

    2019/01/05 リンク

    その他
    zyzy
    zyzy 現場で教えるならペアプロが現状の最適解、と。しかしこうなると、技術ではなく茶道とかの道の世界と同じになってくるので、それこそ現代の会社という仕組みの上で回るようなものではないような……

    2019/01/05 リンク

    その他
    netanetia
    netanetia 能力もなく、教え方もクソなメンターが「お前向いてない」とか言っている地獄が見えた。難しいよね

    2019/01/05 リンク

    その他
    tech0403
    tech0403 昔はN88Basicで画面に円が描画されただけでも、カセットテープにプログラムが保存されただけでもスゲーって思った。それが一次フィルタになっていた。今は心底好きではない人が参入するから挫折者が多いように見える。

    2019/01/05 リンク

    その他
    wogu
    wogu 個人の適性によるものが大きいけれど、それを「個人の責任」とか「努力不足」で追い詰めるようなところもあってそれで壊れる人は自分が見てきた中では少なくない。

    2019/01/05 リンク

    その他
    mani023
    mani023 自分はGoogle無い、コピペ元を探せない、あげく新人ほったらかしな時代だったので、今だとこんなやり方が出来るのかと感心した。まあいつの時代も、ほったらかしは駄目だよね。

    2019/01/05 リンク

    その他
    MyauMjau
    MyauMjau ”初心者は言語仕様を覚えたがる。まず覚えるのはそこじゃなくて開発する上での思考フローとか考え方の方。”

    2019/01/05 リンク

    その他
    shozzy
    shozzy 今のプログラミングって前提知識が大量に必要だから、初学者には大変だろうなと思う。個人的には超シンプルなBASICから入ったので。/あと、静的なHTMLとCSSは理解できても、動的なJavaScriptはわからんという人は見かけた

    2019/01/05 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    初心者をプログラマーにできるかどうか - そーだいなるらくがき帳

    blog.3qe.us これを読んだ感想文を書く。 結論、大量生産は無理やろとは思う。 少なくとも、「プロ」と...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事