注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
英語の場合、聞き手にとっての新しい情報は文末に置くという原則があります。ですから、例えば疑問文の... 英語の場合、聞き手にとっての新しい情報は文末に置くという原則があります。ですから、例えば疑問文の答えの部分は文末に来るのが自然な形です。これを「文末焦点の原理」といいます。 話は少しそれますが、例として第3文型と第4文型の書き換えが分かりやすいと思います。下の2つの文は「誰が何を誰にあげたのか」という論理関係においては同じですが、表現している内容は違います。 a)John gave Nancy a book. b)John gave a book to Nancy. 上のa)の文の文末にはa bookという言葉があり、b)ではto Nancyです。つまりこれらの文が答えになるような「疑問文」を考えた場合、ジョンがナンシーに何かをあげたのは分かっているが、一体「何をあげたのか」という疑問文の答えがa)の文です。これに対して、ジョンが本をあげたのは分かっているが、一体「誰にあげたのか」という疑