共有
  • 記事へのコメント28

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    hiroomi
    hiroomi intelの次の手立てがないことが問題なんだろうな。現状維持で問題なければよいけど。

    2020/09/24 リンク

    その他
    chintaro3
    chintaro3  あとは寿命の問題がどうなのか。Intelが苦しんでる理由の1つはそこなので、TSMCがどう対応しているのか気になる

    2020/09/24 リンク

    その他
    hylom
    hylom AMDはTSMCのこの7nmプロセスに最適化できるように設計をしたという話じゃなかったっけ

    2020/09/24 リンク

    その他
    knok
    knok 実際に電子顕微鏡で測るの物理で殴りに行く感ある

    2020/09/24 リンク

    その他
    napsucks
    napsucks intelが鳴かず飛ばずなのはプロセスではなく設計で負けてるってこと?現状で完膚なきまでにintelがボコられてる以上は何を言っても言い訳不能になって逆につらいと思うんだが。

    2020/09/24 リンク

    その他
    augsUK
    augsUK Intelは製造技術でなく設計で負けてるのか?//それはともかく、詐欺の看板を掲げて当然になると業界壊れるよ。IT派遣の経験三年みたいな話で

    2020/09/24 リンク

    その他
    takeishi
    takeishi 7と14という数字から受ける印象ほどはトランジスターの幅に差は無い

    2020/09/24 リンク

    その他
    nextworker
    nextworker それじゃプロセス進んでも爆熱解消しないじゃん!

    2020/09/24 リンク

    その他
    agricola
    agricola 微細度が大差ないわりにTSMC製造のプロセッサと比較するとIntel製プロセッサは消費電力も集積度も残念なことになってるのよなぁ。

    2020/09/24 リンク

    その他
    eru01
    eru01 HAADF像が汚すぎる。もっと綺麗に撮れ

    2020/09/24 リンク

    その他
    wideangle
    wideangle アーキテクチャで負けてるとかだとそれはそれでインテルに都合の良くないような……

    2020/09/24 リンク

    その他
    PROOF
    PROOF 約7nm

    2020/09/24 リンク

    その他
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 インテルとその他は一世代位プロセスルール名称がずれてるって話だけど、単純な微細化じゃないから……。実装の仕方とかコストパフォーマンスとか。トランジスター密度だけじゃ語れない世界

    2020/09/24 リンク

    その他
    bonogurashi
    bonogurashi こんなんことになってんのか。逆に意味わかんなかった。

    2020/09/24 リンク

    その他
    sotokichi
    sotokichi “ techPowerUp!では具体的な数字を出しており、Intel 14nm+++のトランジスタの幅は24nm、TSMC 7nmプロセスのトランジスタの幅は22nmと述べている”

    2020/09/24 リンク

    その他
    mohno
    mohno ピッチの基準が違うというのは前に聞いた。最速を求めるならThreadripper一択だろうけど、今や気になるのは消費電力あたりのパフォーマンス。(その意味ではGPU内蔵のみが選択肢になるというか)

    2020/09/24 リンク

    その他
    timetrain
    timetrain え?実際のピッチってそんな程度の差なの?

    2020/09/24 リンク

    その他
    lochtext
    lochtext プロセスルールの数字はもはや意味のない数字というのは有名だと思ったが

    2020/09/24 リンク

    その他
    gabill
    gabill なななのってなんなの?

    2020/09/24 リンク

    その他
    misomico
    misomico 検証に電子顕微鏡が必要な時代

    2020/09/24 リンク

    その他
    topiyama
    topiyama これはTSMCがどう言い訳するのか気になる

    2020/09/24 リンク

    その他
    bluescreen
    bluescreen TSMCこんなに盛っているとは思わなかったぞ。

    2020/09/24 リンク

    その他
    stealthinu
    stealthinu なんと。インテル14nmとTSMC7nmでトランジスタ密度は実はほとんど同じ(24:22くらい)と電子顕微鏡写真で見てわかる。こういうのこうやって検証されんとわからんな。

    2020/09/24 リンク

    その他
    nanoha3
    nanoha3 この図を見ると分かりやすい。https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1130/945/html/11.jpg.html /Intelが10nmで負けてるのは素材由来の問題を解決できないこと、14nmでは設計の問題かなー

    2020/09/24 リンク

    その他
    shoh8
    shoh8 パネマジ

    2020/09/24 リンク

    その他
    crode
    crode 実際のピッチはほぼ同じでもインテルが苦戦するということは歩留まりが悪いってことかな?7nmで実質14nm半導体を生産することで歩留まりがかなりいいのかな?

    2020/09/24 リンク

    その他
    tanakh
    tanakh これマジ?じゃあなんでIntelが14nmでAMDと勝負になってないんだ・・・(´・_・`)

    2020/09/24 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    北森瓦版 - Intel 14nmプロセスとTSMC 7nmプロセスを電子顕微鏡で比較した結果

    Intel 14nm and AMD/TSMC 7nm transistors micro-compared(HEXUS) Intel 14 nm Node Compared to TSMC...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事