共有
  • 記事へのコメント26

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    Karosu
    大陸よりの代議士じゃない代議士の意見のほうがほしい

    その他
    masm
    それでも支持率は高い。国民の多くは、企業団体献金なんて、実はどうでもいいんじゃないか。やってる感さえあればよいのだ。

    その他
    taimatu
    “企業・団体献金を含む政治資金の問題に関し、政策合意で「高市早苗総裁の任期中に結論を得る」とされた点についても言及。「優先順位が違う。(中略)だらだらしないでやることが大事なんじゃないか」と指摘した”

    その他
    cha16
    この件に関してはチームみらいの安野がまともなこと言ってて見直した。 https://x.com/takahiroanno/status/1979486634887496113

    その他
    gami
    定数削減で残るのは、世襲・組織票・タレント・多選の候補者。実際この30年で2割削った結果、そ割合は増えている。定数を5割増やして、地盤や看板のない様々な分野の専門家が、議員になりやすくすべき。

    その他
    luxon0314
    定数削減で反対の息吐いてるのは、真っ先に自分が切られるのわかっているからでしょ。あなたはガチで何の功績もなければ、中国の利権しか考えてないような政治屋だから。

    その他
    otoku-memo
    人気取りよりゲリマンダー的な性質の方が強いと思ってるが?比例で弱い与党2党が比例減らそうって言ってるの本当にカスだと思う。

    その他
    takashi1982
    takashi1982 物心ついた時の衆議院の議員定数は512だった。今は480だから、減ってはいる。でも、政治とカネの問題は全くなくならない。つまり問題は議員定数ではなく政治資金規正法であろう。維新は意図的に論点をずらしている。

    2025/11/02 リンク

    その他
    toria_ezu1
    toria_ezu1 民主党政権陥落時の野田元首相も定数削減を行おうとしていたはずだけど、彼はどのように削減するつもりだったのか、聞いてみたいところだな。

    2025/11/02 リンク

    その他
    aox
    むしろ人数増やして欲しいです

    その他
    dd369
    正論言って嫌われる、昔の石破パターン。

    その他
    myjiku
    myjiku 衆院比例定数を50に減らして全国比例にすれば、参院比例と同じだけ多様性確保できる。定数削減云々より現行衆院比例のブロック制が問題。

    2025/11/02 リンク

    その他
    Ereni
    Ereni 別府市内記者会見“議員定数削減の議論が先行して進んでいることに疑問を示した上で「優先順位が違う。(政治資金問題を)総裁任期が終わるまでとだらだらしないでやることが大事なんじゃないか」と指摘した”

    2025/11/02 リンク

    その他
    hiby
    hiby 維新は昔人気取りのために公務員を削減して人員不足により大阪の行政品質が落ちたのはもうみんな忘れたっぽいな。結局人員は足りなくて非正規職員や外部委託が増えて得をしたのはパソナだけ。こっちはどうなるか。

    2025/11/02 リンク

    その他
    kohakuirono
    kohakuirono 事実上、比例での当選の多い少数政党に対するゲリマンダーであり与党だけで決めてしまう事が許されるのなら今後野党にだけ不利な選挙制度改変をいくらでもやれる事になる。

    2025/11/02 リンク

    その他
    buriburiuntitti
    こいつの外交何一つ良いこと無かったな

    その他
    inu-oji
    「隗より始めよ」って言うし、まず関西の議席から50減らそうか。

    その他
    Pinballwiz
    Pinballwiz 文字通り”身を切る”訳だから定数削減は維新や自民党も大損するよ。でも浮いた金で給食費を無料にできたら市民の支持率は上がるし維新の実績(人気取り)になるんだ。

    2025/11/01 リンク

    その他
    coper
    大阪の議員削減は住民の信頼が低かった議員・公務員の「身を切る」施策として評価され住民の不利益になる施策を合理化した。一方、国会議員削減は国民に不利益を与える言い訳にする安上がりな疑似改革になりそう。

    その他
    crimsonstarroad
    crimsonstarroad 全政党間の合意がないまま与党が法案を出しての採決するのは、民主主義から権威主義への移行の第一歩になり得るから、与党から造反が出てもおかしくない話だと思う。

    2025/11/01 リンク

    その他
    inforeg
    岩屋は九州の恥。黙って立憲か共産に行けよ。

    その他
    yarukimedesu
    yarukimedesu なんで同じ党で真逆のことを言う奴がおんねん。連立組んでやった維新も、信用できないんちゃうけ?野党から野合とディスられるの分かってるんだから、せめて、意見は統一協会しとけよ。それとも野合なのかな。

    2025/11/01 リンク

    その他
    ndns
    自民と維新の議員だけ歳費削減したらいいんですよね

    その他
    kiku72
    “(削減を)連立を組む材料にし、2党だけでそういう約束をするのは筋が違うのではないか」と述べた。”

    その他
    pokute8
    BS大分→https://tinyurl.com/2kw77k4j が触れた"右傾化"に触れない毎日報道。岩屋の過去に注目が集まってしまうもんね→https://www.sankei.com/article/20250422-4Z3435Q63BE5HG6QYRDZEKQRBA/

    その他
    vox_populi
    まっとうな指摘であり、これに限らず石破前政権の面々(石破前首相を含む)は、新政権に対する批判であれどんどん発信するべきだ。そもそも2024年総裁選の敗者同士が再び総裁の座を争ったのは全く不正常なのだから。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    岩屋前外相「人気取りのための定数削減は乱暴」 衆院巡る自維合意に | 毎日新聞

    岩屋毅前外相(衆院大分3区)が1日、地元・大分県別府市内であった記者会見で、自民党と日維新の会に...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む