共有
  • 記事へのコメント48

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    nobodyplace
    nobodyplace “スクラップ&ビルドというのは、システムに関しては実は悪いアイデアなんですね。そうではなくて、段階的に進歩、進化していく必要がある”

    2024/10/14 リンク

    その他
    Kesin
    Kesin そこそこ枯れてから採用したいと考える人が多い一方で、変化が無さすぎて退屈だとコミュニティから人はいなくなってしまうので我々の業は深い

    2024/02/18 リンク

    その他
    repon
    repon コミュニティを獲得できるのは実力と運で、その維持は更に難しく、モチベーションが大事だが「良いもの」と思えることがコミュニティにとって、結果としてそうなのかはわからない

    2024/01/15 リンク

    その他
    gfx
    gfx “「私たちは、なにかコミュニティをエキサイトさせるような新しいことをしないと(…)みんな退屈してしまって、コミュニティから離れて違うことをしてしまう(…)」とこれが2000年のことです。”

    2024/01/15 リンク

    その他
    aya_momo
    aya_momo 読んでないけど、Python3は未だに割り算を/と書いてmypyに型が違うと怒られて直している。一生怒られていそう。

    2024/01/14 リンク

    その他
    tohokuaiki
    tohokuaiki “だからスクラップ&ビルドというのは、システムに関しては実は悪いアイデアなんですね。そうではなくて、段階的に進歩、進化していく必要があるんですね。”

    2024/01/14 リンク

    その他
    mugitora
    mugitora Javaに倣えばPerl38

    2024/01/14 リンク

    その他
    nicht-sein
    nicht-sein Pythonは機械学習が流行だした頃には3が出てて多くの人は3を使っていたという前提があっても移行に10年を要したので、あれだけの圧倒的なシェアがないと無理という事なんだと思う

    2024/01/14 リンク

    その他
    honma200
    honma200 "オープンソースソフトウェアだけではなく、モチベーションによってドライブされているすべてのプロジェクトにとって、退屈は敵だと思うんですね"

    2024/01/13 リンク

    その他
    ya--mada
    ya--mada コミュニティーとして成功し、それが民主的であるほど身動きできなくなるのかな?暴君の方が革新、または反乱による旗揚げが生じるのだろうか?

    2024/01/13 リンク

    その他
    hylom
    hylom Python 2→3は皆そこは確かにダメだよね、って思ってた部分を互換性切って修正したので受け入れられたけど、Perlはダメな部分がPerlらしさでもあったのでそれを改善したらPerlではなくなってしまった、って感じ

    2024/01/13 リンク

    その他
    oooooooo
    oooooooo “こうやって1桁ずつ伸ばしていくと、2029年に3.9が出るんですよ。3.9の次、何が出るか。今3.10を出したくないと言いましたよね。そうすると、4.0にならざるを得ないかなと思って、2030年までにはなんとかしないといけない

    2024/01/13 リンク

    その他
    Wafer
    Wafer Perlってまだあったんだ

    2024/01/13 リンク

    その他
    cbkf
    cbkf 末尾の写真を見ていて、やっぱり技術者の顔立ち・表情というものはあるなと。自信に満ち溢れるでもなく虚勢を張るでもない。(勝手解釈だけど)「現場で頑張ってたらここまで来ちゃった、テヘ」みたいなのもw いいね。

    2024/01/13 リンク

    その他
    sakimoridotnet
    sakimoridotnet “モチベーションによってドライブされるすべてのプロジェクトは、前進し続ける必要がある”

    2024/01/13 リンク

    その他
    cpw
    cpw “「このまま停滞していると、コミュニティが離れていってしまう」”

    2024/01/13 リンク

    その他
    tettekete37564
    tettekete37564 Perl6はアレだけどもPerlはドキュメントやテストに関するコミュニティのルールやポリシーが一貫している点は今でも充分優れている。言語的には5.27あたりから細かい挙動に互換性の問題が出てきてる点が少し残念

    2024/01/13 リンク

    その他
    togusa5
    togusa5 https://twitter.com/yukihiro_matz/status/969155171442868224

    2024/01/13 リンク

    その他
    Ho-oTo
    Ho-oTo Pythonがうまくいったのは、ちょうど機械学習ブームと噛み合って新規に3で書き始める人がいっぱい発生したから、という意見は聞いたことがあるな。

    2024/01/13 リンク

    その他
    otakumesi
    otakumesi Pythonは深層学習ブームの新規勢がPython3を最初から使っているとか、利用者数の圧倒的な成長がバージョン移行のコストを瑣末なものにしたとかあるんじゃないか

    2024/01/13 リンク

    その他
    otchy210
    otchy210 一方の Python 2→3 はかなり大胆な変更だったが移行はどうやら上手くいった。Perl との違いはなんだったのだろう?

    2024/01/13 リンク

    その他
    aike
    aike Perl6プロジェクトの最大の成果はオードリー・タンの才能を開花させたこと。

    2024/01/13 リンク

    その他
    seal2501
    seal2501 非営利団体全般に当てはめられそう “オープンソースソフトウェアにとって、退屈であるとか、停滞であるとかは、最大の敵”

    2024/01/13 リンク

    その他
    kanetann
    kanetann “だからスクラップ&ビルドというのは、システムに関しては実は悪いアイデアなんですね。そうではなくて、段階的に進歩、進化していく必要があるんですね。”

    2024/01/13 リンク

    その他
    akymrk
    akymrk “コミュニティには、強い拘束力がないんですよ。特にオープンソースコミュニティ”"私が昔から欲しいなと思っていてまだ入っていない機能は、パッケージシステムなんですね。それをデザインできたら、4.0"

    2024/01/13 リンク

    その他
    doko
    doko なんか知らん間におじいちゃんになってた

    2024/01/13 リンク

    その他
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy ただ、2000年代初頭と今は状況が違っていると思う。あの頃のOSSは勢いのあるベンチャーが使うものだったが、今ではJTCも普通に使っているのでOSSに求められるものも変わってきたのでは

    2024/01/13 リンク

    その他
    opnihc
    opnihc Perlの「書き方は1つではない」よりもPythonの「たった一つの冴えたやり方」が選ばれた結果でPerlの良いところだけ持ってるPythonの存在が大きくて、哲学のところで決着ついたからPerl6の衰退は残念だけど運命では?

    2024/01/13 リンク

    その他
    nezuku
    nezuku OSSコミュニティはいかにエキサイトする場にさせて継続させるかが肝心、そのために常に走り続けたり、フルスクラッチで刷新するのでなく継続的なアップデートを続けようと。

    2024/01/13 リンク

    その他
    jnory
    jnory セカンドシステムにならないように作り直すにはどうすればいいか、ここ数年ずっと考えてる/やりたいこと自身に矛盾を内包しているだけに難問/いわゆるリファクタリングのテクニックが通用しない場合

    2024/01/13 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    まつもとゆきひろ氏が“幻のPerl6”から学んだ教訓 「OSSの最大の敵」と「セカンドシステムの危険性」

    プログラミング言語「Ruby」の国内最大のビジネスカンファレンス「RubyWorld Conference」。Rubyの先進...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事