共有
  • 記事へのコメント85

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    tatsunop
    tatsunop 結局、責任部分を覚悟してる人が判断できるかどうかってとこなんだよなぁ。説得材料を保身的な使い方してると無意味だし、逆にブレストみたいな「否定しない」ものなら有用だし。

    2012/11/28 リンク

    その他
    j-zima
    j-zima うちも会議のための企画になってるなぁ

    2012/11/26 リンク

    その他
    nilab
    nilab 企画会議をすると企画の9割はダメになるし、説得材料がある企画というのは二番煎じでしかない - ARTIFACT@ハテナ系

    2012/11/25 リンク

    その他
    mitarase
    mitarase 至極もっともな意見。

    2012/11/23 リンク

    その他
    mottii-cocoa
    mottii-cocoa そうそう。これも、昔からそう思ってた。企画会議って意味ないよね。 結局苦労する割にアンケート悪かったりするのに、会議であまり取り上げられなかった、おまけ企画がヒットすること多い。結局、責任所在の問題。

    2012/11/23 リンク

    その他
    tmtms
    tmtms "企画を編集長のところに持っていったときに「売れるかどうかはわかりません」って言って、すごく怒られたことがあるんです。「金になるかどうかを考えるのは俺なんだ、お前は考えるな」って" / 良い環境だな

    2012/11/22 リンク

    その他
    Midas
    Midas これは結果論。当時マガハでそれが可能だったのは賭博が大流行り(守衛室でもやってた)してて月給くらいなら5分でもってかれる完全実力主義(運も実力。負けてる奴はデスクに話すら聞いて貰えない)だったからid:kanose

    2012/11/22 リンク

    その他
    mas-higa
    mas-higa 引用先のそれそれがブクマ数少ないのになんで。

    2012/11/22 リンク

    その他
    khtokage
    khtokage 最後の糸井重里の話は、フリーウェアやWebサービスの制作者同士で話してると似た話になるね。

    2012/11/22 リンク

    その他
    caq
    caq この"企画会議"って、サラリーマンが通常想像する会議とは別物なのよね。どっちかというと"マネーの虎"に近い。金の無いとこほど『この企画で(工数も経費も使って)やらせて』の審査は厳しい。審議精度の問題かな。

    2012/11/22 リンク

    その他
    newyorknewyork
    newyorknewyork inf

    2012/11/22 リンク

    その他
    tanisanpo
    tanisanpo 企画会議はリスクの分散!

    2012/11/22 リンク

    その他
    acid_A
    acid_A ああ、素晴らしい。うちのどっかのバカにこの記事をプリントアウトして、粉にして煎じて茶にして朝昼晩、日に3度飲ませたい。っつーか上司死ね

    2012/11/22 リンク

    その他
    larsson9
    larsson9 編集長粋だねぇ。売れる雑誌の編集長とはこういうものなのかな。例えばこのお方も。http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20121112/330240/

    2012/11/22 リンク

    その他
    yoshihisanishimura
    yoshihisanishimura お客さんのご意見は聞きますが、モニターとして意識しすぎると、「あぶはち取らず」になってしまう。見極めが難しいけれど、本当に感じていることでないと意味がない。

    2012/11/22 リンク

    その他
    cabinotier
    cabinotier 人様の金預かって仕事するって大変だよな。

    2012/11/22 リンク

    その他
    tono816
    tono816 よむ

    2012/11/22 リンク

    その他
    lets_skeptic
    lets_skeptic 企画会議に限らず、色々なところにそういうエッセンスは存在するなぁと思う。

    2012/11/22 リンク

    その他
    shintokeimail
    shintokeimail ――ふつうの雑誌では、まず企画会議を通ってから取材に行って、それから記事になりますよね。...

    2012/11/22 リンク

    その他
    luccafort
    luccafort ちょっと前はGREE/MobageのSNSゲー、最近だとスマートフォンアプリなんかがこの手の罠に陥ってる感がありますね。

    2012/11/22 リンク

    その他
    sakimoridotnet
    sakimoridotnet ”本来、売れなかった責任も売れた手柄も編集長のものなんですよ。おもしろいものをつくり出す人間は、余計なことを考えるなという環境を与えられていた。”

    2012/11/22 リンク

    その他
    utd_sn3781
    utd_sn3781 ん?この記事の続きはどこにあるの?

    2012/11/22 リンク

    その他
    minamishinji
    minamishinji よい。とてもよい。

    2012/11/22 リンク

    その他
    raitu
    raitu 「説得材料があるってことは、もう誰かが企画して雑誌などですでに形になっているということじゃない。それってもう二番煎じなんですよ」

    2012/11/22 リンク

    その他
    kent013
    kent013 真理

    2012/11/22 リンク

    その他
    amayan
    amayan "僕が昔、企画を編集長のところに持っていったときに「売れるかどうかはわかりません」って言って、すごく怒られたことがあるんです。「金になるかどうかを考えるのは俺なんだ、お前は考えるな」って。"

    2012/11/22 リンク

    その他
    mag4n
    mag4n 企画会議自体社内政治の体があるからなぁと。

    2012/11/22 リンク

    その他
    Ryo_K
    Ryo_K 言われるとハッとするんだけど、一度気にする癖がつくと絶対に会議したくなるんだろうね。鉄の意志が欲しい。

    2012/11/22 リンク

    その他
    k146
    k146 共感し過ぎて、あぁ、これ!って声出たwww

    2012/11/22 リンク

    その他
    zorio
    zorio 『「考えるために考えた」アイデア』って上手い表現だな。

    2012/11/22 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    企画会議をすると企画の9割はダメになるし、説得材料がある企画というのは二番煎じでしかない - ARTIFACT@はてブロ

    都築響一氏のことを検索していた時に2010年のインタビューを見つけたのだが、企画会議に関する話が面白...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事