共有
  • 記事へのコメント84

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    houyhnhm
    houyhnhm そもそもでいうと、「山下は負傷で棄権しなかった問題」が意識に上ってこないのがまず問題。本質的とかの議論のほとんどが、実際の個々の競技の話からズレてる。

    2021/01/01 リンク

    その他
    washburn1975
    washburn1975 そもそも最初に引き合いに出されてるラシュワンは、山下の「怪我してる足を攻めなかった」というより、「怪我してないほうの足を攻める」作戦を取ったんだと思うんだけど……。

    2021/01/01 リンク

    その他
    susahadeth52623
    susahadeth52623 「どうつきあうか」を「どつきあい」に空目したので。ルールの範囲内で弱点を狙うのと明確な反則(日大タックル)は全然違うだろ。

    2021/01/01 リンク

    その他
    maturi
    maturi 高校野球で負けた方が校歌を歌うようにシステムを変えれば全校が校歌を歌えるてやつ

    2021/01/01 リンク

    その他
    nt46
    nt46 スポーツにおいては"スポーツマンシップ"が中心にあるように論じられがちであるが、スポーツの"エートス"は勝負である以上、制御困難な暴力性があり、"スポーツマンシップ"はそれに対する外挿的なもの、って話やろ

    2020/12/31 リンク

    その他
    usi4444
    usi4444 紙屋さんは時々頓珍漢なことを言う。人の文化自体、遺伝子の乗り物の派生の派生だ。

    2020/12/31 リンク

    その他
    hiro_curry
    hiro_curry ingressをプレーすると人間の根源的暴力性(縄張り意識)に触れる機会が度々あって興味深い。

    2020/12/31 リンク

    その他
    osaan
    osaan 古代においてのスポーツは、皆が強いと思うものがやはり強い、ということを再確認する場で、勝者は最初から決まっていた。歴史的にスポーツの本質は、現代において「八百長」と呼ばれるものにある。

    2020/12/31 リンク

    その他
    sukekyo
    sukekyo この理屈でいうとおおよそ勝敗がつくものにはすべて暴力性があると。まあ、今年はコロナの影響か暴力的なSNSが目につきましたよね。来年はもっと笑えるネットがいいですなあと。

    2020/12/31 リンク

    その他
    blueeyedpenguin
    blueeyedpenguin ゲーマーとしては他人事ではないなあ。

    2020/12/31 リンク

    その他
    dltlt
    dltlt 若年層による示威と抗争を代替・吸収するものとして、結果的に平和をもたらすのであって、「コスパのいいフレキシブルなツール」という主張は奇妙。https://www.un.org/en/chronicle/article/role-sport-achieving-sustainable-development-goals

    2020/12/30 リンク

    その他
    mfluder
    mfluder "ごく稀に生まれる「勝利を超越した求道」ではなく、勝負事ゆえの常軌を逸した熱さ、そして勝者と敗者のコントラスト、敗者に敗北を与えるという暴力こそがスポーツの本質であるという川谷の主張でこそ、世の中に蔓

    2020/12/30 リンク

    その他
    tk_musik
    tk_musik 加害性がない世の中の方が不自然だよね。

    2020/12/30 リンク

    その他
    gcyn
    gcyn 『その暴力性を自覚して抑制とコントロールをする』『その自覚と管理に成功している文化と成功していない文化がある、ということになるだろう』前提が崩れたかの判断・継続か停止かの判断できない場面多いと感じる。

    2020/12/30 リンク

    その他
    yota3000
    yota3000 勝ち負けをつけることに対して暴力性と言っているようだけど、それはスポーツだからではなく「競技」だから。スポーツに暴力性があるわけではないし、勝ち負けを度外視すればスポーツを楽しむことはできる

    2020/12/30 リンク

    その他
    kibicomdom
    kibicomdom 哲学できた

    2020/12/30 リンク

    その他
    taisai429
    taisai429 エリアス的には、暴力をルールによって縛ったものがスポーツ。つまり暴力の否定こそがスポーツの本質とも言えるはずでは。

    2020/12/30 リンク

    その他
    maicou
    maicou ふだん朗らかで楽しい友人たちが体育の授業などで鼻息荒くガチで攻撃してくるのが本当に怖く、10代の私は本気で勝負するのを辞めてた。大学の体育がフリスビーで初めて楽しいと思えたな。

    2020/12/30 リンク

    その他
    maketexlsr
    maketexlsr タイトル見て期待した議論からは…ちょっと残念な文章だった。何も新しいことも知性的なことも言ってないじゃん

    2020/12/30 リンク

    その他
    hotelsekininsya
    hotelsekininsya ヴィトゲンシュタインの『哲学的論考』を読むといい。もしゲームの目的が勝利だけであるのならば、ルール外で相手を殺せば不戦勝である。そんなことを誰が認めるだろうか? 暴力はルール外のものでしかない。

    2020/12/30 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past 興行としてのスポーツってのが、すでに欺瞞なんだと思う。ルールに認められてるならそれをすべて駆使し全力を傾けるのがスポーツなのだとしたら、興行とはそりがあわない。精神性や感動を求めるものが興行なんだし

    2020/12/30 リンク

    その他
    hagane
    hagane 山形の基督教独立学園高校は競争が教育方針に合わないということで他校と競う運動部が無いと聞いた。僕はその方向性については同意しかねるけど、高校3年間をそういう世界で過ごすのは貴重なことかもね。

    2020/12/30 リンク

    その他
    hiby
    hiby ルールが必要と言う話で終わってルールの中で何をやってもいいかみたいな話には言及してない。それが暴力性とか言う話になるんではないかな。一度暴力に頼った人間は簡単に次も頼るみたいな話は納得できないかなあ。

    2020/12/30 リンク

    その他
    spark7
    spark7 勝利至上主義は"行き過ぎ"ではなくむしろ野生というか根元的な振る舞いなのね。漫画だと感情的で青臭い主人公と理性的で冷徹な勝利至上主義みたいな構図にされがちだけど。

    2020/12/30 リンク

    その他
    ad2217
    ad2217 すべては金である。金を稼げる見世物として盛り上げるために、フェアプレイが利用されるのだ。

    2020/12/30 リンク

    その他
    kohgethu
    kohgethu 週刊誌少年ジャンプなんて「努力友情正義」という暴力性てんこ盛りだけどね。虚構と現実は違うと言われそうだ。

    2020/12/30 リンク

    その他
    sds-page
    sds-page ルールを決める人、審判の匙加減かな。指導者層がちゃんとしてないせいで競技者(次世代の指導者)に負の歴史が引き継がれるのが日本のスポーツの(一部)悪い所

    2020/12/30 リンク

    その他
    ftype
    ftype エンタメは暴力だよ。これはもう逃れようがない。感動=死みたいなのも暴力

    2020/12/30 リンク

    その他
    IkaMaru
    IkaMaru 暴力性を抑制どころかむしろ推奨してしまってるのがスポーツを取り巻く現状なのは確か。スポーツで暴力性を身に着けた体育会系は経済競争でも暴力性を発揮できるだろう、と期待されて企業に迎えられる

    2020/12/30 リンク

    その他
    rag_en
    rag_en “暴力性”というワードがそもそも雑すぎる。

    2020/12/30 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    スポーツの本質的暴力性とどうつきあうか - 紙屋研究所

    リモート読書会は、川谷茂樹『スポーツ倫理学講義』を取り上げた。 このについてはすでに2005年に書評...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事