共有
  • 記事へのコメント79

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    tribird
    年金のときみたいに全世襲を調べろよ。芋づるやろこれ

    その他
    chocolate0521
    キタキタ。 雉も鳴かずば撃たれまい。 岸田閣下は、こういう事態は想定していなかったのかな(´Д`)めう?

    その他
    takeishi
    ドリルでるんるん

    その他
    kootaro
    個人の相続とは異なる?地盤看板鞄をデメリットなしで引き継ぎしてるんでしょ?そらー世襲ばっかになるよね?それで良いのかな?俺は良くないし、面白い国になるとは思えないっす。/野党はそう言う所せめてよ!

    その他
    ysync
    「“ドリル優子”と呼ばれる娘」キャプションw/ただデータ完全削除手段としてのドリル自体は高いリテラシーとして評価しても良いのではないかなw

    その他
    binbocchama
    公益のための活動をしたい者にとって、資金移動が非課税なのは羨ましいな。一般人がクラファンやカンパで金を集めたって、贈与税や所得税がかかる可能性がある。

    その他
    whoge
    こいつ失脚させても地盤が強いから不死鳥の如く復活するんだろ?迷惑な話だよ。市内だけでやっとけや。

    その他
    digits_sa
    この方の地盤『渋川市、富岡市、安中市、群馬郡、北群馬郡、甘楽郡、碓氷郡、吾妻郡』に産業経済構造、人口動態に変化が無い限り盤石なので【家名】が続く限り担ぐ人にも何らかの恩恵があり、何も変わらない。

    その他
    NOV1975
    していたっていうか当たり前にするでしょみんなしてるんだから。昭和か?って話なので制度を正すべきだと思うし、これがなくなったら議員なんてやりたくないからやめるって人でてこねーかなあ。

    その他
    su_rusumi
    政治団体の間では贈与税が無いんだねぇ

    その他
    monkichi64
    国民は収入の半分を搾取されている。解決策は打ち壊し(暴動?)しかないのか。

    その他
    napsucks
    個人の財産じゃないという言い訳がありなら一般社団法人を利用した相続税回避策の抜け道を塞ぐのはやめてくださいよ。一般社団法人には親族以外の理事が過半数という要件つけておいてそりゃねーぜ。

    その他
    Southend
    関連記事:《ジャニーズ性加害問題》ジュリー氏「代表取締役残留」は相続税支払い免除のためだった 国税庁関係者は「被害者やファンを馬鹿にした話」-文春

    その他
    kaerudayo
    「政治家の場合、政治団体を経由すれば、実質的に非課税で多額の資金を相続できる。相続税や贈与税は一切かかりません。こうした資金移動は、税務署の監視も行き届かない“聖域”になっています」世襲が蔓延るわけだ

    その他
    blanccasse
    「恵三氏の資金管理団体から、複数の政治団体を迂回させる形で、約1億5千万円の政治資金を受け取っていた(略)政治団体間の資金移動は非課税で、世襲政治家の特権との批判も根強い」親子でも政治思想は違うだろうに

    その他
    hobo_king
    親から政治的地盤と脱法行為の働き方だけ受け継いだのかと言いたくなるような人。ドリル優子というあだ名は実にふさわしい。/世襲議員という存在の不適切さがよく現れてる。

    その他
    nao_cw2
    ドリル業界で一番有名な小渕優子さん/

    その他
    sirotar
    政界では相続に限らず幅広く使われている伝統的手法ですね。有名な所では民主党→立憲民主&国民の時にも50億ほどが国庫に返される事なく無税で渡された。

    その他
    exadit
    よほどブレインが迂闊なのかしらこの方…なんでポコポコ出てくんの?それとも他もやってるけどマークされちゃってるだけ?

    その他
    kazyee
    記事とは直接関係ないが、小渕恵三氏は生前はブッチホンのほうが印象強くて、平成おじさん呼ばれるのは令和になる寸前からの印象が強い。

    その他
    nibo-c
    「ドリルで賢く節税」って本でも書けばいい

    その他
    ya--mada
    ドリラー

    その他
    boshi
    きた

    その他
    sekreto
    早く辞めてくんないかな

    その他
    yabusaki
    身を切る改革が売りのあの政党はこの抜け道について何も言わないどころか代表が福祉団体を「相続」しちゃった疑惑すらあるしな…

    その他
    HNDLAXPHXSEANRT
    非課税は絶対おかしい。

    その他
    shira0211tama
    庶民には事務コストを俺たちには特別な迂回ルートをというのが制度を複雑怪奇にさせてるから漏れなくクソ。それで故意や過失なくはみ出した庶民は罰するのにお上らがこれじゃな。一族郎党引廻しで良いレベル。

    その他
    kiyo_hiko
    市井からは贈与税取るのに政治団体の資金移動非課税はダメだろ。世襲へのインセンティブにすらなってるじゃん。それでメディアに変顔写真貼られて笑い者にされるしか罰がないとか狂ってる。政治はお笑いじゃねえし

    その他
    kamiokando
    違法じゃなくても議員だけが受けられる恩恵があるのは間違っている。特権階級じゃん。そんなことで平等な人権があると思えない。

    その他
    d-ff
    脱法は論外、遵守とはその理念を尊重擁護することであって、合法なら何事も無制限に運用して良かろうではもはや亡国の破戒僧。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    “ドリル事件”小渕優子(49) 父・恵三元首相の政治団体から1億5千万円を“特権相続”していた《同名の団体を立ち上げ、複数の政治団体に迂回させ…》 | 文春オンライン

    自民党の選挙対策委員長に就任した小渕優子氏(49)が、父・小渕恵三元首相の死後、恵三氏の資金管理団...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む