共有
  • 記事へのコメント81

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    ysync
    まだよくわかってないけどコメント読む限りでは、ジムをガンダムと偽って売ってた詐欺であって、ジムとして使う分には問題ないんだよね?まぁダイハツ車なんて持ってないんでどうでも良くももあるが。

    その他
    Midas
    そのとおり。但し「なぜそういった特殊加工品をハイスペック版として売らなかったの?」は「そうできなかった(もとの品質にばらつきがあってハイスペック版を相当数量産できなかった」から。もともとの品質が低すぎ

    その他
    yokeimonochang
    VWのディーゼルエンジンより遥かに酷い。あっちは排ガス基準をクリアしないと税金が余分に掛かるところを偽装してコスパ良くしていたわけだが(社会悪には変わらないが)こっちは単なる詐欺商品。

    その他
    vndn
    試験に使った車両とかエンジンはまだどこかにあるんだろうか。メーカーが裏で作ったワンオフのカスタムカー。羊の皮を被った狼。響きだけ聞いたらロマンだ。

    その他
    zakkie
    ベストカー編集部、怒りの方向がオモロイ。全てはコスト、高いダイハツ車を初回は必要としてないんだよ。不正する会社はさらに必要とされないが。

    その他
    exciteB
    グランツーリスモ的な「カスタムカーのフルチューン状態。」をノーマル車として提出

    その他
    Jcm
    手が込みすぎている。金もかかるだろう。どう考えても組織的犯行だよこれ。/安全性に関わる部分で現行車に本当に問題が無いかよく調べないと、少なくとも信頼は戻らないかと。

    その他
    nyokkori
    どうせなら売り物をそれくらい良いものにしとけば良いのにな。

    その他
    mohno
    「カスタムカーのフルチューン状態。エンジンの燃焼などの効率化を求めたが故の不正」←これ、量産車では何が問題になるの? 安全性は大丈夫なの? 設計そのものが修正できなかったら製造再開はいつになるんだ?

    その他
    sek_165
    これで設計の関与もほぼ証明されたな。こんなこと試験担当者だけでできるわけがない。

    その他
    nisisinjuku
    ”ダイハツはなにを目指しているんだ?” ⇒市販車乗るやつなんてスペックシート鵜呑みにしててわからんだろ?っていうラーメンハゲ理論⇒ダイハツ「ヤツらは軽に乗ってるんじゃない。情報に乗ってるんだ!」

    その他
    rgfx
    つまり、このカタログスペックはガンダム並みにチューンしてようやく軽自動車のカタログスペックで、量産車はカタログスペックに遠く及ばない量産品…

    その他
    aya_momo
    認証を通すためにスペシャル仕様のエンジンを仕立てるなんて昔はふつうにやっていたと思うが、未だにやっているっていう。

    その他
    cinemaphile
    でも誰も気づかなかったんだなあ…とも思ったり

    その他
    fun2drive
    書類偽装じゃなくて技術で乗り越えると言う一点だけ、エンジニアとして尊敬できるが その他諸々ダメ

    その他
    venus902
    まさに技術の無駄遣い。せっかくの技術がユーザー体験の向上に使われることなく、不正のために使われて消えていってしまった

    その他
    yamada_k
    トヨタに吸収されそう。

    その他
    birds9328
    マジかよアナハイム最低だな

    その他
    tana_bata
    試作品が性能良いのは仕方ないけど、性能試験されるのは量産機準拠でないと意味ないよねってお話

    その他
    nankichi
    ガンダム買ったつもりがジムだったのか・・・これって性能表示が違ったってことだよね。景品表示法なり リコールなり ダイハツ ユーザ返金求める訴訟できるのでは?

    その他
    solidstatesociety
    つまりファッションショー

    その他
    sin4xe1
    ポー研はともかくカムとか圧縮比とか設計に落とし込めんかったんかいな

    その他
    niramoyashi
    トヨタがお詫びにプリウスと交換してあげれば

    その他
    Domino-R
    むしろ認証試験にシャアザクを出してたみたいな感じだな、というのが適切な比喩だが、若いモンにはもうわからないのだろう。。。

    その他
    dgwingtong
    品質過剰で世界に負けた日本の根源的な問題が潜んでいる。

    その他
    srng
    組織ぐるみというか開発チーム総力を挙げての不正。救えない

    その他
    ya--mada
    燃費競争していた頃の名残だ。

    その他
    oeshi
    高級車をコストダウンするのはまだ理解できるが庶民車をさらにコストダウンしたものに乗っている私はどうしたら良いのだ?トヨタでなくダイハツの方を手放しておくべきだったか…

    その他
    temimet
    身内が車の改造するので何してるのか聞いたらカタログスペックより燃費を良くする改造を手間暇かけてやってたなと思いだした。

    その他
    urtz
    小規模な不正を想像したが、ガッツリやん。経営層に技術屋が居ないのか?

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ポート研磨に特注カムで不正のフルチューンか??? ダイハツよ、技術の使い方がおかしいだろ……今回の認証不正はユーザーへのあり得ない裏切りだ - 自動車情報誌「ベストカー」

    ダイハツの認証不正が大きなニュースになっている。安全性を損なうような行為なども許されないものがあ...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む