共有
  • 記事へのコメント182

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    zakinco
    zakinco 関わるのを止めたほうがいい。以上。

    2024/12/19 リンク

    その他
    aathen
    aathen 毒家庭育ち、大人になってからも友人宅で思いやりと愛情に溢れた親を目の当たりにする度「現実にこんな家族あるんだ…!演技じゃない…!」と衝撃を受ける。ドラマの世界に転生しただような困惑を覚える。

    2024/12/19 リンク

    その他
    noki_e
    noki_e 適切な成長を促し養育するってことは技術であって愛とかは関係ないんだよなあと思う。

    2024/12/19 リンク

    その他
    yukimi1977
    yukimi1977 親にとってはあなたはずっと支配下にいる人で、絶対にこれからもマウントをとってくる。何が悪いかを理解せず距離をとったらあなたを冷たいといってくるけど、それすら聞こえないくらいに距離をとった方がいい。

    2024/12/19 リンク

    その他
    lemonjiru
    lemonjiru 褒められたくて高給取りになったんだろうけど意味ないんだよね。毒親はその場その場で弱点を突きたいだけであって、指示したつもりも無い。そして離れないと客観的になれないので会っちゃだめ。

    2024/12/19 リンク

    その他
    fnm
    fnm なんか前にも似た増田みたきがするんだけど。

    2024/12/19 リンク

    その他
    inet_malic
    inet_malic この母親はすごいね、娘が自分より優秀で誇らしい反面、認めたくないんだろうね。進学を後押ししたあたり父親はフォローできてそう。姉の客観的評価を聞きたいところ。

    2024/12/19 リンク

    その他
    hunglysheep1
    hunglysheep1 父親が美大進学を許してくれたのは良かったね(母親に流されるとかじゃなくて良かった)/あ、でもブコメを見ると母親ではなく父親が悪いにも⭐️が集まるのね…女性は悪くない!って共感は普遍的なのかねぇ

    2024/12/19 リンク

    その他
    Chrysoberyl
    Chrysoberyl 伝えることで増田も傷つくだろうけど納得できたらいいね。

    2024/12/19 リンク

    その他
    fb001870
    fb001870 しんどいな…

    2024/12/19 リンク

    その他
    luna3145
    luna3145 “母を殺そうと企てたり、死ね!と思うようなことは全くない”とてもえらい…… 様々な型にはめようがそれぞれは唯一無二の存在ということ、/ご自身の中で納得できると良いな

    2024/12/19 リンク

    その他
    cocoronia
    cocoronia 紛う事なき毒親じゃ。それが分かっただけやっと客観視ができてきたというところか。後は適切な距離を保つしかない。親のことは諦めて手放すんだ。自分の幸せは自分で掴むしかない。

    2024/12/19 リンク

    その他
    ueshin
    ueshin 承認欲求の創世記みたいな話だな。親から否定されて価値を認めさせようとして、他からはすごいといわれるのに親からはずっと否定。いつまでも認められない自我の価値。仏教の無我を習って手放すのがいいかも。

    2024/12/19 リンク

    その他
    sskjz
    sskjz 毒親かどうかはどうでもいいが、専門家に虐待だと言われたなら虐待でしょう。もっと距離をとった方がいい。

    2024/12/19 リンク

    その他
    tettekete37564
    tettekete37564 パーフェクトに近い毒親さんだね。

    2024/12/19 リンク

    その他
    kowa
    kowa 毒親なんてかわいいものじゃない虐待だよこれ

    2024/12/19 リンク

    その他
    grisella
    grisella お母さんは情緒が幼児のままな人という感じ。話しても無駄そう。増田のこと分かってくれる夫がいればそれで十分とは思えないかな。私も両親には複雑な気持ちを抱いている育ちだが、親に執着しても報われないよ。

    2024/12/19 リンク

    その他
    inks
    inks タイトルが違うんじゃね。「10年間、毒母に耐えてきた」ですね。これからの幸せを願う。

    2024/12/19 リンク

    その他
    uo_uo
    uo_uo 「記事への反応」の中に毒親の素質ある人のが結構混ざってるな。いつまで親親言ってるの、とか親擁護とか…。親ってだけで加害を正しく認識できないのかな。その人も他人から見たら毒親育ちなのかもしれないけどね

    2024/12/19 リンク

    その他
    akisibu
    akisibu 好きって義務・強制じゃない。虚栄心と嫉妬心が猛毒。言ったらぶちギレるから「そんな事言うお母さん嫌い」って言えない。対話が無理な関係性。片務的最恵国待遇の人間版。一方通行の押し付け愛で寄越されても困る。

    2024/12/19 リンク

    その他
    byourself
    byourself マジで話に行かない方が良い。愛されなかった事を認めるのは辛い事だが、その事実に向き合わなくてはならない。「愛されなかったときどう生きるか」という本を読んでみてほしい。

    2024/12/19 リンク

    その他
    sumika_fijimoto
    sumika_fijimoto 「愛がある」なら何をしてもいいわけじゃない。愛情があろうと憎悪があろうと自分の子供にそんなことする親は毒親だ。まぁ別に毒親なら必ず絶縁しないといけないとも思わん。絶縁した方が人生に良いケースが多いだけ

    2024/12/19 リンク

    その他
    urtz
    urtz 改めて、世にある理想的な親像と毒親の実例のギャップに愕然とする。だが、世間ではその差は無い事になっているのが残酷。発達障害が知られるようになり、同様に世の中の認識も変わることを祈る

    2024/12/19 リンク

    その他
    white_cake
    white_cake 相手のことを愛していても殴ったり罵ったりする人はたくさんいて、愛情があろうとなかろうと許されるものではないんだよな。ストーカー殺人事件の犯人だって、本人としては愛があるんだろうしさ。

    2024/12/19 リンク

    その他
    entok
    entok 伝えたいことがあるなら文章のほうがいいのでは? 口で伝えようとしても最後まで聞いてもらえないでしょ

    2024/12/19 リンク

    その他
    Wafer
    Wafer 梨木香歩の裏庭はお勧めです。この増田徹子に同じく梨木香歩の西の魔女が死んだを読んでもらい、毒親ジャッジを出てくる3人の親に対してしてもらうといいかもしれない。三人とも現実からすれば聖人だが、だがしかし

    2024/12/19 リンク

    その他
    cvtbgspuda
    cvtbgspuda 1千万のくだりも喜んでることを認めたくないから反対のこと言っただけで内容はないから正面から受け取ってはいけない。話が通じない人なので一緒にいてはいけない。

    2024/12/19 リンク

    その他
    oktnzm
    oktnzm まあ、ゼロか百じゃなくて、毒親度がどんなもんかで考えたらいいかもね。

    2024/12/19 リンク

    その他
    ninjaripaipan
    ninjaripaipan 美大行けたことがまずすごいから

    2024/12/19 リンク

    その他
    ropon81
    ropon81 はやく褒められたい対象をお母さん以外にできるといいね。

    2024/12/19 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    10年間、母の毒親ジャッジをしてきた

    10年前、友達と親の愚痴の話になったとき、あんたのお母さんは毒親だよね、と言われた。 家に帰ってから...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事