共有
  • 記事へのコメント101

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    giant-killing
    giant-killing 本当に面白いというものが世間の流行りとズレていくにつれて薦める欲求も小さくなっていったよ

    2016/04/12 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one 「本当に(自分が)良い(と思う)もの」は自分の人となりを表しすぎるので親しい友人にしか開示できない。現代語における「普通に良い」ものは薦めやすいし、「普通に良いらしい」ことは伝聞形でも伝えられる。

    2016/04/12 リンク

    その他
    coco5959
    coco5959 本当に良いものは人にはオススメできない: 好きなものは不思議とそんな風になる。漫画、ラノベ、音楽、食い物、観光地、みんなそう。否定されるのがこわいからかもしれん。…

    2016/04/12 リンク

    その他
    masa-66
    masa-66 その作品の清濁併せ呑んでもなお自分の感性にどハマりするようなものがあって、そういうのは自分の評価基準に最適化されたような作品だから他人にそのまま薦めるのは難しい

    2016/04/12 リンク

    その他
    saigotokyo
    saigotokyo 本当に良いものは人にはオススメできない: 好きなものは不思議とそんな風になる。漫画、ラノベ、音楽、食い物、観光地、みんなそう。否定されるのがこわいからかもしれん。…

    2016/04/12 リンク

    その他
    mamita
    mamita キャシャーンが自分史上最高に泣いた映画なんだけど、オススメできないな…

    2016/04/12 リンク

    その他
    takumishiraki11
    takumishiraki11 たしかに!! 本質ついてますね

    2016/04/12 リンク

    その他
    komach1
    komach1 わかる けど一緒に楽しんで欲しい人もいる。 人を選ぶってことじゃない? そういう存在がいないだけなのか。

    2016/04/12 リンク

    その他
    MasaoBlue
    MasaoBlue 否定された程度で揺らぐんなら、それは「本当に良いもの」ではなかったのかもしれない。本当に良いと思い込んで陶酔してしまっているなら、他人に話して客観的意見をもらうことは大事。そう、信用できる相手ならね。

    2016/04/12 リンク

    その他
    akihiko810
    akihiko810 私は逆に、審美眼に絶対の自信があるのでガンガンお薦めする(というか、大体は「すでに専門家が評価してる作品」ばかり観てるので問題ないのだ!)

    2016/04/12 リンク

    その他
    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 「否定されるのがこわいからかもしれん」

    2016/04/12 リンク

    その他
    hiduki001
    hiduki001 そういう人もいるのか。俺は全くわからない感覚だ

    2016/04/11 リンク

    その他
    ykktie
    ykktie 勧めてもいないのに、自分の好きなバンドの曲とか聴かせたら、ライブに来るようになり、その場を荒らす女子があまりに多くて人に言うのをやめた。好きなものは自力で勝手に探せ。

    2016/04/11 リンク

    その他
    suna_kago
    suna_kago 何かをオススメするなら「相手が好きそうなもの」「好みに関わらず一般的に良いとされるもの」を選びますね。そもそも自分が好きかどうかはオススメにおいては二の次三の次だという気がします。

    2016/04/11 リンク

    その他
    nandenandechan
    nandenandechan 好きなものはすすめますよ!だって、話したくなるから?あっでも、わかりそうな人限定かも。漫画を読まない人に漫画をすすめてもしょうがないしね。

    2016/04/11 リンク

    その他
    asagaosaitarou
    asagaosaitarou そう?全然おすすめするけど。自意識過剰なんじゃない?

    2016/04/11 リンク

    その他
    h158
    h158 否定されるのも嫌だけどマネされるのはもっと嫌。前にことごとくマネされてから、本当に好きなものは人にススメなくなったし話しもしなくなった。自衛。

    2016/04/11 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past ほんとに良いものって、自分の肉に近い部分にまで合致してるもんだったりするから、本来自分とかなりおなじ位置の相手にしか勧められないようなきもする。暗に同化を求めてしまってるかのような。

    2016/04/11 リンク

    その他
    Caerleon0327
    Caerleon0327 すごくわかる。

    2016/04/11 リンク

    その他
    gui1
    gui1 はてブいいね!超おすすめ( ・`ω・´)!

    2016/04/11 リンク

    その他
    neniki
    neniki 本当に良いものは本当に好きな人だけオススメしているよ。

    2016/04/11 リンク

    その他
    kaeru-no-tsura
    kaeru-no-tsura 本当に自分が“好き”なもの、かな。“好き”は自分と対象との関係性だから、無闇やたらと“他人”に知らせたくないというか。それが単なる“機能”ならいくらでも、要らんと言われても勧められるんだけど

    2016/04/11 リンク

    その他
    asitanoyamasita
    asitanoyamasita そう考えると頭空っぽで「自分の好き」を好き勝手垂れ流せるブログやツイッターってええなぁと/逆にLINEは、ほんの最近始めたんだけど、友人間でもこの手の話題は記事のよな感覚が起こって大騒ぎしたいけどしづらい

    2016/04/11 リンク

    その他
    lily7
    lily7 鼻毛ワックスは本当に良いけど人にオススメしまくったよ

    2016/04/11 リンク

    その他
    yto
    yto あるかも。否定されるのが怖いというよりも、(ものによっては)人多すぎ・人気出すぎになるのが嫌なだけなんだけど。

    2016/04/11 リンク

    その他
    tomoner
    tomoner わかる。だから人に聞くときオススメだと安パイいかれること多いから、あなたの1番好きなのは?って聞くとちょっと本音に近づける。

    2016/04/11 リンク

    その他
    nowa_s
    nowa_s 自己肯定感の高さ(低さ)とこのあたりの感覚って、関係ないかな。例えば布教って、宗教的信念や教会・僧伽組織に裏打ちされた確固とした自己肯定感があってこそな気がするけど、趣味嗜好の分野でもそういうのありげ

    2016/04/11 リンク

    その他
    hirohobby
    hirohobby 私は寧ろ、この快楽を他人は知られたくない独占したい、になっちゃう。

    2016/04/11 リンク

    その他
    pero_0104
    pero_0104 心から好きなもの進めた時、反応が微妙だったり、適当な想像でディスられたりしたらむかつくから言わないようにしてる〜笑 あでも便利なやつは普通に進めるね!

    2016/04/11 リンク

    その他
    dalmacija
    dalmacija 好きなものって第三者的な媒質で、そこでは自分に対する世界が現れてしまう。そういうメディア作用は自他共々世界における測距を伴わずには居れないし、それをどう引き受けるかは相手次第だし、自分次第だし。

    2016/04/11 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    本当に良いものは人にはオススメできない

    好きなものは不思議とそんな風になる。漫画、ラノベ、音楽い物、観光地、みんなそう。否定されるの...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事