注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
出典:日経NETWORK、2019年12月号 pp.22-23 「インターフェース大図鑑」を改題・再構成 (記事は執筆時... 出典:日経NETWORK、2019年12月号 pp.22-23 「インターフェース大図鑑」を改題・再構成 (記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります) 20年前のパソコンには、背面などに様々な種類のインターフェースが装備されていた。キーボードやマウスはPS/2、ディスプレーはVGA、外部ハードディスクはSCSI、プリンターやモデムはRS-232-Cなど、周辺機器の種類ごとにインターフェースが用意されていた。 その後、パソコンやスマートフォンの小型化が進むにつれ、1つのインターフェースで多くの機能を実現する集約化が進んできた。その主役となっているのがUSBである。 外部接続の主役となったUSB USBは「Universal Serial Bus」の略。この名前から分かるように、もともと様々な用途に使えることを目指して開発されたインターフェースである。 当初はマウスやプリ
2020/03/04 リンク