共有
  • 記事へのコメント32

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    auient
    auient 2010年の記事、スラドより

    2018/06/18 リンク

    その他
    kmyken1
    kmyken1 こんな領域にも「工程管理の概念が最初から欠け落ちて、機械を遊ばせているところがほとんどなのが実態」(引用)があったとは知らなかった。これも日本病の一種なのかも?という気がしてきた。

    2012/04/29 リンク

    その他
    Pines
    Pines 地形が急峻であることと,降水量が多く集中的であること。この2つは欧州とは大きく異なります。へたに路網細かく入れると道が崩れて維持費が膨大に。

    2010/11/18 リンク

    その他
    umeten
    umeten 日本の林業が抱える問題点が集約された良記事

    2010/11/17 リンク

    その他
    itochan
    itochan すごくわかりやすかった

    2010/11/14 リンク

    その他
    heis101
    heis101 「なお、ここでいう木材生産とは、山にある木を根こそぎ伐採する皆伐を意味するものではない。」「我々が目指すのは、森林の多面的機能を発揮するための前提となる、間伐(木を間引くこと)による木材生産」

    2010/09/21 リンク

    その他
    ziglar
    ziglar 興味深い。やはり機械化には、まだまだ可能性がある。ただし、林道の整備が鍵ということなので、農業土木の専門家からも、できれば意見を聞きたいところだ。

    2010/03/29 リンク

    その他
    arakik10
    arakik10 林業用の機材の基礎知識としてブクマ

    2010/03/27 リンク

    その他
    udy
    udy こういう専門的な機械を作るのは日本のお家芸的なイメージがあったのだが、林業に関しては発展しない理由があったのだろうか。

    2010/03/20 リンク

    その他
    ahahasasa
    ahahasasa 機械は生産性を向上させる

    2010/03/17 リンク

    その他
    yosh0419
    yosh0419 産業政策,インフラ整備,人材育成とあらゆる基礎的な部分から手をつける必要があると.フロンティアと言えば聞こえは良いが

    2010/03/17 リンク

    その他
    no_ri
    no_ri 『ハーベスタは日本製でも理論上、1日当たり60立方メートル以上処理できる。ところが、日本のフォワーダで、この能力に合わせて設計されている機械は、なんと存在しない』

    2010/03/17 リンク

    その他
    arajin
    arajin 最新技術を導入しコストを下げる。

    2010/03/16 リンク

    その他
    WATERMAN
    WATERMAN 林業を甘く見ておりました。山を自然ではなく木材生産地として管理する考え方が重要。

    2010/03/16 リンク

    その他
    peppers_white
    peppers_white id:HSCEC 一般的なプロジェクトならそこから急斜面用のマシンの開発となるわけだな。

    2010/03/16 リンク

    その他
    hidematu
    hidematu 良記事

    2010/03/15 リンク

    その他
    kenchan3
    kenchan3 現代的な木材伐採マシン: http://www.break.com/index/the-tree-terminator.html

    2010/03/15 リンク

    その他
    agrisearch
    agrisearch 工程管理の考え方は必要。なお林野庁の機械化推進の事業はある。 http://www.rinya.maff.go.jp/j/kaihatu/kikai/index.html

    2010/03/15 リンク

    その他
    shichimin
    shichimin 誤解だらけの日本林業-第2回

    2010/03/15 リンク

    その他
    oguogu
    oguogu 何処まで日本に適用できるのかは解らないけれど、キャタピラと大型タイヤを比較すると大型タイヤの方が効率的に見える。日本の林業にはタイヤを大きくしようという発想は無かったのだろうか。

    2010/03/15 リンク

    その他
    nobusue
    nobusue 林業は途上国の産業という“ウソ”

    2010/03/15 リンク

    その他
    mrnv
    mrnv 前の記事もそうだったけど、ここまで語れるならやればいいのに、なぜやらないんだろう。林道整備については大学院で読んだ外書を思い出した。欧州は林業の生産性を考えつつ山のランドスケープを設計している。

    2010/03/15 リンク

    その他
    jt_noSke
    jt_noSke ふーむ

    2010/03/15 リンク

    その他
    co8co8
    co8co8 前半は林野庁が仕事をさぼってたのかと思ったくらいの勢いだった。過去はろくに使われないような林道を整備する以外はさぼってたんだろうかw舗装していない林道を無闇に舗装するのは税金の無駄でしょう

    2010/03/15 リンク

    その他
    Dawson
    Dawson とりあえず、欧州製機器と道路整備でどれだけ生産性が上がるかのモデルケースは必要。日本特殊論だけでは前に進まない。合わない部分はアレンジすればいいんだし

    2010/03/15 リンク

    その他
    rlight
    rlight 生産性向上のため、林業専用機械の開発と投入、工程管理とその最適化、林内路網の整備が必要とのこと。

    2010/03/15 リンク

    その他
    tur8key
    tur8key いまの林業の生産性が低すぎるというのには全面的に同意だが、機械を導入して工程管理までやろうとする余裕のあるところはどれだけあるのか

    2010/03/15 リンク

    その他
    Dryad
    Dryad id:HSCEC 「日本の山の大半が急勾配(だから欧州製の機械は導入できない)」「(急勾配の方が)いい木が育つ」 ← 裏付けになるデータはあるのかな? 筆者は実際に欧州のノウハウの導入に携わっているようだけれど

    2010/03/15 リンク

    その他
    R2M
    R2M 参考になる

    2010/03/15 リンク

    その他
    kousyou
    kousyou これはためになった

    2010/03/15 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    林業は途上国の産業という“ウソ”:日経ビジネスオンライン

    林業は労働集約産業であり、森林整備のためには外国人労働者を入れざるを得ないというのが、一般によく...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事