共有
  • 記事へのコメント30

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    kana321
    日本は先進国の中で最も女性が働いていない国なんですね。

    その他
    usausa1975
    GDPにどこまで効果があるかはよくわかんないけど、このへんを整理することは社畜とかブラックをなくすことにもつながると思う。長時間労働当たり前、会社最優先が常識、の社会を変えようよ。

    その他
    mellow-mikan
    子育て支援は必要だと思うけど、こういう架空のGDPで数値遊びする輩が出てくると一気に胡散臭くなるね。

    その他
    tomber
    「保育園全入」はいいけれど、当の保育士が出産後、「自分の子は自分で育てたい」と言って退職する例を良く聞くのは大いなる皮肉ではある。

    その他
    motsura
    雇用がないのに女性を雇用?っつてる人がいるけど「女性の雇用で新しい産業が産まれるかもよ、日本人女性は割と高学歴だし男とは感性違うし」って話だよね。プチプチの 川上産業みたいに。

    その他
    SasakiTakahiro
    女性活用効果はTPPの2倍以上。

    その他
    i196
    大事だと思うけど、結婚できない男がますます増えそうでもある

    その他
    rishida
    女性が働くようになると、新たな仕事がどこからともなく生まれるという謎理論

    その他
    t_z
    t_z やる気を出している女性が側にいると本当に心強い。  政府が労働時間短縮についてもっと活動的になれば、男性は家事を手伝う体力が残るし、女性も仕事が続くんじゃないかな。

    2013/03/25 リンク

    その他
    soret
    10時〜4時で年収300万くらいの仕事を増やすべきだろうな

    その他
    Utsuboman
    働くところがない

    その他
    urashimasan
    urashimasan  保育所が増えないのは制度じゃなくて予算の問題。制度のせいにしたいのは自分が儲けたいからでしょ。/ ちなみに現状で保育関連が国・地方あわせて1.2兆円くらいだとおもう。

    2013/03/25 リンク

    その他
    corydalis
    GDPが上がっても賃金が減るような現状がよいとも思われない。それほど女を労働市場に入れて賃金を下げたいか。少子化で人口が減るんだし、GDPが減っても賃金が下がらないような社会システムを構築すべき。

    その他
    toronei
    toronei 女性が働くようになったらGDPが4%以上上がるとか、昔からいろんな人が言ってるけど、いま日本の不況って働く人が足りないんじゃなくて、雇用が足りないんだよな?

    2013/03/24 リンク

    その他
    shea
    shea 最近思うのですが、この手のことは女が幾ら言っても聞く耳持たれないので、駒崎さんみたいな若くて気持ちを代弁してくれる男が、政治家としてで無くてもロビー活動してくれると有効な気がするんだよね。全力応援。

    2013/03/24 リンク

    その他
    inumash
    inumash 安倍さん本人およびその取り巻きを考えると、“女性だからといって甘えるな”という似非男女平等主義と“子育ては母親の責任”という前時代的な家族像がミックスされた“支援という名の抑圧”になりそうな予感。

    2013/03/24 リンク

    その他
    fncl
    安倍総理って「親の愛情が足りないから発達障害になる」とか言ってる協会の会長さんじゃなかったっけ。

    その他
    I8D
    はてなブックマークのコメントが勉強になった♪

    その他
    myogab
    myogab 安倍ってずっと「男女共同参画」の先頭に立って、何の成果も出せなかったと言うか、事実上妨害してきた様な存在でしょ?自民党の中では。なに期待してんだか。下手な「国家総動員」やって、結果、賃金下げるだけかと

    2013/03/24 リンク

    その他
    ad2217
    女性の労働を支援しても、票も増えないし政治献金も増えない。女性票ですら増えない。TPPと円安はスポンサーの意向。

    その他
    cybo
    結局、デフレ脱却と経済成長が前提なんだよなぁ。少子高齢化が問題だ、とか言って移民政策をやっても、彼らに仕事が無ければ意味がない。女性支援もそう。

    その他
    zebraeight
    zebraeight はいはい進歩的進歩的(笑)。子供ができても仕事を続けたい女性は4割「しか」いないとも言えるし、その反対は「女性は職業をもたない方が良い」じゃない。子供ができても仕事を辞められない人間だっているんだよ。

    2013/03/24 リンク

    その他
    tmurakam
    消費増えないと意味ないんですが、、、

    その他
    YoshiCiv
    阿部総理大臣は党三役に女性を起用して女性重視の姿勢を示している、と池上さんでやっていたけれども、はてなーの皆さんは忘れてしまいましたか、そうですか

    その他
    frothmouth
    女性活力・子育て支援担当大臣が新設されたねえ。ご意見ご要望欄もあるので意見してみたらどうか? http://www.morimasako.com/

    その他
    nagamitsu1
    同意です。

    その他
    dekijp
    dekijp その前に、工学部に行く女性を増やさないと。技術職募集!って書いてあるだけで、女性が自ら避けるw

    2013/03/24 リンク

    その他
    thesecret3
    労働供給増やしてどうする。労働法規の遵守を徹底し、余暇を増やして使う時間を確保すべき。働いてる間は使わないわけだから。学校の先生からやれ。

    その他
    hungchang
    hungchang 日本では女性が他の先進国並に働けば4%、男女格差是正なら15%のGDP増、と。単純に労働力が増えるのだから当然ではあるが、単純増ほどには増えないことに留意。育児や家事関連産業も活性化しそうだが意外と低い印象。

    2013/03/24 リンク

    その他
    elm200
    elm200 確かに。30代前後の日本女性の生活しづらさは世界的に見て異常。まあ、家族観に保守的な安倍さんに期待するのは難しいのかな。

    2013/03/24 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「B...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む